また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 806783
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山アドベンチャーコース~沢コース

2016年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
554m
下り
547m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:40
合計
4:10
10:45
10:45
15
11:00
11:00
25
11:25
11:25
40
アドベンチャー入口
12:05
12:05
10
アドベンチャー出口
12:15
12:50
15
13:05
13:10
20
13:30
13:30
75
14:45
14:45
5
ゆっくりと歩きました。
天候 晴れ 時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道127号のJR浜金谷駅入口の交差点にある「市営プール駐車場:無料」に駐車。
すぐ脇に公園があり「無料トイレ」あります。
東京湾フェリー「浜金谷~久里浜」の船着場からも近くです。
コース状況/
危険箇所等
・車力道の一般登山道からアドベンチャーコースに入ります。
・車力道は特に危険な場所もなく、歩きやすいです。
・アドベンチャーコースは分岐の入口(標識なく赤テープに注意)がわかれば、
 コース内は赤テープもあって踏み跡もしっかり付いています。
 ※垂直岩から先は、全て登り方面の赤テープを目印に進み、鋸山山頂の西側尾根を目指します。
・沢コースは下山で使用しましたが、赤土の急斜面ですので滑りやすいので注意して 歩いてください。
その他周辺情報 ・アドベンチャーコースの地図は、jkzさんのレコに添付されている地図が解りやすいです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-570221.html
R127のJR浜金谷駅入口に
「金谷海浜プール」の看板あり。
2016年02月04日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:39
R127のJR浜金谷駅入口に
「金谷海浜プール」の看板あり。
看板のすぐ脇が駐車場(無料)です。
ここを利用させていただきました。
2016年02月04日 10:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:39
看板のすぐ脇が駐車場(無料)です。
ここを利用させていただきました。
駐車場の隣が公園になっていて無料トイレがあります。
鋸山が全景を見ることができます。
2016年02月04日 15:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 15:17
駐車場の隣が公園になっていて無料トイレがあります。
鋸山が全景を見ることができます。
駐車場から国道を渡り
5分でJR浜金谷駅です。
2016年02月04日 10:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:41
駐車場から国道を渡り
5分でJR浜金谷駅です。
駅前の看板。
フェリーやロープウエイの案内です。
看板の前を南(左)に進みます。
2016年02月04日 10:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:41
駅前の看板。
フェリーやロープウエイの案内です。
看板の前を南(左)に進みます。
アスファルトの道を歩きます。
「観月台公園」の看板の示す方向に進みます。
2016年02月04日 10:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:43
アスファルトの道を歩きます。
「観月台公園」の看板の示す方向に進みます。
川の橋を渡ります。
2016年02月04日 10:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:45
川の橋を渡ります。
「テンコク堂薬局」さんの前を
左折します。
2016年02月04日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:46
「テンコク堂薬局」さんの前を
左折します。
JR内房線「天王川ガード」の下をくぐります。
2016年02月04日 10:49撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 10:49
JR内房線「天王川ガード」の下をくぐります。
ガードをくぐると分岐です。
「車力道」は右折です。
帰り道「沢コース」は左道を下ってきました。
2016年02月04日 10:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:50
ガードをくぐると分岐です。
「車力道」は右折です。
帰り道「沢コース」は左道を下ってきました。
すぐに「観月台」「車力道」の三又分岐です。
一番左の道を進みます。
2016年02月04日 10:51撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:51
すぐに「観月台」「車力道」の三又分岐です。
一番左の道を進みます。
「館山自動車道」の下を進みます。
2016年02月04日 10:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 10:54
「館山自動車道」の下を進みます。
「メジロ」が出迎えてくれました。
2016年02月04日 10:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/4 10:59
「メジロ」が出迎えてくれました。
カードをくぐらず、左の道へ。
車が2〜3台駐車ができます。
2016年02月04日 11:02撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:02
カードをくぐらず、左の道へ。
車が2〜3台駐車ができます。
ここから登山道スタートです。
2016年02月04日 11:05撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 11:05
ここから登山道スタートです。
石畳みの道を登って行きます。
2016年02月04日 11:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 11:06
石畳みの道を登って行きます。
杉林を通り抜けます。
2016年02月04日 11:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:08
杉林を通り抜けます。
こんなものがあります。
下をくぐります。
2016年02月04日 11:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 11:12
こんなものがあります。
下をくぐります。
石畳みには手押し車で石を運んだ跡が見れます。
苦労して石を運んだんですね。
2016年02月04日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:14
石畳みには手押し車で石を運んだ跡が見れます。
苦労して石を運んだんですね。
右側にベンチあり。
汗をかきましたので休憩です。
2016年02月04日 11:18撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:18
右側にベンチあり。
汗をかきましたので休憩です。
ここから東京湾を望めます。
2016年02月04日 11:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 11:19
ここから東京湾を望めます。
また石の階段を登って行きます。
ゼイゼイしながら登ります。
2016年02月04日 11:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:19
また石の階段を登って行きます。
ゼイゼイしながら登ります。
ベンチから約4分登ってゆくと。
2016年02月04日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:23
ベンチから約4分登ってゆくと。
階段が右カーブになる手前の左側に、
赤テープが2本あります。
もちろん標識などありません。
2016年02月04日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:23
階段が右カーブになる手前の左側に、
赤テープが2本あります。
もちろん標識などありません。
ここがアドベンチャーコースの入口。
赤テープ2本の間に踏み跡あります。
入っていきます。

2016年02月04日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/4 11:24
ここがアドベンチャーコースの入口。
赤テープ2本の間に踏み跡あります。
入っていきます。

藪の中を下って行きます。
「赤テープ」多数あり。
2016年02月04日 11:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 11:24
藪の中を下って行きます。
「赤テープ」多数あり。
踏み跡もしっかり付いています。
2016年02月04日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 11:26
踏み跡もしっかり付いています。
正面に石門が見えてきます。
2016年02月04日 11:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 11:26
正面に石門が見えてきます。
高さ10m、幅3mの石門をくぐります。
石門の中の岩を乗り越えてね。
2016年02月04日 11:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/4 11:27
高さ10m、幅3mの石門をくぐります。
石門の中の岩を乗り越えてね。
石門を過ぎると、右側は石切り場です。
鋸山にはこのような石切り場が多数あります。
2016年02月04日 11:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:29
石門を過ぎると、右側は石切り場です。
鋸山にはこのような石切り場が多数あります。
少し進むと小高い所に出ます。
右側に進むと・・。
2016年02月04日 11:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:32
少し進むと小高い所に出ます。
右側に進むと・・。
カワイイ顔をした石碑があります。
すいぶん苔蒸して風格が出てきました。
2016年02月04日 11:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/4 11:30
カワイイ顔をした石碑があります。
すいぶん苔蒸して風格が出てきました。
数メートル戻って、急坂を降ります。
2016年02月04日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 11:33
数メートル戻って、急坂を降ります。
ロープを使って10m降ります。滑りやすいです。

2016年02月04日 11:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:34
ロープを使って10m降ります。滑りやすいです。

右側に石を削った立派な道があります。
高さ10m以上。
2016年02月04日 11:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/4 11:38
右側に石を削った立派な道があります。
高さ10m以上。
先はまたまた石切り場です。行き止まり?Uターンします。
2016年02月04日 11:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 11:37
先はまたまた石切り場です。行き止まり?Uターンします。
目の前に垂直岩がでてきます。
これが面白くて、楽しくて・・。
2016年02月04日 11:41撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 11:41
目の前に垂直岩がでてきます。
これが面白くて、楽しくて・・。
ロープありますが、使わず登ります。セルフでパシッ・・
2016年02月04日 11:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 11:45
ロープありますが、使わず登ります。セルフでパシッ・・
※垂直岩を登り切ったて2分程度進むと、下る側と登る側の両側に赤テープあります。写真の左手側の下る側は少しわかりずらい(下ったら登り返す)。次の写真方面に進みます・・・
2016年02月04日 11:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:47
※垂直岩を登り切ったて2分程度進むと、下る側と登る側の両側に赤テープあります。写真の左手側の下る側は少しわかりずらい(下ったら登り返す)。次の写真方面に進みます・・・
※右手側の登る側の赤テープ。この倒木側に進みます。
ここからは山頂西側の尾根まですべて登りです。
2016年02月04日 11:50撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:50
※右手側の登る側の赤テープ。この倒木側に進みます。
ここからは山頂西側の尾根まですべて登りです。
右側に階段。登って行きます。
2016年02月04日 11:53撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 11:53
右側に階段。登って行きます。
ロープの食い込み。
悲しいげどコースの歴史が・・
2016年02月04日 11:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 11:57
ロープの食い込み。
悲しいげどコースの歴史が・・
左側に階段。頑張って登って行きます。
2016年02月04日 11:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 11:57
左側に階段。頑張って登って行きます。
途中で展望が開け、東京湾観音と製鉄所。
2016年02月04日 11:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/4 11:59
途中で展望が開け、東京湾観音と製鉄所。
登り切りました。炭焼窯の跡があります。
2016年02月04日 12:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 12:06
登り切りました。炭焼窯の跡があります。
本来は炭焼窯を左折してこの藪を進むと鋸山頂上に出ますが・・・
腹ペコなので先ずは「見晴らし台」に向かいます。
2016年02月04日 12:06撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 12:06
本来は炭焼窯を左折してこの藪を進むと鋸山頂上に出ますが・・・
腹ペコなので先ずは「見晴らし台」に向かいます。
一般登山道に出て10分強で「見晴らし台」へ
2016年02月04日 12:08撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 12:08
一般登山道に出て10分強で「見晴らし台」へ
「見晴らし台」です。
山ガール3名が楽しく食事をされてました。
下山の「沢ルート」状況を教えていただきました。
2016年02月04日 12:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 12:17
「見晴らし台」です。
山ガール3名が楽しく食事をされてました。
下山の「沢ルート」状況を教えていただきました。
セルフで記念撮影。
2016年02月04日 12:42撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 12:42
セルフで記念撮影。
金谷漁港と館山方面。
2016年02月04日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/4 12:19
金谷漁港と館山方面。
富山。美しい山です。
2016年02月04日 12:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 12:19
富山。美しい山です。
伊予が岳方面
2016年02月04日 12:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 12:20
伊予が岳方面
浜金谷の町と久里浜方面
かすんでいて富士山や大島は望めませんでした。
2016年02月04日 12:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 12:20
浜金谷の町と久里浜方面
かすんでいて富士山や大島は望めませんでした。
天気の良い中、昼食です。
2016年02月04日 12:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 12:22
天気の良い中、昼食です。
山頂に向かいます。
来た道を引き返し15分で山頂です。
2016年02月04日 13:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:04
山頂に向かいます。
来た道を引き返し15分で山頂です。
山頂で記念撮影します。
誰もいません。
2016年02月04日 13:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 13:09
山頂で記念撮影します。
誰もいません。
鹿野山と、私の大好きな房総の山々が望めます。
2016年02月04日 13:11撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:11
鹿野山と、私の大好きな房総の山々が望めます。
2016年02月04日 13:13撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:13
下山です。「沢コース」に向かいます。房総らしい尾根を降りて行きます。
2016年02月04日 13:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 13:21
下山です。「沢コース」に向かいます。房総らしい尾根を降りて行きます。
この標識を左折し下ります。
2016年02月04日 13:29撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:29
この標識を左折し下ります。
「沢コース」は初めてなので、慎重に進みます。
2016年02月04日 13:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:30
「沢コース」は初めてなので、慎重に進みます。
急な坂で赤土が滑りやすいです。
2016年02月04日 13:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:33
急な坂で赤土が滑りやすいです。
狭い尾根道。
2016年02月04日 13:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:37
狭い尾根道。
両側がロープ。慎重に下ります。
2016年02月04日 13:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 13:39
両側がロープ。慎重に下ります。
「安兵衛井戸」の看板発見。
2016年02月04日 13:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:57
「安兵衛井戸」の看板発見。
しかし井戸の跡がどこにあるのかわかりませんでした。
2016年02月04日 13:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 13:59
しかし井戸の跡がどこにあるのかわかりませんでした。
逆さまの標識ですが、方向はあっています。
2016年02月04日 14:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 14:01
逆さまの標識ですが、方向はあっています。
手掘りのトンネル。
2016年02月04日 14:03撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 14:03
手掘りのトンネル。
真暗なのでフラッシュで撮影。足元みえず転ばなくてよかった。
2016年02月04日 14:04撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/4 14:04
真暗なのでフラッシュで撮影。足元みえず転ばなくてよかった。
2016年02月04日 14:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 14:12
沢の横を歩いていきます。
静かでリフレッシュできます。
2016年02月04日 14:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 14:21
沢の横を歩いていきます。
静かでリフレッシュできます。
苔も出てきて「房総の北八ツ・・?」
2016年02月04日 14:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/4 14:27
苔も出てきて「房総の北八ツ・・?」
「館山自動車道」の下をくぐると・・
2016年02月04日 14:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 14:32
「館山自動車道」の下をくぐると・・
JRガードの場所に出てきます。
2016年02月04日 14:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 14:39
JRガードの場所に出てきます。
「浜金谷駅」手前の「魚屋さん」で、夕食おかずのアジを購入。3枚で480円なり。
2016年02月04日 14:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/4 14:45
「浜金谷駅」手前の「魚屋さん」で、夕食おかずのアジを購入。3枚で480円なり。
「浜金谷駅」の近くで「三角鼻」のネコちゃんに会いました。この顔は素敵です。
2016年02月04日 14:48撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/4 14:48
「浜金谷駅」の近くで「三角鼻」のネコちゃんに会いました。この顔は素敵です。
駐車場まで帰ってきました。
公園で「とび」発見。写すの難しい・・・。
2016年02月04日 14:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 14:54
駐車場まで帰ってきました。
公園で「とび」発見。写すの難しい・・・。
駐車場・公園の先は海です。
海が光ってます。
2016年02月04日 14:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 14:59
駐車場・公園の先は海です。
海が光ってます。
ズームすると「建物」みたいな、「船」みたいな?
2016年02月04日 14:57撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 14:57
ズームすると「建物」みたいな、「船」みたいな?
公園から「鋸山全景」を・・
やはりノコギリです。
2016年02月04日 15:00撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/4 15:00
公園から「鋸山全景」を・・
やはりノコギリです。
久里浜方面です。
2016年02月04日 15:01撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 15:01
久里浜方面です。
カモメじゃなくて「カモ」が波でゆらゆら・・・
2016年02月04日 15:09撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/4 15:09
カモメじゃなくて「カモ」が波でゆらゆら・・・

装備

備考 道迷いが無いように ※印の文章・写真を追加しました。

感想

今日は「立春」。
春を探しに房総の低山:鋸山(標高329.5m)を歩きました。
車力道→アドベンチャーコース→展望台→鋸山山頂→沢コースを使いました。

鋸山(標高329m)の「沢コース」は初めてで、ワクワク気分でした。
展望台で昼食の時に、3名の山ガールの方に「沢コース」の情報をお聞きして、急坂は慎重に降りましたので、無事に下山できました。ありがとうございました。

おすすめコースは、車力道→アドベンチャーコース→山頂→展望台→石切り場→観月台コースです。
今回は立ち寄りませんでしたが、展望台下の石切り場はぜひ見ていただきたい場所です。

鋸山が初めての方は、石切り場から下山せずに日本寺(有料)に入り、地獄覗きや百尺観音を見られると良いと思います。この場合は下山にロープウエイを使用してもよいし、山頂駅脇に下山道もあります。

今日は、かすんでおり展望台から富士山が望めませんでしたが、天気も良く、温かく、充実したハイキングでした。バッチリとリッフレッシュできました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3853人

コメント

房総の山は意外と良いですよね
はじめまして、Atsumiyaと申します。

私も千葉の外房に住んでおりまして、どこの山に行くのも不便です。
そこで、最近は近場の南房総の山に出かけることが多くなりました。
背は低いが、面白い山が多いですよね。花もきれいですし。
このコースも面白そうですね。

来週は、雪の予報も出ておりますので、房総の山に行く機会が増えそうです。もしかしたら、ばったりお会いするかもしれませんね
2016/2/5 5:31
Re:Atumiyaさま
はじめまして。
基礎体力が不足しているheroherokame「へろへろカメ」です。
本当に千葉の田舎から山に行くのは、遠いし、渋滞にはまるし大変ですね。
私も冬の時期は、房総の山や、丹沢の山を中心に楽しんでいます。
Atumiyaさまと、どこかの山でお会いするのを楽しみにしています。ご安全に!
2016/2/5 11:10
ロープの食い込み
こんにちは。
私が1月9日に津辺野山へ登ったときにも、ヒゲの生えた樹を発見しました
樹木の逞しさに感心しました。
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/79/794972/52b33d8d937958182ec202972a74f956.JPG
2016/2/5 9:14
Re: ロープの食い込み
suge-gasaさま、コメントありがとうございます。
「ヒゲの生えた樹」写真を確認しました。すごすぎる・・」
このような木は、これから先はどう成長していくのか?心配です。
これからは早い時期に見かけたら、ロープを少し緩めてあげようと思います。
今後もsuge-gasaさまレコを楽しみにしています。
2016/2/5 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら