ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 806889
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

晴天の稲村ケ岳

2016年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
13.1km
登り
1,155m
下り
1,137m

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:24
合計
4:45
10:51
45
11:36
11:36
69
12:45
12:46
13
12:59
12:59
16
13:15
13:18
12
13:30
13:44
15
13:59
14:02
9
14:11
14:13
49
15:02
15:03
33
15:36
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂の駐車場:¥500
コース状況/
危険箇所等
■洞川温泉郷の大峯公園線(県道21号線)は除雪されていて雪は路肩に除けられていたのでこの日はFF 2WDノーマルタイヤでも母公堂に辿り着くことができました。
※ 母公堂から先は除雪はされていないようでした

■山上辻手前のトラバースが連続する部分もこの日は凍結はほとんど見られませんでした。

■山上辻の稲村小屋から先はクランポンを装着
大日トラバースもアイゼンをしていれば問題なく歩ける状況でした。
母公堂までクルマで無事辿り着きここからスタート
2016年02月04日 10:49撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
14
2/4 10:49
母公堂までクルマで無事辿り着きここからスタート
すぐ傍の稲村ケ岳登山口
2016年02月04日 10:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2/4 10:50
すぐ傍の稲村ケ岳登山口
途中の少し展望が開けた所から岩屋峰を眺めて
2016年02月04日 11:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 11:21
途中の少し展望が開けた所から岩屋峰を眺めて
法力峠からの南向きの明るい区間は雪がない所がありました
2016年02月04日 11:36撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 11:36
法力峠からの南向きの明るい区間は雪がない所がありました
徐々に雪山の雰囲気に
2016年02月04日 11:43撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 11:43
徐々に雪山の雰囲気に
近畿最高峰の八経ケ岳の頂を眺めて
2016年02月04日 11:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
2/4 11:57
近畿最高峰の八経ケ岳の頂を眺めて
氷柱くん達
2016年02月04日 12:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
2/4 12:01
氷柱くん達
登山道脇の水場
2016年02月04日 12:02撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 12:02
登山道脇の水場
水場のすぐ上はこんな感じ
2016年02月04日 12:02撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 12:02
水場のすぐ上はこんな感じ
♪風が渡るよ〜 ゴンゴンゴ〜ン♪ マンモスだぁ〜♪♪
(はじめ人間ギャートルズより)
2016年02月04日 12:05撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
9
2/4 12:05
♪風が渡るよ〜 ゴンゴンゴ〜ン♪ マンモスだぁ〜♪♪
(はじめ人間ギャートルズより)
♪今日〜も いい天気ぃ〜♪
(サザエさんより)
2016年02月04日 12:17撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 12:17
♪今日〜も いい天気ぃ〜♪
(サザエさんより)
2016年02月04日 12:18撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2/4 12:18
トラバースは慎重に歩きます
2016年02月04日 12:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 12:29
トラバースは慎重に歩きます
前回よりも雪は少ないですね
2016年02月04日 12:36撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 12:36
前回よりも雪は少ないですね
2016年02月04日 12:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 12:39
稲村小屋に到着
2016年02月04日 12:46撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
2/4 12:46
稲村小屋に到着
お腹が空きました
2016年02月04日 12:48撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
2/4 12:48
お腹が空きました
ひこ殿も元気です
2016年02月04日 12:48撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
12
2/4 12:48
ひこ殿も元気です
NB3さんご一行にお会いしました\(~o~)/
(右端がNB3さん)
2016年02月04日 12:55撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
23
2/4 12:55
NB3さんご一行にお会いしました\(~o~)/
(右端がNB3さん)
ここからはクランポン装着
2016年02月04日 12:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
13
2/4 12:57
ここからはクランポン装着
キレットへ向います
2016年02月04日 12:59撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
2/4 12:59
キレットへ向います
気持ちいい雪道が続きます
2016年02月04日 13:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 13:01
気持ちいい雪道が続きます
大日ゴリラ
2016年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
20
2/4 13:06
大日ゴリラ
観音峰山を眺めて
2016年02月04日 13:10撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 13:10
観音峰山を眺めて
大日山
2016年02月04日 13:13撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 13:13
大日山
大日トラバース手前からの大普賢岳
2016年02月04日 13:13撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
2/4 13:13
大日トラバース手前からの大普賢岳
大日トラバース
2016年02月04日 13:14撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
2/4 13:14
大日トラバース
キレット
2016年02月04日 13:20撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
2/4 13:20
キレット
霧氷も残ってました
2016年02月04日 13:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
2/4 13:21
霧氷も残ってました
山上ケ岳の山頂部は雪はほとんどない様子
2016年02月04日 13:21撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
2/4 13:21
山上ケ岳の山頂部は雪はほとんどない様子
クサリ場を越えて...
2016年02月04日 13:22撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 13:22
クサリ場を越えて...
この木製階段の傍に前回紛失したチェーンスパイクをかけてくれているはず。。。
埋まってしまったかぁ?
2016年02月04日 13:24撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
2/4 13:24
この木製階段の傍に前回紛失したチェーンスパイクをかけてくれているはず。。。
埋まってしまったかぁ?
とりあえず山頂へ向います
2016年02月04日 13:28撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 13:28
とりあえず山頂へ向います
2016年02月04日 13:29撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 13:29
雪肌が美しい
2016年02月04日 13:33撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
14
2/4 13:33
雪肌が美しい
午前中はまっ白で眺望が見れなかったらしいのでいいタイミングだったようです
2016年02月04日 13:33撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
2/4 13:33
午前中はまっ白で眺望が見れなかったらしいのでいいタイミングだったようです
山頂はもうすぐです
2016年02月04日 13:34撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 13:34
山頂はもうすぐです
2016年02月04日 13:36撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 13:36
レンゲ辻のある鞍部を眺めて
2016年02月04日 13:36撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
2/4 13:36
レンゲ辻のある鞍部を眺めて
山頂の展望台です
2016年02月04日 13:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 13:37
山頂の展望台です
三角点にタッチ
2016年02月04日 13:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
2/4 13:37
三角点にタッチ
稲村ケ岳山頂に到着
2016年02月04日 13:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
22
2/4 13:38
稲村ケ岳山頂に到着
山上ケ岳
2016年02月04日 13:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
2/4 13:38
山上ケ岳
竜ケ岳
2016年02月04日 13:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
2/4 13:38
竜ケ岳
大普賢岳
2016年02月04日 13:38撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
2/4 13:38
大普賢岳
弥山方面
(弥山の左脇に微かに釈迦ケ岳が見えてます)
2016年02月04日 13:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
14
2/4 13:39
弥山方面
(弥山の左脇に微かに釈迦ケ岳が見えてます)
観音峰山
2016年02月04日 13:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
16
2/4 13:39
観音峰山
金剛山・大和葛城山を遠望
2016年02月04日 13:39撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
13
2/4 13:39
金剛山・大和葛城山を遠望
ほのぼのとした霧氷ですね
2016年02月04日 13:40撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
18
2/4 13:40
ほのぼのとした霧氷ですね
では戻ります
2016年02月04日 13:44撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2/4 13:44
では戻ります
ここ掘れワンワンしてみるも...すぐに「よし、今日はこのくらいにしといたらぁ」症候群が発症
チェーンスパイクの救出とはならずww
2016年02月04日 13:53撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
11
2/4 13:53
ここ掘れワンワンしてみるも...すぐに「よし、今日はこのくらいにしといたらぁ」症候群が発症
チェーンスパイクの救出とはならずww
霜柱
2016年02月04日 13:53撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
2/4 13:53
霜柱
大日山と霧氷
2016年02月04日 13:56撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
8
2/4 13:56
大日山と霧氷
2016年02月04日 13:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
2/4 13:57
キレットからの稲村ケ岳
2016年02月04日 13:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 13:57
キレットからの稲村ケ岳
今日は大日山は登らずに帰ります
2016年02月04日 14:01撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
2/4 14:01
今日は大日山は登らずに帰ります
爽やかです!
2016年02月04日 14:04撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 14:04
爽やかです!
青空と霧氷
2016年02月04日 14:05撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
10
2/4 14:05
青空と霧氷
今日は(も?)私が最後の1人のようです
2016年02月04日 14:09撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 14:09
今日は(も?)私が最後の1人のようです
再び稲村小屋
2016年02月04日 14:11撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 14:11
再び稲村小屋
先行者に追いついて孤独感から開放されひと安心
2016年02月04日 14:24撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
5
2/4 14:24
先行者に追いついて孤独感から開放されひと安心
苔もきれいでした
2016年02月04日 14:25撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
2/4 14:25
苔もきれいでした
クランポンを外しました
2016年02月04日 14:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
2/4 14:50
クランポンを外しました
この先でしばらく雪がなくなるので
2016年02月04日 14:50撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
2
2/4 14:50
この先でしばらく雪がなくなるので
ちょっと早かったかな?
2016年02月04日 14:57撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
2/4 14:57
ちょっと早かったかな?
法力峠まで来ました
2016年02月04日 15:03撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
4
2/4 15:03
法力峠まで来ました
人がいると嬉しくなります
2016年02月04日 15:06撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
7
2/4 15:06
人がいると嬉しくなります
植林帯は日差しが入らないので雪が残っています
2016年02月04日 15:11撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
1
2/4 15:11
植林帯は日差しが入らないので雪が残っています
母公堂へ向うので右を進みます
2016年02月04日 15:30撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
3
2/4 15:30
母公堂へ向うので右を進みます
登山口に帰還
2016年02月04日 15:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
6
2/4 15:37
登山口に帰還
母公堂へゴール
2016年02月04日 15:37撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
15
2/4 15:37
母公堂へゴール
今日も美味しいコーヒーを振舞って下さりました
2016年02月04日 15:42撮影 by  COOLPIX P7700, NIKON
20
2/4 15:42
今日も美味しいコーヒーを振舞って下さりました
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 熊除けの鈴 筆記具 保険証 飲料 応急セット iフォン 登山用GPS カメラ おにぎり(1個) ネックウォーマー ゲイター クランポン(5本爪+爪の様な金具X4)

感想

暖冬に戻ったので前回紛失したチェーンスパイクを回収するべく稲村ケ岳へ

洞川温泉郷の県道21号線は除雪して下さっていて母公堂まで無事に辿り着くができました。登山道は法力峠から先の一部の区間雪がない所もありましたが、山上辻から山頂にかけては充分に雪山を楽しむことができました。
その分、雪に埋まってしまったのかチェーンスパイクは見つかりませんでした。

稲村小屋の前では「ヤマレコやってます?」とお声をかけて頂いたNB3さんにお初にお目にかかることができました\(~o~)/
金剛山でも見かけて頂いていたようで、お話しができてとても嬉しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

チェーンスパイクはいずこへ♪
やまおとごんさん、こんばんは〜。

チェーンスパイク見つからず残念でしたね
それでもやっぱり ついてるやまおとごんさんです!
出会いもあってお話も出来て、嬉しい山歩きになりましたね(*´▽`*)✨

はじめ人間ギャートルズ♫懐かしいね〜
子どものころ、夏休みになると再放送されてましたよね。

チェーンスパイクは、雪がなくなる頃にひょっこり出てくるかな(*'ω'*)
2016/2/5 1:06
Re: チェーンスパイクはいずこへ♪
フルゴンさん、こんばんは〜。

チェーンスパイクは充分減価償却できているのでまた買ってもいいのですが、置き去りにしてしまったことが申し訳なくて。。。
でも、やっぱり雪があると難しいですね

はじめ人間ギャートルズ...良かったですよね
自分の頭に浮かぶマンモスの姿はあのマンガのマンモスなんですよね
もちろん生きたマンモスなんて見たことがないので。。。

今日は出逢いもあって天気にも恵まれて、その意味ではついてました
慣れないラチェット式のクランポンもようやく付け外しがスムーズにできるようになって来ました。
雪がなくなる頃にもう一度チェーンスパイクを探しに行ってみます
2016/2/5 1:40
今回も快晴!
おはようございます、yamaotocoさん!
いい天気で眺望を満喫されたことでしょう。
いいですね
稲村ヶ岳にも行ってみたい気がしますが、稲村小屋までの
崩落個所や鎖場がやっぱりkatatumuriにはネックです。
以前通った時も生きた心地がしませんでした
雪山は金剛山で満足しておこうかな。
お疲れさまでした。
2016/2/5 5:51
Re: 今回も快晴!
katatumuriさん、こんばんは。

僕も本当なら金剛山の雪の文殊尾根をチェーンスパイク履いて歩くのが一番気持ちいいと思ってるんですけど、今はどちらも存在しなくて

今季は大峯にしては雪が少ないとはいえ、足場の狭いトラバースなど神経を使う箇所があるのでもっと気楽に雪山を楽しめる山があればいいのですが。。。
理想は金剛山に雪が積もってくれることですね
2016/2/5 17:14
回収ならず(>_<)
yamaotocoさん、おはようございます(^O^)
晴天の稲村ヶ岳、やはり絶景ですね!
実はまだ行ったことがないんです(^_^;)
計画しても雨で流れたりとかで・・・
今年はなんとしても行ってみたいです!(^^)!
チェーンスパイク、回収ならず残念でしたね!
雪が解けるころにはひょっこり現れるんでしょうね(^.^)
2016/2/5 9:49
Re: 回収ならず(>_<)
chasseさん、奥様、こんばんは(^O^)

稲村ケ岳へ行かれるのでしたら5月の中旬頃のオオミネコザクラが咲く時期がお勧めです。気候的に暑くも寒くもなくその時期にしか咲かない貴重なイワザクラが見れますので。

チェーンスパイクは宝剣探しみたいな状態になって来ました。
あきらめかけた頃に見つかるかも知れませんね
2016/2/5 17:26
お疲れ様〜。
こんちわ〜 yamaotocoさん。

稲村ヶ岳 山頂展望台からは360°の大パノラマで良かったですね(*^_^*)
私は高見山行ってました。
山上ヶ岳はよく見えてましたよ〜〜

遭難チェーンスパイクの行方 依然つかめず・・でしたかぁ(-_-;)
はやく助け出してやりたいですね。 
2016/2/5 11:44
Re: お疲れ様〜。
Yanyan7さん、こんばんは。

高見山でしたか! 私もこの日行こうかなというリストに入ってたんですけど、たかすみ温泉が確か木曜は休みだったなと思いまして。。。
たかすみ温泉の駐車場は温泉が休みでも使えるんですね!

風雪に耐えてじっと待っているチェーンスパイク...ますます愛着が湧いています
2016/2/5 17:38
チェーンスパイクは次回に、
yamaotocoさん、こんにちは。
こんなに冬の大峰に足を運べるなんて、めったにないでしょうね。
通常のこの時期なら、山上辻・稲村小屋手前の小さなお地蔵さんが精一杯だと思うけろ、稲村山頂までも登れてしまうなんて・・。
チェーンスパイクの回収はまた次回にでも、再訪する理由・目的が持てて良いじゃあ〜りませんか!?
2016/2/5 20:32
Re: チェーンスパイクは次回に、
チャーリー・DCTさん、こんばんは。

仰る通り通常のこの時期の大峯なら絶対に足を踏み入れようとは思わない世界になってると思います。前回がラストチャンスだと思ってましたが、母公堂までの道路状況され問題なければ、今季は何度でも来れそうな状況になってます。

そうですね、再訪する動機ができたのは良かったと思います。
また探しに行くのも良いじゃあ〜りませんか! これまた
2016/2/5 23:05
ゲスト
いいなー
yamaotocoさん、こんばんは!
この時期に稲村に登れるってほんと羨ましい!大日のトラバースも問題ない様で・・・子供たちと行ってみたいです。この調子だと山上辻から東へレンゲ辻方面までも行けちゃいそうですよね〜。一緒に行きたかったな〜、あ〜行きたいな〜・・・。来週休み取ろうかな〜?って誘惑されちゃっています。そうそう!チェーンスパイク捜索、雪解けにはまた行く理由が出来て良いじゃないですか〜。でも、もしかしたら誰か届けてくれていて小屋にあったりして!??
2016/2/5 20:48
Re: いいなー
akirasさん、こんばんは!

こんなに早く再訪できるとは思ってませんでした。
今季は暖冬のおかげ様々です
チェーンスパイク...ひょっとして小屋にと思ったりもしたんですけど、小屋は閉まってました。
今の雪の状況ならレンゲ辻を越えて山上ケ岳まで周るのも問題なくできそうです。
レンゲ坂谷はちょっと心配ですが。。。

akirasさんとスーパーボーイズとぜひご一緒したいです!
2016/2/5 23:15
チェーンスパイク
yamaotocoさん、こんばんは!
チェーンスパイク、気になりますよね。実は僕も先日の赤マフラーならぬ赤タオル落としてきてしまい気になって、探しに行かなければと思っていたのですが、団子さんのレコで落とした場所が分かりました、こちらは雪もなく難なく回収できそうです。チェーンスパイク、是非出てきてほしいですね。
2016/2/5 23:00
Re: チェーンスパイク
kuroonnさん、こんばんは!

団子さんのレコは私も拝見しました。
あの格好いい赤タオル、見つかってよかったですね!

チェーンスパイクは相棒のような気がしているので見つけてやりたいですね
2016/2/5 23:19
晴天の稲村ヶ岳でしたね
こんばんわ yamaotocoさん
この時期、ごろごろ茶屋のライブカメラで雪の状態を見ていたのですが、道路の雪を見てるとノーマルではまだ無理かなと思っていました。
上のほうでは雪も締まってて青い空&樹氷も見れて最高でしたね。
もしチェーンスパイク見つけられたらお知らせしますよ
2016/2/6 3:03
Re: 晴天の稲村ヶ岳でしたね
cicsさん、こんばんは。

もうお身体の具合は大丈夫なのでしょうか?
クルマの運転も長距離になるのであまり無理はなさらないで下さいね

チェーンスパイクはまた探しに行こうと思ってますので、
よろしければその時に私のクルマで一緒にどうですか
2016/2/7 0:52
雪解け待ち
yamaotocoさん、こんばんは。

チェーンスパイク見つかりませんでしたか。残念ですね きっと雪解けとともに見つかりますよ
それにしてもめっちゃいい天気でしたね!快晴の大峰を堪能できたのではないでしょうか。
それから疲れたあとにいただく母公堂さんのコーヒー、ほんとに格別ですよね ほっこりします
2016/2/8 0:37
Re: 雪解け待ち
Hacchyさん、こんばんは。

NB3さんの話では午前中の早い時間に登られていた方は「まっ白で何も見えなかった」と言っていたそうで、この日は朝の弱さが幸いして天気の良いタイミングになりました
雪解けも意外に早いかもしれないので、また雪が減ったタイミングで訪れようと思ってます。母公堂さんのコーヒーは水がいいので本当に格別ですね
2016/2/8 1:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら