また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 808558
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雨氷と新雪の鷹ノ巣山、石尾根歩き(東日原BS→奥多摩駅)

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:22
距離
21.6km
登り
1,922m
下り
2,251m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:01
合計
6:45
7:54
6
8:00
8:02
36
8:38
8:43
68
9:51
9:51
26
10:17
11:05
30
11:35
11:35
24
11:59
12:00
6
12:06
12:10
36
12:46
12:47
112
14:39
奥多摩駅
将門馬場と六ツ石山の間のログが取れていません。また電車で移動した奥多摩駅から古里駅手前のログがあり、差し引き19km位の山行です。ご注意お願い致します。
天候 早朝曇り→快晴→また曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○往路
 5:17新宿駅-JR1,080円-7:18奥多摩駅,7:27奥多摩駅前バス停-西東京バス460円-
 7:54東日原バス停
○帰路
 14:40奥多摩駅-JR-青梅,国分寺で乗換-16:22新宿駅
○奥多摩駅⇔東日原のバス時刻
 1〜2時間に一本なので、乗り遅れ注意です。東日原発最終バスは18:57(土休日) 
 西東京バス「奥多摩・御岳山エリアハイキング時刻表」
 http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/20150901_hiking_okutama.pdf
コース状況/
危険箇所等
○コース状況
・東日原BS〜鷹ノ巣山
 日原林道から階段を下り、沢沿いの下りは狭く、積雪時は特に沢への滑落に注意が
 必要です。階段を下ると積雪があります。稲村岩付近のトラバースも切れ落ちた側 への滑落に注意が必要で、道標にアイゼン必要との掲示がしてあります。
 鷹ノ巣山直下まで、トレースは明瞭、雪は踏まれて固く歩きやすいですが、急坂が
 長く続きます。
 ヒルメシクイノタワ辺りから積雪が豊富になり、足型を辿るので歩きにくいです。
 踏み抜くと20,30cm埋まります。
・鷹ノ巣山〜六ツ石山
 ところどころトレースは薄くなっており、踏み抜きが多くなります。
 水根山から先はトレースが消えていて、プチラッセルで進みましたが、しばらく
 すると登って来た登山者さんとお会いし、トレースを使わせてもらいました。
 将門馬場は巻き道にはトレースがありましたが、稜線はプチラッセルでした。
・六ツ石山〜奥多摩駅
 六ツ石山付近は積雪が豊富で、足型を辿ります。三ノ木戸分岐付近の南斜面は
 雪はありませんが、再度積雪があり、特に樹林帯内は滑りやすいので下山ギリギリ
 までチェーンスパイクを装着していた方がいいと思います。
○登山ポスト
 JR奥多摩駅入口(用紙・ペンあり)
○トイレ
 東日原バス停前(ペーパーあり)
その他周辺情報 ○温泉
 奥多摩駅から徒歩10分先に「奥多摩温泉もえぎの湯」
 一度も行ったことはありませんが、いつか行ってみたい
 源泉100%、露天風呂、食事処あり
 大人(中学生以上)780円、小学生410円(それぞれ2時間まで)
 営業時間9:30〜19:00(最終受付18:00)
 月曜定休(祝日の場合火曜日)
 割引情報
 ・2名以上でHPの割引クーポンを印刷して提出すると各人100円割引(3月31日まで)
  http://www.okutamas.co.jp/moegi/coupon.htm
 ・JAF会員証提示やHPにリンクの貼ってある「ほかなびJPクーポン」を
  印刷して持って行くと100円割引
青梅付近では曇り空が広がって心配しましたが、奥多摩駅に近づくとガスが取れてみるみるうちに、快晴になりました。電車内で撮影したので、照明が反射しています。
2016年02月07日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/7 7:11
青梅付近では曇り空が広がって心配しましたが、奥多摩駅に近づくとガスが取れてみるみるうちに、快晴になりました。電車内で撮影したので、照明が反射しています。
東日原バス停を出て、3年ぶりに稲村岩尾根に向かいます。
2016年02月07日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/7 7:56
東日原バス停を出て、3年ぶりに稲村岩尾根に向かいます。
左端の山頂付近に霧氷らしきものが見えて、期待が高まりました。
2016年02月07日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 8:00
左端の山頂付近に霧氷らしきものが見えて、期待が高まりました。
林道から階段を降り沢沿いの狭い下り坂にかかる前に早々にチェーンスパイクを装着しました。沢への滑落注意です。最低地点の橋の上から淵を眺めます。
2016年02月07日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/7 8:08
林道から階段を降り沢沿いの狭い下り坂にかかる前に早々にチェーンスパイクを装着しました。沢への滑落注意です。最低地点の橋の上から淵を眺めます。
トレースは固く、サクサク歩くことが出来ました。影のストライプがきれいでした。
2016年02月07日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 9:15
トレースは固く、サクサク歩くことが出来ました。影のストライプがきれいでした。
トレースの両側はきれいな新雪。残念ですがモフモフではなく、凍ってカチカチでした。
2016年02月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 9:31
トレースの両側はきれいな新雪。残念ですがモフモフではなく、凍ってカチカチでした。
やっとヒルメシクイノタワに着きました。ヒルメシクイノタワデヒルメシタベタイ、回文です(嘘)
2016年02月07日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 9:50
やっとヒルメシクイノタワに着きました。ヒルメシクイノタワデヒルメシタベタイ、回文です(嘘)
だんだん雨氷が見えて来ました。日が当たるとキラキラしてクリスタルのようですが、写真だとわかりませんね。
2016年02月07日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/7 10:12
だんだん雨氷が見えて来ました。日が当たるとキラキラしてクリスタルのようですが、写真だとわかりませんね。
雲と雨氷の区別がつきにくい写真。
2016年02月07日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
2/7 10:15
雲と雨氷の区別がつきにくい写真。
山頂に着きました、右は今度こそ雨氷です(笑)
2016年02月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
19
2/7 10:16
山頂に着きました、右は今度こそ雨氷です(笑)
期待の雨氷が広がっていました。
2016年02月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
18
2/7 10:16
期待の雨氷が広がっていました。
山頂の皆さんは快晴の下、大展望を満喫中でした。
2016年02月07日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
2/7 10:16
山頂の皆さんは快晴の下、大展望を満喫中でした。
大人気の富士山。
2016年02月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
23
2/7 10:17
大人気の富士山。
よくある山頂標識に物が立てかけてある構図、バックは雨氷です。
2016年02月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/7 10:17
よくある山頂標識に物が立てかけてある構図、バックは雨氷です。
石尾根の六ッ石山方向を眺めると、左の樹林には雨氷と遥か先には大岳山、御前山。
2016年02月07日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 10:18
石尾根の六ッ石山方向を眺めると、左の樹林には雨氷と遥か先には大岳山、御前山。
白峰三山もバッチリ
2016年02月07日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
2/7 10:19
白峰三山もバッチリ
山頂から少し離れてお弁当タイムにします。到着した時にびっくりしましたが、山頂にテントがありました。
2016年02月07日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 10:20
山頂から少し離れてお弁当タイムにします。到着した時にびっくりしましたが、山頂にテントがありました。
雨氷を眺めながらランチ。
2016年02月07日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
2/7 10:23
雨氷を眺めながらランチ。
少しずれたハヤシライス風オムライス。ご飯はケチャップ味ではなかったので、オムライス風ハヤシライスかな?
2016年02月07日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
20
2/7 10:25
少しずれたハヤシライス風オムライス。ご飯はケチャップ味ではなかったので、オムライス風ハヤシライスかな?
デザートは少し気が早い桜風味の蒸しケーキにします。アップルカスタードパンやはっさくも持ってきたのですが、も〜寒くて早々に出発します。
2016年02月07日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
2/7 10:36
デザートは少し気が早い桜風味の蒸しケーキにします。アップルカスタードパンやはっさくも持ってきたのですが、も〜寒くて早々に出発します。
雨氷と青空
2016年02月07日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/7 10:43
雨氷と青空
出発前に七ツ石山方向を偵察に行きます。
2016年02月07日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/7 10:44
出発前に七ツ石山方向を偵察に行きます。
少し下ると稜線が見えました。左は雲取山。右は芋ノ木ドッケかな?次回長沢背稜をと思っていましたが、夏道でギリギリの下山スケジュールなので、行くのは当分先です。
2016年02月07日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
2/7 10:46
少し下ると稜線が見えました。左は雲取山。右は芋ノ木ドッケかな?次回長沢背稜をと思っていましたが、夏道でギリギリの下山スケジュールなので、行くのは当分先です。
右端は大菩薩嶺、稜線は小金沢連嶺かな?
2016年02月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 10:49
右端は大菩薩嶺、稜線は小金沢連嶺かな?
山頂を振り返ります。
2016年02月07日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 10:50
山頂を振り返ります。
こんもり雨氷。
2016年02月07日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
2/7 10:58
こんもり雨氷。
雨氷と青空の組み合わせは何度見てもいいですね。
2016年02月07日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/7 11:01
雨氷と青空の組み合わせは何度見てもいいですね。
クリスタルガラス
2016年02月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
18
2/7 11:02
クリスタルガラス
寒い中約50分山頂に滞在したので、そろそろ下山します。
2016年02月07日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 11:05
寒い中約50分山頂に滞在したので、そろそろ下山します。
雨氷をアップにすると青空が透けて見えます。
2016年02月07日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
14
2/7 11:02
雨氷をアップにすると青空が透けて見えます。
左手には雨氷の樹林帯。
2016年02月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 11:09
左手には雨氷の樹林帯。
左右の雨氷と正面に御前山を眺めながら下山します。
2016年02月07日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 11:10
左右の雨氷と正面に御前山を眺めながら下山します。
振り返るとこんな感じです。雨氷が青空に吸い込まれています。
2016年02月07日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 11:11
振り返るとこんな感じです。雨氷が青空に吸い込まれています。
雨氷の樹林がそびえたちます。
2016年02月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
2/7 11:14
雨氷の樹林がそびえたちます。
すれ違った登山者さんと少しお話し、登山者さんを振り返って。
2016年02月07日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 11:21
すれ違った登山者さんと少しお話し、登山者さんを振り返って。
名残惜しく鷹ノ巣山を振り返ります。
2016年02月07日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 11:26
名残惜しく鷹ノ巣山を振り返ります。
トレースを外すと30cm位踏み抜きます。
2016年02月07日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 11:39
トレースを外すと30cm位踏み抜きます。
蕎麦粒山、日向沢ノ峰方向かな。
2016年02月07日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 11:57
蕎麦粒山、日向沢ノ峰方向かな。
やっとラスボスの六ツ石山が見えて来ました。石尾根との分岐の雪が深く苦労しました。
2016年02月07日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 12:28
やっとラスボスの六ツ石山が見えて来ました。石尾根との分岐の雪が深く苦労しました。
六ツ石山頂に着きました。
2016年02月07日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
2/7 12:46
六ツ石山頂に着きました。
山頂からの雪の雲取山。
2016年02月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 12:47
山頂からの雪の雲取山。
山頂でのんびりしたかったのですが、鷹ノ巣山を出発して2時間近くたっていて、14時40分の電車に乗れるか微妙に感じ始めていたので、即出発しました。
2016年02月07日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/7 12:47
山頂でのんびりしたかったのですが、鷹ノ巣山を出発して2時間近くたっていて、14時40分の電車に乗れるか微妙に感じ始めていたので、即出発しました。
六ツ石山からはまたトレース明瞭でした。
2016年02月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 12:53
六ツ石山からはまたトレース明瞭でした。
大岳山と右の御前山もはっきり
2016年02月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 13:13
大岳山と右の御前山もはっきり
通って来た石尾根を振り返ります。大分雪が減ったのでここでチェーンスパイクを収納しましたが、まだまだ樹林帯は積雪で滑るので、下山直前まで装着していた方がいいですよ。
2016年02月07日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 13:17
通って来た石尾根を振り返ります。大分雪が減ったのでここでチェーンスパイクを収納しましたが、まだまだ樹林帯は積雪で滑るので、下山直前まで装着していた方がいいですよ。
左が六ツ石山、稜線と別れ樹林帯に突入します。
2016年02月07日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 13:32
左が六ツ石山、稜線と別れ樹林帯に突入します。
フカフカ落葉ロードが少しあります。
2016年02月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 13:40
フカフカ落葉ロードが少しあります。
桟橋も一か所。
2016年02月07日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 14:02
桟橋も一か所。
羽黒三田神社に着くと、登山口はもう少しです。
2016年02月07日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2/7 14:22
羽黒三田神社に着くと、登山口はもう少しです。
登山口に着き、林道歩きの途中の道端にロウバイが咲いていました。
2016年02月07日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
2/7 14:26
登山口に着き、林道歩きの途中の道端にロウバイが咲いていました。
和蝋燭はもう終わりかけでした。
2016年02月07日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
2/7 14:27
和蝋燭はもう終わりかけでした。
素心ロウバイは花弁が透き通るよう。
2016年02月07日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/7 14:28
素心ロウバイは花弁が透き通るよう。
民家のツルニチニチソウ
2016年02月07日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
2/7 14:30
民家のツルニチニチソウ
民家の白梅が咲き始めていました。
2016年02月07日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
2/7 14:30
民家の白梅が咲き始めていました。
民家の福寿草にも春が始まっていました。この後駅まで近道7分の標識を見て焦り、階段を駆け下ります。
2016年02月07日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
21
2/7 14:33
民家の福寿草にも春が始まっていました。この後駅まで近道7分の標識を見て焦り、階段を駆け下ります。
R411に出て隣の商店で缶チューハイを選んで店を出たら、電車の出発まであと3分!橋を渡り、角を曲がって駅まで全力で走り、ホームを駆け上がって無事セーフでした。着替えたりして、ログを止めるのも忘れていました。
2016年02月07日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
2/7 14:44
R411に出て隣の商店で缶チューハイを選んで店を出たら、電車の出発まであと3分!橋を渡り、角を曲がって駅まで全力で走り、ホームを駆け上がって無事セーフでした。着替えたりして、ログを止めるのも忘れていました。
撮影機器:

感想

4年ぶりに稲村岩尾根を通って鷹ノ巣山に行きました。
鷹ノ巣山からの富士山を始めとした眺望と新雪の石尾根歩きが楽しみでしたが、このコースは日原林道から階段を下った後の沢沿いの下り坂、稲村岩付近など危険地帯があるので早々にチェーンスパイクを装着し、慎重に通過しました。
快晴の下、雨氷や大展望を楽しむことが出来ましたが、新雪の影響で鷹ノ巣山から奥多摩駅間は無雪期より1時間多くかかり、缶チューハイを吟味していると帰りの電車にギリギリとなって走ることになったのは大きな誤算でした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

ゲスト
雨氷の石尾根♪
kozyさん、こんにちは!

塔ノ岳、陣馬山といい今回の石尾根といい、素晴らしい雨氷の連続ですね
雨氷のタイミングのコツでもあるんでしょうか?
オオシエクダサイ・・・

積雪の石尾根、広くて気持ちいいですよね〜。のんびりしちゃいますよ。
でも去年歩いた時は、七ツ石山から鷹ノ巣山までトレースが無くて参りましたけど

今回も脱トンカツ弁当ですが、それって「オムハヤシ」じゃないですか?
オムカレーなんてのもあった気がしますけど
最後はダッシュで に飛び乗り成功で良かったですね

ちなみに、昨年の石尾根のあとにもえぎの湯に入りましたよ。
綺麗な施設でしたけど、比較的小さな湯船に大勢の学生が入っていてまさしく芋洗い状態で、頭と体を洗ったら直ぐに出てきました。もう一度ゆっくり入りたいです
2016/2/9 12:31
Re: 雨氷の石尾根♪
ロッソさん、こんにちは
最近、まぐれで霧氷、雨氷が続いていますよ
土曜日は悪天候や所用で山はお休みし、日曜日に行っているので
いい巡り合わせになっています
少々マンネリ気味かも
前日雨や雪が降った山域は狙い目ですよ

積雪の石尾根はまるでスキー場みたいで、
今回プチラッセルで済みましたが、七ッ石山〜鷹ノ巣山まで続いたら
撤退ですが、ロッソさんはパワフルですね
七ッ石山から千本ツツジにかけてのラッセルで撤退したことがあります

トンカツは久々今週トライします
帰路はおやつタイムを封印したのに、電車に乗り損ねたらショックで
立ち直れなかったでしょう
今度はもえぎの湯でお風呂と食事を楽しんでみたいですね
では
2016/2/9 15:53
kozyさん、
遅コメです<(_ _)>

お〜・〜・〜、雪の稲村岩尾根を歩かれたのですか(@_@)
シンジラレナ�・イ(;゚д゚)
降雪前の初冬に初めて歩いて、ここで滑落したら、随分と下まで落ちちゃうなぁと、ビビりながらでしたから。
富士山や南アルプスだけでなく、四方八方の眺望バッチリ(^з^)-☆
プチラッセルされているのに奥多摩到着が早いですね。
そう言えば、拙者も交差点角っこにあるスーパーおがわ?でビールを買って、走って駅に向かったものです。
ログの消し忘れ……ご事情、よ〜く分かります(^。^)y-゜゜゜

  隊長
2016/2/11 6:47
Re: kozyさん、
隊長、こんにちは
コメントありがとうございます
遠征中バッテリー切れしてしまい、ご返事遅くなりこちらこそすみません〜

積雪期の稲村岩尾根は、僕もビビリって慎重に通過しました
沢ボチャや谷への滑落など危険個所があるので、心して
直ぐにチェーンスパイクをつけましたよ
鷹ノ巣山からの眺望と奥多摩駅への石尾根歩きは久々で
新雪には多少苦労しましたが、雨氷も見れてウヒョ〜でした

まあ将門馬場付近で、位置を確認したら大分時間がかかっていて
慌てて出発した際、ログを途中停止してしまったり、
間に合った安堵感で電車で止め忘れたり、少々恥ずかしいですね

スーパーおがわは先日のウトウの頭みの日は休みだったのですが、
留浦行きのバス停前の商店の片隅に缶チューハイを見つけてホッとしました。
電車で乾杯の醍醐味が味わえないとショックです
では
2016/2/11 21:37
ちょうど100拍手目♪
kozyさん、こんばんは。

雨氷も花も、いいですね
福島県産梨使用の氷結お買い上げ、有難うございます (*^-^)ノ
2016/2/13 22:26
Re: ちょうど100拍手目♪
mikiさん、こんばんわ
拍手ありがとうございます

ここ最近は運良く霧氷や雨氷を眺めながら
雪山ハイキングを楽しんでいますが、
もうそろそろ春山が恋しいですね
ワンパターンですが、3月にはカタクリとセツブンソウ、
4月には花見山公園もイイですね
また行きたいなぁと思っています
ラーメンや購入したイチゴジャムも美味しかったですし、
今度こそ円盤餃子を食べなくては

缶チューハイが福島の梨バージョンだと気がつきましたね
よく見てますね〜エライ!それともご自宅に備蓄があるのかな?
では
2016/2/14 1:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら