また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 811626
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

長寸山(ながすやま)赤テープに一杯食わされた

2016年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.1km
登り
216m
下り
218m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:50
合計
3:30
12:10
25
12:35
13:25
135
15:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休日なので桜谷小学校に駐車
国道307号線日野町中在寺交差点を佐久良へ曲がる。
コース状況/
危険箇所等
ポスト:なし
危険個所:なし
小学校コースは道明瞭。
その他周辺情報 帰りに東近江市の戦跡(掩体壕)を見る
桜谷小学校に駐車した。寅の1台だけ。
奥の階段が登山口。
2016年02月11日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
2/11 12:12
桜谷小学校に駐車した。寅の1台だけ。
奥の階段が登山口。
鹿よけフェンス。上下2カ所に針金で止めてある。
2016年02月11日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/11 12:17
鹿よけフェンス。上下2カ所に針金で止めてある。
いい道がある。小学生がよく登るんだろうな。
2016年02月11日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/11 12:23
いい道がある。小学生がよく登るんだろうな。
鞍部に境界杭。ここを左に曲がる。ザックのにゃん達がまぶしい!っと言っとるがや。
2016年02月11日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/11 12:25
鞍部に境界杭。ここを左に曲がる。ザックのにゃん達がまぶしい!っと言っとるがや。
尾根。
2016年02月11日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 12:30
尾根。
山頂に到着。日陰に雪。ここまで道標は「⇒」が一カ所だけやった。
2016年02月11日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/11 12:33
山頂に到着。日陰に雪。ここまで道標は「⇒」が一カ所だけやった。
長寸山の三等三角点。標高268.8m
2016年02月11日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/11 12:34
長寸山の三等三角点。標高268.8m
ターッチ!
2016年02月11日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
14
2/11 12:35
ターッチ!
広い平坦地の山頂。長寸城跡だって。
2016年02月11日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/11 12:37
広い平坦地の山頂。長寸城跡だって。
いい天気。青空!
2016年02月11日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
2/11 12:39
いい天気。青空!
鍋焼きうどん。これだけだよ。コンビニでおにぎり2個手に持ったが、お酒コーナーの棚に置き忘れた。
2016年02月11日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
2/11 12:43
鍋焼きうどん。これだけだよ。コンビニでおにぎり2個手に持ったが、お酒コーナーの棚に置き忘れた。
月桂冠の周りは、にゃんだらけだ〜!
今頃、コンビニの店員さん「何でこんな所に”おにぎり”だよ」
2016年02月11日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
17
2/11 12:47
月桂冠の周りは、にゃんだらけだ〜!
今頃、コンビニの店員さん「何でこんな所に”おにぎり”だよ」
出来上がり〜。具が足らんけど、温まったらOK。
2016年02月11日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
2/11 13:10
出来上がり〜。具が足らんけど、温まったらOK。
みんな出発ですよ。2カ所目の⇒マーク。
こっから、90度左に折れるでね。
少し行くと、「おーおー赤テープがあるがや」
2016年02月11日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
2/11 13:28
みんな出発ですよ。2カ所目の⇒マーク。
こっから、90度左に折れるでね。
少し行くと、「おーおー赤テープがあるがや」
90度が65度になっているけど、赤テープあったしな。石垣が出て来た。ところで、石碑はどこだ!
2016年02月11日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 13:49
90度が65度になっているけど、赤テープあったしな。石垣が出て来た。ところで、石碑はどこだ!
道?赤テープはどこ?GPSは変なところを表示。
えーい、いつものことだ。
2016年02月11日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
2/11 13:56
道?赤テープはどこ?GPSは変なところを表示。
えーい、いつものことだ。
ありゃまぁ〜フェンスだ。扉探すがないので、短い足で乗り越えた。金網ネットに靴が引っかかり着地失敗。
2016年02月11日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 14:01
ありゃまぁ〜フェンスだ。扉探すがないので、短い足で乗り越えた。金網ネットに靴が引っかかり着地失敗。
左ヒザあたりに泥。左ヒジから手首にもドロを付けて無事出て来た。早よー乾わかんとカッコ悪いがや。

2016年02月11日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/11 14:10
左ヒザあたりに泥。左ヒジから手首にもドロを付けて無事出て来た。早よー乾わかんとカッコ悪いがや。

やれやれ小学校に到着。すっかり赤テープにだまされた。ひこひゃんが「おサルだ!」と叫ぶ。親子だね。
2016年02月11日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/11 14:27
やれやれ小学校に到着。すっかり赤テープにだまされた。ひこひゃんが「おサルだ!」と叫ぶ。親子だね。
気が収まらんので、民家のほうから再登山開始。
この路地の突き当りが登山口。
2016年02月11日 15:41撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/11 15:41
気が収まらんので、民家のほうから再登山開始。
この路地の突き当りが登山口。
笹の奥に鹿よけフェンス。扉を開けます。
2016年02月11日 15:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/11 15:28
笹の奥に鹿よけフェンス。扉を開けます。
いい道があるやん。
2016年02月11日 14:59撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/11 14:59
いい道があるやん。
小屋が出て来た。皆さん、中が気になるでしょう?
2016年02月11日 15:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
2/11 15:02
小屋が出て来た。皆さん、中が気になるでしょう?
石碑もある。開山百年記念碑だ。明治17年9月建立って彫ってあった。
2016年02月11日 15:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/11 15:02
石碑もある。開山百年記念碑だ。明治17年9月建立って彫ってあった。
小屋の中は長腰かけと寄進者の名札があった。満足した?
2016年02月11日 15:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/11 15:02
小屋の中は長腰かけと寄進者の名札があった。満足した?
石碑は行者尊と記名され立派な石碑だった。あれ?
2016年02月11日 15:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/11 15:03
石碑は行者尊と記名され立派な石碑だった。あれ?
上に「大峯山」と書かれている。DCTさん、こんな地区にも行者さんがおられたやね。
2016年02月11日 15:03撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 15:03
上に「大峯山」と書かれている。DCTさん、こんな地区にも行者さんがおられたやね。
あれま山頂に着きました。2番目の「⇒」木から取り外して、付け替えする。これが正しい方向だがや!
2016年02月11日 15:13撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/11 15:13
あれま山頂に着きました。2番目の「⇒」木から取り外して、付け替えする。これが正しい方向だがや!
コンニャロ〜と言いながら、一杯食わされた赤テープを取り除く。
2016年02月11日 15:16撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/11 15:16
コンニャロ〜と言いながら、一杯食わされた赤テープを取り除く。
寅のピンクテープを付けてながら、下山コースを戻ります。
2016年02月11日 15:26撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/11 15:26
寅のピンクテープを付けてながら、下山コースを戻ります。
フェンスを開けて、閉めて再登山終わり。
2016年02月11日 15:28撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
2/11 15:28
フェンスを開けて、閉めて再登山終わり。
下りて来ました。右横の家にお住いのおばちゃんが「こんにちは」と挨拶。「石碑がありますね」と尋ねると「ここの行者さんは高齢化で解散になってもたよ」っと話されました。顔隠しでレコアップはOKでした。
2016年02月11日 15:37撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/11 15:37
下りて来ました。右横の家にお住いのおばちゃんが「こんにちは」と挨拶。「石碑がありますね」と尋ねると「ここの行者さんは高齢化で解散になってもたよ」っと話されました。顔隠しでレコアップはOKでした。
小鳥に大変詳しいユーザーさんがおられましたね。
名前は何でしょうか?「ツグミ」って言う小鳥ちゃんでした。”みどりちゃん”ありがとう。
2016年02月11日 15:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
8
2/11 15:42
小鳥に大変詳しいユーザーさんがおられましたね。
名前は何でしょうか?「ツグミ」って言う小鳥ちゃんでした。”みどりちゃん”ありがとう。
誰が沸かして、誰が入るんだろう。道端にお風呂。
2016年02月11日 15:42撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
2/11 15:42
誰が沸かして、誰が入るんだろう。道端にお風呂。
佐倉家(戦国武将)の菩提寺
2016年02月11日 15:50撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
2/11 15:50
佐倉家(戦国武将)の菩提寺
立派な門構え。
2016年02月11日 15:47撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
2/11 15:47
立派な門構え。
佐久良城跡の大型案内版。
2016年02月11日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
2/11 15:45
佐久良城跡の大型案内版。
近くの佐久良(さくら)城跡へ行くよって。説明案内書が右のポストに入ってます。
2016年02月11日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2/11 15:46
近くの佐久良(さくら)城跡へ行くよって。説明案内書が右のポストに入ってます。
ここもフェンス。ドアタイプでスムーズに開閉出来ました。
2016年02月11日 15:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
2/11 15:48
ここもフェンス。ドアタイプでスムーズに開閉出来ました。
お馬洗いの池。別名「御馬冷」読みは「おうまさまし」だって。
2016年02月11日 15:56撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/11 15:56
お馬洗いの池。別名「御馬冷」読みは「おうまさまし」だって。
土塁に囲まれた本丸跡。
2016年02月11日 16:06撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 16:06
土塁に囲まれた本丸跡。
直ぐ横に八幡神社。
2016年02月11日 16:12撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
1
2/11 16:12
直ぐ横に八幡神社。
石段におサルが食べた残飯ありました。行儀が悪いな。
2016年02月11日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 16:13
石段におサルが食べた残飯ありました。行儀が悪いな。
神社から(城跡入り口)から「綿向山」右「水無山」
絶対誰か登っているでしょうね。「青空の綿向山!」ってレコ出て来るよ。
2016年02月11日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
15
2/11 16:14
神社から(城跡入り口)から「綿向山」右「水無山」
絶対誰か登っているでしょうね。「青空の綿向山!」ってレコ出て来るよ。
綿向山の拡大図。
2016年02月11日 15:44撮影 by  DSC-WX50, SONY
10
2/11 15:44
綿向山の拡大図。
左のこんもりが長寸山。2度も登ったがや!。
2016年02月11日 16:16撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 16:16
左のこんもりが長寸山。2度も登ったがや!。
帰りに東近江市に残る戦争遺跡に寄り道。
掩体壕が残っています。戦時中、陸軍航空基地があったのですね。
2016年02月11日 16:43撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 16:43
帰りに東近江市に残る戦争遺跡に寄り道。
掩体壕が残っています。戦時中、陸軍航空基地があったのですね。
コンクリートで出来ています。竹藪に覆われ朽ちかけています。柵がしてあり、これ以上は近寄れませんでした。
2016年02月11日 16:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
2
2/11 16:44
コンクリートで出来ています。竹藪に覆われ朽ちかけています。柵がしてあり、これ以上は近寄れませんでした。
もう少し先に行くと、大変見晴らしのいい場所に出ました。中央に霊仙山。左に伊吹山。
2016年02月11日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
2/11 16:57
もう少し先に行くと、大変見晴らしのいい場所に出ました。中央に霊仙山。左に伊吹山。
もうチョイ右にカメラを回しますよ。同定が難しい。
2016年02月11日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
2/11 16:58
もうチョイ右にカメラを回しますよ。同定が難しい。
グルッと今度は左に回しました。
2016年02月11日 17:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/11 17:00
グルッと今度は左に回しました。

感想

蒲生郡日野町佐久良にある長寸山(ながすやま)268.8mへ。
小学校コースで登り、下山は民家登山口の予定だった。
山頂は城跡(長寸城)で広く、「お昼にもってこい」だった。
さて、下山は90度に折れて行くが、道が不鮮明。
やられた!赤テープに釣らされた。変な所に下山したがや。
再度、民家登山口から出発して、ピンクテープ付けて、迷わんようにしてきました。
時計回りで周回したらよかった。
(林業用ピンクテープは4〜5年で分解され、自然に還る優しいタイプを使用)
快晴の登山日だったが、このお山は誰もおらんかった。
おサルが親子で登山楽しんでました(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

寅さんならではの 里山 低山 いーねー
寅さん こんばんは。
レコ色々見てるけど、この分野では寅さん抜けてるね、しみじみしてドえりゃーいい感じですよ。
青空も最高でよかたい。
まさちゃんと同じ忘れ物 気ーつけて頂戴。
写真の加工も出来て凄いです。
あやこ 「寅ちゃん 私も里山連れてって」なんたって。

青空でも家で悶々としていた80,81より
2016/2/12 17:18
Re: 寅さんならではの 里山 低山 いーねー
08さん81さん コメントいつもありがとうございます。
レコ褒めて頂きありがとうございます。(照れるネ)
おにぎりはお笑いだね。
店員のお姉さんの顔! あっはは〜
雪山苦手というか、装備も昔の軽アイゼンだけやしね(もう何年も使ってないので、錆が出ているかも )。
でね、無難な山っていう訳。
低山不人気山も山登りの楽しみだね。
80さん、だんだん寅コメント技が身に付いて来たがや
あや子はね「里山?イヤ〜ン。それより美味しいところへ連れてって〜
どうも意見が合わんのだわ。
ハワイ後編待っとってちょ!
2016/2/12 19:47
寅さんエライ 良いことをしましたね!
寅さんはエライ 良いことをしましたね!
それにしても滋賀県は城跡が沢山ありますね。
さすが、早くから開けた土地ですね。
私も甲西町に11年も住んでおりました子育てに追われ
いくつも行ってないことが寅さんのヤマレコでわかりました。
これからも城址シリーズをお願いします。
2016/2/12 18:00
Re: 寅さんエライ 良いことをしましたね!
iiyuさん いつもコメントありがとうございます。
iiyuさんにもお褒め頂きありがとうございます。
コンパスで角度が違うと気付きながら、赤テープに惑わされましたね。
滋賀県には無数の城跡や砦跡があって、現状調査(大げさ!)を兼ねて山行楽しみますよ。
そうか、iiyuさんは甲西町におられたんや。
いつか近くの山行レコアップしたら、懐かしんで下さいね。
2016/2/12 20:16
行者さん、
toradoshiさん、こんにちは。
関西には行者・修験の「講」ってまだ残ってるようですね。メンバーは減少傾向でしょうが?そもそも、明治初期に修験道の禁止令が出され、一気に修験という職が消えたはずですが、(むしろ)よくもまぁ地道に受け継がれていたんだと・・。
仕事関係の出入りの運送屋さんのドライバーが、若くして丸坊主なので、「寒くないのか?」と聞いたら、彼は「修験に入ってるんで、この頭なんですよぉ。」と、意外と近くに行者さんがいて驚きました。(つい最近のことです。)
快晴の一日でしたね、ひこたちも喜んでいたと・・、。
2016/2/12 20:53
Re: 行者さん、
DCTさん いつもコメントありがとうございます。
石碑があるってことは知っていましたが、まさか、このような碑だったとは。
この石碑、「今は有志の行者さんが御守りされてますよ」と、あのおばちゃんの話。
だから、石碑までは道が明瞭だったやね。これで納得しました。
おばちゃんの続きの話。
「うちは怖くて30年以上登っとらんよ。道あったんかいね〜?」でした。
2016/2/12 21:57
こんにちは(^^)
長寸山の2回登山!お疲れさまでした
青空の下での鍋焼き饂飩は最高に美味しかったでしょう!
お猿に、地元のおばちゃんまで出てきて、、
ほんといいレコ見せてもらいました

着地失敗
怪我なく、泥でよかったですよ
2016/2/13 10:49
Re: こんにちは(^^)
takatanさん いつもコメントありがとうございます。
鍋焼きうどんはうまいね。
お酒もうまいね。
うまくないのが、着地だがや
ここだけの話しやけど、2回コケとるんよ。
木の根っこにつまずいて、前のめりコケてます。多分その時やね、地形図落としたのは。道路に出てから気付いたんよ、地図がないって
我ながら情けなっかった。
2回ともケガなしで助かりました。
心配して頂きありがとうです。
2016/2/13 13:49
やっぱり歴史の宝庫、滋賀県
寅さん、今日は。
先回の山崎山と言い滋賀県歩けば歴史に触れられる、そん感じですね、お供のひこにゃん達も歴史探訪にお供できて感慨深いだろうね。
寅さんもmasaと同じでそそっかしいね、🍙手に取って忘れてくるとは、大好きなお酒手にしたら が頭から離れちゃたんだね。
今週末は天気が悪くて何処にも行けないmasaより
2016/2/13 11:31
Re: やっぱり歴史の宝庫、滋賀県
masaちゃん いつもコメントありがとうございます。
もう城跡だらけですよ。
城跡は雑木林になっているけど、そこへ行くのも「また楽し!」です。
時々城跡(古墳もあるでよ)レコするからね。

お笑いその1:コンビニ弁当買うと、店員さんが「温めますか?」って聞くでしょう?「頼むわ」と言っておきながら考え事してたら失念してよ、バスに戻ったがや。お姉さんが「お客さ〜んお弁当!お弁当!」て走って来られました 2年ほど前のある日の出来事
2016/2/13 14:50
こんにちは〜 寅さん(^_-)-☆
里山歩きいいですよね〜
うどんと月桂冠
暖まりますね!

33の写真はツグミですね!

着地失敗で泥んこは嫌ですよね〜
早く乾けーーーーーーって
ケガ無くて良かったですね!!

寅さん語
いつもいつも楽しませてもらってます
2016/2/13 14:04
Re: こんにちは〜 寅さん(^_-)-☆
B−Gさん”あお”さん いつもコメントありがとうございます。
ツグミって言う小鳥だったんですね。さすがです
さっそく写真に名前入れました。ありがとう。
ところで実はね、内緒でもう1回コケとるんだわ
ケガなくってよかったです。
心配して頂きありがとう。
無様な格好で転んだのは着地の時なんだわ。
ジュクジュクの地面で「あれれぇ〜〜〜」だがや。
誰もおらんかって、これ不幸中の幸い?
寅さん語?いいね!ガンバローっと
あおさん&みどりさんコンビのレコ楽しみにしてますよ。
2016/2/13 16:09
Re[2]: こんにちは〜 寅さん(^_-)-☆
寅さんーーーーーーーー

残念だがや

コメント書いたのは

みどりだがね

寅さん語はこんな感じで良いですかね
では、
くれぐれも足元には気をつけてください
2016/2/13 16:48
Re[3]: こんにちは〜 寅さん(^_-)-☆
「あれれ〜〜〜」だがや〜!
こんなところで、つまずくとは・・・
残念!ハズレか!
みどりちゃんだったんや〜
みどりちゃんコメントありがとう!

あおさん、だんだん「寅さん語」に感化されてきましたね
ひこにゃんも喜んどるでね。いいことだわ!

寅さん語:変てこ名古屋弁。滋賀県北部方言が多分に混ざっとるけん、おかしな名古屋弁になっちょるでね。(名古屋のヤマレコユーザーさんが呆れております
2016/2/13 17:55
おやおや
これは赤テープに騙されましたね!
でも新しいピンクテープのおかげで次から来る人は迷いませんね〜♪
素晴らしいです!
林業のテープはそうなってるんですね! 知りませんでした!
11日は快晴でしたし、ひこにゃんたちも喜んでたことでしょうね( ̄▽ ̄)
2016/2/13 20:24
Re: おやおや
earielさん いつもコメントありがとうございます。
おかしいな と思いながら下山したんですよ。
コース上に石碑があるって書いてあったのに出て来んのだわ。
多分、赤テープを付けた人も迷ったんだろうね。
11日の藤原岳はにぎやかでしたね。
にゃん3人+ブタマン1人連れて行った寅の山行とは対照的だがや。
2016/2/13 21:15
偽テープ!
寅さん おはようございます
あちゃー寅さんでもだまされちゃうんですね〜
大変に嫌な思いされちゃいましたね、でも寅さんに見つけてもらったおかげで
他の登山者たちは助かりますね
お疲れ様でした〜
2016/2/14 10:05
Re: 偽テープ!
chasseさん いつもコメントありがとうございます。
いや〜、久しぶりにやられました
下山に民家コースを選んだ人は迷ったんでしょうね。
どこで間違ったのか、気になるよね。
要所にテープ付けて来ました。
これで、shasseさんが登られても安心ですよ
ところでね、寅の道迷いや道間違いは経験豊富なんだわ 自慢していいかな
2016/2/14 11:29
城跡&里山
寅さん、こんばんは〜。

里山歩きといえば寅さんですね(*´▽`*)
ピンクテープの付け替え作業お疲れさまでした!
優しいね、寅さん
これで、誰も迷わないですね。
おにぎり残念でしたね

「大峯山」の石碑驚きました。寅さんの言う通りこんなところにも行者さんがいらしたんですね。高齢化で解散か〜…
全国的に、人口が減少し過疎化が進んでいるところは、今や神社やお寺をお守りするのが大変になっているとか。今日は、ご近所の老人さんたちとお話していた…いや、お話を聞かせて頂いてました。井戸端ですが…

歴史を辿る城跡、良いですね!って、私歴史苦手です
2016/2/14 21:41
Re: 城跡&里山
furuお姉さん おはようございます。
こんな里山でも、コースミスするととんでもない所に出ていまう。
鈴鹿の山深い山だと、遭難だがや
今「そうなんや!」って言った
低い山でも直しておかないとね。
歴史探訪兼ねて山行するけんね(冬期限定)。
2016/2/15 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら