ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807546
全員に公開
ハイキング
近畿

奥高野の名峰☆小辺路を歩いて伯母子岳(大股からピストン)

2016年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
10.2km
登り
994m
下り
961m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
0:24
合計
5:38
7:25
53
8:18
8:19
68
9:27
9:28
58
桧峠
10:26
10:42
46
11:28
11:28
42
桧峠
12:10
12:16
39
12:55
12:55
8
13:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大股橋詰バス停駐車場 (トイレあり、登山記録ノートあり)
※バスは冬期運休中でした
コース状況/
危険箇所等
駐車場のある大股橋詰バス停から川原桶川の橋を渡り、集落を抜けて登山道に入ります。登山道に入ると車幅の広い道が全行程で続きました。勾配は緩やかで危険箇所はありません。途中の分岐路には必ず指導標が設置されていました。
その他周辺情報 野迫川温泉「ホテルのせ川」 大人600円
http://hotel-nosegawa.jp/category02/
大股バス停の駐車場に着きました。駐車区画は4台分あり、自販機と水洗トイレも設置されていました。
2016年02月06日 07:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 7:07
大股バス停の駐車場に着きました。駐車区画は4台分あり、自販機と水洗トイレも設置されていました。
登山ポストはありませんでしたが、登山記録ノートがあったので登山届代わりに記帳しました。
2016年02月06日 07:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:23
登山ポストはありませんでしたが、登山記録ノートがあったので登山届代わりに記帳しました。
集落の中にある大股登山口は高野山から熊野本宮大社を結ぶ熊野古道小辺路にあり世界遺産登録されています。
2016年02月06日 07:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 7:24
集落の中にある大股登山口は高野山から熊野本宮大社を結ぶ熊野古道小辺路にあり世界遺産登録されています。
伯母子岳と書かれた標板がありました。民家の間を抜けて行きます。
2016年02月06日 07:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:25
伯母子岳と書かれた標板がありました。民家の間を抜けて行きます。
民家のベランダからワンちゃんがお見送りしてくれました。
2016年02月06日 07:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/6 7:26
民家のベランダからワンちゃんがお見送りしてくれました。
結構急な舗装路を登ります。
2016年02月06日 07:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 7:30
結構急な舗装路を登ります。
伯母子岳まで5.4kmの標示です。結構遠い…
2016年02月06日 07:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 7:33
伯母子岳まで5.4kmの標示です。結構遠い…
山道に入りました。道幅が広く歩き易いです。
2016年02月06日 07:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 7:36
山道に入りました。道幅が広く歩き易いです。
つらら発見♪
2016年02月06日 08:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 8:06
つらら発見♪
山小屋がありました。萱小屋跡と書かれているので跡地に避難小屋を建てたんでしょうか?
2016年02月06日 08:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 8:18
山小屋がありました。萱小屋跡と書かれているので跡地に避難小屋を建てたんでしょうか?
萱小屋跡は史跡指定されています。
2016年02月06日 08:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 8:19
萱小屋跡は史跡指定されています。
なだらかな道が続きます。
2016年02月06日 09:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 9:08
なだらかな道が続きます。
標高1100m辺りから少し雪が残っていました。
2016年02月06日 09:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 9:21
標高1100m辺りから少し雪が残っていました。
桧峠とあります。大股から3.5km歩いてきました。
2016年02月06日 09:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 9:27
桧峠とあります。大股から3.5km歩いてきました。
雪が増えてきました。
2016年02月06日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 9:30
雪が増えてきました。
夏虫山の巻き道で今日一番の積雪がありました。
2016年02月06日 09:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 9:43
夏虫山の巻き道で今日一番の積雪がありました。
伯母子峠との分岐路から山頂へ向かいます。
2016年02月06日 10:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 10:04
伯母子峠との分岐路から山頂へ向かいます。
分岐からの取り付きには雪はありませんが
2016年02月06日 10:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 10:08
分岐からの取り付きには雪はありませんが
頂上に近づくと雪が増えました。
2016年02月06日 10:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 10:30
頂上に近づくと雪が増えました。
伯母子岳(1,344m)に到着しました。
2016年02月06日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/6 10:33
伯母子岳(1,344m)に到着しました。
ここから護摩壇山にも行けるんですね。15kmって…
2016年02月06日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 10:33
ここから護摩壇山にも行けるんですね。15kmって…
伯母子岳とは峰続きの夏虫山と、右後方に護摩壇山が見えました。
2016年02月06日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/6 10:33
伯母子岳とは峰続きの夏虫山と、右後方に護摩壇山が見えました。
護摩壇山のアップです。ごまさんスカイタワーと龍神岳の電波塔が見えますね。
2016年02月06日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/6 10:34
護摩壇山のアップです。ごまさんスカイタワーと龍神岳の電波塔が見えますね。
中央辺りが高野山のようです。
2016年02月06日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 10:35
中央辺りが高野山のようです。
薄曇りですが大峰山脈もしっかり見えました。
2016年02月06日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/6 10:35
薄曇りですが大峰山脈もしっかり見えました。
霧氷とたっぷりの雪の時にまた来たいと思いながら下山開始します。
2016年02月06日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 10:39
霧氷とたっぷりの雪の時にまた来たいと思いながら下山開始します。
分岐路です。ここから護摩壇山にも行けるんですね。
2016年02月06日 11:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 11:00
分岐路です。ここから護摩壇山にも行けるんですね。
ピストンで大股に戻ります。
2016年02月06日 11:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 11:01
ピストンで大股に戻ります。
萱小屋です。熊は居ないよね…?
2016年02月06日 12:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 12:15
萱小屋です。熊は居ないよね…?
囲炉裏に薪ストーブがあります。夜が楽しそう♪
2016年02月06日 12:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 12:16
囲炉裏に薪ストーブがあります。夜が楽しそう♪
墓地の場所まで戻って来ました。
2016年02月06日 12:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:50
墓地の場所まで戻って来ました。
全行程でここの民家の抜け道が1番急坂でした(笑)
2016年02月06日 12:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 12:54
全行程でここの民家の抜け道が1番急坂でした(笑)
駐車場には車が1台増えていました。
2016年02月06日 12:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:58
駐車場には車が1台増えていました。
駐車場の裏に流れる川原桶川がとても綺麗でした。
2016年02月06日 12:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/6 12:59
駐車場の裏に流れる川原桶川がとても綺麗でした。
帰りはホテルのせ川の温泉でゆっくりしました。
2016年02月06日 13:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/6 13:12
帰りはホテルのせ川の温泉でゆっくりしました。

感想

前回の寒波から2週間経ってすっかり雪が融けてしまってるようですね。例年なら2月というと、どこの低山でも雪山ハイキングを楽しめる時期ですが、今週もスノーシューハイクが出来るほどの山はなさそうです。
天気予報では近畿地方は南部ほど晴れ間がありそうだったので、1年前に登った護摩壇山の近くの伯母子岳に登ろうと思います。

伯母子岳(おばこだけ)は紀伊山地西部に属する奥高野の山で、日本二百名山と関西百名山の一つにも数えられています。伯母子岳に通じる登山道は世界遺産登録された熊野古道の小辺路の一部でもあります。
奈良県の野迫川村にある大股橋詰バス停の登山口には高野龍神スカイラインからでも行けますが、午前7時までは通行ができないので国道168号の十津川村経由で向かう事にしました。

途中の道に積雪や道路の凍結はなく、午前7時に大股橋詰バス停のある無料駐車場に到着すると、先着車はなく私達が一番乗りでした。4台分の区画のある駐車場には自販機と綺麗な水洗トイレもあるので助かります。
登山ポストはありませんでしたが、登山記録ノートがあったので登山届の代わりに登山予定を書いておきました。

準備をして7時25分に出発。駐車場から小辺路・伯母子岳と書かれた標板のある方向へ民家の間の舗装路を歩き始めると、民家のベランダから可愛いワンちゃんが顔をヒョッコリ出して私達をお見送りしてくれました(笑)
民家の横の急な舗装路から小さな墓地を通り過ぎると、すぐに山道に入りました。

山道に入ってすぐに伯母子岳まで5.4kmと書かれた指導標があり、今日は往復で10km以上になる長丁場の覚悟を決めました(笑)
車も通れそうな幅の広いなだらかな登山道を葛折りに進んで行きます。
目印は少ないですが、道は間違えようがない位に明瞭です。

スタートから1時間程で山小屋があり、まだ目新しい指導標を見ると萱小屋跡と書かれていました。史跡にも指定されているらしい跡地に避難小屋が建てられているのは奥駈道の足摺宿や百丁茶屋にも見られますね。

実はこの萱小屋に着く前に動物の唸り声のような音が聴こえたんです。
低い音で「グルルルル」という音で、私が熊の声じゃないかと相方に尋ねると相方は林業作業で使うバッテリーの音に聴こえたと事…
その後も2回続けて同じ音が聴こえましたが判別が付きません。相方は熊鈴を、私は声を出しながら進んですぐに萱小屋に着きました。
熊や他の動物の気配はなく、人の姿もありません。だけど避難小屋の中は怖いので覗かずに先に進みました。一体何の音だったんだろう…

その後も広くて歩き易い道を歩いて平坦地にある桧峠に着きました。
桧峠は指導標に大股から3.5kmと書かれているので、既に行程の半分以上は来ているようです。標高も1200mを越えているので、道にも少しずつ雪が目立ち始めました。

やがて夏虫山への分岐から巻き道に進むと、夏虫山の北側を歩くせいなのか今日一番の積雪がありました。勾配もなく締まった雪を踏みしめて歩くのは気持ち良かったです。巻き道を暫く歩いて20分ほどで伯母子岳の山頂と伯母子峠との分岐路に着きました。

分岐路から尾根を登ります。それほど急登という訳でもないんですが、ここまでの道がなだらかだったので堪えます。頂上が近づくに連れて雪も増えていき、分岐から20分位で伯母子岳の山頂に到着しました。
時間は10時26分でスタートからちょうど3時間でした。

頂上は広く周囲は大展望のパノラマが広がっています。少し風もあって寒かったですが、ザックを下ろしてコーヒーとココアで休憩しました。
少し薄曇りでしたが周囲の山々の展望は良く、峰続きの夏虫山の向こうには1年前に登った護摩壇山とごまさんスカイタワーが見えたし、高野山や大峰山脈の稜線もよく見えて大満足の展望を楽しみました。

すぐに体が冷えてきたので山頂で15分ほど休憩して下山開始しました。
桧塚で今日初めてお会いした登山者お二人と挨拶をして先に進みます。
萱小屋は人ともすれ違ったので大丈夫だろうと、避難小屋の中を覗いてみます。小屋の中は囲炉裏や薪ストーブもあって、とても居心地が良さそうでした。2〜3人で満員っぽいですが夜が楽しそうな避難小屋でした。

登りでも登り易かった広くてなだらかな登山道は、下り道でも当然ながら下り易く快適に歩けます。今日は雪がなかったですが、急な傾斜の箇所は殆どなかったので、雪道はもっと楽しいだろうと思いました。
やがて舗装路と墓地が見えて大股集落に戻って来ました。バス停の駐車場に車が1台増えていたので、桧峠でご挨拶した登山者の車だと思います。

帰り道ではホテルのせ川の野迫川温泉に立ち寄って、そのままお昼も頂きました。野迫川名物のアマゴの塩焼きが美味しかったです。
少し期待していた積雪は一部を除いて殆どなかったですが、関西百名山の伯母子岳はとても優しい傾斜の歩き易い道でした。アクセスに難があるせいか人が賑わう山ではないですが、また来年の冬にも再訪したいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1127人

コメント

camiiさん♪こんにちは〜(^^)
私たちも先日京都トレイルで同じような体験をしました!!
どんな音だったかは?覚えていませんが・・・
私は人工的な音かと思ったんですが、相方はぜったい獣の声だと言いはりまして
大きい声を出しながら歩いた事を思い出しました
どこの山に熊が出てもおかしくないので
遭遇しないようにしたいですねcoldsweats01

奥高野の名峰・・・機会があれば登りたいですhappy01
小辺路を通って行くんですね
2016/2/8 18:09
maamaさん♪こんばんは☆(^▽^)/
maamaさん達も京都北山で同じような
不思議な音を聴いたんですねcoldsweats02

私達は付近に足跡や獣臭もしなかったので、
相方の言う通り機械音だったのかも知れませ
んが、結局何の音なのか分からかったので、
いまだに釈然としないままですsweat01
人が少なかったり、早朝に山に入る時は注意
はしますけど、実際に出来る事って大きな音
を出すくらいしかないですよね〜crying

伯母子岳の登山口のある大股集落は、高野山
から熊野本宮への小辺路を歩いた時の初日の
宿泊地になるそうですよnight
maamaさんも歩いた事があるのかな?って
考えながら歩いてました happy01
2016/2/8 20:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら