また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 796698
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

奥槇尾山〜猿子城山〜卒塔婆峰

2016年01月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
11.3km
上り
1,044m
下り
1,044m

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:02
合計
4:13
12:35
1
12:36
12:36
18
12:54
13:03
78
14:21
14:39
16
14:55
14:56
11
15:07
15:10
40
15:50
16:10
10
16:20
16:31
12
16:43
16:43
5
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
槇尾山公園口駐車場:無料
コース状況/
危険箇所等
■奥槇尾山へは桧原分岐から直登しました
展望はありませんが槇尾山(捨身ケ岳)よりも若干標高は高いです

■十五丁地蔵山は桧原越の西国古道の途中で尾根にのり、山頂を経て尾根を下ると十五丁地蔵から猿子城山へ向う登山道に合流します。

■猿子城山からボテ峠へは急な下りにます
雨の後などで滑り易くなっている時は注意が必要です

■卒塔婆峰へは裏槇尾コースで施福寺へ向う途中の分岐を右に折れて進んで行きます。最初の標識の所でUターン気味に尾根を登った先にあります。
満願の滝
2016年01月12日 12:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/12 12:34
満願の滝
施福寺の参道を進んで仁王門をくぐります
2016年01月12日 12:42撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/12 12:42
施福寺の参道を進んで仁王門をくぐります
施福寺
2016年01月12日 12:59撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/12 12:59
施福寺
境内には梅の花が咲いていました
2016年01月12日 13:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
20
1/12 13:01
境内には梅の花が咲いていました
境内から眺めた岩湧山
2016年01月12日 13:02撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
1/12 13:02
境内から眺めた岩湧山
ダイトレを少しだけ進んで...
2016年01月12日 13:03撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/12 13:03
ダイトレを少しだけ進んで...
桧原越へ
2016年01月12日 13:09撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/12 13:09
桧原越へ
岩湧山ビューポイント
2016年01月12日 13:19撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/12 13:19
岩湧山ビューポイント
この後向う猿子城山
2016年01月12日 13:19撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/12 13:19
この後向う猿子城山
椿ですね
2016年01月12日 13:23撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/12 13:23
椿ですね
蔵岩や捨身ケ岳へ入れなくなったのは残念ですが、今尚魅力的なハイキングコースです。
2016年01月12日 13:26撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/12 13:26
蔵岩や捨身ケ岳へ入れなくなったのは残念ですが、今尚魅力的なハイキングコースです。
大和葛城山・金剛山ビューポイント
2016年01月12日 13:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/12 13:31
大和葛城山・金剛山ビューポイント
貼紙がありました
2016年01月12日 13:31撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/12 13:31
貼紙がありました
ここからも岩湧山
2016年01月12日 13:35撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
1/12 13:35
ここからも岩湧山
桧原分岐
(この正面を直登して奥槇尾山へ)
2016年01月12日 13:41撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/12 13:41
桧原分岐
(この正面を直登して奥槇尾山へ)
奥槇尾山です
(槇尾山よりも実は標高が高い)
2016年01月12日 13:47撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
12
1/12 13:47
奥槇尾山です
(槇尾山よりも実は標高が高い)
桧原越の西国古道を進んでここで前々から気になっていた左側の尾根に乗って進むと...
2016年01月12日 13:59撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/12 13:59
桧原越の西国古道を進んでここで前々から気になっていた左側の尾根に乗って進むと...
十五丁地蔵山
(どなたかが命名されたのでしょうか)
2016年01月12日 14:04撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
1/12 14:04
十五丁地蔵山
(どなたかが命名されたのでしょうか)
そのまま尾根伝いに進んで...
2016年01月12日 14:09撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/12 14:09
そのまま尾根伝いに進んで...
十五丁地蔵から猿子城山へ向うコースに合流
2016年01月12日 14:12撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/12 14:12
十五丁地蔵から猿子城山へ向うコースに合流
猿子城山の山頂手前のピークから眺めた槇尾山(捨身ケ岳)
2016年01月12日 14:16撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
1/12 14:16
猿子城山の山頂手前のピークから眺めた槇尾山(捨身ケ岳)
こちらは先ほど登った奥槇尾山
2016年01月12日 14:17撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/12 14:17
こちらは先ほど登った奥槇尾山
猿子城山に到着
(yamaotocoは申年です)
2016年01月12日 14:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
27
1/12 14:29
猿子城山に到着
(yamaotocoは申年です)
ボテ峠へ下ってここからはダイトレで施福寺方面へ
2016年01月12日 14:56撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/12 14:56
ボテ峠へ下ってここからはダイトレで施福寺方面へ
番屋峠
2016年01月12日 15:07撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/12 15:07
番屋峠
追分けでダイトレを離れて桜ノ辻へ向います
2016年01月12日 15:15撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/12 15:15
追分けでダイトレを離れて桜ノ辻へ向います
岩屋谷の沢沿いの平坦な道を進みます
2016年01月12日 15:16撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/12 15:16
岩屋谷の沢沿いの平坦な道を進みます
おぉ..これは!
2016年01月12日 15:23撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
1/12 15:23
おぉ..これは!
施福寺への荷物運搬用のロープウェイ(?)
2016年01月12日 15:24撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/12 15:24
施福寺への荷物運搬用のロープウェイ(?)
桜ノ辻からは裏槇尾コースで施福寺方面へ
2016年01月12日 15:28撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/12 15:28
桜ノ辻からは裏槇尾コースで施福寺方面へ
「七曲り」の名の通りくねくねと九十九折れの登りが続きます
2016年01月12日 15:33撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/12 15:33
「七曲り」の名の通りくねくねと九十九折れの登りが続きます
施福寺はもうすぐですがここで九鬼方面へ行ってみました
2016年01月12日 15:44撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/12 15:44
施福寺はもうすぐですがここで九鬼方面へ行ってみました
奥槇尾山(中央左)と猿子城山(同右)
奥に見えているのは上山
2016年01月12日 15:51撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/12 15:51
奥槇尾山(中央左)と猿子城山(同右)
奥に見えているのは上山
ここでUターン気味に...
2016年01月12日 15:53撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
1/12 15:53
ここでUターン気味に...
尾根を少し登って行くと...
2016年01月12日 15:53撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/12 15:53
尾根を少し登って行くと...
卒塔婆峰
2016年01月12日 15:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/12 15:57
卒塔婆峰
そのまま裏槇尾コース側へ戻ろうとするもここから先はリボンが見当たらず少し戻って...
2016年01月12日 16:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/12 16:01
そのまま裏槇尾コース側へ戻ろうとするもここから先はリボンが見当たらず少し戻って...
斜面を少し強引に降りて...
2016年01月12日 16:08撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1/12 16:08
斜面を少し強引に降りて...
最後は滑り落ちるように元のコースへww
2016年01月12日 16:11撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/12 16:11
最後は滑り落ちるように元のコースへww
裏槇尾コースに復帰しました
2016年01月12日 16:14撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
1/12 16:14
裏槇尾コースに復帰しました
施福寺の境内まで戻りました
2016年01月12日 16:22撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
1/12 16:22
施福寺の境内まで戻りました
境内からの岩湧山
(ちょっと天気が回復しました)
2016年01月12日 16:22撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
1/12 16:22
境内からの岩湧山
(ちょっと天気が回復しました)
参道を下って...
2016年01月12日 16:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
1/12 16:29
参道を下って...
槇尾山仏並線へ出て程なくして公園口駐車場へゴール
2016年01月12日 16:43撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
1/12 16:43
槇尾山仏並線へ出て程なくして公園口駐車場へゴール
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除けの鈴 筆記具 保険証 飲料 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ

感想

申年のyamaotocoとしては登っておかねばならない猿子城山へ

蔵岩や捨身ケ岳(槇尾山頂)には立ち入ることができなくなったので、代わりに奥槇尾山のピークを初めて踏んで来ました。
その後、桧原越の西国古道の途中で前々から気になっていた尾根に乗って登って行くと十五丁地蔵山なるお山がありました。

そこから猿子城山へ向って山頂でひこ殿と一緒に記念撮影を済ませてボテ峠へ下り、再びダイトレに入って追分けへ。
ここでダイトレを離れて桜ノ辻へ向い、裏槇尾コースを経て分岐を九鬼方面へ進んで卒塔婆峰(そとば峰)へも立ち寄ってみました。
焼山へも行ってみたかったのですが、時間切れとなりました。

槇尾山界隈の探検はまだまだ続く。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

年男
yamaotocoさん、こんばんは。
今年は年男ですね!私は無事年男を終え、数え年で50になってしまいました。お互いせめて気持ちだけでも若くありたいものですね
槇尾山の周りにはいろいろなピークがあるんですね。まだ槇尾山には登ったことがないのですが、岩湧山を含めるといろいろなコースパターンが楽しめそうですね。
2016/1/13 2:40
Re: 年男
Hacchyさん、こんにちは。

年男って何がどうなのか良く分かっていないのですが
槇尾山周辺はいろいろコースがあって少しづつ未踏区間を埋めて行きたいと思ってます。
ちなみに八ケ丸のローラー滑り台はお姉ちゃんや弟くんも楽しめると思いますよ
2016/1/13 11:17
よっ!還暦!!
yamaotocoさん、こんにちは。
申年、年男の干支山は感慨深いですね!そうか、還暦、60歳でつね!?あれれ???
施福寺の索道発見ですね。ゆたか茶屋さんで、食材は担いであげてたけど、ガスなど大きく重いものは週に1度ほどロープウェイで荷揚げしてたとお聞きしました。
2016/1/13 6:22
Re: よっ!還暦!!
DCTさん、こんいちは。

いわゆるひとつの還暦ですね。ややもすると「そうだったかな」と思ってしまいますが、まだ若干24歳でつ? あれれ???
「う〜ん、いわゆる稜線のこの...ラインがですね。。。」

なぜかミスター口調になってますが、申年は相場が荒れる。。。
思考回路も荒れ模様です

あの索道は今も使われているのでしょうか?
どうしてもお猿の籠やに見えてしまいます
2016/1/13 11:30
年男なんですね
ヤマオトコさん、おはよさんです(^O^)/
いつもコメントありがとうございます。

槇尾山へは2014年11月以来行っていませんので、裏槇尾山コースを参考にさせていただき近々行ってみたいと思っています。
2016/1/13 10:41
Re: 年男なんですね
yama_taka7さん、こんにちは。

北海道、日帰り弾丸スキーツアーお疲れさまでした!
皆さんのレコを拝見していると申年なので猿子城山へというのが目に付きまして。。。
それなら自分も行かねばと

蔵岩などへの立ち入りができなくなって以降訪れる頻度が低下しましたが、槇尾山は最寄り山ですのでこれからもちょくちょく訪れようと思っています。
久しぶりに槇尾山を楽しんできてくださいね
2016/1/13 11:44
申年
yamaotocoさん、おはようございます(^O^)
申年なんですね!48か〜・・・若いな〜(^.^)
私達が山に行きだしたのが49です(^_^;)
山人生まだまだこれからですね!
2016/1/13 11:31
Re: 申年
chasseさん、奥様、こんにちは(^O^)

さる年を”申年”と書くということを初めて知った幼子の48際です
まだまだ伸びしろがあると思ってます
2016/1/13 11:47
猿子城山もビックリ!
yamaotocoさん こんばんは。
今年は、元日から猿子城山のレコが多いですね。
近くに干支の山があって良かったですね。
来年(酉)は、昨年末にmypaceさんが登頂された那智大滝の「烏帽子山」がありますよ。ここは午後発では ちょっと・・・。
再来年(戌)は、近いですよ。yamaotocoさんのお気に入り「犬鳴山」??? この山は、なかったですね。
2016/1/13 22:11
Re: 猿子城山もビックリ!
karchiさん、こんばんは。

猿子城山のレコがこんな頻度で上がることってなかったですよね
那智大滝は一度行ってみたいです
2016/1/14 5:11
申おとこ♪
やまおとごん、こんばんは〜。

年男さんなんですね〜
年男にちなんで、猿子城山に登るなんてイキなことやるじゃないですかflair
今年もいいことあると良いですね(*'ω'*)

私も槇尾山周辺のお山…いや、滑り台行かなくっちゃ〜
2016/1/13 22:40
Re: 申おとこ♪
フルゴンさん、おはようございます〜。

これで”ごんごんごんごん対決”?も勝利間違いなしです
ローラー滑り台レコ、待ってますよ〜
2016/1/14 5:16
サルですか?!
こんばんは〜。
山んなか歩きながら
「山に興味を持つこと10年若かったらもっと楽しめたかな?!」と
考えてましたが きっといつから初めても同じなんだという
自己完結に終わりましたけど。

槙尾山〜岩湧山方面にはなかなかたどり着きませんが興味深いですね。
2016/1/14 1:30
Re: サルですか?!
Yanyan7さん、おはようございます。

サルでございました
山に限らず興味を持ったことはいつ始めてもいいんだと思います。きっと。。。
槇尾山も気持ちのいいハイキングコースですので、ぜひお立ち寄りください
2016/1/14 5:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
槇尾山(滝畑ダムから周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら