また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 805748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山(長者原〜大船山 まさかの山頂目前リタイア…)

2016年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
17.2km
登り
1,219m
下り
1,207m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
0:40
合計
7:35
8:29
80
9:49
9:50
41
10:31
10:31
87
11:58
12:26
59
13:25
13:29
25
13:54
13:54
44
14:38
14:38
7
14:45
14:51
14
15:05
15:06
58
16:04
長者原
1月の3連休に続き、再び九重連山に来ました。今回は長者原から大船山を目指すルートです。しかしながら今回は色々なトラブルに会い登頂はならず…山頂を目前に無念の撤退に…
ただ、天気がよかったので途中で見る九重連山の主峰や坊ガツル湿原は非常に美しかったです。また久々のロングコースで色々な条件のところを通過したので良いトレーニングにはなりました。
次に来た時は必ず山頂に立ちたいです!!
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1月の3連休と同じく、前日に別府までMy Car で移動、当日はレンタカー(スタッドレス確約プラン)にて長者原の駐車場に駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
全体を通じて危険個所はなし。但し距離が長いので日帰りで登山される際は朝の早い時間の出発をお勧めします。

長者原〜雨ヶ池越:最初はタデ原湿原の木道を歩き、その後樹林帯の緩やかな登り。危険個所や道迷いをするような場所は無し。

雨ヶ池越〜坊ガツル:緩やかな樹林帯の下りで積雪はわずか。危険個所や道迷いをするような場所は無し。

坊ガツル〜段原:樹林帯の登りでところどころに積雪あり。一部道が不明瞭な箇所があるがピンクテープが付けられており、気を付けていれば道迷いの心配はなし。

段原〜大船山(山頂手前まで):特に危険個所はなし、山頂直下は積雪のためアイゼンが必要かと…。

坊ガツル〜法華院山荘〜北千里浜:岩場の登りが中心となる。滑落するような危険個所はなし。当日は積雪は殆どなかったが積雪時はスリップ注意。

北千里浜〜スガモリ越:しばらく北千里浜の平坦な道を行き、最後のスガモリ越え付近は岩場の登りとなる。硫黄山の付近を通るので風向きによっては火山ガスに注意が必要かも・・・

スガモリ越〜長者原:スガモリ越直下は岩場の下り。積雪時にはスリップ注意。またその後は林道〜登山道〜林道にて長者原まで下るが、登山道がかなり泥濘状態なのでスリップ転倒には注意が必要かと思う。
その他周辺情報 温泉は前回(1月3連休)と同じく九重星生ホテル山恵の湯を利用
http://www.hosshouhotel.co.jp/
「朝のやまなみハイウェイから九重連山を」と…その時、大変なことに気付く…しまったカメラ忘れた…ということで本日の撮影は仕方なくすべて携帯電話で(T_T)
2016年01月31日 07:32撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 7:32
「朝のやまなみハイウェイから九重連山を」と…その時、大変なことに気付く…しまったカメラ忘れた…ということで本日の撮影は仕方なくすべて携帯電話で(T_T)
長者原のビジターセンターの裏手です。またここでも悲劇が!!GPSの電池がほとんどない(>_<)…。昨日チェックした際は3/4コマあったのに…何故???
2016年01月31日 08:32撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 8:32
長者原のビジターセンターの裏手です。またここでも悲劇が!!GPSの電池がほとんどない(>_<)…。昨日チェックした際は3/4コマあったのに…何故???
そんなこんなでいまいち気乗りがしませんでしたが、とりあえず大船山に向けてスタートです。何か嫌な予感がしますがこのときはまさか頂上目前でリタイヤするとは思っておりませんでした。
2016年01月31日 08:33撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 8:33
そんなこんなでいまいち気乗りがしませんでしたが、とりあえず大船山に向けてスタートです。何か嫌な予感がしますがこのときはまさか頂上目前でリタイヤするとは思っておりませんでした。
しばらくはタデ原の木道を行きます。
2016年01月31日 08:35撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/31 8:35
しばらくはタデ原の木道を行きます。
往路は当初の予定通り、雨ケ池越経由で坊ガツルへ向かいます。
2016年01月31日 08:40撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 8:40
往路は当初の予定通り、雨ケ池越経由で坊ガツルへ向かいます。
しばらく歩くと登山届のポストがあります。用紙とボールペンも備え付けられていたのでこちらで記入します。
2016年01月31日 08:41撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 8:41
しばらく歩くと登山届のポストがあります。用紙とボールペンも備え付けられていたのでこちらで記入します。
その後、しばらくは樹林帯の中の緩やかな道を行きます。
2016年01月31日 08:51撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 8:51
その後、しばらくは樹林帯の中の緩やかな道を行きます。
ところどころ急な登りもありますが、距離は長くないので大したことはなりません。体力に自信がない方や時間を短縮したい方はスガモリ越よりこちらの雨カ池越えの方が良いかもしれません。
2016年01月31日 09:11撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:11
ところどころ急な登りもありますが、距離は長くないので大したことはなりません。体力に自信がない方や時間を短縮したい方はスガモリ越よりこちらの雨カ池越えの方が良いかもしれません。
この日は気温が高かったせいか午前中でも結構道がぬかるんでいます。ちなみにGPSの画面は…完全に消えていました…
2016年01月31日 09:31撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:31
この日は気温が高かったせいか午前中でも結構道がぬかるんでいます。ちなみにGPSの画面は…完全に消えていました…
このちょとした岩場を登ると、
2016年01月31日 09:35撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:35
このちょとした岩場を登ると、
雨ガ池の入口です。
2016年01月31日 09:37撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/31 9:37
雨ガ池の入口です。
三俣山でしょうか?(間違えていたらすいません…)少し山頂に雲がかかっております。
2016年01月31日 09:39撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:39
三俣山でしょうか?(間違えていたらすいません…)少し山頂に雲がかかっております。
雨ヶ池の解説です。春〜夏にかけてはきっと色々な花が咲き綺麗いなんでしょうね!
2016年01月31日 09:41撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:41
雨ヶ池の解説です。春〜夏にかけてはきっと色々な花が咲き綺麗いなんでしょうね!
この後、しばらく雨ヶ池にかかる木道を歩きます。
2016年01月31日 09:41撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:41
この後、しばらく雨ヶ池にかかる木道を歩きます。
天気は回復に向かっているようです。
2016年01月31日 09:48撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:48
天気は回復に向かっているようです。
再び樹林帯を歩くと、水が流れていたのでここで靴と、ストックに付いた泥を落とします。
2016年01月31日 09:50撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:50
再び樹林帯を歩くと、水が流れていたのでここで靴と、ストックに付いた泥を落とします。
しばらく行くと眼下に坊ガツル湿原が見えてきました。ウィキペディアを見ると「タデ原湿原とともに、中間湿原として国内最大級の面積を有する湿原」とのことです。
2016年01月31日 09:55撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:55
しばらく行くと眼下に坊ガツル湿原が見えてきました。ウィキペディアを見ると「タデ原湿原とともに、中間湿原として国内最大級の面積を有する湿原」とのことです。
ここから坊ガツル湿原までは下りです。…ということは帰りは登り返しか…
2016年01月31日 09:58撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 9:58
ここから坊ガツル湿原までは下りです。…ということは帰りは登り返しか…
坊ガツル湿原に入ってきました。
2016年01月31日 10:12撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 10:12
坊ガツル湿原に入ってきました。
九重連山の主峰は晴れているようです。
2016年01月31日 10:13撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 10:13
九重連山の主峰は晴れているようです。
湿原には川も流れています。
2016年01月31日 10:18撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 10:18
湿原には川も流れています。
近くにベンチがあったので、とりあえずここで休憩です。大船山への登りに備えてゼリー飲料を補給します。
2016年01月31日 10:19撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 10:19
近くにベンチがあったので、とりあえずここで休憩です。大船山への登りに備えてゼリー飲料を補給します。
標識を見て知ったのですが、この川は玖珠川の源流とのことです。この付近を源流に最後は筑後川となって有明海に注ぐのですね。
2016年01月31日 10:29撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 10:29
標識を見て知ったのですが、この川は玖珠川の源流とのことです。この付近を源流に最後は筑後川となって有明海に注ぐのですね。
大船山への登りは再び樹林帯の登りです。
2016年01月31日 10:36撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 10:36
大船山への登りは再び樹林帯の登りです。
ひたすら登りますが…このあたりから腹部に違和感が…
2016年01月31日 10:57撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 10:57
ひたすら登りますが…このあたりから腹部に違和感が…
この日は九重連山の主峰が綺麗に見えます。
2016年01月31日 11:37撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/31 11:37
この日は九重連山の主峰が綺麗に見えます。
大船山の頂も見えてきました。…がお腹の痛さが増してきます。
2016年01月31日 11:53撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/31 11:53
大船山の頂も見えてきました。…がお腹の痛さが増してきます。
何とか段原に到着です。ここで少し休憩を取りその後大船山に向かいますが…
2016年01月31日 11:57撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 11:57
何とか段原に到着です。ここで少し休憩を取りその後大船山に向かいますが…
山頂を目前にお腹痛がMAXに、さらに積雪がありアイゼンが必要です。アイゼンは持参しているもののあえて使って登るか?…5分ほど悩みます。悩んだ結果、帰りのことも考え、ここで無念の撤退…
2016年01月31日 12:18撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 12:18
山頂を目前にお腹痛がMAXに、さらに積雪がありアイゼンが必要です。アイゼンは持参しているもののあえて使って登るか?…5分ほど悩みます。悩んだ結果、帰りのことも考え、ここで無念の撤退…
段原から見た米窪です。とりあえず写真を撮ります。
2016年01月31日 12:25撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 12:25
段原から見た米窪です。とりあえず写真を撮ります。
九重連山の主峰、
2016年01月31日 12:25撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/31 12:25
九重連山の主峰、
三俣山、
2016年01月31日 12:26撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 12:26
三俣山、
何とも言えないむなしい気持ちで下山を開始します。
2016年01月31日 12:32撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 12:32
何とも言えないむなしい気持ちで下山を開始します。
坊ガツルが見えてきました。
2016年01月31日 12:36撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 12:36
坊ガツルが見えてきました。
坊ガツル付近から見た大船山です。本当にあの頂上のすぐそばまで来ていたのに…口惜しさがこみ上げてきます。
2016年01月31日 13:28撮影 by  SO-01G, Sony
2
1/31 13:28
坊ガツル付近から見た大船山です。本当にあの頂上のすぐそばまで来ていたのに…口惜しさがこみ上げてきます。
坊ガツル到着です。
2016年01月31日 13:31撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 13:31
坊ガツル到着です。
とりあえず、法華院山荘により登山バッヂ購入です。大船山は登頂できなかったので今回はお預け、法華院山荘のバッヂを購入しました。
2016年01月31日 14:01撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:01
とりあえず、法華院山荘により登山バッヂ購入です。大船山は登頂できなかったので今回はお預け、法華院山荘のバッヂを購入しました。
腹痛がましになったので帰りはスガモリ越えコースをチョイス。
2016年01月31日 14:01撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:01
腹痛がましになったので帰りはスガモリ越えコースをチョイス。
最後の正念場、スガモリ越えまでの登り返しです。
2016年01月31日 14:07撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:07
最後の正念場、スガモリ越えまでの登り返しです。
雨ヶ池越えコースに比べて標高差があり、疲れた体には結構ハードです(><)
2016年01月31日 14:22撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:22
雨ヶ池越えコースに比べて標高差があり、疲れた体には結構ハードです(><)
何とか登り切り、
2016年01月31日 14:26撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:26
何とか登り切り、
平坦な北千里浜に到着です。ここでペースを上げて距離を稼ぎます。
2016年01月31日 14:31撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:31
平坦な北千里浜に到着です。ここでペースを上げて距離を稼ぎます。
硫黄山が間近でもくもくと噴煙を上げております。近くでこの光景を見ると少し怖い気がします。
2016年01月31日 14:34撮影 by  SO-01G, Sony
1
1/31 14:34
硫黄山が間近でもくもくと噴煙を上げております。近くでこの光景を見ると少し怖い気がします。
この岩場を登り切ると、
2016年01月31日 14:37撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:37
この岩場を登り切ると、
スガモリ峠に到着です。避難小屋があるので小休止を取ります。
2016年01月31日 14:45撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:45
スガモリ峠に到着です。避難小屋があるので小休止を取ります。
ここからは下りです。みなさん続々と下山の途についています。
2016年01月31日 14:53撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 14:53
ここからは下りです。みなさん続々と下山の途についています。
先ほどと反対側からの硫黄山です。こちらからも煙が上がっております。山肌は薄い緑色をしており、地獄のような光景です。(^_^;)
2016年01月31日 15:06撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 15:06
先ほどと反対側からの硫黄山です。こちらからも煙が上がっております。山肌は薄い緑色をしており、地獄のような光景です。(^_^;)
岩場を下ると林道に出ます。しばらくこの林道を下り、
2016年01月31日 15:08撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 15:08
岩場を下ると林道に出ます。しばらくこの林道を下り、
再び登山道に入ります。長者原がはるか遠くに見えてきました。ちなみに足元はどろどろです。3週間前の九重山の帰り道とは比べ物になりません。帰って靴を洗うのが大変でした…
2016年01月31日 15:18撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 15:18
再び登山道に入ります。長者原がはるか遠くに見えてきました。ちなみに足元はどろどろです。3週間前の九重山の帰り道とは比べ物になりません。帰って靴を洗うのが大変でした…
色々ありましたが、無事に長者原に到着です。春になったら再度訪れ、次こそは登頂したいと思います。
2016年01月31日 16:04撮影 by  SO-01G, Sony
1/31 16:04
色々ありましたが、無事に長者原に到着です。春になったら再度訪れ、次こそは登頂したいと思います。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

大船山頂直下で・・・
何が起こったのでしょうか?
気になるな〜
2016/2/1 19:33
Re: 大船山頂直下で・・・
大したことはありません。腹痛です。健康管理が甘かったです…
2016/2/1 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら