また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 800842
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大山〜塔ノ岳〜丹沢山

2016年01月21日(木) 〜 2016年01月22日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.4km
登り
2,473m
下り
2,479m

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
0:40
合計
9:05
8:10
8:15
95
9:50
10:10
160
12:50
13:00
0
13:00
13:00
20
13:20
13:25
55
14:20
14:20
0
14:20
14:20
50
15:10
15:10
20
15:30
15:30
0
15:30
15:30
40
16:10
2日目
山行
5:05
休憩
0:15
合計
5:20
7:30
70
8:40
8:45
15
9:00
9:00
15
三峰尾根 撤退地
9:15
9:20
60
10:20
10:20
15
10:35
10:35
5
10:40
10:40
10
10:50
10:50
30
11:20
11:25
20
11:45
11:45
25
12:10
12:10
40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
丹沢・大山フリーパス利用 (小田急線、神奈川中央交通バス利用)
新宿から2日間1530円
通常切符より220円安い。バスも見せるだけなのでスムーズ
コース状況/
危険箇所等
表尾根から丹沢山まではトレースがあったが、宮が瀬方面にはまだトレースが無かった。(500mくらいまである)
その他周辺情報 丹沢・大山フリーパス利用 http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/purchase/
「伊勢原駅北口」バス停の時刻表/www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800825-1/nid:00128127
「大倉(秦野市)」バス停の時刻表http://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/timetable01/cs:0000800127-1/nid:00127910/dts:1391408520/
伊勢原駅北口 4番から大山ケーブル行きに乗る
2016年01月21日 06:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 6:30
伊勢原駅北口 4番から大山ケーブル行きに乗る
終点大山ケーブル
霊峰「大山」だけあり公衆トイレも大きい。
2016年01月21日 07:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 7:03
終点大山ケーブル
霊峰「大山」だけあり公衆トイレも大きい。
人気のコースだけあって、案内図は詳しい。
2016年01月21日 07:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 7:15
人気のコースだけあって、案内図は詳しい。
ケーブル駅を過ぎ、男坂、女坂の分岐
急だか距離の短い男坂を選ぶ
2016年01月21日 07:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 7:29
ケーブル駅を過ぎ、男坂、女坂の分岐
急だか距離の短い男坂を選ぶ
大山阿夫利神社
ケーブル始発前のため、静かで厳か
2016年01月21日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 8:10
大山阿夫利神社
ケーブル始発前のため、静かで厳か
振り返ると相模湾が朝日に輝いている
2016年01月21日 08:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/21 8:11
振り返ると相模湾が朝日に輝いている
江ノ島の遠望
2016年01月21日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/21 8:09
江ノ島の遠望
3日前降った雪が結構残っている
2016年01月21日 08:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 8:11
3日前降った雪が結構残っている
登山道入口ここで100円支払い、自分でお払いして、安全登山を祈願した。
2016年01月21日 08:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 8:12
登山道入口ここで100円支払い、自分でお払いして、安全登山を祈願した。
西の峠
雪は着いているがサクサクして登りは滑らない。
山頂まではチェーンスパイクは付けなかった。
2016年01月21日 08:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 8:38
西の峠
雪は着いているがサクサクして登りは滑らない。
山頂まではチェーンスパイクは付けなかった。
箱根連山が良く見える。
2016年01月21日 08:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 8:47
箱根連山が良く見える。
十六丁目、展望が開け富士山が遠望できる。
2016年01月21日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:04
十六丁目、展望が開け富士山が遠望できる。
富士見台
その名の通り良く見える。
2016年01月21日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:20
富士見台
その名の通り良く見える。
大山 山頂到着
2016年01月21日 09:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 9:52
大山 山頂到着
展望は180度
筑波山から
2016年01月21日 10:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:00
展望は180度
筑波山から
スカイツリー
2016年01月21日 09:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:54
スカイツリー
相模湾
2016年01月21日 09:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:56
相模湾
真鶴半島
2016年01月21日 09:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 9:56
真鶴半島
箱根大涌谷の噴煙まで良く見えた
2016年01月21日 09:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 9:55
箱根大涌谷の噴煙まで良く見えた
大山山頂奥の院。
2016年01月21日 10:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:07
大山山頂奥の院。
ここで、チェーンスパイクをつける。
初めて履いたが、軽アイゼンより簡単で、歩きやすい。
この手でもう少し歯が多いものはないのだろうか・・・
今回は6本軽アイゼンも持ってきたが、使わなかった。
2016年01月21日 10:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/21 10:09
ここで、チェーンスパイクをつける。
初めて履いたが、軽アイゼンより簡単で、歩きやすい。
この手でもう少し歯が多いものはないのだろうか・・・
今回は6本軽アイゼンも持ってきたが、使わなかった。
ヤビツ峠方面に下る。
2016年01月21日 10:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 10:14
ヤビツ峠方面に下る。
富士山
これから向かう表尾根が良く見える。
2016年01月21日 10:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/21 10:16
富士山
これから向かう表尾根が良く見える。
塔の岳〜丹沢山 奥に蛭ヶ岳
2016年01月21日 10:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:16
塔の岳〜丹沢山 奥に蛭ヶ岳
奥は奥多摩方面
雲取山から鷹ノ巣山 石尾根
2016年01月21日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 10:20
奥は奥多摩方面
雲取山から鷹ノ巣山 石尾根
特徴のある丹沢三峰
今回縦走して経由する予定だったが・・・
2016年01月21日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 10:20
特徴のある丹沢三峰
今回縦走して経由する予定だったが・・・
適度の積雪で下りは快適
2016年01月21日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:22
適度の積雪で下りは快適
ヤビツ峠
バスは積雪の為、蓑毛までしか入ってこないが、車は上がってこれる。
2016年01月21日 10:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 10:57
ヤビツ峠
バスは積雪の為、蓑毛までしか入ってこないが、車は上がってこれる。
チェーンスパイクを外して車道をしばらく歩く。
2016年01月21日 11:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:10
チェーンスパイクを外して車道をしばらく歩く。
再びチェーンスパイクを付けて二ノ塔へ向かう
2016年01月21日 11:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:29
再びチェーンスパイクを付けて二ノ塔へ向かう
結構雪が深くなってきた。
2016年01月21日 11:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:48
結構雪が深くなってきた。
トレースを外すと、つぼ足で膝まで埋まる
2016年01月21日 12:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:17
トレースを外すと、つぼ足で膝まで埋まる
振り返る大山が大きい。
2016年01月21日 12:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:43
振り返る大山が大きい。
こういう木が垂れているところもあり、くぐりぬけるのに体力を消耗する
2016年01月21日 12:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 12:47
こういう木が垂れているところもあり、くぐりぬけるのに体力を消耗する
相模湾の奥に大島
2016年01月21日 11:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 11:53
相模湾の奥に大島
赤石〜荒川岳
2016年01月21日 12:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:59
赤石〜荒川岳
二の塔
2016年01月21日 12:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 12:52
二の塔
三ノ塔
まだ自撮りする余裕があるが・・・・
2016年01月21日 13:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
1/21 13:19
三ノ塔
まだ自撮りする余裕があるが・・・・
目指す塔ノ岳がはるか先に見える。
日没まで3時間、時間との戦いになった。
2016年01月21日 13:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 13:27
目指す塔ノ岳がはるか先に見える。
日没まで3時間、時間との戦いになった。
三ノ塔からの急坂。高度間は無いが慎重に・・・。
2016年01月21日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 13:32
三ノ塔からの急坂。高度間は無いが慎重に・・・。
烏尾山
2016年01月21日 13:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 13:46
烏尾山
まだ塔ノ岳はまだ遠い
2016年01月21日 13:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 13:47
まだ塔ノ岳はまだ遠い
振り返ると三ノ塔が大きい
もう後戻りは出来ない、塔ノ岳まで前進あるのみ
2016年01月21日 13:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 13:53
振り返ると三ノ塔が大きい
もう後戻りは出来ない、塔ノ岳まで前進あるのみ
行者ヶ岳
2016年01月21日 14:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:19
行者ヶ岳
唯一緊張した場所
鎖でごぼう下り
2016年01月21日 14:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:26
唯一緊張した場所
鎖でごぼう下り
ヤセ尾根は工事現場のような足場・・・
2016年01月21日 14:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:31
ヤセ尾根は工事現場のような足場・・・
振り返ると東京湾まで良く見える
2016年01月21日 14:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 14:48
振り返ると東京湾まで良く見える
塔ノ岳が近くなり自撮りする余裕が・・・
2016年01月21日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
1/21 14:51
塔ノ岳が近くなり自撮りする余裕が・・・
新大日小屋
2016年01月21日 15:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 15:09
新大日小屋
だれが吊るしたのか、心が和む・・・・
2016年01月21日 15:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/21 15:13
だれが吊るしたのか、心が和む・・・・
木ノ又小屋
2016年01月21日 15:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 15:28
木ノ又小屋
振り返ると大山から表尾根
ずいぶん歩いたものだ・・・・
2016年01月21日 16:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 16:08
振り返ると大山から表尾根
ずいぶん歩いたものだ・・・・
塔ノ岳山頂
2016年01月21日 16:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/21 16:13
塔ノ岳山頂
今夜は尊仏山荘にお世話になる。
2016年01月21日 16:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/21 16:14
今夜は尊仏山荘にお世話になる。
大型のストーブが暖かい。
今日の宿泊者は7人
2016年01月21日 18:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 18:28
大型のストーブが暖かい。
今日の宿泊者は7人
有名な夜景。
写真ではよくわからないが、見事だった。
2016年01月21日 18:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 18:44
有名な夜景。
写真ではよくわからないが、見事だった。
部屋は2階
暖房が効いて寒くは無かった。
2016年01月21日 19:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/21 19:29
部屋は2階
暖房が効いて寒くは無かった。
夜明けの塔ノ岳山頂
2016年01月22日 06:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/22 6:46
夜明けの塔ノ岳山頂
日の出
雲が高く、地平線からのご来光は仰げなかった。
2016年01月22日 07:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/22 7:07
日の出
雲が高く、地平線からのご来光は仰げなかった。
奥秩父
2016年01月22日 06:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 6:47
奥秩父
檜洞丸、大室山
2016年01月22日 06:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 6:47
檜洞丸、大室山
アクアラインまで見える
2016年01月22日 06:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/22 6:51
アクアラインまで見える
筑波山
2016年01月22日 06:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 6:52
筑波山
大山山頂 向こうは東京湾
2016年01月22日 06:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 6:53
大山山頂 向こうは東京湾
三ノ塔
2016年01月22日 06:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 6:53
三ノ塔
山頂気温マイナス8℃
2016年01月22日 06:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/22 6:57
山頂気温マイナス8℃
北岳 間ノ岳 吊尾根
2016年01月22日 06:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 6:59
北岳 間ノ岳 吊尾根
八ヶ岳(赤岳)
2016年01月22日 07:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 7:01
八ヶ岳(赤岳)
丹沢山に向け出発
2016年01月22日 07:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 7:29
丹沢山に向け出発
トレースはあるがフカフカ
2016年01月22日 07:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 7:47
トレースはあるがフカフカ
富士山がお見事
2016年01月22日 07:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/22 7:59
富士山がお見事
朝日に映える雪面のシルエット
2016年01月22日 08:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
1/22 8:08
朝日に映える雪面のシルエット
途中丹沢チャンピオン畠山さんとすれ違う
5200回達成との事。名刺も頂いた。
雪なのに短パン、さすがチャンピオン!
2016年01月22日 08:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 8:12
途中丹沢チャンピオン畠山さんとすれ違う
5200回達成との事。名刺も頂いた。
雪なのに短パン、さすがチャンピオン!
富士山が美しい
2016年01月22日 08:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
1/22 8:19
富士山が美しい
左から聖、赤石、荒川
2016年01月22日 08:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 8:36
左から聖、赤石、荒川
丹沢山 山頂
2016年01月22日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 8:41
丹沢山 山頂
昨年3月に檜洞丸からの縦走で泊まったみやま山荘
2016年01月22日 08:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 8:45
昨年3月に檜洞丸からの縦走で泊まったみやま山荘
三ッ峰から宮ケ瀬を目指すつもりだったが15分程下ったが途中でトレースが無くなり、膝までのラッセルで断念。
宮が瀬への下山はあきらめ、丹沢山山頂に引き返す・・・
2016年01月22日 09:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 9:01
三ッ峰から宮ケ瀬を目指すつもりだったが15分程下ったが途中でトレースが無くなり、膝までのラッセルで断念。
宮が瀬への下山はあきらめ、丹沢山山頂に引き返す・・・
ノートレースの静かな尾根
2016年01月22日 09:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/22 9:09
ノートレースの静かな尾根
塩水橋へのルートももちろんトレースなし
2016年01月22日 09:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/22 9:14
塩水橋へのルートももちろんトレースなし
30分のロスで再び丹沢山山頂に戻る。
2016年01月22日 09:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 9:20
30分のロスで再び丹沢山山頂に戻る。
富士山  不動が峰と蛭ヶ岳
2016年01月22日 09:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/22 9:22
富士山  不動が峰と蛭ヶ岳
檜洞丸の後ろに南アルプス
2016年01月22日 09:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/22 9:52
檜洞丸の後ろに南アルプス
この小さな足跡はだれ?
2016年01月22日 10:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 10:23
この小さな足跡はだれ?
塔ノ岳に戻ると結構な登山者が登ってきている
さすが人気の山。
2016年01月22日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 10:20
塔ノ岳に戻ると結構な登山者が登ってきている
さすが人気の山。
鍋割山との分岐 金冷シ
大倉尾根を下る。
2016年01月22日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 10:34
鍋割山との分岐 金冷シ
大倉尾根を下る。
蛭ヶ岳、丹沢山、塔ヶ岳の雄姿も見納め
2016年01月22日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
1/22 10:40
蛭ヶ岳、丹沢山、塔ヶ岳の雄姿も見納め
花立山荘
2016年01月22日 10:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 10:49
花立山荘
雪に覆われた大倉尾根はむしろ歩きやすく、膝に優しかった。
2016年01月22日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 10:56
雪に覆われた大倉尾根はむしろ歩きやすく、膝に優しかった。
堀山の家
2016年01月22日 11:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 11:22
堀山の家
駒止茶屋
2016年01月22日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 11:45
駒止茶屋
見晴茶屋
2016年01月22日 12:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 12:07
見晴茶屋
大倉バス停までここから30分
12:32発の渋沢行きのバスに飛び乗り、2日間の充実した山行を終えた。
2016年01月22日 12:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1/22 12:23
大倉バス停までここから30分
12:32発の渋沢行きのバスに飛び乗り、2日間の充実した山行を終えた。
撮影機器:

感想

近場で冬季営業の小屋がある地域として丹沢を選択、まだ行ったことのない丹沢三峰から表尾根、大山へ抜けるコースを考えていたが、3日前の雪を考慮して、エスケープできる大山からのコースとした。大山からヤビツ峠までは快適な雪山ハイクだったが表尾根は予想外に雪が多く、トレースはあるものの足場を取られ体力消耗、9時間近くかかってようやく塔ノ岳の尊仏山荘にたどり着いた。山頂からの夜景は評判通り美しく、小屋のカレーも評判どおり美味しかった。
翌日は丹沢山まで行きトレースがあれば丹沢三峰を通り宮が瀬に抜けるつもりであったが、すぐにトレースはなくなり、膝まで沈むラッセルを断念して塔ノ岳までもどり大倉尾根から下山した。
天気に恵まれた雪の丹沢は予想以上に厳しく美しく、当初予定の丹沢三峰コースを歩くことが出来なかったが雪山を満喫した充実した2日間であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

nobureko さま
大山の山頂でニコニコ顔のお方とお会いしました。
たぶんnobureko さまです。
今回は、ずいぶんと長い距離を歩かれたのですね。
今後もお気をつけてエンジョイしてください。
2016/1/30 10:39
Heroherokame さま
山頂でお会いしましたね。あの日はいい天気でした。今年はまだまだ雪山を楽しめそうですね。
2016/1/30 16:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら