また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 806158
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

2016-01-30-31 八ヶ岳メインルート縦走 敗退

2016年01月30日(土) 〜 2016年01月31日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
31:29
距離
25.5km
登り
1,936m
下り
1,919m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:18
合計
4:59
9:31
59
10:30
10:30
4
10:34
10:51
8
10:59
11:00
123
13:03
13:03
87
14:30
2日目
山行
7:32
休憩
2:09
合計
9:41
7:13
18
7:31
7:38
8
7:50
7:50
55
8:45
8:46
23
9:09
9:10
20
9:30
9:30
28
9:58
9:58
27
10:25
10:26
8
10:34
10:34
14
10:48
10:48
31
11:19
11:19
10
11:29
11:41
25
12:06
12:06
6
12:12
12:12
32
12:44
14:31
23
14:54
14:54
34
15:28
15:28
43
16:11
16:11
5
16:16
16:16
36
16:52
16:52
2
16:54
ゴール地点
9:31 八ヶ岳山荘
10:30 やまのこ村
10:32 赤岳山荘
10:59 美濃戸山荘
13:02 中ノ行者小屋跡
14:30 行者小屋
7:38 赤岳鉱泉
7:46 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
7:48 ジョウゴ沢
8:45 赤岩の頭
9:09 硫黄岳
9:30 硫黄岳山荘
9:58 台座ノ頭
10:25 撤退した地点
15:28 堰堤広場
16:53 赤岳山荘下の駐車場
天候 1日目 曇りのち雪 2日目 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
南沢ルートは渡渉ポイントが深いシャーベット状になっていました。
靴に浸水しないか心配でした。

硫黄岳から先、トレースありませんでした。
車で上の駐車場まで行けるか心配だったので、下の駐車場に停めて林道を歩いて向かいました。
しかし、気温が非常に高く、林道はグシャグシャ。
車で普通に行ける状態でした。
2016年01月30日 10:28撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/30 10:28
車で上の駐車場まで行けるか心配だったので、下の駐車場に停めて林道を歩いて向かいました。
しかし、気温が非常に高く、林道はグシャグシャ。
車で普通に行ける状態でした。
行きは南沢ルートを使いましたが、最悪な状態でした。
こういう場所を、6回くらい渡ります。
酷い所では、すねの真ん中位まで沈みました。
ハイカー達の悲鳴が聞こえています。
帰りに使った北沢ルートの方が、無難です。
2016年01月30日 12:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
1/30 12:31
行きは南沢ルートを使いましたが、最悪な状態でした。
こういう場所を、6回くらい渡ります。
酷い所では、すねの真ん中位まで沈みました。
ハイカー達の悲鳴が聞こえています。
帰りに使った北沢ルートの方が、無難です。
行者小屋のテント場に設営。
スノーフライ、初使用です(*^_^*)
合わせて、スノーアンカーも使ってみました。
2016年01月30日 15:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
1/30 15:45
行者小屋のテント場に設営。
スノーフライ、初使用です(*^_^*)
合わせて、スノーアンカーも使ってみました。
スコップ…( ̄▽ ̄;)
他人の視線が痛い…。
でも、アンカーを埋める穴を掘るだけなので、これで充分でしたよ?
雪を踏み固めたり、平らにならすのは、全部足でやりました。
2016年01月30日 15:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9
1/30 15:45
スコップ…( ̄▽ ̄;)
他人の視線が痛い…。
でも、アンカーを埋める穴を掘るだけなので、これで充分でしたよ?
雪を踏み固めたり、平らにならすのは、全部足でやりました。
飯だあー!!
2016年01月30日 16:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
18
1/30 16:49
飯だあー!!
旨い、旨い♪
2016年01月30日 17:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12
1/30 17:08
旨い、旨い♪
雪が降ってきました♪\(^o^)/
2016年01月30日 17:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/30 17:14
雪が降ってきました♪\(^o^)/
おかわりっ!!
2016年01月30日 17:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9
1/30 17:19
おかわりっ!!
玉子もいっちゃおうー♪
最後はうどんでシメました。
2016年01月30日 17:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
14
1/30 17:21
玉子もいっちゃおうー♪
最後はうどんでシメました。
行者小屋の明かり。
2016年01月30日 17:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
1/30 17:38
行者小屋の明かり。
テント内では、キャンドルランタンを灯して、まったり、くつろぎのひととき。
保温も兼ねてます。
そのまま、就寝…zzz
2016年01月30日 21:29撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
1/30 21:29
テント内では、キャンドルランタンを灯して、まったり、くつろぎのひととき。
保温も兼ねてます。
そのまま、就寝…zzz
翌朝。
晴れました!!(o≧▽゜)o
2016年01月31日 07:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/31 7:13
翌朝。
晴れました!!(o≧▽゜)o
阿弥陀岳と月。
2016年01月31日 07:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
1/31 7:13
阿弥陀岳と月。
赤岳鉱泉。
アイスキャンディー、大きくなったよー。
2016年01月31日 07:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/31 7:39
赤岳鉱泉。
アイスキャンディー、大きくなったよー。
うあー♪
超快晴っ!!
絶好の縦走日和だぜー!!d=(^o^)=b
っと、この時は浮かれていたのですが…。
2016年01月31日 08:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
16
1/31 8:34
うあー♪
超快晴っ!!
絶好の縦走日和だぜー!!d=(^o^)=b
っと、この時は浮かれていたのですが…。
硫黄岳の稜線。
2016年01月31日 08:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
9
1/31 8:40
硫黄岳の稜線。
阿弥陀岳は、やっぱりカッコいい。
2016年01月31日 08:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
14
1/31 8:43
阿弥陀岳は、やっぱりカッコいい。
硫黄岳を目指して。
2016年01月31日 08:47撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
4
1/31 8:47
硫黄岳を目指して。
御嶽山。
2016年01月31日 08:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
1/31 8:49
御嶽山。
乗鞍岳。
北アルプスも綺麗に見えました。
2016年01月31日 08:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
1/31 8:49
乗鞍岳。
北アルプスも綺麗に見えました。
硫黄岳 山頂。
今日は天気がイイ。
2016年01月31日 09:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10
1/31 9:08
硫黄岳 山頂。
今日は天気がイイ。
爆裂火口。
2016年01月31日 09:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
1/31 9:10
爆裂火口。
これから向かう予定の、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳 方面。
2016年01月31日 09:11撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
13
1/31 9:11
これから向かう予定の、横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳 方面。
…が、硫黄岳から先にトレースが無い(;゜∇゜)
歩いた事がないので、不安です…。
2016年01月31日 09:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
1/31 9:14
…が、硫黄岳から先にトレースが無い(;゜∇゜)
歩いた事がないので、不安です…。
振り返ったら、あんな所に硫黄岳山荘が。
2016年01月31日 09:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
7
1/31 9:32
振り返ったら、あんな所に硫黄岳山荘が。
『そよ風』が吹き荒れてます。
そよ風…なんですよね?(*_*;
2016年01月31日 09:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
10
1/31 9:35
『そよ風』が吹き荒れてます。
そよ風…なんですよね?(*_*;
雲海の向こうに富士山。
2016年01月31日 10:00撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11
1/31 10:00
雲海の向こうに富士山。
富士山 アップ。
2016年01月31日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11
1/31 10:05
富士山 アップ。
横岳近づいてきた。
あれに登るのかー…。
2016年01月31日 10:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
1/31 10:05
横岳近づいてきた。
あれに登るのかー…。
えっと…?(*_*;
どう行くんだ、これ。
2016年01月31日 10:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
14
1/31 10:10
えっと…?(*_*;
どう行くんだ、これ。
取り合えず、西側に降りてトラバースしてみた。
合ってんのかなあー…?
2016年01月31日 10:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
5
1/31 10:14
取り合えず、西側に降りてトラバースしてみた。
合ってんのかなあー…?
あーん?
ここを登ってみるかなあ…。
…ピッケル使って少し登ってみたものの、間違っていたら、僕の技量では降りるのは不可能…。救助要請もの…。
やっぱりやめて、恐る恐る、元の位置まで降りて、稜線まで引き返しました。
恐かったです…。 落ちたら死ぬと思った…。
今更ながら、雪山って恐いんだな…って思いました。
2016年01月31日 10:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
14
1/31 10:15
あーん?
ここを登ってみるかなあ…。
…ピッケル使って少し登ってみたものの、間違っていたら、僕の技量では降りるのは不可能…。救助要請もの…。
やっぱりやめて、恐る恐る、元の位置まで降りて、稜線まで引き返しました。
恐かったです…。 落ちたら死ぬと思った…。
今更ながら、雪山って恐いんだな…って思いました。
稜線をそのまま、少し進んでみると、鎖の頭が見えました。
けど、どっち側への鎖なんだ?
下から登ってくる為の鎖?
心はもう、詰んでました。
鎖を引っ張ってみても、出てきてくれません。

分からないまま、これ以上進むのは無理でした。
ここで縦走は諦めました…。・゜・(つД`)・゜・
無事に帰るって、約束したから…。
2016年01月31日 10:27撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
18
1/31 10:27
稜線をそのまま、少し進んでみると、鎖の頭が見えました。
けど、どっち側への鎖なんだ?
下から登ってくる為の鎖?
心はもう、詰んでました。
鎖を引っ張ってみても、出てきてくれません。

分からないまま、これ以上進むのは無理でした。
ここで縦走は諦めました…。・゜・(つД`)・゜・
無事に帰るって、約束したから…。
硫黄岳へ引き返す途中。
二人組とすれ違い、少し話ました。
僕の間違った危険なトレースを付けてしまった事も説明しました。
行ける所まで行くそうです。
あの人達は、無事に行けたのかなあ…。
くやしいよ…。

大同心にも1パーティー来ていました。
2016年01月31日 11:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
6
1/31 11:35
硫黄岳へ引き返す途中。
二人組とすれ違い、少し話ました。
僕の間違った危険なトレースを付けてしまった事も説明しました。
行ける所まで行くそうです。
あの人達は、無事に行けたのかなあ…。
くやしいよ…。

大同心にも1パーティー来ていました。
今回のテント泊装備は20kg。
コンプレッションバックを使って、シュラフ(mont-bellバロウバッグ#0)をザック(ospreyケストレル58)に入れたら、今度は他の荷物が入らなくなったので、アタックザック(mont-bellバランスライト20)に詰めて、外付けしました。
重心が後ろにもっていかれて、無駄に疲れます…。
そして、カッコ悪い…。 他人の視線が痛い…。こんな奴、他にいねーよ…。
2016年01月31日 15:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
13
1/31 15:49
今回のテント泊装備は20kg。
コンプレッションバックを使って、シュラフ(mont-bellバロウバッグ#0)をザック(ospreyケストレル58)に入れたら、今度は他の荷物が入らなくなったので、アタックザック(mont-bellバランスライト20)に詰めて、外付けしました。
重心が後ろにもっていかれて、無駄に疲れます…。
そして、カッコ悪い…。 他人の視線が痛い…。こんな奴、他にいねーよ…。
日が暮れる前になんとか下山しました。
2016年01月31日 16:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
8
1/31 16:51
日が暮れる前になんとか下山しました。

感想

横岳まで行けなかった…。
通常ルートだからと、よく調べもせずに向かってしまった。
調べてあっても、あの先は僕には無理だったかもしれない。
東側を見ると、急な雪の斜面。
西側を覗き込むと、下が見えない程の落差。
ログを見ると、奥ノ院の手前。
岩稜の東側を、鎖伝いに通る場所だった様子。
あんな斜面を…???(T_T)

今回の事は、下調べ不足だった事も、間違えて危ない所を下ってしまった事も、そこからまた登り返そうとした時の恐怖も…、全て、自分の思い上がりが原因で起きた事でした…。
色々、考え直さなきゃ…。
そう思わされた山行でした。
しばらくは、へこんでそうです…(T_T)
八ヶ岳に向かう車中、『オレ、この山行から帰ったら、結婚するんだ。』なんて、死亡フラグを妄想したのがいけなかったのかなあ…(-""-;)

でも、今度は逆から行ってみる!!\(^o^)/(オイッ!!Σ( ̄皿 ̄;;)

※この日は、赤岳付近も皆さまラッセルで苦しまれたようでした。
また、赤岳鉱泉では、アイスキャンディーフェスティバルなるものが開催されていたようで、歓声が聞こえていましたが、落ち込んで帰る僕の重い脚を停める事はありませんでした…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人

コメント

詰んだ♪詰んだ♪
(*^ー^)ノ♪やっぱソヤノッチだなぁー 今度は逆からガンバレよ
しかし八ヶ岳は厳しそうだね(^-^; 何事もなくて何よりでしたな

ソヤノッチの親子ザック大丈夫だよ、うちもよくやってるから( ̄∇ ̄*)
2016/2/2 23:46
meniaobaさん(*^_^*)
ちょっとー!!Σ(´□`;)
詰んだ♪詰んだ♪じゃないっすよ!!
なに喜んじゃってんですかー?o(T□T)o

まだまだ八ヶ岳に通わなきゃいけないみたいですよ…。
親子ザック…、でも、八ヶ岳歩いてる人達はみんなスッキリカッコいいんだよねー(T△T)
俺だけ、場違いな感じなんだもん…。
それに、バランス悪くて疲れるッス…( ̄▽ ̄;)
2016/2/2 23:57
おはよう(^^)
今…夜勤終わったぁ〜www

凄いところ歩いてますねぇ〜
ビックリΣ(・□・;)ですよ…
親子ザック良いんじゃないですか?
ソヤノさんにはカッコ悪く見えても、自分にはカッコ良く見えますよ👍👍
雪山って…怖いですね…
本当に何事も無く帰還できて良かった(^_^)v
2016/2/3 5:32
taka0129さん(*^_^*)
takaさん、夜勤お疲れ様でしたー(*^^*)
あの辺りは、鎖が出てるか出てないか、トレースがあるか無いかで、難易度が全然別物に変わってしまうそうです。
雪山って、恐いですねー…(T_T)
無事に帰って来られたから、またチャレンジしてみます。
takaさんも、いつか、一緒に行きましょう。
2016/2/3 12:17
入り浸りだねぇ。
soyanoさん、こんばんは。
スノーフライのテントも晩御飯もカッコいいのに親子ザックが笑える。
バランスライトな名前なのに本当にバランス悪そう( *´艸`)
小さいスコップは自分も使っていて幕営の時重宝してます。

自分が歩いてから10日程しか経っていないのに全く別の山に見えました(^^;
2016/2/3 22:34
jaian37さん(*^_^*)
どうも僕は、一つの山に固執してしまうクセがあるようで…(^_^;)

バランスライト…、言われてみれば…( ̄▽ ̄;)
なんの冗談だ!?って感じですねえー。
スノースコップ持ってないので、車載スコップを持って行こうか悩んだんですけど、園芸用スコップで大丈夫ですね。。。
イグルー造るわけじゃないし。

jaianさんが1回で終わらせられる事を、僕は何度もチャレンジしないとクリア出来ないようです(T▽T)
敗退は、かなりショックでした。
その分、人より何度も楽しめるんだと思って、まだまだ八ヶ岳に通いたいと思います(*^_^*)
でも、jaianさんが歩いた時より、だいぶ雪が多くなってますよねー!?o(T□T)o
2016/2/3 23:27
同じく、賛成!
ソヤノさん、お疲れ様ですー。

>どうも僕は、一つの山に固執してしまうクセがあるようで…(^_^;)
私も、そうです(苦笑)

スコップ、賛同します!
ザックも、賛同します!

親子ザックはしませんが、先日まで「2本締めアイゼン」を
愛用していました。
いつの時代の人!?装備で、フラフラ出歩いています(笑)
ぜんぜん気にしません!

ところで、ご飯がおいしそうで、うらやましい記録ですね。
2016/2/4 19:41
ramisukeさん(*^_^*)
ramisukeさん、色々賛同してくださってありがとうございますm(__)m

冬のテント泊装備は、どうしてもかさ張りますねー…。
でも、親子ザックは、重心がずれてしまって、お勧め出来ません(^_^;)

アイゼン、昔のはバンドが2本だったんですね?
道具を大事に使われているのですね。

ごはんはしっかり食べないと(*^_^*)
来たときよりも、太って帰る!! が、僕のモットーです(^^)v
2016/2/4 22:09
はじめまして!
はじめまして。
当日、大同心に入っていたパーティです^^

引き返して正解だったと思いますよ〜。
冬山では、"ここを歩けば正解"という「一般ルート」というものがありません。
夏は一般ルートでも、冬になると、氷雪の状態が毎日変わります。
その都度、自分でルート状況を判断し、自分の技量で安全に通過できるルートを探して、見極めるのです。
その「ルートファインディング力」こそが、冬山での大切な技術の一つだと思いますよ。

そして、自分の力を見極め、無理だと判断したら引き返す。
これも、大事な技術の一つだと思います。
引き返された判断、素晴らしいと思いますよ!
ルートを見極めれていない状況で突っ込んでたら、多分落ちてました。

偉そうなことを書いてしまいましたが、僕も初心者に毛の生えたようなものです(^_^;)
お互い、安全第一で楽しみましょう!
2016/2/5 8:45
peco1978さん(*^_^*)
peco1978さん、ありがとうございます。
大同心にいたパーティーの方、すごいなーっと思いながら見てました。

雪の山岳は、樹林の雪山とは比べ物にならない位、難易度が高いですね…。
今回のような稜線の、安全なルートファインディング力、歩く技術、これから少しづつ身に付けていけたらなと思います(*^_^*)

絶好の天気だったので、縦走を諦めたのは、すごく悔しかったし、情けなくもありました。
でも、無事に引き返したおかげで、またチャレンジする事が出来るんですよね!!
山に登る以上、ある程度の危険は承知の上ですが、お互い安全に頑張りましょう♪p(^-^)q
2016/2/5 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら