また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 810271
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

大山と日向山。広沢寺温泉からの周回。

2016年02月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:53
距離
16.9km
登り
1,468m
下り
1,464m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
1:34
合計
8:53
8:19
8:20
17
8:37
8:37
5
8:42
8:43
22
9:05
9:06
78
10:24
10:38
17
10:55
10:55
54
11:49
11:50
31
12:21
13:02
15
13:17
13:17
41
13:58
14:14
44
16:06
16:13
12
16:25
16:26
10
16:36
16:39
10
16:49
16:50
8
16:58
16:59
6
17:05
17:05
1
17:06
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺温泉前の駐車場(七沢駐車場)に車を停めました。朝8時から解錠という情報を聞いていたのですが、15分位前に着いたところ開いていました。日没に施錠するそうです。(看板の情報)
コース状況/
危険箇所等
広沢寺温泉〜不動尻、普通の林道ですがダラダラと坂が続いて意外と疲れる。途中の山神隧道は想像より長くてチョット怖い。

不動尻〜唐沢峠〜不動尻分岐、大倉尾根も真っ青な急登が続きます。唐沢峠までの途中から積雪あり。私のような初心者は苦労するかも。

不動尻分岐〜大山、踏み跡が多いので積雪も若干少なく歩きやすい。
不動尻分岐〜見晴台、雪が融けて泥状態の道が続きます。

見晴台〜ふれあいの森日向キャンプ場、本当は日向ふれあい学習センターに降りる予定だったのですが、少し手前で左に折れて下ってしまいました。道は普通の登山道で標識等も有って、まず迷うことはありませんでした。なぜこの道が「東丹沢登山詳細図」でさえも薄く点線でしか表してないのか不思議に思いました。

ふれあいの森日向キャンプ場〜日向薬師、舗装された道路です。

日向薬師〜日向山〜大釜弁財天〜広沢寺温泉、よく整備された登山道と林道です。

その他周辺情報 七沢荘で汗を流しました。(日帰り入浴1000円)
ヌルっとした泉質で適度に熱くて気持ち良く、今後リピートしそうです。
ロッカーは有料です。(100円)
広沢寺温泉前の駐車場から大山に向けて出発します。
駐車場は日没に施錠するとのこと。
2016年02月09日 08:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 8:14
広沢寺温泉前の駐車場から大山に向けて出発します。
駐車場は日没に施錠するとのこと。
駐車場すぐ横の神社。
2016年02月09日 08:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 8:15
駐車場すぐ横の神社。
ゲート。
2016年02月09日 08:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 8:37
ゲート。
山神隧道。
2016年02月09日 08:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 8:42
山神隧道。
意外と長いトンネル。夜一人では絶対に歩きたくない。
2016年02月09日 08:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 8:45
意外と長いトンネル。夜一人では絶対に歩きたくない。
落石。
2016年02月09日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 8:49
落石。
1ヶ月ぶりの不動尻。雪が残ってますな。
2016年02月09日 09:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 9:04
1ヶ月ぶりの不動尻。雪が残ってますな。
大山方面へ。
2016年02月09日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 9:14
大山方面へ。
急登。
2016年02月09日 09:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 9:28
急登。
雪が少し出てきました。
2016年02月09日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 9:47
雪が少し出てきました。
前回の大倉尾根より積もっている感じ。
2016年02月09日 10:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/9 10:14
前回の大倉尾根より積もっている感じ。
もうすぐ唐沢峠。
2016年02月09日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 10:17
もうすぐ唐沢峠。
唐沢峠の東屋が見えてきた。
2016年02月09日 10:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/9 10:22
唐沢峠の東屋が見えてきた。
ここで軽アイゼンを装着。
2016年02月09日 10:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 10:36
ここで軽アイゼンを装着。
初心者には応える道が続きます。
2016年02月09日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 10:45
初心者には応える道が続きます。
大山まであと1.5km。
2016年02月09日 11:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 11:02
大山まであと1.5km。
普段よりかなりペースが落ちます。
2016年02月09日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 11:06
普段よりかなりペースが落ちます。
一ヶ月前に登った大山三峰山。
2016年02月09日 11:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/9 11:07
一ヶ月前に登った大山三峰山。
おおっ、これが雨氷か。
2016年02月09日 11:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 11:14
おおっ、これが雨氷か。
雨氷、綺麗なのですが、上からガラガラと降ってくるのが怖いです。
2016年02月09日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/9 11:15
雨氷、綺麗なのですが、上からガラガラと降ってくるのが怖いです。
大山。
2016年02月09日 11:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/9 11:20
大山。
雨氷。
2016年02月09日 11:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/9 11:34
雨氷。
振り向きざまの雨氷。
2016年02月09日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 11:38
振り向きざまの雨氷。
不動尻分岐に到着。
分かりやすい看板。
2016年02月09日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 11:54
不動尻分岐に到着。
分かりやすい看板。
大山の肩。
2016年02月09日 12:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 12:00
大山の肩。
もう一踏ん張り。
2016年02月09日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 12:02
もう一踏ん張り。
山頂直下。
2016年02月09日 12:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 12:18
山頂直下。
大山に40年ぶりに登頂!
前回1976年は確かヤビツ峠から登ったのは覚えてるんだけど下山路は忘れちゃった。
2016年02月09日 12:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/9 12:20
大山に40年ぶりに登頂!
前回1976年は確かヤビツ峠から登ったのは覚えてるんだけど下山路は忘れちゃった。
お賽銭してお参りをしたかったのですが、シャッターが閉められていました。
2016年02月09日 12:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/9 12:23
お賽銭してお参りをしたかったのですが、シャッターが閉められていました。
寒い山頂でいただくお汁粉は最高です。
2016年02月09日 12:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/9 12:39
寒い山頂でいただくお汁粉は最高です。
日向薬師方面を目指し下山します。
2016年02月09日 13:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 13:03
日向薬師方面を目指し下山します。
不動尻分岐。
唐沢峠方面が北斜面なので雪が多いのがよくわかるカット。
2016年02月09日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 13:15
不動尻分岐。
唐沢峠方面が北斜面なので雪が多いのがよくわかるカット。
雪が融けて泥道状態です。
2016年02月09日 13:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 13:20
雪が融けて泥道状態です。
見晴台。
2016年02月09日 14:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 14:18
見晴台。
いい感じの尾根道。
2016年02月09日 14:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 14:23
いい感じの尾根道。
道標通りに進めばいいのに、なぜかここで左に。
2016年02月09日 14:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 14:30
道標通りに進めばいいのに、なぜかここで左に。
しっかりとした登山道です。
2016年02月09日 14:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 14:45
しっかりとした登山道です。
こんな立派な東屋も。
2016年02月09日 14:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 14:55
こんな立派な東屋も。
手製の道標がいい感じ。
2016年02月09日 14:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 14:59
手製の道標がいい感じ。
日向キャンプ場が見えてきた。
2016年02月09日 15:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 15:01
日向キャンプ場が見えてきた。
林道に出ました。
しかし、こんなにしっかりとした登山道が登山地図で点線表示なのが腑に落ちない。
2016年02月09日 15:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 15:05
林道に出ました。
しかし、こんなにしっかりとした登山道が登山地図で点線表示なのが腑に落ちない。
日向学習センター前駐車場。
結構立派な駐車場。
2016年02月09日 15:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 15:11
日向学習センター前駐車場。
結構立派な駐車場。
谷戸の生き物看板。
2016年02月09日 15:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 15:33
谷戸の生き物看板。
日向薬師境内はスルー。
2016年02月09日 15:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 15:37
日向薬師境内はスルー。
日向山方面に向かいます。
2016年02月09日 15:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 15:49
日向山方面に向かいます。
天神峠。看板見て熊鈴装着w
2016年02月09日 16:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 16:11
天神峠。看板見て熊鈴装着w
急な階段。
2016年02月09日 16:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 16:13
急な階段。
日向山に登頂!
2016年02月09日 16:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 16:26
日向山に登頂!
日向山からの眺め。
2016年02月09日 16:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/9 16:26
日向山からの眺め。
大釜弁財天方面へ降ります。
2016年02月09日 16:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 16:37
大釜弁財天方面へ降ります。
林道が見えてきた。
2016年02月09日 16:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 16:43
林道が見えてきた。
滑岩を通過。
2016年02月09日 16:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 16:50
滑岩を通過。
東の空が夕焼け。
2016年02月09日 16:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 16:59
東の空が夕焼け。
白梅。
2016年02月09日 17:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/9 17:01
白梅。
なんとか日没前に駐車場に戻ってきました。
2016年02月09日 17:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/9 17:05
なんとか日没前に駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ガスストーブ 予備燃料 カトラリー クッカー ツールナイフ

感想

2回続けて塔ノ岳を登ったので、さすがに3連続はな〜ということで今回は大山にしました。本当はヤビツ峠からのコースが良かったのですが。ノーマルタイヤ車で行くのが怖かったので広沢寺温泉からのコースです。
大倉尾根を2連続で登った事もあり、大山ならコースが長くても大丈夫だとたかを括っていましたが、不動尻までの長い林道歩き、唐沢峠までの大倉尾根ばりの急登、不動尻分岐までの積雪の多さでペースがいつもより遅くなり、予定時刻を50分位過ぎてようやく大山に登頂しました。
日向薬師までの下山では地図を確認せずに日向キャンプ場の道を下ってしまい、少し遠回りしてしまいました。
広沢寺温泉までの帰りは脚が疲れてしまっていたので、日向山を登らずに林道沿いに七沢経由で帰ろうかと思いましが、根性で日向山経由で日没前に広沢寺温泉まで戻りました。
マイカーでの山行はコース選びが難しいですね。

けれど唐沢峠直下から不動尻分岐までの道は人が少なく(すれ違った2人だけ)静かな雪山を堪能することができて大変に良かったです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら