ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 807870
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

高岩山・御岳山(養沢-高岩山-御岳山-滝本バス停)

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:35
距離
10.4km
登り
988m
下り
936m

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:54
合計
5:35
10:15
95
大岳鍾乳洞入口
11:50
11:50
44
高岩山
12:34
12:48
42
上高岩山展望台
13:30
13:35
25
ロックガーデン休憩所
14:00
14:10
15
長尾平
14:25
14:30
10
御岳神社
14:40
15:00
50
御岳山参道の茶店
15:50
滝本バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
山頂稜線付近は、南/西側斜面以外は10-30cmくらいの積雪があり、吹き溜まりはもっと深い。アイゼン無しで歩けるが、下りはあった方が無難。
五日市から出発。入山尾根の山腹に雪が見える。上の方はどうなっているだろうか?
2016年02月06日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 9:13
五日市から出発。入山尾根の山腹に雪が見える。上の方はどうなっているだろうか?
大岳鍾乳洞入口に到着。左に養沢神社の入口がある。
2016年02月06日 10:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 10:15
大岳鍾乳洞入口に到着。左に養沢神社の入口がある。
神社の境内。建物の右に登山口がある。
2016年02月06日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/6 10:17
神社の境内。建物の右に登山口がある。
最初の急登は急すぎて、手摺に捕まりながら登るだけで精一杯。少し登りが緩くなったところで下を見て撮影。まだいい加減 急だ。
2016年02月06日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 10:25
最初の急登は急すぎて、手摺に捕まりながら登るだけで精一杯。少し登りが緩くなったところで下を見て撮影。まだいい加減 急だ。
ようやく稜線らしい道になった
2016年02月06日 10:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 10:32
ようやく稜線らしい道になった
時々標識が出てくる
2016年02月06日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 10:57
時々標識が出てくる
平坦、登り、を繰り返しながら高度を上げていく。進行右側は東になるので雪が残っており、西側にはほとんど無い。
2016年02月06日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 11:03
平坦、登り、を繰り返しながら高度を上げていく。進行右側は東になるので雪が残っており、西側にはほとんど無い。
木々の向こうに御岳山が見え始めた
2016年02月06日 11:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 11:05
木々の向こうに御岳山が見え始めた
そろそろ雪の上を歩くようになってきた
2016年02月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 11:09
そろそろ雪の上を歩くようになってきた
なかなか良い雰囲気である
2016年02月06日 11:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 11:14
なかなか良い雰囲気である
炭焼き窯跡の標識が出てきた
2016年02月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 11:14
炭焼き窯跡の標識が出てきた
これがそうらしい
2016年02月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 11:14
これがそうらしい
岩のごろごろした尾根を上るとピークに出た。高岩山かと思いきや、まだであった。
2016年02月06日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 11:28
岩のごろごろした尾根を上るとピークに出た。高岩山かと思いきや、まだであった。
ちょっと展望があり、日の出山が目の前に見える
2016年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 11:30
ちょっと展望があり、日の出山が目の前に見える
御岳山も見える
2016年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 11:30
御岳山も見える
雪が結構増えてきた
2016年02月06日 11:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 11:30
雪が結構増えてきた
ようやく高岩山に到着。しかし、この先が急に落ちており、反対側に急登があり、上に展望台が見えているではないか。
2016年02月06日 11:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 11:53
ようやく高岩山に到着。しかし、この先が急に落ちており、反対側に急登があり、上に展望台が見えているではないか。
積雪が多くなった鞍部をクリアして、上高岩山の登りにかかる。途中の屈曲点にこの標識がある。
2016年02月06日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 12:24
積雪が多くなった鞍部をクリアして、上高岩山の登りにかかる。途中の屈曲点にこの標識がある。
展望台に到着
2016年02月06日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 12:35
展望台に到着
周りの様子を撮影。これは御岳山と日の出山。
2016年02月06日 12:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 12:37
周りの様子を撮影。これは御岳山と日の出山。
北側には大岳山
2016年02月06日 12:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
2/6 12:37
北側には大岳山
あとはそれほどの行程は無いと踏んで、ここで手を出す
2016年02月06日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 12:39
あとはそれほどの行程は無いと踏んで、ここで手を出す
下に、先ほど通ってきた高岩山が見える。立派な山容だ。
2016年02月06日 12:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 12:46
下に、先ほど通ってきた高岩山が見える。立派な山容だ。
展望台から5分ほどのところに上高岩山の山頂
2016年02月06日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 12:54
展望台から5分ほどのところに上高岩山の山頂
ここからしばらく雪道となった。踏まれた状態で10cm以上ありそうだ。
2016年02月06日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 13:13
ここからしばらく雪道となった。踏まれた状態で10cm以上ありそうだ。
大岳山からの道を合わせ、ロックガーデンに降りて行く辺り。完全な雪道である。
2016年02月06日 13:16撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 13:16
大岳山からの道を合わせ、ロックガーデンに降りて行く辺り。完全な雪道である。
ロックガーデンの上の水場付近
2016年02月06日 13:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 13:35
ロックガーデンの上の水場付近
遊歩道が崩れたところを補修工事されていた。土台から造る作業はなかなか大変そうである。ご安全に!
2016年02月06日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
2/6 13:36
遊歩道が崩れたところを補修工事されていた。土台から造る作業はなかなか大変そうである。ご安全に!
長尾平に到着。ヘリポートのところまで行って先ほど通った高岩山-上高岩山の稜線を見る。高岩山から見上げた時はゲンナリするような登りに見えたが・・・
2016年02月06日 14:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 14:05
長尾平に到着。ヘリポートのところまで行って先ほど通った高岩山-上高岩山の稜線を見る。高岩山から見上げた時はゲンナリするような登りに見えたが・・・
ビールを飲んだ展望台が良く見える
2016年02月06日 14:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 14:05
ビールを飲んだ展望台が良く見える
上高岩山の稜線
2016年02月06日 14:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 14:06
上高岩山の稜線
鍋割山も立派に見える
2016年02月06日 14:07撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
2/6 14:07
鍋割山も立派に見える
神社にお参りをして、茶店に入る。ビールとそばを頼んだが、サービスで大盤振る舞いの馳走が並んだ。
2016年02月06日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX150 IS, Canon
1
2/6 14:41
神社にお参りをして、茶店に入る。ビールとそばを頼んだが、サービスで大盤振る舞いの馳走が並んだ。
茶店で初めて知ったのが、ケーブルカーが運休中であること。帰りはどうしようかと考えていたところだが、選択の余地は無かった。それにしても、この杉の木の幹に付いている雪は何の意味があるのだろう?
2016年02月06日 15:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
2/6 15:15
茶店で初めて知ったのが、ケーブルカーが運休中であること。帰りはどうしようかと考えていたところだが、選択の余地は無かった。それにしても、この杉の木の幹に付いている雪は何の意味があるのだろう?
滝本が近づいても雪の量は減らない。
2016年02月06日 15:24撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2/6 15:24
滝本が近づいても雪の量は減らない。

感想

2週間山に行けなかったので、今週はどこかにと思っていたが、寒い。勤めている会社の窓から見る丹沢の山並みはかなり積雪がありそうである。したがって、1000m以上は断念して、コースを選択することにする。
そう言えば、8月に行った大岳鍾乳洞から馬頭刈尾根に上がる道の隣に尾根コースがあることを思い出した。
8月と同じ大岳鍾乳洞入口に到着。養沢神社の境内から出発。
登山道に入ると同時に手摺の付いた急登が始まる。手摺が無いと滑って登れなさそうな登りが100mくらい続く。息もつかせないような登りで、写真を撮るのも忘れてしまった。
手摺が無くなって少し角度は減ったが、まだ登りが続く。20分ほど登ったところでようやく普通の尾根道になってきた。登っては平たんな場所に出ることを繰り返して標高を上げていくと、登山道も雪に覆われるようになる。
炭焼き跡を過ぎて、登りになると岩の間に雪が積もって歩きにくい場所があるが、西側に登山道があるところは雪が消えている。そんなことを思いながらピークに達すると、御岳山や日の出山の展望が得られる場所に出た。ベンチがあったのでてっきり高岩山と思ったのだが、もう一つ先であった。
高岩山からは一旦大きく高度を下げて、上高岩山に上り返すのであるが、ちょうど対岸に渡るような感じでなかなか高度感がある場所である。
上高岩山山頂には鉄骨製の展望台があり、高岩山側の絶壁にせり出しているように建てられている。ここの展望はなかなかのものがある。
さあ、御岳山へ向かおう。
芥場峠方面へ向かう途中で右にルートを取り、ロックガーデンの周回路の上のところを経由して、長尾平に到着する。長尾平の茶店は開いていたが、店の方がどなたも見えなかったので、素通りしてヘリポートに向かった。以前からここに来るたびに大岳山や馬頭刈尾根を眺めて、その手前にある尾根がどのようになっているか気になっていた。今回ようやくその全貌が理解できた訳である。
そのあとは、山頂神社にお参りして、参道の茶屋でちょっと休憩して下山した。と、簡単に記すところだが、実はケーブルカーはメンテ中で3月一杯運休。選択の余地なく歩いて滝本まで下ったのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

似たような時間に駒鳥売店でカレーうどん食ってました
occhanyamaさん、こんばんは。
もしかしたら、1本前のバスに乗られたと思います。駒鳥売店でゆっくりしていて、16時20分のバスで御嶽駅に戻りました。

サルギ尾根からということで、最初の急な坂大変ですよね。雪があまり無かったのは良かったですね。また何処かの山でお会いしましょう。
2016/2/7 21:43
Re: 似たような時間に駒鳥売店でカレーうどん食ってました
kuboyan 様
コメントをありがとうございました。御岳に上がるとあの茶屋に良く寄ります。実は、8月ごろあの店の外にキレンゲショウマという花が咲きます。四国と紀伊半島に自生する植物ですが、あの店で見ることができるのです。
サルギ尾根は思った以上に大変でした。でも、海沢から上がられた貴殿に比べれば短いものですが。大岳山の山頂付近は結構積雪があったと思います。
そうですね、また、どこかでお会いできれば良いですね。
occhanyama 拝
2016/2/8 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら