また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 803934
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山〜高畑山。スノーハイク♪梁川in:鳥沢out。

2016年01月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.7km
登り
965m
下り
955m

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:38
合計
7:25
7:07
17
7:24
7:24
93
8:57
9:05
36
9:41
10:11
33
10:44
10:44
6
10:50
11:00
31
11:31
11:31
2
11:33
12:07
2
12:09
12:09
28
12:37
12:49
3
12:52
12:54
0
12:54
12:54
60
13:54
13:56
36
14:32
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
梁川駅
鳥沢駅
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
登山口から少し入ったところでチェーンスパイクを付けました。
朝早い時間は気温が低く、雪が固まって凍っているところがあり下るところではアイゼンかチェーンスパイクを付けないと危険です。
7:07
梁川駅を出発。
7:24登山口。
ここまで舗装道路に結構雪が積もっていて一部凍結しているところもありこの先が不安になります。
でも登山口では雪がほとんどありません。
2016年01月28日 07:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 7:26
7:07
梁川駅を出発。
7:24登山口。
ここまで舗装道路に結構雪が積もっていて一部凍結しているところもありこの先が不安になります。
でも登山口では雪がほとんどありません。
登り始めると結構積もっていてまだ朝早い時間なので気温が低く雪が凍っているところもあり沢に下るところでチェーンスパイクを付けます。
2016年01月28日 07:56撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 7:56
登り始めると結構積もっていてまだ朝早い時間なので気温が低く雪が凍っているところもあり沢に下るところでチェーンスパイクを付けます。
チェーンスパイク。今シーズンなかなか登板の機会が少なかったですが、これで3度目です。スピードが上がります。
2016年01月28日 07:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 7:57
チェーンスパイク。今シーズンなかなか登板の機会が少なかったですが、これで3度目です。スピードが上がります。
8:24
古木地帯に入りました。
2016年01月28日 08:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 8:14
8:24
古木地帯に入りました。
何故この辺だけ古木が見れるのだろう。
2016年01月28日 08:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 8:18
何故この辺だけ古木が見れるのだろう。
もふもふを進んで行きます♪
2016年01月28日 08:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 8:18
もふもふを進んで行きます♪
8:40
水場に到着。
この辺りも雪は相当深くて登山道を外れるとずぼっと雪の中に足が入ってしまいます。
2016年01月28日 08:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 8:43
8:40
水場に到着。
この辺りも雪は相当深くて登山道を外れるとずぼっと雪の中に足が入ってしまいます。
8:57
立野峠。
明るくなって気持ちが盛り上がります。
稜線は陽射しがあり雪質が重くなってきます。
2016年01月28日 08:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/28 8:59
8:57
立野峠。
明るくなって気持ちが盛り上がります。
稜線は陽射しがあり雪質が重くなってきます。
青空。
菊池!
そうか結婚したんだ。
おめでとう。
もうこれから「晴れてるぞ!」はありません。
2016年01月28日 08:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 8:59
青空。
菊池!
そうか結婚したんだ。
おめでとう。
もうこれから「晴れてるぞ!」はありません。
9:41
倉岳山(990m)頂上。
これで12月に久しぶりにきてから4度目です。
この高さでこれだけ気持ちの良い眺望の山は少ないと思います。
2016年01月28日 09:42撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
1/28 9:42
9:41
倉岳山(990m)頂上。
これで12月に久しぶりにきてから4度目です。
この高さでこれだけ気持ちの良い眺望の山は少ないと思います。
北側。
真ん中のぽこんと高いのが権現山。
ずっと10年越しで気になってた権現山。ここには一昨年の12月に初めて行ってから、1年間で5回も登りました。ホント自分でもしつこい性格だと思います(笑)。
2016年01月28日 09:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/28 9:44
北側。
真ん中のぽこんと高いのが権現山。
ずっと10年越しで気になってた権現山。ここには一昨年の12月に初めて行ってから、1年間で5回も登りました。ホント自分でもしつこい性格だと思います(笑)。
その左。
大菩薩に連なる峰々。
2016年01月28日 09:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/28 9:44
その左。
大菩薩に連なる峰々。
写真を撮るのに踏み跡のないところに入ると40〜50cmも沈みます。
2016年01月28日 09:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 9:44
写真を撮るのに踏み跡のないところに入ると40〜50cmも沈みます。
この伸びやかな道。この後で向かう高畑山方面。
2016年01月28日 09:45撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 9:45
この伸びやかな道。この後で向かう高畑山方面。
南側には富士山♪
今日は雲もありません。
2016年01月28日 09:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
1/28 9:46
南側には富士山♪
今日は雲もありません。
貸切の頂上♪
2016年01月28日 09:46撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/28 9:46
貸切の頂上♪
お腹が空いたのでカボチャのポタージュスープにパンで少し休憩。
2016年01月28日 09:59撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 9:59
お腹が空いたのでカボチャのポタージュスープにパンで少し休憩。
10:11
高畑山へ向け出発。
すぐに左に下ります。
2016年01月28日 10:14撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 10:14
10:11
高畑山へ向け出発。
すぐに左に下ります。
ここをずんずん進みます♪
2016年01月28日 10:15撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 10:15
ここをずんずん進みます♪
10:20
今度はここを右に下ります。
2016年01月28日 10:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 10:20
10:20
今度はここを右に下ります。
暫く進んで振り向くと遠くに蛭ヶ岳が見えました。
山頂の小屋も見えました。
2016年01月28日 10:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 10:26
暫く進んで振り向くと遠くに蛭ヶ岳が見えました。
山頂の小屋も見えました。
こんな道を歩いて行きます。
2016年01月28日 10:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 10:39
こんな道を歩いて行きます。
10:44
穴路峠。
この峠の雰囲気好きです。
2016年01月28日 10:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 10:44
10:44
穴路峠。
この峠の雰囲気好きです。
10:50
天神山。
ここも好きな場所です。
2016年01月28日 10:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 10:51
10:50
天神山。
ここも好きな場所です。
天神山から北側。
2016年01月28日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/28 10:52
天神山から北側。
百蔵山とその麓。
2016年01月28日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/28 10:52
百蔵山とその麓。
百蔵山の右奥には雲取山が見えています。
2016年01月28日 10:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 10:52
百蔵山の右奥には雲取山が見えています。
11:31
北側を下りると雛鶴峠へ行きます。
そのまま進むと棚ノ入から赤鞍ヶ岳に行きます。
この道も気になる。行ってみたい。
ただ踏み跡はありませんでした。
2016年01月28日 11:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 11:31
11:31
北側を下りると雛鶴峠へ行きます。
そのまま進むと棚ノ入から赤鞍ヶ岳に行きます。
この道も気になる。行ってみたい。
ただ踏み跡はありませんでした。
11:35
高畑山(981m)に到着。
ここにも誰もいません。
2016年01月28日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
1/28 11:35
11:35
高畑山(981m)に到着。
ここにも誰もいません。
高畑山からの富士山♪
ここは下の方にゴルフ場がありたまに声が聞えて来ます。
2016年01月28日 11:35撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
1/28 11:35
高畑山からの富士山♪
ここは下の方にゴルフ場がありたまに声が聞えて来ます。
九鬼山方面は踏み跡はわずか。
2016年01月28日 11:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 11:36
九鬼山方面は踏み跡はわずか。
ここで昼食休憩とします。
2016年01月28日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 11:37
ここで昼食休憩とします。
30分以上ゆっくりと食べました。
コーヒーも飲んで・・
2016年01月28日 11:37撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 11:37
30分以上ゆっくりと食べました。
コーヒーも飲んで・・
12:07
穴路峠へ戻ります。
2016年01月28日 12:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/28 12:07
12:07
穴路峠へ戻ります。
こんな道を下ります。
2016年01月28日 12:18撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 12:18
こんな道を下ります。
12:53
穴路峠に到着♪
いい感じ。
2016年01月28日 12:55撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 12:55
12:53
穴路峠に到着♪
いい感じ。
鳥沢駅方面へ向かってこんな道を下って行きます。
2016年01月28日 12:53撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 12:53
鳥沢駅方面へ向かってこんな道を下って行きます。
小篠貯水池。
良く見ると凍っていました。
綺麗。
2016年01月28日 13:54撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/28 13:54
小篠貯水池。
良く見ると凍っていました。
綺麗。
貯水池の堰。
この向こうにバリエーションルートの登り口があるようです。
先日フクシアさんが歩かれています。
http://bigchan.at.webry.info//
2016年01月28日 13:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/28 13:57
貯水池の堰。
この向こうにバリエーションルートの登り口があるようです。
先日フクシアさんが歩かれています。
http://bigchan.at.webry.info//
里まで下りたらつがいのキジのがいました。
鳥沢駅には13:32到着。
22分の電車には間に合いませんでした。駅前のお店が休みで一瞬途方に暮れましたがセブンイレブンがあったのを思い出しビールを買いました。
2016年01月28日 14:13撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/28 14:13
里まで下りたらつがいのキジのがいました。
鳥沢駅には13:32到着。
22分の電車には間に合いませんでした。駅前のお店が休みで一瞬途方に暮れましたがセブンイレブンがあったのを思い出しビールを買いました。

感想

今回もスノーハイクです。
早く雪の上に到達して気持ちの良い場所を選択します。
笹子雁ヶ腹摺山、三頭山、くぬぎ山(丹沢)、棒ノ折、川苔山。これだけを検討しました。
で早くと気持ちの良いの2点で又しても倉岳山となりました。
12月に数年ぶりに歩いてから4回目です(笑)。
登山口までの舗装道路に付いた雪が凍っていてこの先大丈夫か不安になります。もしかしてトレースがなかったりして。その時は中止して他の山に変更することを考えていました。
登山道の入口は全く雪がなかったですがすぐに雪道になりしかも凍っています。しばらくそのまま歩きましたが、沢に下る場所で念のためチェーンスパイクを付けました。正解でした。一挙にスピードが出ました。
そこからは危険なところはなくそこそこ積もってはいますがどちらかと言うと歩き易い雪道です。
今回は二つのミッションがありました。
一つは前回確認できなかったコーナンで買った680円の手袋が寒さに有効かどうか。もう一つは前回このコースを歩いた時に初めて持って来たミラーレスのカメラを使うことです。前回はミラーレスで倉岳山と秋山二十六夜山を撮ろうと勇んできたのに1枚目で敢え無く電池切れとなったのでした(笑)。
いつもの古木地帯で撮影をしますが光が入って来ないので写りはイマイチ。
立野峠に到着すると光を浴びるのでほっとします。稜線は気温が高いため雪質は重たいです。倉岳山に向かう稜線は雪がたっぷりでもうルンルンです。
暫く行くと真っ白な富士山が林の間から見えてきて気がはやります。
倉岳山の最後の登りはざれていて登りにくいのですが今回は雪が付いていていつもより歩き易い。
倉岳山の頂上からはいつもの気持ちの良い展望。今回も誰も居なくて絶景を独り占めです。
ここでカボチャスープとパンで軽くお腹に入れます。
30分ゆっくりして高畑山に向けて出発。
ここからも気持ちの良い雪道を進みます。踏み跡はしっかりありますがそれほど多くありません。雪の後にわざわざ倉岳山を選ぶ人はそんなにいないのでしょう。穴路峠までの道はゴキゲンです。
天神山でもすこしゆっくりします。ここも気持ちの良い場所です。雪のなかった時は気が付かなかった鳥沢駅への下る道が見えるのに気が付きます。
高畑山の頂上にも誰もいません。ここでスープ、パンで昼食。のんびりしてコーヒーまで飲みます。30分少しゆっくりして穴路峠へ戻ります。
一人歩きながらこんな良い道を一人で歩くのは勿体ないなぁなどと思ったりします。
穴路峠からの下りの道も結構のもふもふでした。雪道が歩き易いので結構スピードが出てると思っていましたが楽しみながら歩いているのでそれほどスピードは上がっておらず乗れると思っていた14:22の電車には意外にも間に合いませんでした。いつもせかせか歩いているのでこれは良い傾向かも知れません。
鳥沢駅の手前でビールを買おうと思ったら何とお休みで閉まっています。
一瞬途方に暮れましたが、セブンイレブンが近くにあったのを思い出し少し歩いて買いに行きました。こんな楽しい雪道なのに誰も歩いていないなどと考えながら電車で帰途に就きました。
二つのミッション。
コーナンで買った手袋は今回もあまり寒くなかったので次回以降に持ち越し。
ミラーレスはそれなりに雪道が撮れまずまずの結果でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら