また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 796874
全員に公開
ハイキング
近畿

書写山 四坂参道一筆書き

2016年01月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
hino_yama その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
16.5km
登り
855m
下り
841m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:16
合計
6:07
8:31
30
9:01
9:01
48
置塩坂登山口
9:49
10:02
8
魔尼殿
10:10
10:10
25
10:35
10:35
10
書写山三角点
10:45
10:45
60
行者堂
11:45
11:45
57
鯰尾坂登山口
12:42
12:42
60
刀出坂登山口
13:42
13:45
45
魔尼殿
14:30
14:30
8
東坂登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
書写山ロープウェイ駅の駐車場に車を止めで近畿自然歩道沿いに置塩坂の登山口まで歩いて行く。4つ目の「西坂」を下りてきて駐車場に戻る。
鯰尾坂を降りて刀出坂までは一般道と河川の堤を歩く
コース状況/
危険箇所等
非常に良く整備されているが、書写山の六つの参拝坂(古道)の内、置塩坂、鯰尾坂、六角坂は歩く人が少ない。
その他周辺情報 一般道も歩くので、途中にスーパーやコンビニがあるのでイートインを利用すれば昼食は持って行かなくても良い。
書写山六坂古道概念図
5
書写山六坂古道概念図
歩行データ
歩行距離は約17kmもあります。
歩行データ
歩行距離は約17kmもあります。
書写山ロープウェイの駐車場に車を置かせて貰い、まずは置塩坂道の登山口を目指す。
1
書写山ロープウェイの駐車場に車を置かせて貰い、まずは置塩坂道の登山口を目指す。
書写ロープウェイのケーブルの下を通り、姫路市書写の里・美術工芸館脇を流れる疎水沿いに歩いて行く。(近畿自然歩道)
1
書写ロープウェイのケーブルの下を通り、姫路市書写の里・美術工芸館脇を流れる疎水沿いに歩いて行く。(近畿自然歩道)
近畿自然歩道から「山吹」の集落を抜けて、一旦県道67号線を歩いてくると「置塩坂道」の標識が有る。ここから置塩坂を登る。
1
近畿自然歩道から「山吹」の集落を抜けて、一旦県道67号線を歩いてくると「置塩坂道」の標識が有る。ここから置塩坂を登る。
置塩坂の参道
良く整備されており、落ち葉も掃き除かれていました。
2016年01月11日 09:12撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 9:12
置塩坂の参道
良く整備されており、落ち葉も掃き除かれていました。
置塩坂の中間地点には、西国三十三箇所巡礼ルートの名残である磨崖仏が有ります。
巡礼の順位は26番「法華山 一乗寺」  27番が「書写山 圓教寺」 そして28番が「成相山 成相寺」です。 
2016年01月11日 09:26撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 9:26
置塩坂の中間地点には、西国三十三箇所巡礼ルートの名残である磨崖仏が有ります。
巡礼の順位は26番「法華山 一乗寺」  27番が「書写山 圓教寺」 そして28番が「成相山 成相寺」です。 
この置塩坂は28札所の成相寺への巡礼ルートですが、成相寺は京都府宮津市の天橋立に有るので、西国巡礼は隣の札所寺院に行くにも大変な距離を歩かねばならなかった様です。
2016年01月11日 09:24撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
2
1/11 9:24
この置塩坂は28札所の成相寺への巡礼ルートですが、成相寺は京都府宮津市の天橋立に有るので、西国巡礼は隣の札所寺院に行くにも大変な距離を歩かねばならなかった様です。
置塩坂の五輪塔
2016年01月11日 09:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 9:31
置塩坂の五輪塔
置塩坂を登って、小さな峠を越えるまもなく円教寺の境内
2016年01月11日 09:44撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 9:44
置塩坂を登って、小さな峠を越えるまもなく円教寺の境内
魔尼殿前
左側の白いのは参拝者が暖を取るための「たき火」の煙です。
2016年01月11日 09:52撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 9:52
魔尼殿前
左側の白いのは参拝者が暖を取るための「たき火」の煙です。
2016年年の初詣を終わらせた山仲間
2016年01月11日 09:59撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 9:59
2016年年の初詣を終わらせた山仲間
書写山頂上(371m)には「白山権現」があります。
2016年01月11日 10:09撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/11 10:09
書写山頂上(371m)には「白山権現」があります。
白山権現の裏側が書写山の頂上です。ここには三角点が無いので古びた手製のプレートが淋しく掲げられている。
2016年01月11日 10:10撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 10:10
白山権現の裏側が書写山の頂上です。ここには三角点が無いので古びた手製のプレートが淋しく掲げられている。
「三つの堂」まで降りてきました。 右から「大講堂、食道(ジキドウ)、常行堂の順でコの字形に配置されています。
2016年01月11日 10:16撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/11 10:16
「三つの堂」まで降りてきました。 右から「大講堂、食道(ジキドウ)、常行堂の順でコの字形に配置されています。
開山堂
開山堂は圓教寺開山の性空上人をまつるお堂です。数年間の解体修理がなされたが、2011年に修理完了されました。
2016年01月11日 10:19撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 10:19
開山堂
開山堂は圓教寺開山の性空上人をまつるお堂です。数年間の解体修理がなされたが、2011年に修理完了されました。
書写山の三等三角点「点名 書写山」 249.8m
円教寺境内から相当離れており、展望も人気も無い所に三角点があります。
2016年01月11日 10:36撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 10:36
書写山の三等三角点「点名 書写山」 249.8m
円教寺境内から相当離れており、展望も人気も無い所に三角点があります。
行者堂
円教寺境内の地の果ての様な所に有ります。あまり良い雰囲気とは言えないので直ぐに引き返した。
2016年01月11日 10:45撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 10:45
行者堂
円教寺境内の地の果ての様な所に有ります。あまり良い雰囲気とは言えないので直ぐに引き返した。
鯰尾ねんぴ坂の磨崖仏
おそらく六坂道で一番人の往来の無い参拝道ですが、落ち葉が掃かれていたりして良く整備されています。でも名前は「なまずの尾」と書いて「ねんぴ」は難ししくて読みにくい名前です
2016年01月11日 11:07撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 11:07
鯰尾ねんぴ坂の磨崖仏
おそらく六坂道で一番人の往来の無い参拝道ですが、落ち葉が掃かれていたりして良く整備されています。でも名前は「なまずの尾」と書いて「ねんぴ」は難ししくて読みにくい名前です
鯰尾坂を下るが往来する登山者や参拝者は皆無。
2016年01月11日 11:09撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 11:09
鯰尾坂を下るが往来する登山者や参拝者は皆無。
鯰尾坂の登山口
お堂には、「利用せし人数しれず裏参道」との書き込みがありました。 そうか、ここは裏参道なのだ!
2016年01月11日 11:44撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 11:44
鯰尾坂の登山口
お堂には、「利用せし人数しれず裏参道」との書き込みがありました。 そうか、ここは裏参道なのだ!
スーパーでイートイン昼食
鯰尾坂の登山口が500m程の所にマックスバリューが有ります。 店内にはそれこそ「売るほど」食料や飲み物があり、今流行のイートイン席も設置されているので此処で昼食です。山歩き用のバーナーもガスも弁当も入りませんでした。
2016年01月11日 11:53撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/11 11:53
スーパーでイートイン昼食
鯰尾坂の登山口が500m程の所にマックスバリューが有ります。 店内にはそれこそ「売るほど」食料や飲み物があり、今流行のイートイン席も設置されているので此処で昼食です。山歩き用のバーナーもガスも弁当も入りませんでした。
今日の昼食です。店内で購入と、イートインコーナーゆっくり食事が出来ました。
2016年01月11日 12:00撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 12:00
今日の昼食です。店内で購入と、イートインコーナーゆっくり食事が出来ました。
夢前川の支流である「菅生川」の土手を「刀出坂」へ
2016年01月11日 12:24撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 12:24
夢前川の支流である「菅生川」の土手を「刀出坂」へ
途中にはこんな標識が
2016年01月11日 12:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 12:32
途中にはこんな標識が
刀出坂の登山口に無かつて一般道歩き
2016年01月11日 12:32撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1/11 12:32
刀出坂の登山口に無かつて一般道歩き
刀出坂道の近くにある天満神社の駐車場
2016年01月11日 12:42撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 12:42
刀出坂道の近くにある天満神社の駐車場
刀出坂を登る
2016年01月11日 12:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 12:47
刀出坂を登る
刀出坂の渡渉
2016年01月11日 12:56撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 12:56
刀出坂の渡渉
刀出坂を登ってきた所に設置されている道標
2016年01月11日 13:23撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1/11 13:23
刀出坂を登ってきた所に設置されている道標
刀出坂から円教寺境内に登り返し、仁王門を経由して西坂を下ります。
2016年01月11日 13:52撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 13:52
刀出坂から円教寺境内に登り返し、仁王門を経由して西坂を下ります。
仁王門には左右に大きな木造の金剛力士像(仁王像)が安置されている
2016年01月11日 13:53撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 13:53
仁王門には左右に大きな木造の金剛力士像(仁王像)が安置されている
西坂は書写山六坂道で唯一岩尾根で展望の良いコースです。 岩尾根は足と膝に堪える。
2016年01月11日 14:11撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/11 14:11
西坂は書写山六坂道で唯一岩尾根で展望の良いコースです。 岩尾根は足と膝に堪える。
小学生が特殊な自転車で岩場を登る練習をしていました。お願いするとデモストレーションをして見せてくれたが、岩場をペダルを漕いでタイヤを回して登ったり進んだりするのではなく、タイヤは一切回さずに反動を付けてジャンプしながら移動していました。
2016年01月11日 14:26撮影 by  EX-ZR510 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/11 14:26
小学生が特殊な自転車で岩場を登る練習をしていました。お願いするとデモストレーションをして見せてくれたが、岩場をペダルを漕いでタイヤを回して登ったり進んだりするのではなく、タイヤは一切回さずに反動を付けてジャンプしながら移動していました。
「東坂」を住宅地まで下ってきました。あとはぶらぶらと駐車場まで戻るだけです。
六坂の内、四坂しか歩きませんでしたが歩行距離は17km近く有ったので、結構疲れました。
2016年01月11日 14:31撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
1
1/11 14:31
「東坂」を住宅地まで下ってきました。あとはぶらぶらと駐車場まで戻るだけです。
六坂の内、四坂しか歩きませんでしたが歩行距離は17km近く有ったので、結構疲れました。

感想

書写山に登った事の無い山仲間を誘って我が家から車で10分程の「書写山」を歩いてきました。
書写山には古くから六つの参拝坂が有るが、今回はそのうち四つの参拝坂(置塩おきしお坂、鯰尾ねんぴ坂、刀出かたなで坂、東ひかし坂)を一筆書きに登り下がりしてきました。
なお、あと二つの参拝坂は六角ろっかく坂と西にし坂です。
2004年に、これら六つの参拝坂を一筆書きで1日で登り下がりした事も有るのですが、その時の記録「書写山六坂道周遊登山」を参照してください。
書写山六坂道周遊登山
http://www.geocities.jp/hino8224/shosha.htm

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら