ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803023
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(↑↓上赤阪城跡下から足谷林道)

2016年01月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.9km
登り
1,007m
下り
995m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:34
合計
4:28
12:30
94
スタート地点
14:04
14:04
9
出合(青崩道との)
14:13
14:16
23
14:39
14:39
7
14:46
14:46
8
14:54
15:25
17
15:42
15:42
2
15:44
15:44
22
分岐(桐山・二河原辺道へ)
16:06
16:06
8
分岐(足谷林道方面へ)
16:14
16:14
44
出合(松尾・足谷林道との)
16:58
ゴール地点
天候 晴れ(山頂-2℃:14:40頃)
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイク。上赤阪城跡下の駐車場を利用。

往路:自宅12:00ーデイリーマート→上赤阪城跡下の駐車場12:25
帰路:上赤阪城跡下の駐車場17:00ースイセンの丘→帰宅17:25
コース状況/
危険箇所等
今日みたいに積雪や凍結している時は、基本、要アイゼンだと思います。特に危険なところはなかったと思います。

散歩でも立ち寄ったりしていますが、夕刻の上赤阪城跡付近は、いのししの気配がとても濃いです。今日もゴール手前数百mのところで、目の前10m手前を、いのししが猛スピードで通過していきました。逃げてくれるので助かりますが、もし出合頭などだと想像すると怖いかもです。

上りは、足谷林道(日暮林道)↗水分道とは屏風坂上で合流→青崩道、下りは、青崩道→桐山・二河原辺道へ鉄塔分岐にて↘松尾にて足谷林道、一部初めてのコースを歩きました。

※ ルートは手プロットで精度が低く、写真配置もアバウトです。

林道と日暮の滝過ぎての沢沿いの岩場の凍っているところは注意して歩きました(積雪で歩きやすかったですが、下は氷だったりする場所もで、すってんお手付きが一回ほどカウントされました(^^ゞ)。水分道の屏風坂上との出合までの急登も気を付けて上りました(伐採されていてもイバラの枝がちょこちょこと)。

桐山・二河原辺道の鉄塔分岐から足谷林道の松尾地点まで下りる道も急なほうでしたが、階段など整備されていました。
その他周辺情報 スイセンの丘・・・終盤に寒波で見ごろ過ぎでした。
道の駅 ちはやあかさか・・・棚田米プリンを買って帰ろうと思いましたが、時間が間に合わずでした、残念(ドイツ製のノンアルも)。
昼過ぎでも、積雪・凍結で別の登山口までのアクセスに不安を感じたので、ここにバイクを止めて出発しました。
今日は、左手の道、足谷林道方面を利用して上を目指します。
2016年01月26日 12:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 12:30
昼過ぎでも、積雪・凍結で別の登山口までのアクセスに不安を感じたので、ここにバイクを止めて出発しました。
今日は、左手の道、足谷林道方面を利用して上を目指します。
左手は足谷川かと。
2016年01月26日 12:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 12:33
左手は足谷川かと。
このあたりでも、ちょっと、つらら。
2016年01月26日 12:34撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 12:34
このあたりでも、ちょっと、つらら。
2016年01月26日 12:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 12:47
持講という所で、二河原辺からの足谷林道に合流です。
2016年01月26日 12:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 12:50
持講という所で、二河原辺からの足谷林道に合流です。
撤去されていないなら、目印になりそうなので、カシャ。
2016年01月26日 12:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 12:52
撤去されていないなら、目印になりそうなので、カシャ。
2016年01月26日 12:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 12:55
坊領ルート方面の鉄塔と送電線。水分道の鉄塔とつながっている分かと。
2016年01月26日 13:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:00
坊領ルート方面の鉄塔と送電線。水分道の鉄塔とつながっている分かと。
猿滝とのこと。
2016年01月26日 13:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 13:03
猿滝とのこと。
2016年01月26日 13:07撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:07
松尾という所。帰りは桐山・二河原辺道(=坊領ルート)の鉄塔真下の分岐からここへ降りて来ました。
2016年01月26日 13:14撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:14
松尾という所。帰りは桐山・二河原辺道(=坊領ルート)の鉄塔真下の分岐からここへ降りて来ました。
凍っています。
2016年01月26日 13:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 13:15
凍っています。
日暮の滝とのこと。
2016年01月26日 13:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 13:23
日暮の滝とのこと。
ここで舗装の林道は終点かと。ここを右に行きました。この左の堰堤のほうにも歩ける道が存在したはず・・・今回、確認しませんでしたが、昔に歩いた記憶が。赤坂山付近の水分道に合流できるはずかと。また今度確認してみましょう。
2016年01月26日 13:23撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:23
ここで舗装の林道は終点かと。ここを右に行きました。この左の堰堤のほうにも歩ける道が存在したはず・・・今回、確認しませんでしたが、昔に歩いた記憶が。赤坂山付近の水分道に合流できるはずかと。また今度確認してみましょう。
つらら。
2016年01月26日 13:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/26 13:25
つらら。
沢沿いへ。
2016年01月26日 13:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:26
沢沿いへ。
2016年01月26日 13:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:27
上へ急登。
2016年01月26日 13:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 13:37
上へ急登。
この辺は、積雪4〜5cmくらいかと。
2016年01月26日 13:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 13:46
この辺は、積雪4〜5cmくらいかと。
2016年01月26日 14:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 14:00
水分道との出合。
2016年01月26日 14:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 14:02
水分道との出合。
青崩道との出合。
2016年01月26日 14:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 14:04
青崩道との出合。
霧氷では無いけど、雪積りの美。
2016年01月26日 14:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 14:39
霧氷では無いけど、雪積りの美。
国見城跡、到着。
2016年01月26日 14:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 14:39
国見城跡、到着。
静止画までに先に山頂まで行って戻って来よう。
2016年01月26日 14:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/26 14:39
静止画までに先に山頂まで行って戻って来よう。
この先、大きくなって行くのか、暖かくなっていくのか。天気予報では後者みたいですね。
2016年01月26日 14:41撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/26 14:41
この先、大きくなって行くのか、暖かくなっていくのか。天気予報では後者みたいですね。
先日の金剛山での-11℃、体感したかったなぁ。
2016年01月26日 14:41撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 14:41
先日の金剛山での-11℃、体感したかったなぁ。
きれいな景観です。
2016年01月26日 14:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/26 14:42
きれいな景観です。
山頂。
2016年01月26日 14:46撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 14:46
山頂。
ブナ林。
2016年01月26日 14:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 14:47
ブナ林。
大和葛城山。
2016年01月26日 14:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/26 14:48
大和葛城山。
ヤマガラさん。
2016年01月26日 14:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/26 14:49
ヤマガラさん。
ゴジュウガラさん?。
2016年01月26日 14:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/26 14:49
ゴジュウガラさん?。
雪積り枝でもきれい。
2016年01月26日 14:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 14:49
雪積り枝でもきれい。
きょうの景観はこんな感じでした。
2016年01月26日 14:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 14:54
きょうの景観はこんな感じでした。
15時のライブカメラ静止画に写りこみです。
2016年01月26日 15:00撮影 by  ver.1DB101066.1, HRE Inc.
4
1/26 15:00
15時のライブカメラ静止画に写りこみです。
あえて、踏み跡のないコースを歩いて喜んでいました。
2016年01月26日 15:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 15:37
あえて、踏み跡のないコースを歩いて喜んでいました。
このコース、上り向きに一つだけトレースが。
2016年01月26日 15:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 15:47
このコース、上り向きに一つだけトレースが。
この鉄塔から足谷林道へ下りていく、右の標識のほうへ。
2016年01月26日 16:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 16:06
この鉄塔から足谷林道へ下りていく、右の標識のほうへ。
急ですが、整備されていました。
2016年01月26日 16:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 16:11
急ですが、整備されていました。
足谷林道、松尾へ。
2016年01月26日 16:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 16:13
足谷林道、松尾へ。
途中、とある谷の上のほうをみてみると、凍っていました。上のほうだったので、かなりズームで。
2016年01月26日 16:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 16:29
途中、とある谷の上のほうをみてみると、凍っていました。上のほうだったので、かなりズームで。
持講のところ、上り時気づかなかったけど、こんな案内も。
2016年01月26日 16:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/26 16:38
持講のところ、上り時気づかなかったけど、こんな案内も。
東側から見た、上赤阪城跡。この後ちょっと歩いたところで、いのししが、目の前ダッシュ通過していきました。
2016年01月26日 16:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/26 16:48
東側から見た、上赤阪城跡。この後ちょっと歩いたところで、いのししが、目の前ダッシュ通過していきました。
お疲れ様、このあたりの雪はもう消えていました。千早赤坂村の17時の音楽、家路?が聴こえてきたのを合図に帰りました。
2016年01月26日 16:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/26 16:58
お疲れ様、このあたりの雪はもう消えていました。千早赤坂村の17時の音楽、家路?が聴こえてきたのを合図に帰りました。
帰路途中のシセンの丘。今回の寒波でほぼ終盤過ぎっぽかったです。
2016年01月26日 17:12撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/26 17:12
帰路途中のシセンの丘。今回の寒波でほぼ終盤過ぎっぽかったです。
撮影機器:

感想

朝から氷爆へと思っていたら二度寝、昼からでもと思ったら、アクセスにいまいち不安、下のほうから歩くことに、道確認散策に楽しみを変えました。地図を忘れたので、安全な所を歩くことにしました。今日は雪道で動物さんくらいしか踏み跡のないところも歩けたので良しとしました(・・・昨日のがうっすら積もった雪の下に見えていましたが)。足谷林道を数十年ぶりに歩くいい機会となりました。その時は、記憶では自転車で終点まで行って、水分道の赤阪山のほうへ行ったかと。今度、また別の機会にでも歩いてみようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら