ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 804509
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

柏木尾根巻き道~飯盛峠~大平尾根~大高取山

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
868m
下り
1,035m

コースタイム

6:44 西吾野ST
7:08 中組公民館(北川尾根取付き)
7:27 柏木尾根取付き
7:44 (廃?)神社
7:52 大岩
8:31 グリーンライン
8:42 飯盛峠
9:14 大平尾根へ合流
9:38-10:17 野末張見晴台
10:36 羽賀山
11:15 戸神地区
11:53 大高取山取付き
12:22 大高取山
12:24-12:43 多分岐地点
13:07 西山高取
13:25 無名戦士の墓
13:45 越生ST

天候 晴れ渡る
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 西吾野ST
帰り 越生ST
コース状況/
危険箇所等
雪は柏木尾根400m以上で5~15cm、グリーンライン10cm前後、飯盛峠の北側斜面は深い所で30cm以上ありました
気温も多少上がったので、10歩のうち7歩ぐらいで踏抜くコンディション
アイゼンは効果なし状態でしたので使用しませんでした

柏木尾根取付きには案内がありません
人家とその家の畑の間を通る感じでしたので、静かに通過しましょう(地図に記載されたルートなので、住民の方の了解は取ってあるものと推測します)
また、神社までのルートは雪のせいもあるかも知れませんが、結構不明瞭です
テープは神社より上にしかなく、道標の類いも全く無く、特に下り時には下部では迷いやすいかも知れません

他は雪を除けば問題はありません
その他周辺情報 トイレは西吾野ST構外、無名戦士の墓の階段下、越生ST構外と越生線ホームの端にあります

ベンチは、野末張見晴台に4つ、西山高取に1つ、無名戦士の墓近くの好展望地に1つありました
また、大高取山近くの分岐に木がたくさん横たえてあります
今回は西吾野STからスタートです♪
ハイカーはアタイだけ
2016年01月31日 06:40撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 6:40
今回は西吾野STからスタートです♪
ハイカーはアタイだけ
倒木は山中でも多く見受けられました( ´△`)
これは少々危ないような…
2016年01月31日 06:48撮影 by  KYY22, KDDI-KC
4
1/31 6:48
倒木は山中でも多く見受けられました( ´△`)
これは少々危ないような…
あら、カワイイ♪
2016年01月31日 06:53撮影 by  KYY22, KDDI-KC
6
1/31 6:53
あら、カワイイ♪
関八、茶屋跡ルートの取付きの橋です( ̄ー ̄)
昨秋のナイトでも使用
2016年01月31日 06:55撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 6:55
関八、茶屋跡ルートの取付きの橋です( ̄ー ̄)
昨秋のナイトでも使用
ここは北川尾根の取付き
トレース無し!
良馬場なら道は明瞭♪
2016年01月31日 07:08撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 7:08
ここは北川尾根の取付き
トレース無し!
良馬場なら道は明瞭♪
結果としてここが柏木尾根の取付き(´・ω・`)
上には民家が一軒…
2016年01月31日 07:27撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 7:27
結果としてここが柏木尾根の取付き(´・ω・`)
上には民家が一軒…
雪の影響もあり、かなり荒れています( TДT)
広い道だけ進むとok♪
2016年01月31日 07:41撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 7:41
雪の影響もあり、かなり荒れています( TДT)
広い道だけ進むとok♪
竹林のココは奥にも踏跡ありますが、左へ広い道が正解どすえ(///ω///)♪
2016年01月31日 07:43撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 7:43
竹林のココは奥にも踏跡ありますが、左へ広い道が正解どすえ(///ω///)♪
神社へ到着
テープも初登場
廃神社なら怖い(。>д<)
2016年01月31日 07:52撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/31 7:52
神社へ到着
テープも初登場
廃神社なら怖い(。>д<)
チャリも、通れそうな道になって驚くΣ(゜Д゜)
2016年01月31日 07:55撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 7:55
チャリも、通れそうな道になって驚くΣ(゜Д゜)
登山道にはずっとシカちゃんのトレース
4WDでも踏跡を使うんね
2016年01月31日 07:57撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 7:57
登山道にはずっとシカちゃんのトレース
4WDでも踏跡を使うんね
オラの踏跡だけ(*´∇`*)
まだココは歩きやすい♪
2016年01月31日 08:37撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 8:37
オラの踏跡だけ(*´∇`*)
まだココは歩きやすい♪
石仏さまです
でも上に注目すると・・
2016年01月31日 08:47撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 8:47
石仏さまです
でも上に注目すると・・
ここに出ましたよっ
ガードレールの赤テープには町屋敷への表示
2016年01月31日 08:48撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 8:48
ここに出ましたよっ
ガードレールの赤テープには町屋敷への表示
まるでアルペンルートみたいですが、轍です(笑)
この空間をモデルのように歩きました(о´∀`о)
2016年01月31日 08:49撮影 by  KYY22, KDDI-KC
4
1/31 8:49
まるでアルペンルートみたいですが、轍です(笑)
この空間をモデルのように歩きました(о´∀`о)
輝く綺麗な雪面♪
でも、全然フワフワぢゃないんだよなぁ・・
2016年01月31日 08:51撮影 by  KYY22, KDDI-KC
4
1/31 8:51
輝く綺麗な雪面♪
でも、全然フワフワぢゃないんだよなぁ・・
飯盛峠へ到着( ´∀`)
左の林道へ進みます
飯盛山はトレースあり
2016年01月31日 08:55撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 8:55
飯盛峠へ到着( ´∀`)
左の林道へ進みます
飯盛山はトレースあり
最初は5cmぐらいしか沈まなかったのですが、最後の方は膝まで埋まりました
2016年01月31日 08:59撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 8:59
最初は5cmぐらいしか沈まなかったのですが、最後の方は膝まで埋まりました
ここのUターンの所、右奥へ行けば大平尾根合流
2016年01月31日 09:14撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 9:14
ここのUターンの所、右奥へ行けば大平尾根合流
雪道楽しいなぁ(*´∀`)
(但し、条件はシビア)
2016年01月31日 09:18撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 9:18
雪道楽しいなぁ(*´∀`)
(但し、条件はシビア)
一旦舗装路へ下ります
車道の方が滑ります
2016年01月31日 09:21撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 9:21
一旦舗装路へ下ります
車道の方が滑ります
でも直ぐに入ります
入って直ぐに大築への分岐です( ̄ー ̄ゞ−☆
2016年01月31日 09:23撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 9:23
でも直ぐに入ります
入って直ぐに大築への分岐です( ̄ー ̄ゞ−☆
チクチク漕ぎというデスゾーンを下れば舗装路へ
m(。≧Д≦。)m
2016年01月31日 09:29撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 9:29
チクチク漕ぎというデスゾーンを下れば舗装路へ
m(。≧Д≦。)m
着きましたよ~♪
のすばり見晴台です★
2016年01月31日 09:37撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/31 9:37
着きましたよ~♪
のすばり見晴台です★
南東方面です(^-^)/
低めの手前は四寸道かな
2016年01月31日 09:38撮影 by  KYY22, KDDI-KC
4
1/31 9:38
南東方面です(^-^)/
低めの手前は四寸道かな
奥が堂平と剣ヶ峰
あと笹山が見えてる?
2016年01月31日 09:40撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/31 9:40
奥が堂平と剣ヶ峰
あと笹山が見えてる?
手前が大築、小築
奥が新柵山( v^-゜)
肉眼で赤城と日光白根も
2016年01月31日 09:41撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 9:41
手前が大築、小築
奥が新柵山( v^-゜)
肉眼で赤城と日光白根も
関八は見切れ気味
惜しいなぁ(;・ω・)
2016年01月31日 09:41撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 9:41
関八は見切れ気味
惜しいなぁ(;・ω・)
ガッツリ休むため、完全防備して記念撮影v(^o^)
2016年01月31日 09:52撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 9:52
ガッツリ休むため、完全防備して記念撮影v(^o^)
早いけどお昼に♪
ベンチが凍結の可能性を考え、携帯座布団!大正解♪
2016年01月31日 09:52撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/31 9:52
早いけどお昼に♪
ベンチが凍結の可能性を考え、携帯座布団!大正解♪
ありがとう野末張っち
また絶対に来るからね♪
2016年01月31日 10:18撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 10:18
ありがとう野末張っち
また絶対に来るからね♪
ここは左の羽賀山へ
大して高低差無いので、寄ってあげて下さい
2016年01月31日 10:31撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 10:31
ここは左の羽賀山へ
大して高低差無いので、寄ってあげて下さい
羽賀山ですo(^o^)o
ここでメモ帳が無いのに気付くが諦めました・・
2016年01月31日 10:34撮影 by  KYY22, KDDI-KC
3
1/31 10:34
羽賀山ですo(^o^)o
ここでメモ帳が無いのに気付くが諦めました・・
雪に耐えられなかったんでしょうね・・再生は厳しいのでしょうか
2016年01月31日 10:54撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 10:54
雪に耐えられなかったんでしょうね・・再生は厳しいのでしょうか
戸神地区へ出ました
以前ここに梵字の御札みたいのがありましたが、無くなっていました(安堵)
2016年01月31日 11:14撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 11:14
戸神地区へ出ました
以前ここに梵字の御札みたいのがありましたが、無くなっていました(安堵)
龍隠寺への分岐です
舗装路ながら凄くアップダウンがありますww
2016年01月31日 11:21撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 11:21
龍隠寺への分岐です
舗装路ながら凄くアップダウンがありますww
あじさい山のあじさいは病気になってしまい、現在は療養中(。´Д⊂)
2016年01月31日 11:34撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 11:34
あじさい山のあじさいは病気になってしまい、現在は療養中(。´Д⊂)
これから向かう所が見えてきました( ☆∀☆)
2016年01月31日 11:39撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 11:39
これから向かう所が見えてきました( ☆∀☆)
地図を参考にココへ入ります(* ̄∇ ̄)ノ
2016年01月31日 11:49撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 11:49
地図を参考にココへ入ります(* ̄∇ ̄)ノ
数本ですが早くも開花したウメちゃん(*´∀`)♪
2016年01月31日 11:50撮影 by  KYY22, KDDI-KC
5
1/31 11:50
数本ですが早くも開花したウメちゃん(*´∀`)♪
越生ハイクのコースなんですね( ・∇・)
2016年01月31日 11:53撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 11:53
越生ハイクのコースなんですね( ・∇・)
道も安泰な感じですね
雪も僅かでしたよ♪
2016年01月31日 11:58撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 11:58
道も安泰な感じですね
雪も僅かでしたよ♪
大高取山です
三等 点名:大満
埼玉百名山♪
2016年01月31日 12:21撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 12:21
大高取山です
三等 点名:大満
埼玉百名山♪
100本くらい伐採したのでは?と、ハイカーさん達が話していました
2016年01月31日 12:21撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 12:21
100本くらい伐採したのでは?と、ハイカーさん達が話していました
お馴染みの分岐広場です
置いてある木で休みましょうo(^-^o)(o^-^)o
2016年01月31日 12:23撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 12:23
お馴染みの分岐広場です
置いてある木で休みましょうo(^-^o)(o^-^)o
ここでは黒糖入りを注入
(*゜Q゜*)
2016年01月31日 12:30撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 12:30
ここでは黒糖入りを注入
(*゜Q゜*)
西山高取へ到着
未踏だったのでヨシッ!
2016年01月31日 13:07撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 13:07
西山高取へ到着
未踏だったのでヨシッ!
飯能アルプスの鬼畜な稜線が見えます( ;∀;)
2016年01月31日 13:08撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 13:08
飯能アルプスの鬼畜な稜線が見えます( ;∀;)
西山高取は好展望ですね♪
ウチんちアッチの方
2016年01月31日 13:22撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 13:22
西山高取は好展望ですね♪
ウチんちアッチの方
無名戦士の墓です
不謹慎かも知れないが、ここで初日の出見たことあります(((((゜゜;)
2016年01月31日 13:24撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 13:24
無名戦士の墓です
不謹慎かも知れないが、ここで初日の出見たことあります(((((゜゜;)
…からの景色
冬の晴れた朝とかスカイツリーよく見えそうです
2016年01月31日 13:26撮影 by  KYY22, KDDI-KC
1
1/31 13:26
…からの景色
冬の晴れた朝とかスカイツリーよく見えそうです
ぼたん
冬は色みが少ないので、お花は嬉しいですね♪
2016年01月31日 13:39撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 13:39
ぼたん
冬は色みが少ないので、お花は嬉しいですね♪
越生ST
T字路横のあずま屋でお片付けさせて頂きました
2016年01月31日 13:44撮影 by  KYY22, KDDI-KC
2
1/31 13:44
越生ST
T字路横のあずま屋でお片付けさせて頂きました

感想

2016年 第4回

先週は体調不十分につき、休「足」にしましたので、今回が今年の初単独
(о´∀`о)
雪が付いてしまったので、バリへは行かずに雪山散歩♪
どんな感じになってるのかなー


多少億劫に感じてしまったけどww始発で出発進行します(`Δ´)
朝の清みわたる空気に気持ちを良くして、西吾野からスタートです

長めの舗装路でのアプローチ
今回は、決して慣れてはいない雪の山歩き・・・(;´Д`)
舗装路を増やして且つ未踏部分を組み込み、残雪が多いと見られる北側斜面歩く分を減らす!という、IQ二桁ある事を証明する画期的な計画(←これ)

それを早くも忘れ、舗装路長いな!と憤慨した頃に柏木橋へ到着?
沢は左にある所が取付きなので、案内見落とした?と少し戻ると、どうも人家へ上がる簡易舗装の道が取付きっぽい様子(゜ロ゜)?

実線で表記された道なのに、案内道標無いのかいな(|| ゜Д゜)

恐る恐る上がると、やはりどう見ても人様のお宅へ行ってしまいそう…
少々悩み、人家手前を上がろうとするも、全く踏跡無し(ToT)
地図的にはココで良いはず!
思いきって人家へ向かう方へ上がり、門前を通過する感じで横切り、裏手へ回ると何やら道形?
トレースのない雪道ですが、畑と家の間なので恐縮なのですが行ってみます
( ; ゜Д゜)

荒れてますが、どうやら登山道っぽい気がしてきましたので、これを行く事にしました!
案内は無いのに分岐は出てくる厄介な感じですが、広目の道を行くイメージを持って行くと大丈夫な感じです

守屋地図にある「神社」が出てきたので一安心♪
むしろ、そこからは極上の道ww
雪景色ですが、問題無く進められ、途中小沢を左岸に渡る所だけ少し辺りを見回した程度で行けました
まぁ、赤実線路ですから(笑)

グリーンライン手前の急登は、爪先蹴り込みで上がりました
神社以降はほぼ林道のような良い道ですが、神社下だけ注意ですね

本当は、柏木尾根の舎ノ峰ルートを取りたかったのですが、全く分岐に気付かず…(  ̄▽ ̄)
パンパンの良馬場の時に再訪しようと思います( ・ε・)

バーンだろうなぁ、と予測してたグリーンラインですが、まだ状態は雪
多少クラスト気味ですが、踏抜ける所も多く、逆に歩きやすかったです
適度な締まり具合ですね(^^)/

未だにグリーンラインから直で大平尾根へ入る所が分からない為、飯盛峠から林道を下り、途中で大平尾根へ入るルートを取ります

ですが!この林道が注目の北側斜面
下るに連れて踏抜く深さが増して行き、笑っちゃうほど埋まってバカリ

3歩踏抜かずに歩けると、忍者にでもなったような気分を味わえますが、直ぐに埋まりますww
ゲーターの隙間からミドルカットの靴に雪がジャカジャカ入ります(笑)

大平尾根に出てからは積雪は落ち着き、アイゼン付けても良かったかも?という普通の雪道でした

今回の最大の目的地、野末張見晴台へと到着(*´∀`)
ここは何度か来てますが他の方に会った事も無く、とても開けてますし、ベンチもあるので、いつもゆったりと休ませて貰っています(*^^*)

銀世界に輝く状況でココでマッタリしたかったので大満足♪
今回、ココか白銀台の見晴台が候補でした(^o^)

ここからは徐々に雪も減って、戸神地区へと到着(^o^ゞ
龍隠寺~桂木観音~大高取山の予定でしたが、途中の乗馬クラブの辺りの坂が急なので、やっぱヤメww
雪道は疲れちゃいますΣ(×_×;)

戸神地区では住民の皆さんに色々お声掛け戴きまして、凄く楽しく歩けました(≧▽≦)
あまり人から警戒とかされないタイプなんです(*´ω`*)

再び舗装路歩き
地図を見ながら大高取山への取付きへと到着!ι(`ロ´)ノ
この稜線の西側の登山道って、あまり歩く人いないのでは…と、心配していましたが、大会でも使われている模様で安心の道でした(^w^)

稜線に出てから漸く本日初の他のハイカーさんとも会うようになりました
(^◇^)
大高取山はどうやら、北東側伐採したんですね!(p^-^)p
景色が広がっていました♪

分岐で休憩し、未踏だった西山高取も踏んでから無名戦士の墓へ
一頻り景色を見てから近くの祖父母の眠るお墓で手を合わせ、越生STへと帰還しました

少し汗~ばみばみになった、雪景色の中の日溜まりハイクでした


お読み頂き、ありがとうございました
(о´∀`о)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら