また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 795596
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山 一本杉コース往復(風はあるが、展望良好)

2016年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
610m
下り
607m

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:25
合計
2:21
10:42
13
一本杉園地キャンプ場
10:55
10:55
11
姫神山 一本杉
11:06
11:06
46
五合目
11:52
12:17
28
姫神山山頂
12:45
12:45
18
五合目
13:03
一本杉園地キャンプ場
天候 晴れ、風あり
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一本杉登山口駐車場(第2駐車場)。広いです。
本日は20台以上、駐車していました。
国道から登山口駐車場は起伏があり、アイスバーンの部分は特に注意。
コース状況/
危険箇所等
一本杉コースには、特に危険なところはありません。山頂直下が急登なので、積雪期は下りに注意が必要です。
ルートは、しっかりトレースがついており、道迷い等はありません。
(降雪後にトレースが消えると、標識が少ないので注意が必要)
積雪は20〜30cmありますが、登山道は踏み固められて、歩きやすくなっています。軽アイゼンあった方が、安全です。

今回は長靴で行きました。(登山靴を持ってきていないため)往復で30名ほどの登山者とすれ違いましたが、2割ほどが長靴でした。
その他周辺情報 登山口のトイレ入口に、登山届のノートがあります。
盛岡市内から、姫神山。天気は回復傾向なので、遅めの出発。
2016年01月11日 09:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 9:30
盛岡市内から、姫神山。天気は回復傾向なので、遅めの出発。
同じく、盛岡市内から岩手山。こちらは雲がかかっている。
2016年01月11日 09:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
1/11 9:30
同じく、盛岡市内から岩手山。こちらは雲がかかっている。
一本杉登山口駐車場。広い。
2016年01月11日 10:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:41
一本杉登山口駐車場。広い。
コース案内図。本日は、一本杉コースへ。
2016年01月11日 10:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:41
コース案内図。本日は、一本杉コースへ。
駐車場のトイレに、登山届のノートあり。
2016年01月11日 10:42撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:42
駐車場のトイレに、登山届のノートあり。
風が強く、雲が流れる。
2016年01月11日 10:43撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:43
風が強く、雲が流れる。
振り返ると、岩手山。
2016年01月11日 10:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
1/11 10:47
振り返ると、岩手山。
登山口通過。
2016年01月11日 10:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:48
登山口通過。
一本杉に到着。
2016年01月11日 10:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:55
一本杉に到着。
大きいので、写真に入りきらない。
2016年01月11日 10:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
1/11 10:55
大きいので、写真に入りきらない。
で、上部はこんな感じ。今は周りに沢山の杉があるが、昔は一本しか生えてなかったのだろう。
2016年01月11日 10:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
1/11 10:55
で、上部はこんな感じ。今は周りに沢山の杉があるが、昔は一本しか生えてなかったのだろう。
名物、ざんげ坂。
2016年01月11日 10:58撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:58
名物、ざんげ坂。
階段が続きますが、雪が付いて少しは歩き易い?
2016年01月11日 10:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 10:59
階段が続きますが、雪が付いて少しは歩き易い?
五合目。
2016年01月11日 11:06撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 11:06
五合目。
梯子場。
2016年01月11日 11:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 11:24
梯子場。
八合目を過ぎると、10名ほどのグループが降りてきました。
2016年01月11日 11:25撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 11:25
八合目を過ぎると、10名ほどのグループが降りてきました。
山頂直下で、土場と岩場のコース分岐が出てくる。岩場コースがトレースなし。なので、土場コースへ。
2016年01月11日 11:49撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 11:49
山頂直下で、土場と岩場のコース分岐が出てくる。岩場コースがトレースなし。なので、土場コースへ。
山頂到着。
2016年01月11日 11:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
1/11 11:55
山頂到着。
青空に雲が流れて行きます。
2016年01月11日 11:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 11:55
青空に雲が流れて行きます。
山頂標識。傍にいた登山者に、撮っていただきました。
2016年01月11日 11:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
7
1/11 11:57
山頂標識。傍にいた登山者に、撮っていただきました。
雲が流れて、岩手山が見えてきました。
2016年01月11日 12:09撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
1/11 12:09
雲が流れて、岩手山が見えてきました。
七時雨山。
2016年01月11日 11:56撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
1/11 11:56
七時雨山。
コワ坂コース下山口には、霧氷が。
2016年01月11日 11:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
1/11 11:57
コワ坂コース下山口には、霧氷が。
岩洞湖方面。
2016年01月11日 11:57撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
1/11 11:57
岩洞湖方面。
岩手山(2038m)と、左下が先日登った鞍掛山(897m)。標高差以上に鞍掛山が小さく見える。
2016年01月11日 12:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
9
1/11 12:10
岩手山(2038m)と、左下が先日登った鞍掛山(897m)。標高差以上に鞍掛山が小さく見える。
鞍掛山アップ。岩手山のコブみたい。
2016年01月11日 12:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
4
1/11 12:10
鞍掛山アップ。岩手山のコブみたい。
盛岡方面。
2016年01月11日 12:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 12:15
盛岡方面。
山頂の祠。安全登山を祈願したら、来た道を戻ります。
2016年01月11日 12:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 12:14
山頂の祠。安全登山を祈願したら、来た道を戻ります。
登山口まで戻ってくると、再び岩手山が見えて来ました。
2016年01月11日 12:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 12:59
登山口まで戻ってくると、再び岩手山が見えて来ました。
駐車場から、登ってきた姫神山を望む。
2016年01月11日 13:17撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 13:17
駐車場から、登ってきた姫神山を望む。
盛岡市内に戻ってきてから、再び姫神山。端正な山です。
2016年01月11日 14:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1/11 14:46
盛岡市内に戻ってきてから、再び姫神山。端正な山です。
撮影機器:

感想

 スキーをするため奈良から盛岡へ3週間の滞在予定。しかし、スキーは雪不足で連日続ける気がしない。今日はスキーを休んで、姫神山へと向かう。ヤマレコの記録を見ると、トレースもあり長靴で行けそうである。
(登山道具を持ってきていないので、スキーウェアと長靴で登れる山を選んでいる)

 国道から駐車場までが、雪とアイスバーンで運転に気をつかう。駐車場には20台以上駐車していた。人気のほどがうかがえる。登山道は積雪30cmほど。トレースはしっかりついており、長靴のツボ足で問題なく登ることができた。一部傾斜の急な所もあるので、軽アイゼンがあると安心だろう。
 山頂は晴れ、風があり、じっとしていると寒いが、展望はすばらしい。岩手山の山頂は雲がまとわりついていたが、盛岡方面や七時雨山、紫波三山方面は良く見えていた。
 コワ坂方向では霧氷も残っていた。山頂でしばらく休憩の後、来た道を戻ることとした。下りは2本のストックが役にたち、難なく登山口へ戻ることができた。
 往復で、30人以上の登山者とすれ違った。連休+好天とあって、皆さん集まって来たようである。風は強かったが、山頂での展望を楽しむことができ満足。過去数回、無雪期に登っているが、冬の姫神山を初めて堪能できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山(一本杉コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
姫神山今年初めて!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら