また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 805629
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 裏同心ルンゼ〜大同心稜継続 & アイスキャンディフェスティバル

2016年01月30日(土) 〜 2016年01月31日(日)
 - 拍手
peco1978 その他2人
GPS
08:40
距離
12.5km
登り
1,198m
下り
1,189m

コースタイム

1日目
山行
1:20
休憩
0:10
合計
1:30
9:40
0
9:40
9:40
40
10:20
10:30
40
11:10
2日目
山行
7:30
休憩
1:35
合計
9:05
6:30
15
6:45
6:30
0
裏同心ルンゼ分岐
6:30
6:30
0
F1取り付き
6:30
6:30
0
F5
6:30
6:30
250
大同心基部
10:40
10:40
60
稜線合流点
11:40
12:00
45
12:45
14:00
40
14:40
14:40
40
15:20
15:20
0
天候 30日 曇り
31日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
3:30大阪→→(名神・中央道)→→諏訪南IC→→09:00美濃戸

復路
18:30美濃戸→→諏訪南IC→→(中央道・名神)→→24:00大阪
コース状況/
危険箇所等
裏同心ルンゼ
F1〜F3は出ているが、ほぼ雪稜。
フリーでクリア。
F5は出ていたが、氷がもろく怖い。
アックスの穴から水がでた。

大同心稜
裏同心ルンゼからラッセルしてトラバースし、大同心稜に継続。
大同心基部バンドから上部岩稜をぬけ、稜線へ。
上部岩稜はベルクラが多く、大同心稜の割にちょっとやらしかった。

稜線へでてからは、硫黄岳経由で下山。
状況は、一般道に付き省略。
いつもの美濃戸を出発。
2016年01月30日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/30 9:32
いつもの美濃戸を出発。
サクッと赤岳鉱泉到着。
今年も来ましたよ〜♪
2016年01月30日 11:22撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
1/30 11:22
サクッと赤岳鉱泉到着。
今年も来ましたよ〜♪
お昼はバーベキューです!
ただ飯です!
2016年01月30日 12:53撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
6
1/30 12:53
お昼はバーベキューです!
ただ飯です!
食っては登り、食っては登り。
2016年01月30日 12:53撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
4
1/30 12:53
食っては登り、食っては登り。
わがチームのエース。
ムーブがカッコイイ!
2016年01月30日 13:38撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
1/30 13:38
わがチームのエース。
ムーブがカッコイイ!
僕もバーチカル頑張りますよ〜♪
2
僕もバーチカル頑張りますよ〜♪
キャンディで遊んだあとは、裏同心ルンゼへ偵察へいきます。
2016年01月30日 15:07撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
1
1/30 15:07
キャンディで遊んだあとは、裏同心ルンゼへ偵察へいきます。
裏同心ルンゼF1前にて。バカ二人組。
2016年01月30日 15:30撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
1/30 15:30
裏同心ルンゼF1前にて。バカ二人組。
夜はビーフシチューでした。
久しぶりにステーキ外れた(笑)
2016年01月30日 16:34撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
6
1/30 16:34
夜はビーフシチューでした。
久しぶりにステーキ外れた(笑)
今回の一番のお楽しみ。
このために来たと言っても過言ではない。
花谷泰広さんのヒマラヤンキャンプ報告会です。
熱い話を聞かせて頂きました。
2016年01月30日 20:58撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
1/30 20:58
今回の一番のお楽しみ。
このために来たと言っても過言ではない。
花谷泰広さんのヒマラヤンキャンプ報告会です。
熱い話を聞かせて頂きました。
2日目の朝。
いざ出発〜♪
2
2日目の朝。
いざ出発〜♪
いってきます〜。
1
いってきます〜。
赤岳鉱泉をでて、硫黄岳方面へ。
1
赤岳鉱泉をでて、硫黄岳方面へ。
裏同心ルンゼ分岐から望む大同心。
あそこまで登ります。
2016年01月31日 06:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/31 6:22
裏同心ルンゼ分岐から望む大同心。
あそこまで登ります。
F1手前。
雪崩れ跡のデブリ多し。
2016年01月31日 06:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 6:49
F1手前。
雪崩れ跡のデブリ多し。
F1の上から振り返ると、夜明けの絶景。
2016年01月31日 07:01撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/31 7:01
F1の上から振り返ると、夜明けの絶景。
F2、ナメ3段40m。半分埋まってます。
アイスじゃなくて、雪稜登攀やね。
2016年01月31日 07:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 7:07
F2、ナメ3段40m。半分埋まってます。
アイスじゃなくて、雪稜登攀やね。
F3かな?
フリーで抜けますよ。
2016年01月31日 07:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 7:13
F3かな?
フリーで抜けますよ。
このルートの核心は、アイスではなくラッセルです!笑
2016年01月31日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/31 7:18
このルートの核心は、アイスではなくラッセルです!笑
2016年01月31日 07:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/31 7:24
すっかり埋まってしまったF4。
2016年01月31日 07:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 7:24
すっかり埋まってしまったF4。
F4をこえ、さらにルンゼを詰めます。
大岩を回り込むと・・・
2016年01月31日 07:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 7:34
F4をこえ、さらにルンゼを詰めます。
大岩を回り込むと・・・
大同心がどーん!
2016年01月31日 07:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/31 7:37
大同心がどーん!
F5に到着!
氷もろし。
2016年01月31日 07:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 7:42
F5に到着!
氷もろし。
ここから大同心稜にトラバース。
深いところは腰ラッセルです。
2
ここから大同心稜にトラバース。
深いところは腰ラッセルです。
大同心稜に乗りました。
阿弥陀岳がお出迎え。
3
大同心稜に乗りました。
阿弥陀岳がお出迎え。
大同心と小同心がそびえます!
2016年01月31日 09:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 9:09
大同心と小同心がそびえます!
大同心基部に向かって、岩稜帯をひと登り。
2
大同心基部に向かって、岩稜帯をひと登り。
大同心基部に到着しました。
4
大同心基部に到着しました。
いつ見てもカッコイイ大同心!
この正面壁を登れる日は、はたして来るのか!笑
2016年01月31日 09:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/31 9:25
いつ見てもカッコイイ大同心!
この正面壁を登れる日は、はたして来るのか!笑
大同心基部バンドをトラバース。
3
大同心基部バンドをトラバース。
こうやって見ると、高度感ありますね〜。
2016年01月31日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 9:43
こうやって見ると、高度感ありますね〜。
基部バンドをトラバースした後、ルンゼをつめます。
2016年01月31日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 9:46
基部バンドをトラバースした後、ルンゼをつめます。
大同心稜上部のミックス帯を登攀します。
3
大同心稜上部のミックス帯を登攀します。
本日の核心部。
上部岩稜帯ルンゼ状。
2016年01月31日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 10:11
本日の核心部。
上部岩稜帯ルンゼ状。
氷が薄く、手が悪いです。
2016年01月31日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/31 10:11
氷が薄く、手が悪いです。
フリーで抜けました。
2週間前より状況悪し!(同行者談)
2016年01月31日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/31 10:11
フリーで抜けました。
2週間前より状況悪し!(同行者談)
核心部を抜けて、ほっと一息。
至福の時間です。
2
核心部を抜けて、ほっと一息。
至福の時間です。
大同心稜上部に抜けると、この絶景がお出迎え!
これだから、雪山はやめられません♪
4
大同心稜上部に抜けると、この絶景がお出迎え!
これだから、雪山はやめられません♪
ここからさらに、稜線に向けてもうひと頑張り。
3
ここからさらに、稜線に向けてもうひと頑張り。
太陽に向かって登れ!
2
太陽に向かって登れ!
あと一息で縦走路に合流だ!
ガンバ〜!
2016年01月31日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 10:36
あと一息で縦走路に合流だ!
ガンバ〜!
横岳の縦走路に合流しました。
すごいエビのしっぽ。
2016年01月31日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 10:36
横岳の縦走路に合流しました。
すごいエビのしっぽ。
ここからは、プラプラと空中散歩。
絶景の中を硫黄岳に向かいます。
2016年01月31日 10:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/31 10:36
ここからは、プラプラと空中散歩。
絶景の中を硫黄岳に向かいます。
最後の登り返し。
疲れた体にこたえますね〜(笑)
2016年01月31日 11:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/31 11:12
最後の登り返し。
疲れた体にこたえますね〜(笑)
硫黄岳山頂から、稜線を振り返ります。
1
硫黄岳山頂から、稜線を振り返ります。
やっと冬山らしくなった八ヶ岳の雄姿。
こうやって見ると、赤岳主稜とかすごい斜度だな〜。
よく登ったもんだ(笑)
2016年01月31日 11:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/31 11:44
やっと冬山らしくなった八ヶ岳の雄姿。
こうやって見ると、赤岳主稜とかすごい斜度だな〜。
よく登ったもんだ(笑)
おまけ。硫黄岳の爆裂火口。
1
おまけ。硫黄岳の爆裂火口。
無事に赤岳鉱泉に戻ってきました。
2016年01月31日 13:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/31 13:52
無事に赤岳鉱泉に戻ってきました。
赤岳鉱泉でお昼ごはん。
いつもは定番の味噌ラーメンですが、同行者の勧めで、はじめてパスタを頂きました。
これ、めっちゃうまい!
つぎからはこれが定番かな^^
2016年01月31日 12:53撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
5
1/31 12:53
赤岳鉱泉でお昼ごはん。
いつもは定番の味噌ラーメンですが、同行者の勧めで、はじめてパスタを頂きました。
これ、めっちゃうまい!
つぎからはこれが定番かな^^
さようなら八ヶ岳。
またすぐに来るよ〜。
2016年01月31日 13:56撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
1/31 13:56
さようなら八ヶ岳。
またすぐに来るよ〜。
下山後は、美濃戸口に新しくできたカフェへ。
八ヶ岳プリン、美味しく頂きました^^
2016年01月31日 16:16撮影 by  SC-01H, SAMSUNG
2
1/31 16:16
下山後は、美濃戸口に新しくできたカフェへ。
八ヶ岳プリン、美味しく頂きました^^

装備

個人装備
アックス(2) クランポン ハーネス ヘルメット ガチャ1式
共同装備
ロープ アイススクリュー

感想

毎年恒例、赤岳鉱泉のアイスキャンディフェスティバルに行ってきました。
周りを見渡せば、見知った顔や懐かしい顔がたくさんです。
1年ぶりに会う友人や、やっと会えた遠方の人達。
ここにはたくさんの人が集まります。
普段の山行とは違いますが、こういったお祭りもいいものですね^^

初日は、終日アイスキャンディフェスに参加しました。
アイスキャンディでクライミング、花谷泰広さんの講演会、バーベキュー、ライブ・・・。
いろいろ盛りだくさんで、充実した時間を過ごすことができました。

2日目はお祭りを抜けだし、仲間と近くのバリルートへ。
まずは、前日に偵察しておいた裏同心ルンゼに向かいます。
例年だと、この時期はもう滝が雪で埋まってしまい、アイスには遅いのですが、今年の暖冬の影響を受け、数日前でも登れたとの情報でした。
いざ向かってみると・・・、やっぱり微妙〜(笑)
F1〜F3は出ていたのでフリーで抜け、F4は雪の下。
F5は、前日までの雨で氷が痩せてしまい、もろくなっていました。

F5からは、お隣の大同心稜に向かって、ラッセルラッセル!
腰ラッセルを繰り返し、なんとか大同心の基部へ。
大同心稜の上部岩稜帯も、ベルクラがつき、アックスが効きづらく、なんともやらしい状況でした。
大同心稜といえど、落ちたら死にます。
雪やベルクラを丁寧にはがして、ドライで慎重に登ります。

大同心稜上部から振り返ると、目の前にそびえる大迫力の大同心と、遠く北アルプスまで見渡せる絶景が広がります。
この景色とロケーションを貸切とは、なんと贅沢なんでしょう!
雪の上に大の字に寝転がり、至福の時間を楽しみました。
稜線に抜けると、青空と雪の富士山がお出迎え。
やっと雪化粧をまとった八ヶ岳の絶景の中、冬山らしい登山を楽しめました♪

しかし、今年は暖冬の影響か、どこのルート状況も良くないようですね。
同日に中山尾根に行った友人達も、かなり状況が悪く、まさかの苦戦をしたと話していました。
登山は、自然を相手にするスポーツです。
どんな状況下でも対応できるよう、しっかりと力を付けたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2608人

コメント

クッソ楽しそう!!
こんばんは!
いいですね〜アイスキャンディーフェスティバル!!
お祭り感、ばっちし伝わってきましたよ!!!花谷さんのお話、聞きたかった〜
いつかはデビューしようとたくらんでいますが、なかなか実現せず・・・・
アイスもいつかは本格的に初めてみたいですし・・・・・
なんとも刺激の強いレコです(笑)
2016/2/1 20:53
Re: クッソ楽しそう!!
>noruくん

ありがとうございます(^^)
クッソ楽しかったですよ!笑

アイスキャンディフェスティバルは、毎年参加の恒例にしてます。
noruくんなら、バーチカルアイスでもすぐに登れそう!
よければ、次は一緒に行きましょう♪

裏同心ルンゼは、もう少し早い時期の方が、いい状態でアイスを楽しめそうです。
大同心稜に継続すれば、充実のルートになりますよ!
こちらも、是非次回は一緒にいきたいですね(^_^)v
2016/2/2 7:38
いい笑顔がいっぱい!
お疲れさまでした!
pecoさんのアルバムって、毎回良い笑顔で皆楽しそうです。実際にお会いしてみても本当に気持ち良さそうな笑顔で、周りの人を楽しい気分にさせてくれますね。

楽しい2日間、山の縁でつながる仲間に癒され刺激を受けました。
ありがとうございました!
2016/2/3 18:11
Re: いい笑顔がいっぱい!
ありがとうございます♪
山にいると、楽しくて自然ににやけますよね(笑)
バタバタの二日間でしたが、次回は是非一緒に登りましょう!
今後ともよろしくお願いします。
まずは西穂ですかね(^_^)v
2016/2/3 22:26
こんにちわー(*^_^*)
コメントありがとうございました。
とてもありがたかったですm(__)m

絶好の天気でしたね♪ お疲れ様でした(*^_^*)
あの日、硫黄岳から横岳を目指している最中、トレースもなく、誰とも会わなかったので、大同心を登って来られた方達が見えた時は、ちょっと嬉しかったです。
アイスの事は正直、よくわかりませんが、高度感のあるトラバースの写真や、そのあとのミックスの登り、ああゆう所を安全に通過出来る技術は身に付けていきたいなーっと思いました。
でも、写真見ると、超恐いですねー…(^_^;)
2016/2/5 12:47
Re: こんにちわー(*^_^*)
こんにちは!
僕らが大同心を抜けたとき、上の稜線にソロのかたが見えてましたが、時間的にsoyano999さんですね(^^)
春山のような陽気で、快適な登山日和でした。
冬山はやるなら、覚えなければいけないこと、身に付けなければならない技術がたくさんです。
お互い、安全第一で楽しみましょう!
2016/2/6 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら