また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 806318
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山・大沢山(都民の森より反時計周り)

2016年02月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
7.2km
登り
809m
下り
807m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:27
合計
5:26
8:47
8:49
46
9:35
9:41
36
10:17
10:17
40
10:57
10:58
4
11:02
11:05
3
11:08
11:11
7
11:18
11:19
31
11:50
11:51
9
12:00
12:00
78
13:18
13:26
26
13:52
13:54
9
14:03
14:03
1
14:04
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
檜原都民の森駐車場より(無料)
コース状況/
危険箇所等
表面の雪質は硬く、踏み抜く感じでした。
トレース上は、あまり問題ありませんでしたが、軽アイゼンはあった方がいいです。
駐車場や施設周辺は凍結箇所あり。
今日は雪山の三頭山に登ります。都民の森駐車場より出発!
2016年02月03日 08:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 8:41
今日は雪山の三頭山に登ります。都民の森駐車場より出発!
キレイだ。
2016年02月03日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 8:44
キレイだ。
トンネルを抜けて行きます。
2016年02月03日 08:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 8:46
トンネルを抜けて行きます。
ここから雪道。
2016年02月03日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 8:52
ここから雪道。
急に積雪が増えて来た。
2016年02月03日 08:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 8:54
急に積雪が増えて来た。
今日は素直に軽アイゼンを装着。
2016年02月03日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 9:01
今日は素直に軽アイゼンを装着。
まだトレースの無いルートを発見!黒滝経由で少し遠回りになるが行ってみる。
2016年02月03日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 9:06
まだトレースの無いルートを発見!黒滝経由で少し遠回りになるが行ってみる。
道幅が狭い!(左は沢)
右上からの雪で傾斜になっている(滑り落ちたらドボンか?)
2016年02月03日 09:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/3 9:09
道幅が狭い!(左は沢)
右上からの雪で傾斜になっている(滑り落ちたらドボンか?)
これが黒滝か。
2016年02月03日 09:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 9:11
これが黒滝か。
かなりの傾斜で登るのが大変(雪が無い時は階段?)
2016年02月03日 09:15撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
2/3 9:15
かなりの傾斜で登るのが大変(雪が無い時は階段?)
この先も大変そうなので諦めて戻ります(雪質が硬くて歩きずらい。踏み抜きながら歩くと結構疲れる)
2016年02月03日 09:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 9:15
この先も大変そうなので諦めて戻ります(雪質が硬くて歩きずらい。踏み抜きながら歩くと結構疲れる)
戻って予定のルートで鞘口峠へ向かう。
2016年02月03日 09:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 9:21
戻って予定のルートで鞘口峠へ向かう。
スゴイ!
2016年02月03日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/3 9:30
スゴイ!
こんな感じの所がこの後も結構有る。
2016年02月03日 09:34撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
2/3 9:34
こんな感じの所がこの後も結構有る。
ツララ。
2016年02月03日 09:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 9:36
ツララ。
鞘口峠の分岐に出ました(先程、戻らなければ右から出て来る予定だった)
2016年02月03日 09:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 9:39
鞘口峠の分岐に出ました(先程、戻らなければ右から出て来る予定だった)
鞘口峠から急登
2016年02月03日 09:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 9:41
鞘口峠から急登
地図には浅間尾根の眺望良好と書いてある(この事か?樹木が多くて良く見えない)
2016年02月03日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 9:46
地図には浅間尾根の眺望良好と書いてある(この事か?樹木が多くて良く見えない)
分岐が有りました。右は道幅が狭かったのでラクそうな左へ進む。
2016年02月03日 10:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:11
分岐が有りました。右は道幅が狭かったのでラクそうな左へ進む。
左のルートを登ると見晴らし小屋に出ました。しかし、余り展望が良く無い。右のルートはここの巻き道だったようです。
2016年02月03日 10:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 10:16
左のルートを登ると見晴らし小屋に出ました。しかし、余り展望が良く無い。右のルートはここの巻き道だったようです。
これもスゴイ。
2016年02月03日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/3 10:25
これもスゴイ。
陽が当たると更にキレイ。
2016年02月03日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 10:29
陽が当たると更にキレイ。
左右のアイゼンが引っ掛かり足がロックされて前方へダイブ!雪が硬くて痛かった!
2016年02月03日 10:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/3 10:40
左右のアイゼンが引っ掛かり足がロックされて前方へダイブ!雪が硬くて痛かった!
展望台が有りました。御前山と大岳山が良く見えます。
2016年02月03日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/3 10:52
展望台が有りました。御前山と大岳山が良く見えます。
去年の3月次女を連れて登った大岳山。
2016年02月03日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 10:52
去年の3月次女を連れて登った大岳山。
三頭山東峰に到着(展望台からスグの所でした)
2016年02月03日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 10:54
三頭山東峰に到着(展望台からスグの所でした)
あっと言う間に中央峰。
2016年02月03日 10:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 10:56
あっと言う間に中央峰。
更に少し進んで西峰到着!
2016年02月03日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
2/3 11:06
更に少し進んで西峰到着!
三頭山西峰からの富士の展望・・・見えない。
2016年02月03日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/3 11:08
三頭山西峰からの富士の展望・・・見えない。
ムシカリ峠の分岐。ここは直進しました。
2016年02月03日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 11:17
ムシカリ峠の分岐。ここは直進しました。
避難小屋で休憩します。左のドアはトイレ。
2016年02月03日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 11:19
避難小屋で休憩します。左のドアはトイレ。
中は広い。ここでお昼にしました。
2016年02月03日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/3 11:23
中は広い。ここでお昼にしました。
休憩後は大沢山へ向かいう。
2016年02月03日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 11:52
休憩後は大沢山へ向かいう。
大沢山に到着!
2016年02月03日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
2/3 12:02
大沢山に到着!
下山開始。写真だと雪がフワフワに見えるが実は硬い。
2016年02月03日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 12:05
下山開始。写真だと雪がフワフワに見えるが実は硬い。
分岐を左へ尾根沿いのルートで下る。
2016年02月03日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 12:17
分岐を左へ尾根沿いのルートで下る。
途中、東側に展望がありましたがどこの山だか分からず。
2016年02月03日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 12:20
途中、東側に展望がありましたがどこの山だか分からず。
踏み跡の無い所は意外と深かった。
2016年02月03日 13:04撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
2/3 13:04
踏み跡の無い所は意外と深かった。
このルートもこの様な所が多い。
2016年02月03日 13:07撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
2/3 13:07
このルートもこの様な所が多い。
沢沿いに降りて来ました。
2016年02月03日 13:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/3 13:11
沢沿いに降りて来ました。
沢のツララもスゴイ。
2016年02月03日 13:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/3 13:16
沢のツララもスゴイ。
ムシカリ峠から下るとこの橋で合流のようです。
2016年02月03日 13:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:17
ムシカリ峠から下るとこの橋で合流のようです。
トイレと東屋有り。
2016年02月03日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/3 13:19
トイレと東屋有り。
妻に投げようと思ったが硬く握りすぎたのでやめといた。
2016年02月03日 13:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 13:22
妻に投げようと思ったが硬く握りすぎたのでやめといた。
三頭ノ大滝を見に寄り道(この先は行き止まり)
2016年02月03日 13:25撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
2/3 13:25
三頭ノ大滝を見に寄り道(この先は行き止まり)
橋の上から滝を見る
2016年02月03日 13:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/3 13:27
橋の上から滝を見る
氷の枝がスゴイ!
2016年02月03日 13:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/3 13:34
氷の枝がスゴイ!
展望が有る所で生藤山が見えた(案内版に書いてありました)
2016年02月03日 13:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:40
展望が有る所で生藤山が見えた(案内版に書いてありました)
森林館の裏に出ました。ここでアイゼン解除。
2016年02月03日 13:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/3 13:48
森林館の裏に出ました。ここでアイゼン解除。
朝通った道を下る。道の凍りはだいぶ溶けていました。
2016年02月03日 13:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/3 13:57
朝通った道を下る。道の凍りはだいぶ溶けていました。
ようやくゴール。短いルートでも楽しめました。
2016年02月03日 14:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/3 14:00
ようやくゴール。短いルートでも楽しめました。

感想

今回は、久しぶりに奥多摩の山に行ってきました。
どこか気軽に雪山登山が出来る所を探して、三頭山へ行く事に決定。
都民の森から周回ルートだと標高差や距離も短くて楽チンだろうと思いました。
当初は、物足りないかな?と思っていましたが、予想よりも雪が多くて行って正解でした。
駐車場は朝8時からでしたが、私達が到着した時は既に出発されている方々の車がありました。後から気付きましたが工事関係者の車が多かったようです。

駐車場から登山口まで歩道?を歩いて行きますが、アチコチ凍結しているので注意して歩きます。森林館下のトンネルを抜け木材工芸センターを過ぎると足元にも雪が出てきます。その先の東屋まで行き早めに軽アイゼンを装着。
出発しようとすると、まだ誰も歩いていないルートを発見!
少し遠回りになりますが、面白そうなので行って見る事に・・・
しかし、雪の表面が硬くて歩くと踏み抜き歩きずらい。しかも沢沿いの細いルートは雪が沢に向かって斜面になっている所もあり慎重に歩きました。
黒滝から先は短い登りのキツイ斜面になっていて積雪が多く登るのが少し大変でした。登り終えその先を見た時今日の目的お気軽登山では無くなってしまうので素直に戻りました。

最初の東屋まで戻り予定通りのルートで鞘口峠に向かいました。
鞘口峠から三頭山へ向かいますがしばらくキツイ登りが続きます。
見晴らし小屋から先は、キツイ登は無く雪道を楽しく歩けました。
東峰に展望台があり御前山と大岳山の展望を見る事ができます。
東峰から中央峰はあっと言う間、西峰もすぐ近くで思っていたイメージとは随分違っていました(丹沢三峰の様な感じだと思っていた)

西峰から期待していた富士山が見れなかったので次の目的地の大沢山に向かいます。途中に避難小屋があるのでそこで昼食。
休憩後は大沢山に向かいますが避難小屋から近くでした。
やはりここでも富士は見えず・・・早々に下山開始。
下山は大沢山から少し先へ進むと三頭ノ大滝への分岐があり尾根沿いのルートで下って行きます。
下ると、分岐地点に橋がありその先にトイレと東屋があります。
そこからすぐの所に三頭ノ大滝があるので寄り道して帰りました。
今回の登山では余り展望を見る事は出来ませんでしたが樹氷がキレイでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

綺麗!
とても良い雪山登山でしたね!お写真がまたどれもとても素晴らしく、1つ1つじっくり見させて頂きました。13枚目と21枚目の枝を包む氷なんてもうガラス細工のような美しさじゃないですか。こういう写真が撮りたいなぁと私もつくづく思います。霧氷も綺麗で迫力ありますし青空とのグラデーションも良いですね。ルートは途中かなり雪深い箇所やトレースのない箇所もあったのですね。やはり雪山は体力の消耗もありますし、侮れませんよね。この山域は全く行ったことがなく土地勘も無いのですが、またまた参考になりました。お疲れさまでした!
2016/2/5 0:12
Re: 綺麗!
こんばんは、ryoさん!。久日ぶりに奥多摩へ行っちゃいました。
本当は、忍野村から杓子山へ登る計画を立てていたのですが、前日に駐車予定の村営施設に、一応電話で確認したとら、施設利用者以外は止められないとの事。みなさんのレポを見て計画したのですが・・・。
でも、確認して良かったです。(本当は、電話しなければよかった・・・?。)
そんな事で、急遽予定を変更して、三頭山へ行きました。
当日は、残念ながら富士山を見る事ができませんでしたが、雪はバッチリあり写真の樹氷も初めてで大満足の登山でした。
(しかし、最近夜寒くて、日課にしているジョギングもサボり気味で、意外と疲れました。)
私も、初めて行きましたが、ナカナカ良い所でしたよ。
ルートも短く、少々物足りないかも知れませんが、オススメできる山だと思います!。

            ☆またレポを楽しみにしています!。☆
2016/2/5 1:27
三頭山楽しんで来ましたね
雪景色の山で綺麗でしたね
自分も山行きまだ初めたころ3月半ばでしたが自宅は15℃位の予報で暖かく
都民の森駐車場に着いたら 朝からバス停に帰る人達が並んでいて雪でアイゼン
ないので帰る人達でした

まさか雪とは考えていなくてびっくりで アイゼンはまだ持っていなくて
強行突破で登りましたが 滑りながらで怖かったですね
妻も何回転んだか 誠に初心者でしたね

そのあと石井スポーツでこの話して軽アイゼン買いましたが
いい経験したねと言われました
装備は重要と感じました 。
2016/2/6 0:30
Re: 三頭山楽しんで来ましたね
こんばんは!、shou2さん。
今回、雪の三頭山へ行って来ましたが、樹氷がとてもキレイでした。
積雪のほうも、思っていた以上に有り、楽しく雪山を歩けました。
(前回、塔ノ岳へ行った時は、面倒でアイゼンを装着せずにコケまくったので、今回は最初から装着しました。)
まだまだ、軽アイゼンで登れる山しか行けませんが、これから少しずつステップアップして、色々な山に行ってみたいと思います。

この前、shou2さんの三浦アルプスのレポを拝見させて頂きました。
お仲間さん達と登山され、とても楽しそうでしたね。
あと、下山後のビールで乾杯とお寿司なんて、サイコーですね!。
(私なんて、下山後はいつも運転しながらパンをカジッテます。)

☆またレポを楽しみにしています☆
2016/2/6 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら