ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 811045
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

穏やかな湿原と絶景の山頂、そして氷瀑(入笠山)

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
529m
下り
516m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:35
合計
3:10
12:35
45
13:20
13:20
5
13:25
13:30
5
13:35
13:35
20
13:55
14:15
10
14:25
14:25
10
14:35
14:45
60
15:45
15:45
0
15:45
ゴール地点
天候 奇跡的な快晴、無風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口駐車場まで通行可
(国道20号線の富士見峠を入笠山へ6km道なり)
駐車台数は20台程度
コース状況/
危険箇所等
入笠湿原手前の登山道は非常に狭いのですれ違いに注意。
全体的に緩やかな登山道で危険箇所は無いと思います。

大河原湿原入口〜沢入登山口(県道)は登山者が少ないのでトレースが少ない。
アイゼンだったので終止つぼ足でした。
その他周辺情報 【白州 道の駅】
www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/n_7078.html
四季折々の野菜や郷土料理、南アルプス天然水を給水できます。

【シャトレーゼ 白州工場】
https://www.chateraise.co.jp/enjoy/02factory.php
和菓子・アイス・ケーキの工場見学、無料でアイス数種類の食べ放題もあります。
沢入登山口からスタート。
2016年02月11日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/11 12:38
沢入登山口からスタート。
正午過ぎていたので、駐車台数は若干の空きがありました。
週末の午前中は混み合うと思います。
2016年02月11日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 12:40
正午過ぎていたので、駐車台数は若干の空きがありました。
週末の午前中は混み合うと思います。
登山者も少なく快適です。
2016年02月11日 12:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 12:44
登山者も少なく快適です。
このキラキラ感、携帯カメラで伝わるかな?
2016年02月11日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
14
2/11 12:48
このキラキラ感、携帯カメラで伝わるかな?
日差しも強いので日焼け止めは必須。
2016年02月11日 12:55撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 12:55
日差しも強いので日焼け止めは必須。
『法華道』の標識近辺は登山道が狭いので注意。
入笠湿原までもうちょっと。
2016年02月11日 13:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:18
『法華道』の標識近辺は登山道が狭いので注意。
入笠湿原までもうちょっと。
鹿避け防護ネットは冬期取り外されてました。
2016年02月11日 13:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:20
鹿避け防護ネットは冬期取り外されてました。
入笠湿原ではちびっ子の雪合戦最中でした。
2016年02月11日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:22
入笠湿原ではちびっ子の雪合戦最中でした。
これくらいの傾斜でソリ遊びしたら子供喜びそう。
2016年02月11日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/11 13:23
これくらいの傾斜でソリ遊びしたら子供喜びそう。
やまびこ山荘は冬期休業中かな。
2016年02月11日 13:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:23
やまびこ山荘は冬期休業中かな。
トイレは使えそうでした。
2016年02月11日 13:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:27
トイレは使えそうでした。
左側が登山道で、右側が林道。
皆さん行きは登山道で帰りは林道っぽい。
2016年02月11日 13:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:28
左側が登山道で、右側が林道。
皆さん行きは登山道で帰りは林道っぽい。
入笠山案内図は非常に分かりやすく、大きくて見やすい。
2016年02月11日 13:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:33
入笠山案内図は非常に分かりやすく、大きくて見やすい。
夏は無数のスズランが見れる湿原。
2016年02月11日 13:34撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/11 13:34
夏は無数のスズランが見れる湿原。
日当りが悪い場所はスケートリンク状態でした。
ごく一部です。
2016年02月11日 13:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 13:44
日当りが悪い場所はスケートリンク状態でした。
ごく一部です。
トレース外すと膝まで踏み抜きます。
2016年02月11日 13:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:45
トレース外すと膝まで踏み抜きます。
岩は出てないだろうけど、岩場コースから向かいます。
2016年02月11日 13:47撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 13:47
岩は出てないだろうけど、岩場コースから向かいます。
ワイルドな雪道で楽しい。
2016年02月11日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/11 13:49
ワイルドな雪道で楽しい。
これまで4度登ってきたが、過去最高の展望です。
2016年02月11日 13:57撮影 by  iPhone 6, Apple
13
2/11 13:57
これまで4度登ってきたが、過去最高の展望です。
穂高連峰〜白馬三山、そして諏訪湖までくっきり。
2016年02月11日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/11 13:58
穂高連峰〜白馬三山、そして諏訪湖までくっきり。
中央アルプスと御嶽山。
2016年02月11日 14:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/11 14:06
中央アルプスと御嶽山。
富士山と南アルプス。
2016年02月11日 14:10撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/11 14:10
富士山と南アルプス。
北アルプスをバックに写真撮影。
もう最高…
2016年02月11日 14:13撮影 by  iPhone 6, Apple
19
2/11 14:13
北アルプスをバックに写真撮影。
もう最高…
大好きな八ケ岳もどーーーーんと身構えてました。
2016年02月11日 14:14撮影 by  iPhone 6, Apple
10
2/11 14:14
大好きな八ケ岳もどーーーーんと身構えてました。
南八ケ岳と右奥に奥秩父まで見れました。
2016年02月11日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
8
2/11 14:15
南八ケ岳と右奥に奥秩父まで見れました。
名残惜しいですが、下山します。
ちなみに山頂はご覧の通り雪はありません。
2016年02月11日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/11 14:15
名残惜しいですが、下山します。
ちなみに山頂はご覧の通り雪はありません。
大阿原湿原へ向かいます。
2016年02月11日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 14:16
大阿原湿原へ向かいます。
気持ちいい林道歩き。
スノーシューの人が多かった。
2016年02月11日 14:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 14:28
気持ちいい林道歩き。
スノーシューの人が多かった。
大阿原湿原入口。
2016年02月11日 14:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 14:35
大阿原湿原入口。
大阿原湿原ガイドをご参照あれ。
一周したいけど、時間が無いので展望台まで向かいます。
2016年02月11日 14:36撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 14:36
大阿原湿原ガイドをご参照あれ。
一周したいけど、時間が無いので展望台まで向かいます。
広大な湿原とキレイな青空とサンシャイン、そして僕。
2016年02月11日 14:38撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/11 14:38
広大な湿原とキレイな青空とサンシャイン、そして僕。
展望台までバリアフリーです。
2016年02月11日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 14:40
展望台までバリアフリーです。
再び林道に戻って沢入登山口へ向かいます。
一度やってみたかったコーナーミラーでの自撮り。
2016年02月11日 14:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/11 14:44
再び林道に戻って沢入登山口へ向かいます。
一度やってみたかったコーナーミラーでの自撮り。
大阿原湿原入口からの林道は登山者が少ないので、場所が悪いとつぼ足になります。
2016年02月11日 14:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/11 14:56
大阿原湿原入口からの林道は登山者が少ないので、場所が悪いとつぼ足になります。
ガードレール見れる程度の積雪。
2016年02月11日 15:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 15:05
ガードレール見れる程度の積雪。
トレースが殆ど無い状態。
2016年02月11日 15:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/11 15:08
トレースが殆ど無い状態。
ショートカットします。
バリエーションルートなので、太ももまで踏み抜きとラッセル。GPSを確認しながら慎重に下ります。
2016年02月11日 15:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 15:11
ショートカットします。
バリエーションルートなので、太ももまで踏み抜きとラッセル。GPSを確認しながら慎重に下ります。
ピンクテープはありますが、傾斜がキツいので要注意です。
スキーコースでいうとエキスパートクラスの傾斜。
2016年02月11日 15:16撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 15:16
ピンクテープはありますが、傾斜がキツいので要注意です。
スキーコースでいうとエキスパートクラスの傾斜。
ショートカットの出口で見かけた、ちっちゃい氷瀑。
2016年02月11日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/11 15:23
ショートカットの出口で見かけた、ちっちゃい氷瀑。
無事林道に合流。
2016年02月11日 15:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 15:23
無事林道に合流。
木々の合間から八ケ岳を見れます。
2016年02月11日 15:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 15:27
木々の合間から八ケ岳を見れます。
トレースが殆ど無い…
今日は誰も通ってないかも。
2016年02月11日 15:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 15:31
トレースが殆ど無い…
今日は誰も通ってないかも。
たぶん砂防ダム。
水量が多いので結氷になっていませんでした。
2016年02月11日 15:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 15:34
たぶん砂防ダム。
水量が多いので結氷になっていませんでした。
砂防ダムまで上がってきた車の轍があったので、ここからは快適な下山道でした。
2016年02月11日 15:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 15:35
砂防ダムまで上がってきた車の轍があったので、ここからは快適な下山道でした。
無事に沢入登山口に到着。
楽しい周回ルートでした。
2016年02月11日 15:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 15:44
無事に沢入登山口に到着。
楽しい周回ルートでした。
帰りに寄った白州 道の駅。
四季折々の野菜や郷土料理があるので、立ち寄ってみて下さい。
2016年02月11日 16:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2/11 16:31
帰りに寄った白州 道の駅。
四季折々の野菜や郷土料理があるので、立ち寄ってみて下さい。
南アルプス天然水も汲み放題。
2016年02月11日 16:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 16:31
南アルプス天然水も汲み放題。
国道20号線でのロケーション。
アーベントロートに燃える富士山に脇見運転しないようにね。
2016年02月11日 16:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/11 16:51
国道20号線でのロケーション。
アーベントロートに燃える富士山に脇見運転しないようにね。
自分へのご褒美ラーメン。
登山日だけ通う家系ラーメンで体も心も暖まりました。
2016年02月11日 17:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8
2/11 17:30
自分へのご褒美ラーメン。
登山日だけ通う家系ラーメンで体も心も暖まりました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル
備考 月に数度しかない快晴だったのに、カメラを忘れてしまった(泣)
是非望遠カメラをオススメします。

感想

当初予定では終日休みだったので憧れの『黒斑山』へ向かう予定でしたが、仕事の打ち合わせが午前中に入ってしまいました。
月に数度あるかという好天なので近場の山で選んだのが『入笠山』。

過去何度か登ってきましたが、スッキリ晴れた日はなかったのでリベンジを兼ねて登りました。

南アルプス最北端に位置する入笠山の展望は遮る山が無く、言葉になりません。
富士山、奥秩父、八ケ岳、霧ヶ峰、北アルプス、乗鞍岳、御嶽山、中央アルプス、鳳凰三山、白峰三山などほぼ360°見渡せるロケーションは最高です。
氷結中の諏訪湖も確認出来ます。

山頂は大勢の登山者で賑わっていましたが、山頂部のみ積雪はありません。
アイゼンよりもスノーシューの方が多かった印象です。
富士見パノラマゴンドラを利用する人が殆どだと思います。

今回はピストンではなく大阿原湿原から林道を下る周回ルートを選びました。
登山者が少ないので林道はトレースも少なく、つぼ足が終止続きます。
途中ショートカットしましたが、傾斜もキツいので必ずGPSを利用して下さい。
距離は長くなるけど、林道を進む方を勧めます。

途中では5m程の氷瀑も見れました。
砂防ダムから沢入登山口までは車の轍があるので快適ですが、そこまでは大変なので冬期は沢入登山口〜入笠山のピストンが無難だと思います。

周回を考えている方は参考にしてみて下さい。

登山以外にも『道の駅 白州』や『シャトレーゼ 白州工場』など魅力満載なので、時間があればそちらも寄ってみて下さい。
特にシャトレーゼのアイス食べ放題の工場見学はオススメです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら