また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 814047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

上州武尊山

2016年02月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
5.3km
登り
542m
下り
547m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:52
合計
4:55
10:12
10:12
94
11:46
12:22
72
13:34
13:39
19
14:09
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・道の駅 川場田園プラザ(車中泊)
http://www.denenplaza.co.jp/
・道の駅とスキー場の往復は、無料シャトルバスを利用
http://www.kawaba.co.jp/snow/access
コース状況/
危険箇所等
・数センチの新雪のみ。堅い雪面。
・JANの谷川武尊エリア(アルパイン)の雪崩危険度はLow
http://nadare.jp/alert/2016/02/post-316.html
※5日間で、ここまで変わるのかというほど雪面が変わっていました。堅く締まり、石突きがまともに刺さらないトコロも。滑落注意です。
川場スキー場へ無料シャトルバスを利用。けっこう利用されているようで、早めに行って正解でした(復路は補助席も使ってました)。
2016年02月16日 07:53撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/16 7:53
川場スキー場へ無料シャトルバスを利用。けっこう利用されているようで、早めに行って正解でした(復路は補助席も使ってました)。
スキー場ゲレンデ。今日は空いています。
2016年02月16日 08:49撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/16 8:49
スキー場ゲレンデ。今日は空いています。
要らないだろうなと思いつつスノーシューにワカンも。
2016年02月16日 09:07撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
2/16 9:07
要らないだろうなと思いつつスノーシューにワカンも。
スノーシューを装着し登山開始。前日までの降雪でトレースは消えています。が、
2016年02月16日 09:12撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
2/16 9:12
スノーシューを装着し登山開始。前日までの降雪でトレースは消えています。が、
数センチの新雪の下は堅い雪面。スノーシューは歩きづらい。
2016年02月16日 09:16撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
2/16 9:16
数センチの新雪の下は堅い雪面。スノーシューは歩きづらい。
新しいワカン+アイゼンの組み合わせで急坂に挑戦。
2016年02月16日 09:32撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
2/16 9:32
新しいワカン+アイゼンの組み合わせで急坂に挑戦。
霧氷の樹林を抜ける。
2016年02月16日 09:45撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
10
2/16 9:45
霧氷の樹林を抜ける。
かりんとうのような太さ。襲ってきそうな感じ(笑
2016年02月16日 09:47撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
2/16 9:47
かりんとうのような太さ。襲ってきそうな感じ(笑
結局、ワカンを履いているとフワフワで歩きにくくて、稜線からはアイゼン単体に。この先はずっとアイゼン。ちょっと残念。
2016年02月16日 09:58撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/16 9:58
結局、ワカンを履いているとフワフワで歩きにくくて、稜線からはアイゼン単体に。この先はずっとアイゼン。ちょっと残念。
何度も履き替えているうちに、結構遅れてしまいました。まずは剣ヶ峰へ。
2016年02月16日 10:04撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
9
2/16 10:04
何度も履き替えているうちに、結構遅れてしまいました。まずは剣ヶ峰へ。
剣ヶ峰山頂から。武尊山を正面に。
2016年02月16日 10:15撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
9
2/16 10:15
剣ヶ峰山頂から。武尊山を正面に。
剣ヶ峰山頂付近は、わりと細い道。
2016年02月16日 10:16撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
2/16 10:16
剣ヶ峰山頂付近は、わりと細い道。
急斜面を降ります。
2016年02月16日 10:16撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
2/16 10:16
急斜面を降ります。
ここら辺からは武尊山を眺めながら徐々に近づく。
2016年02月16日 10:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
10
2/16 10:29
ここら辺からは武尊山を眺めながら徐々に近づく。
振り返って剣ヶ峰。
2016年02月16日 10:29撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
14
2/16 10:29
振り返って剣ヶ峰。
樹林も美しい。今回は写真を撮りまくり。
2016年02月16日 10:31撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
10
2/16 10:31
樹林も美しい。今回は写真を撮りまくり。
ほとんど沈まない。というか、硬くて足首が疲れました。
2016年02月16日 11:32撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
2/16 11:32
ほとんど沈まない。というか、硬くて足首が疲れました。
武尊山の最後のひと登り。
2016年02月16日 11:37撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
2/16 11:37
武尊山の最後のひと登り。
ここを抜けたら山頂というとこ。
2016年02月16日 11:48撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
2/16 11:48
ここを抜けたら山頂というとこ。
武尊山山頂。
2016年02月16日 12:19撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
7
2/16 12:19
武尊山山頂。
谷川方面。あちらも良い感じ。
2016年02月16日 12:06撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
8
2/16 12:06
谷川方面。あちらも良い感じ。
午後からの曇り予報の通り雲が増えてきた。
2016年02月16日 12:06撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/16 12:06
午後からの曇り予報の通り雲が増えてきた。
日光白根山、皇海山方面。オグナほたか側はこちらから。今回は登ってきている人は見えませんでした。
2016年02月16日 12:19撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
2/16 12:19
日光白根山、皇海山方面。オグナほたか側はこちらから。今回は登ってきている人は見えませんでした。
下山して、ゲレンデトップに戻ってきました。
2016年02月16日 13:58撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/16 13:58
下山して、ゲレンデトップに戻ってきました。
最後は、雲がますます濃くなってました。
2016年02月16日 14:01撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
2/16 14:01
最後は、雲がますます濃くなってました。
撮影機器:

装備

個人装備
BD RPM 26L(1) GPS・地図(1) ファーストエイド・ツェルト・リペア類(1) 予備グローブ(1) ダウン・目出し帽(1) 保存食・行動食・水(1) サングラス(1) ヘッデン(1) アイゼン(1) ワカン(1) スノーシュー(1) グローブ(1) ビニール袋(1) ストック(1) ピッケル(1) ツェルト(1)
備考 アイゼンが併用可能なワカンも持って行く。今回は、あまり使えなかったけど今後に期待。

感想

上州武尊山へ。

※前回の上州武尊山を登れなかった記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-813033.html


再挑戦してきました。
前回、新雪に恐れ撤退してから、次の機会を伺っていました。
この日は午前中は晴れ予報でしたのでチャレンジへ。

前回のワカンを忘れるという失態を踏まえて、新調したワカンに加えてスノーシューも持って万全を期して臨み、無事に武尊山へ初登頂することができました。
。。。スノーシューもワカンも不要の山になってましたが。いいでしょう。

山頂からの眺めはよかった。
真っ白な谷川岳もよく見えました。
いよいよ、谷川の時期がやってきた!

今年もコツコツ開拓していきたいです。





P.S.
どーでもいいけど、沼田いいですねー。旬ですね。
六文銭がはためいている。「ようやっと坂」も登ってみたい(時事ネタ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

きんじょうさん、こんにちは
新名所かな? 「ようやっと坂」

おいでいただければご案内しますよ
2016/2/17 12:08
さすが地元。いいですねー
gankoyaさん、こんにちは!
試しにgoogleさんに聞いてみたら、もう地点登録されているんですね。ようやっと坂。
何もなさそうな場所だったのに?、ほんと名所になりそう
2016/2/17 15:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら