また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 798518
全員に公開
ハイキング
関東

狭山丘陵の野山北・六道山公園へ (箱根ヶ崎駅→峰BS)

2016年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
8.5km
登り
102m
下り
101m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:02
合計
2:11
6:38
28
7:06
7:07
13
7:20
7:21
88
8:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR 八高線 箱根ヶ崎駅
復路:立川バスで峰BS から箱根ヶ崎駅BS
コース状況/
危険箇所等
公園なので危険箇所はありません。
公園内の分岐は多いので地図は持っておいた方が良いです。(公園の入り口などにパンフレットが置いてあるので、それに地図が載っています)
野山北・六道山公園西口より里山散策開始です。
2016年01月17日 06:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 6:45
野山北・六道山公園西口より里山散策開始です。
入り口の表示では気温マイナス2度との事。
薄氷が張っています。
2016年01月17日 06:54撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 6:54
入り口の表示では気温マイナス2度との事。
薄氷が張っています。
奥多摩・奥武蔵の山々が綺麗に見えました。
この上には展望台があるので、もっと良い景色を期待します。
2016年01月17日 06:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 6:55
奥多摩・奥武蔵の山々が綺麗に見えました。
この上には展望台があるので、もっと良い景色を期待します。
しかし、木が多すぎてよく見えんのだが・・・
展望台と呼ぶにはかなり微妙です。
2016年01月17日 06:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 6:57
しかし、木が多すぎてよく見えんのだが・・・
展望台と呼ぶにはかなり微妙です。
標高 194m の三角点。
しかし、山の名前がよく分からん、お伊勢山でいいのかな?
2016年01月17日 07:01撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:01
標高 194m の三角点。
しかし、山の名前がよく分からん、お伊勢山でいいのかな?
野鳥が多く、写真に収めたいところですが、三脚なしの普通のコンデジでは厳しいですね・・・
2016年01月17日 07:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 7:03
野鳥が多く、写真に収めたいところですが、三脚なしの普通のコンデジでは厳しいですね・・・
六道の辻の庚申塔。
2016年01月17日 07:07撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:07
六道の辻の庚申塔。
六道広場辺りで陽が照ってきました。
2016年01月17日 07:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 7:13
六道広場辺りで陽が照ってきました。
えらく立派な六道山公園の展望台。
この高さなら、良い展望に期待できそうです。
2016年01月17日 07:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 7:15
えらく立派な六道山公園の展望台。
この高さなら、良い展望に期待できそうです。
な、なんだってーー!!
午前 9 時からだと・・・
確かに開けっ放しだと誰かが勝手に住み着きそうですからね。しかし、残念だ。
2016年01月17日 07:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:15
な、なんだってーー!!
午前 9 時からだと・・・
確かに開けっ放しだと誰かが勝手に住み着きそうですからね。しかし、残念だ。
六道山からは公園の端の道をずっと進んで、六地蔵に到着。
2016年01月17日 07:50撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:50
六道山からは公園の端の道をずっと進んで、六地蔵に到着。
紅梅が咲き始めていました。
公園の場所によっては既に見ごろを迎えているとか・・・今年は早いですね。
2016年01月17日 07:52撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/17 7:52
紅梅が咲き始めていました。
公園の場所によっては既に見ごろを迎えているとか・・・今年は早いですね。
六地蔵からのルート分岐は結構複雑で、エヶ入谷戸 (えげいりやと) 方面から堂山へ行く予定がそのまま街に下りてしまいました。
2016年01月17日 07:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:57
六地蔵からのルート分岐は結構複雑で、エヶ入谷戸 (えげいりやと) 方面から堂山へ行く予定がそのまま街に下りてしまいました。
しかし、途中で白梅が見られたからよしとするか。
2016年01月17日 08:02撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/17 8:02
しかし、途中で白梅が見られたからよしとするか。
朝日に染まる枯れ木。
2016年01月17日 08:05撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 8:05
朝日に染まる枯れ木。
街からぐるっと回って堂山方面に。
2016年01月17日 08:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 8:23
街からぐるっと回って堂山方面に。
入り口にはロウバイが咲いていました。
2016年01月17日 08:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 8:23
入り口にはロウバイが咲いていました。
アップで青空とロウバイ。
2016年01月17日 08:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/17 8:23
アップで青空とロウバイ。
滝ノ入不動尊、なんですけど入り口には龍ノ入不動尊と書いてあってよく分からないです・・・
2016年01月17日 08:29撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 8:29
滝ノ入不動尊、なんですけど入り口には龍ノ入不動尊と書いてあってよく分からないです・・・
堂山を通ったはずですが、一体どこに山頂があったのかがまったく分からないまま、再び舗装路へ。
2016年01月17日 08:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 8:35
堂山を通ったはずですが、一体どこに山頂があったのかがまったく分からないまま、再び舗装路へ。
こちらも入り口にロウバイが。
2016年01月17日 08:36撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 8:36
こちらも入り口にロウバイが。
峰バス停で終了〜
ただ、今日は駅伝大会が開催されており、あと 15 分ぐらい遅かったらこの道は通行止めになってました。危なかった〜
2016年01月17日 08:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 8:40
峰バス停で終了〜
ただ、今日は駅伝大会が開催されており、あと 15 分ぐらい遅かったらこの道は通行止めになってました。危なかった〜

感想

最近、もう定番となりつつある里山公園巡りシリーズ。
今回は狭山丘陵にある 4 つの里山公園の内、野山北・六道山公園に行ってきました。
予想外に早咲きの花々が見られたのは良かったですね。

しかし、本来この時期は毎週雪山にでも登っているはずなんですが、他の人のレコを見ると相変わらず南関東は少ないようですね。今日の夜から天気が崩れるようなのでそれが山間部で積もるほどの雪になるのかどうか。でも、軽く積もるぐらいだったら来週末にはもうほとんど溶けてそうですけどね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人

コメント

大きな公園ですね
こんばんは、
箱根ヶ崎には一度も訪れたことは無いのですが、普段から仕事で馴染み深い場所です。
なんと、駅の東側にこんな大きな公園があるとは気づきませんでした。
埼玉との境目は丘陵地になっているんですね〜
予報だと、今の時点では今週土曜も雪が降るかも、みたいです。
中途半端な曇りだったら、晴天の方が気持ちいいけど、やっぱり冬らしく雪を踏みしめて歩いてみたくなりますね〜snow
2016/1/19 22:05
Re: 大きな公園ですね
indiansummerさん、コメントありがとうです。

私もこの辺りにこんな大きな公園があるというのは今回初めて知りました。そもそも八高線という路線がある、という事自体、去年知ったぐらいですからね
公園巡りを始めてから、東京にも結構広い公園が幾つもある事が分かったので、花とか見ごろ時期を狙ってこれからも巡っていく予定です。

で、本業?の登山の方ですが、今週金曜日がお休みなので、大菩薩嶺にでも行ってみようかと思っています。標高1500m 付近で 50cmぐらいなのでトレースさえあれば問題ないかな、と思っていますが、どうするかね〜?
2016/1/20 23:10
どうでしょうね〜??
金曜日なら、もう明日、寝て起きたらすぐですね。奥多摩は40〜50センチみたいです。
雪がもうちょっと落ち着いて歩きやすくなったら、わたしも大菩薩へ行きたいな。
Nezimakidori さん、明日行かれるなら、気をつけて帰ってきてくださいね
2016/1/21 23:23
Re: どうでしょうね〜??
indiansummerさん、ありがとうございます。

山小屋情報では、大菩薩も奥多摩と同じか少し多いぐらいみたいですね。
山小屋の人達が登っているのでトレースは若干あるようですが、あんまり雪が多かったら撤退します。
では、気をつけて行ってきます〜
2016/1/22 4:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら