また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 802104
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

2016-01-23 二子山(袈裟丸山 登山道合流地点 確認)

2016年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:38
距離
9.4km
登り
897m
下り
894m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
0:00
合計
8:38
6:37
518
スタート地点
15:15
ゴール地点
6:33 駐車した橋のたもと
6:55 尾根取り付き
11:15 二子山
12:07 登山道合流地点
13:02 賽の河原
15:05 塔ノ沢登山口
15:15 駐車した橋のたもと
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
四駆でチェーン付けても、登山口の駐車場までは凍結した急坂がキツいので、下の方の橋のたもとの空きスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山口までの林道に倒木がありましたが、下山時にはどかしてありました。
積雪は、平均して、すねから膝くらい。
トレースは今回無し。
特に危険箇所は無いが、塔ノ沢ルートは夏道を歩いた事が無いと、渡渉ポイントが判りづらい。
狩猟期間中なので、猟の銃声が2度聞こえました。明るい色の服装を。
その他周辺情報 花輪の、丸美屋の自販機。うどん250円。舞茸天ぷらの確率がUP中だそうです。
この時期の青唐辛子は辛みが弱いそうです(店主談)。辛かったけど…(^o^;)
今回は、エビ天 大当たりでした!!(≧∇≦)
登山口までの林道に倒木。
2016年01月23日 06:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 6:45
登山口までの林道に倒木。
奥に見える橋を渡れば塔ノ沢登山口。
今回は、橋より手前にある広場の前の尾根に取り付き、二子山へ。
2016年01月23日 06:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 6:53
奥に見える橋を渡れば塔ノ沢登山口。
今回は、橋より手前にある広場の前の尾根に取り付き、二子山へ。
急登から始まる。
2016年01月23日 06:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 6:59
急登から始まる。
塔ノ沢ルートの西側の尾根も気持ち良さそう。
2016年01月23日 07:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 7:03
塔ノ沢ルートの西側の尾根も気持ち良さそう。
無雪期は分かりませんが、歩きにくいような薮は無い。
2016年01月23日 07:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 7:10
無雪期は分かりませんが、歩きにくいような薮は無い。
稜線目指して、ひたすら登る。
2016年01月23日 07:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 7:31
稜線目指して、ひたすら登る。
塔ノ沢ルート西側の尾根。
あのピークには名前があるんだろうか…。
2016年01月23日 07:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 7:32
塔ノ沢ルート西側の尾根。
あのピークには名前があるんだろうか…。
積雪は膝くらい。
ワカン持ってくればよかった。
2016年01月23日 07:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 7:38
積雪は膝くらい。
ワカン持ってくればよかった。
稜線が見えた。
なんか、尖った岩がある。
2016年01月23日 07:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 7:38
稜線が見えた。
なんか、尖った岩がある。
ありゃ何だろう?
2016年01月23日 07:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 7:39
ありゃ何だろう?
後ろを振り返って。
いいねー。
2016年01月23日 07:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 7:40
後ろを振り返って。
いいねー。
なかなか近づかない…。
2016年01月23日 07:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 7:43
なかなか近づかない…。
笹の上に雪が積もっている状態。
急斜面である事も災いして、非常に登り辛い。
2016年01月23日 07:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 7:47
笹の上に雪が積もっている状態。
急斜面である事も災いして、非常に登り辛い。
鹿先生のトレースを利用して登りました。
2016年01月23日 07:48撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/23 7:48
鹿先生のトレースを利用して登りました。
弱々しい、冬の朝陽。
強い寒気が入っていて、明日は天気が荒れるらしい…。
2016年01月23日 07:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 7:51
弱々しい、冬の朝陽。
強い寒気が入っていて、明日は天気が荒れるらしい…。
鹿先生は、こんな所で寝ていたのでありますか。。。
2016年01月23日 07:59撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/23 7:59
鹿先生は、こんな所で寝ていたのでありますか。。。
あの真ん中の尾根の向こう側が、塔ノ沢ルートだと思う。
2016年01月23日 08:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 8:00
あの真ん中の尾根の向こう側が、塔ノ沢ルートだと思う。
岩に辿り着いた。
2016年01月23日 08:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 8:07
岩に辿り着いた。
どうすりゃこうなるんだ…?(゜゜;)
2016年01月23日 08:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
1/23 8:08
どうすりゃこうなるんだ…?(゜゜;)
やっと稜線に出た。
2016年01月23日 08:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 8:10
やっと稜線に出た。
赤城山が見えた。
真ん中のは、アンテナが沢山建っているので地蔵岳。
じゃあ、一番右は、黒檜山?
2016年01月23日 08:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/23 8:13
赤城山が見えた。
真ん中のは、アンテナが沢山建っているので地蔵岳。
じゃあ、一番右は、黒檜山?
岩の上で休憩。
2016年01月23日 08:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 8:14
岩の上で休憩。
ふぃー。いい景色。
2016年01月23日 08:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/23 8:18
ふぃー。いい景色。
草木ダムも見えた。
2016年01月23日 08:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
1/23 8:19
草木ダムも見えた。
登ってきた尾根。
雪の下は笹薮。
2016年01月23日 08:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/23 8:21
登ってきた尾根。
雪の下は笹薮。
あーあ、ズボンが雪で濡れちゃった。
2016年01月23日 08:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 8:23
あーあ、ズボンが雪で濡れちゃった。
でも、ここからは快適な稜線歩きだろう。
2016年01月23日 08:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 8:34
でも、ここからは快適な稜線歩きだろう。
鹿先生のトレースに従って、二子山を目指す。
2016年01月23日 08:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 8:45
鹿先生のトレースに従って、二子山を目指す。
鹿先生、ありがとう。
2016年01月23日 08:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/23 8:45
鹿先生、ありがとう。
結構、雪が深い…。
2016年01月23日 08:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 8:55
結構、雪が深い…。
白樺。
袈裟丸山は、ダケカンバは多いけど、白樺は珍しい。
2016年01月23日 08:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 8:57
白樺。
袈裟丸山は、ダケカンバは多いけど、白樺は珍しい。
ん?
ピークに、矢印みたいなマークの石柱がある、
2016年01月23日 08:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 8:58
ん?
ピークに、矢印みたいなマークの石柱がある、
またあった。
2016年01月23日 09:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 9:07
またあった。
あ、うさぎの足跡。
2016年01月23日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 9:10
あ、うさぎの足跡。
肉球の形まではっきり。
かわいいー、っと思ったが、人間の顔みたいでちょっと怖い…(^_^;)
2016年01月23日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/23 9:10
肉球の形まではっきり。
かわいいー、っと思ったが、人間の顔みたいでちょっと怖い…(^_^;)
地形図に載ってないピークとコルの繰り返し。
2016年01月23日 09:20撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 9:20
地形図に載ってないピークとコルの繰り返し。
石柱。
2016年01月23日 09:24撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 9:24
石柱。
またあった。
ピーク毎にあるのかな?
2016年01月23日 09:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 9:29
またあった。
ピーク毎にあるのかな?
大きなピークが見えてきた。
2016年01月23日 09:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 9:33
大きなピークが見えてきた。
登る前に休憩。
温かい紅茶で一服。
2016年01月23日 09:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 9:40
登る前に休憩。
温かい紅茶で一服。
また石柱。
2016年01月23日 09:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 9:57
また石柱。
また登り。
2016年01月23日 09:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 9:58
また登り。
岩の間を通る。
2016年01月23日 10:01撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 10:01
岩の間を通る。
そしてまた石柱。
2016年01月23日 10:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 10:16
そしてまた石柱。
一体いくつピークがあるんだ…。
疲れた…。
2016年01月23日 10:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 10:16
一体いくつピークがあるんだ…。
疲れた…。
おっ?今度のピークには石柱がふたつ?
2016年01月23日 10:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 10:25
おっ?今度のピークには石柱がふたつ?
片方は、例の矢印マークの石柱。
って事は、もう1つはもしかして…。
2016年01月23日 10:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 10:25
片方は、例の矢印マークの石柱。
って事は、もう1つはもしかして…。
あった!! 三角点だ。
ここが二子山で間違い無さそう。
2016年01月23日 10:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
1/23 10:25
あった!! 三角点だ。
ここが二子山で間違い無さそう。
表面は風化していて読めない。
2016年01月23日 10:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 10:26
表面は風化していて読めない。
次は、登山道との合流目指して歩きます。
もう、とっとと下山したい…(^o^;)
袈裟丸山とか、今日は無理だわ…。
2016年01月23日 10:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 10:27
次は、登山道との合流目指して歩きます。
もう、とっとと下山したい…(^o^;)
袈裟丸山とか、今日は無理だわ…。
僕の踏み跡。
ずっとツボ足。
2016年01月23日 10:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 10:42
僕の踏み跡。
ずっとツボ足。
もう疲れた…。
2016年01月23日 10:44撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 10:44
もう疲れた…。
延々と続く。
2016年01月23日 11:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 11:11
延々と続く。
袈裟丸連峰と皇海山が見えた。
2016年01月23日 11:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/23 11:15
袈裟丸連峰と皇海山が見えた。
ずっと続く。
2016年01月23日 11:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 11:16
ずっと続く。
ついに登山道に合流か!?
っと思ったのに、全然違った。
2016年01月23日 11:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 11:23
ついに登山道に合流か!?
っと思ったのに、全然違った。
ピッケルのスピッツェは、いつの間にか、カチコチに凍った土でコーティングされてた。
2016年01月23日 11:30撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/23 11:30
ピッケルのスピッツェは、いつの間にか、カチコチに凍った土でコーティングされてた。
また登るのかよー。
2016年01月23日 11:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 11:36
また登るのかよー。
ねー、まだー?
2016年01月23日 11:55撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 11:55
ねー、まだー?
もういいよ…(T_T)
2016年01月23日 12:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 12:02
もういいよ…(T_T)
遠くに小さな看板が見える。
2016年01月23日 12:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 12:06
遠くに小さな看板が見える。
登山道に合流だあー!!
やっとツボ足ラッセルから開放される(>o<")
2016年01月23日 12:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 12:08
登山道に合流だあー!!
やっとツボ足ラッセルから開放される(>o<")
合流地点は、『賽の河原』から500mの地点だった。
2016年01月23日 12:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 12:09
合流地点は、『賽の河原』から500mの地点だった。
…えっ、トレースは?
2016年01月23日 12:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 12:10
…えっ、トレースは?
ウソだろー!!Σ(´□`;)
2016年01月23日 12:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 12:13
ウソだろー!!Σ(´□`;)
せめて、一般道くらい、誰か踏んでおけよー!!(八つ当たり)
もう嫌だ。
2016年01月23日 12:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 12:18
せめて、一般道くらい、誰か踏んでおけよー!!(八つ当たり)
もう嫌だ。
第二賽の河原。
今更ながら、ここでカッパのズボンを履く。
2016年01月23日 12:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 12:22
第二賽の河原。
今更ながら、ここでカッパのズボンを履く。
賽の河原に到着。
2016年01月23日 13:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 13:00
賽の河原に到着。
カッパズボン履いたので、雪が深くても、もう濡れない。
2016年01月23日 13:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/23 13:02
カッパズボン履いたので、雪が深くても、もう濡れない。
避難小屋の少し右(西側)に来ちゃった。
賽の河原から降りる時は、左の谷を目指して、左、左に降りなきゃだめだ。
2016年01月23日 13:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 13:04
避難小屋の少し右(西側)に来ちゃった。
賽の河原から降りる時は、左の谷を目指して、左、左に降りなきゃだめだ。
ノートレースの袈裟丸山を喜んでいた頃が懐かしい…。
軟弱になったなあ…。
2016年01月23日 13:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 13:10
ノートレースの袈裟丸山を喜んでいた頃が懐かしい…。
軟弱になったなあ…。
振り返って。
2016年01月23日 13:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 13:13
振り返って。
久し振りの雪の塔ノ沢ルートだけど、渡渉ポイントは、雰囲気でなんとなく判るようになってきた。
2016年01月23日 13:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 13:29
久し振りの雪の塔ノ沢ルートだけど、渡渉ポイントは、雰囲気でなんとなく判るようになってきた。
『寝釈迦』に到着。
2016年01月23日 13:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 13:57
『寝釈迦』に到着。
地形図を見ると、寝釈迦から延びるこの尾根を登れば、二子山に直接出られるみたい。かなり急な感じだけど。
2016年01月23日 14:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 14:08
地形図を見ると、寝釈迦から延びるこの尾根を登れば、二子山に直接出られるみたい。かなり急な感じだけど。
一番下の橋は、さらに崩壊が進んだみたい。
鹿先生は、真ん中を歩かなきゃいけない事を、ちゃんと知ってるんだ。
2016年01月23日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
1/23 14:57
一番下の橋は、さらに崩壊が進んだみたい。
鹿先生は、真ん中を歩かなきゃいけない事を、ちゃんと知ってるんだ。
無事に通過。
2016年01月23日 14:57撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 14:57
無事に通過。
この冬、もつのか?!(×_×;)
2016年01月23日 14:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 14:58
この冬、もつのか?!(×_×;)
滝の氷も成長中。
登山口からここまでの踏み跡があった。
2016年01月23日 14:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1/23 14:58
滝の氷も成長中。
登山口からここまでの踏み跡があった。
塔ノ沢登山口に到着。
橋を渡って帰ります。
2016年01月23日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 15:04
塔ノ沢登山口に到着。
橋を渡って帰ります。
今朝、取り付いた場所まで戻ってきた。
2016年01月23日 15:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 15:05
今朝、取り付いた場所まで戻ってきた。
広場の正面の尾根です。
2016年01月23日 15:06撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
1/23 15:06
広場の正面の尾根です。
倒木は片付けてありました。ありがとうございますm(__)m
車で来た人がいたみたい。
滝の氷を見に行ったのかな?
2016年01月23日 15:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/23 15:10
倒木は片付けてありました。ありがとうございますm(__)m
車で来た人がいたみたい。
滝の氷を見に行ったのかな?
車まで戻ってきた。
あー、疲れた…。
2016年01月23日 15:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/23 15:14
車まで戻ってきた。
あー、疲れた…。
帰りに寄った、丸美屋の自販機のうどん。
エビ天大当たり!!
今日も頑張ったから、当然だな!!(≧∇≦)
2016年01月23日 15:58撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
1/23 15:58
帰りに寄った、丸美屋の自販機のうどん。
エビ天大当たり!!
今日も頑張ったから、当然だな!!(≧∇≦)

感想

二子山 ルート確認、またの名を、袈裟丸山 敗退( ;∀;)
雪が積もる前に一度確認しておきたかった尾根。
今年は暖冬で雪が少ない…っていうから、まだ間に合うと思って行ってみたら、ガッツリ雪が積もってた(T▽T)
ワカンを持って行かなかった為、一日中、ツボ足でのラッセルになってしまった。
袈裟丸山まで行く気力も無く、二子山のみで下山。
登山道との合流地点の確認は出来たので、ヨシとします。

袈裟丸山は、既に登山者を迎撃する準備を完了させています。
まあ、まだ膝までの雪なので、本格稼働はこれからですけど。
行かれる方は、完全武装でどうぞ!!(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

お疲れでした!(^^)!
ここ数日の雪で…迎撃準備完了ですかwww
確かに雪山トレ中ですが、もぉ〜雪だと歩きづらくて(ToT)/~~~

それにしても…☆魅力的な岩☆気になります(^^)
そして…丸美屋のうどん!!食べたいです
2016/1/24 23:07
taka0129さん(*^_^*)
ほぼ毎週のように山に行っているので、脚が筋肉痛になる事は滅多に無いんですが、今回はさすがに太ももとふくらはぎが筋肉痛になりました(^_^;)
久し振りの雪の袈裟丸山(行けてないけど)は、物凄く遠く感じました。
なまった体を鍛え直すには、やっぱり袈裟丸山だなあー…っと思いました。

あんな岩があるなんて、僕も知りませんでした。
機会があったら、是非行ってみてください(*^_^*)
丸美屋の自販機は、隣の『飛鳥』っていう食堂で作って経営しているので、麺もスープも美味しいです♪
2016/1/25 12:13
積雪期の袈裟丸山…
連れて行ってくださいm(_ _)m

1人だと雪山…不安で仕方ないっす💧💧

どうか…よろしくお願いします♪♪
2016/1/25 15:37
taka0129さん(*^_^*)
takaさん、ワカンが必要ですよ!!
一緒に行きましょう\(^o^)/
2016/1/25 18:03
お疲れ
こんな寒波の時はこたつでミカンかスキー場で遊ぶものだよ(^_^)

でも楽しそうだね二子山、雪の避難小屋で宴会して袈裟丸山歩くのも良いかもね
もちろん前袈裟までね( ̄∇ ̄*)ゞ
2016/1/25 6:34
meniaobaさん(*^_^*)
袈裟丸山って、こんなに遠かったっけー…?(゜゜;)っと思いました。

重い荷物を避難小屋に置いて、袈裟丸山アタックして、小屋に帰って宴会。
いいかも♪(*^_^*)
一人だと、夜の避難小屋は結構寂しいけど、みんなでなら楽しそうですね。
2016/1/25 12:19
シーズンIN( ̄▽ ̄)
こんばんはsoyanoさん^_^
今週末も八ヶ岳と思ったら袈裟丸方面でしたかー(#^^#)
冬の袈裟丸山は一般登山道でもトレースを期待してはイケないのだ。
そこはsoyanoさんが一番よく知っているはず( ̄▽ ̄)
2016/1/25 21:58
jaian37さん(*^_^*)
今週末は、天候が悪そうだったので、八ヶ岳はやめておきました。
天候が悪くて、どこに行こうか迷いに迷った挙げ句、結局、困った時の袈裟丸山になりました(^_^;)
今年も袈裟丸山一番レコをあげたかったけど、2日にあがってましたね。
冬は殆ど人が入らない山…。やっぱり、袈裟丸山イイですよね♪(о´∀`о)
でも、天候が良ければ、八ヶ岳に行きたいです(*^_^*)

…って、jaianさん、阿弥陀岳 北稜登ってたんかい!?Σ(´□`;)
2016/1/25 23:13
楽しそう
ソヤノさん、お疲れさまです。
遅いコメントで申し訳ない。

興味深い記録ですね。
避難小屋宴会+袈裟丸、行くときには
声をかけて下さいね(笑)
2016/1/27 14:30
ramisukeさん(*^_^*)
冬の袈裟丸山、楽しいですよー( 〃▽〃)
でも、避難小屋にはトイレ無いですぞ…(-_-;)
底が抜けた、若干傾いて危険な『かつてトイレと呼ばれていたであろう建物』ならあるけど。
女性は大変かも。
夜には、meniaobaさんのザックの底の素敵なビデオの鑑賞会があるはずだし…ヘ(≧▽≦ヘ)♪
2016/1/27 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら