また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 802122
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

雪の御殿山

2016年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:46
距離
6.3km
登り
804m
下り
784m

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
1:34
合計
6:45
8:12
119
10:11
10:11
7
10:18
10:48
59
冬道分岐
11:47
12:43
53
13:36
13:37
19
13:56
14:02
52
700m付近
14:54
14:55
2
14:57
ゴール地点
坊村から御殿山経由で武奈ヶ岳ピストンで計画するも、嫁さんの体調がイマイチでペースが上がらず、計画より大幅に遅れたため、御殿山で引き返しました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坊村の葛川市民センター駐車場に駐車させていたたまきました。いつもありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
標高700m〜750m付近で滑りやすい急所がありました。特に下山時が滑りやすかったです(てか、滑りました)。
その他周辺情報 くらま温泉で入浴!!
坊村の気温は-2℃。
2016年01月23日 08:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/23 8:03
坊村の気温は-2℃。
登山届けを提出して出発です。
2016年01月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/23 8:15
登山届けを提出して出発です。
いよいよ取り付きます。登山口の積雪は数センチ程度。ただ踏み後がかちんこちんに凍っていました。
2016年01月23日 08:18撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/23 8:18
いよいよ取り付きます。登山口の積雪は数センチ程度。ただ踏み後がかちんこちんに凍っていました。
標高700m手前付近。いい感じの雪です。
2016年01月23日 09:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
1/23 9:39
標高700m手前付近。いい感じの雪です。
846m地点。
2016年01月23日 10:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1/23 10:10
846m地点。
今日は体調がイマイチの嫁。ペースが上がりません。
2016年01月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/23 10:13
今日は体調がイマイチの嫁。ペースが上がりません。
美しい!
2016年01月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/23 10:59
美しい!
冬道分岐からスノーシューを試します。冬道の950m付近で楽しくスノーシュー。
2016年01月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/23 11:03
冬道分岐からスノーシューを試します。冬道の950m付近で楽しくスノーシュー。
青空が見えるとテンションが上がります。でも嫁のペースは上がりません。
2016年01月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/23 11:06
青空が見えるとテンションが上がります。でも嫁のペースは上がりません。
スノーシューで楽しむワタシ。
2016年01月23日 11:07撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
3
1/23 11:07
スノーシューで楽しむワタシ。
気持ちのよい雪です。
2016年01月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/23 11:10
気持ちのよい雪です。
お疲れの嫁。
2016年01月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/23 11:12
お疲れの嫁。
楽しむワタシ。
2016年01月23日 11:14撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
1/23 11:14
楽しむワタシ。
標高1,010m付近。夏道との合流地点です。いい景色です。
2016年01月23日 11:26撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
1/23 11:26
標高1,010m付近。夏道との合流地点です。いい景色です。
御殿山には12時前に到着。ランチを済ますも、体調がイマイチの嫁、晩にライブがあるのを考慮して、残念ながら今日は御殿山で撤退することにしました。写真はTUBBSのスノーシューFLEX TRKとアイゼン。
2016年01月23日 12:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
3
1/23 12:27
御殿山には12時前に到着。ランチを済ますも、体調がイマイチの嫁、晩にライブがあるのを考慮して、残念ながら今日は御殿山で撤退することにしました。写真はTUBBSのスノーシューFLEX TRKとアイゼン。
晩にライブがなくて、嫁の体調が万全のときにまた来ますよ〜!!
2016年01月23日 12:29撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
5
1/23 12:29
晩にライブがなくて、嫁の体調が万全のときにまた来ますよ〜!!
解けて固まった元海老の尻尾〜。
2016年01月23日 13:07撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/23 13:07
解けて固まった元海老の尻尾〜。
冬道を下ります。
2016年01月23日 13:14撮影 by  DMC-FS7, Panasonic
2
1/23 13:14
冬道を下ります。
膝も問題なく無事に下山。この後はくらま温泉で入浴後、宝ヶ池のライブハウスへ向かいました。
2016年01月23日 14:45撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
1/23 14:45
膝も問題なく無事に下山。この後はくらま温泉で入浴後、宝ヶ池のライブハウスへ向かいました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ジェットボイル 補助ロープ10m スリング カルビナ
備考 ザック重量:約12.5kg(補助ロープ、スリング類は使用せず)
反省点:前日の睡眠不足
装備改善点:スノーシューのザックへの固定用ベルトが使いにくく脱着に時間がかかった。下山時にアイゼンケースをザック雨蓋上に装着したが、ケースをザック内に収めるより楽かも。

感想

晩にライブがあるにもかかわらず、雪が恋しく武奈を目指しました。マキノ高原と迷いましたが、1/22に出張の際、新幹線の中からみた比良の山々を見て、急遽計画を作り直しました。

準備不足もあり前日は晩が遅くなり、睡眠時間が4時間程度だったため、嫁の体調が優れず、登山口到着まえから武奈へは到達できないかも・・・と宣言が。仕方がありません。ペースを落とし、途中でスノーシュー遊びもしながら行ける所まで進み撤退することにしました。

坊村の葛川市民センター駐車場には8時前に到着。除雪はされていましたが、アスファルトは凍結状態。登山口までの舗装路も凍結していました。

登山届を提出するも、届けには「時間、天候、体調に異常があるので場合は徹底」と訳の分からない事を入力してプリントアウトしてしまてたので、一部修正しての提出です(笑)。

登山口で積雪数センチ。トレースもばっちり。でも凍ってます。しばらくツボ足で進むも、つるんつるんでペースが上がらず、登り始めて15分後にはアイゼンを装着してました。

標高700m〜750mは急な登り。トレースも複数あり、一番楽そうなトレースを追わせていただきました。ちなみに下山時にトレース選択を誤り自発的ではないシリセード(=コケて尻餅で滑り降りた)で下りました。

冬道分岐でスノーシューに履き替えて御殿山へ向かいます。去年仕入れたマイスノーシューの初登場。TUBBSのFLEX TRKは軽くてはきやすいです。ただ急な登りではしっかりキックステップしないと前歯がしっかり雪面にグリップしてくれなかったです。そんなこんなでスノーシューを楽しみながら御殿山へ到着。

嫁の予告どおりペースが上がらなかったこともあり、御殿山へは計画より大幅に遅れて11:47に到着。嫁の体調、晩のライブを考慮して、今日は御殿山で撤退することにしました。

下りはアイゼンで下山。懸念してた膝も特に問題なく進めました。前述のように750m〜700m付近は少し難儀しましたが、15時前には下山し、16時には温泉に浸かってました。

ピークを踏めなかったのは残念で、消化不良な山行でしたが、装備の問題点確認やアイゼン歩行、スノーシュー歩行の練習になりました。という事で、近々にリベンジしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

良いな〜雪山
思った以上に積雪があるようですね。
待ちに待った雪山だから御殿山まででも、
楽しかったんじゃないですか?
スノーシューも持っておられるんですね。良いな〜。
一度レンタルした事がありますが
ワカンより、全然沈まないので面白かったです
2月に入ると、また暖冬に戻るとか言ってますが
また、頂上までチャレンジしてくださいね!
あ、奥様にはご自愛ください。
2016/1/27 0:56
Re: 良いな〜雪山
tamu-chanさん、

コメントありがとうございます〜〜。

御殿山でも楽しかったです〜!でも、スノーシューの本領は発揮できなかったかな。

スノーシュー、昨シーズンは余呉でレンタルして賎ヶ岳を3回程うろちょろしてましたが、借りに行くのが面倒やし、レンタル代もかかるしで、安いうちに購入してました。

さ、武奈のリベンジ、雪あるかな?いつ行こうかな。
2016/1/30 8:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら