また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 815053
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 快晴の黒戸尾根 

2016年02月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:11
距離
16.9km
登り
2,435m
下り
2,446m

コースタイム

尾白川渓谷駐車場6:20 - 7:54笹ノ平8:04 - 9:34刀利天狗9:44 -
11:06七丈小屋11:26 - 13:08甲斐駒ケ岳13:35 -
14:34七丈小屋14:50 - 15:54刀利天狗16:04 - 17:08笹ノ平17:18 -
尾白川渓谷駐車場18:31

登り 6時間48分
下り 4時間56分
行動時間 12時間11分(休憩含む)
天候 快晴!
風は山頂付近のみ、風速10m未満
山頂 −10℃
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
 尾白川渓谷駐車場 
 ※2月18日現在積雪なし
コース状況/
危険箇所等
トレースはばっちり
ハシゴはすべて出ている
七丈小屋まで凍結箇所が多い
テン場から上部は本格的な雪面歩行、アイゼン・ピッケル必須
九合目からはクラストした斜面
その他周辺情報 ★温泉
 尾白の湯 入浴料820円
予約できる山小屋
七丈小屋
開山200周年記念
第二弾
スタート
2016年02月18日 06:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 6:21
開山200周年記念
第二弾
スタート
平日なので
こんなもんかな
いいお天気なんだけど
2016年02月18日 06:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 6:23
平日なので
こんなもんかな
いいお天気なんだけど
駒ヶ岳神社
2016年02月18日 06:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 6:29
駒ヶ岳神社
黒戸尾根へ
2016年02月18日 06:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 6:41
黒戸尾根へ
2016年02月18日 07:08撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 7:08
また来ましたよ
お邪魔します
2016年02月18日 07:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 7:28
また来ましたよ
お邪魔します
駒がチラリ
テンション上がる
2016年02月18日 07:46撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 7:46
駒がチラリ
テンション上がる
烏帽子岳と
鋸岳も見える
2016年02月18日 07:47撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 7:47
烏帽子岳と
鋸岳も見える
笹ノ平
まだ雪は断続的
2016年02月18日 07:53撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 7:53
笹ノ平
まだ雪は断続的
カシオ
プロトレック
PRW−3100Y
初投入
リアルタイムで
標高が把握出来ることに
感心した
2016年02月18日 07:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 7:58
カシオ
プロトレック
PRW−3100Y
初投入
リアルタイムで
標高が把握出来ることに
感心した
2016年02月18日 08:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 8:09
このツルツル要注意
とにかく
あちこちで
凍結しまくっている
2016年02月18日 08:26撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 8:26
このツルツル要注意
とにかく
あちこちで
凍結しまくっている
富士山もチラリ
2016年02月18日 09:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 9:04
富士山もチラリ
まったく雪がない
ほんとに厳冬期か?
2016年02月18日 09:10撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:10
まったく雪がない
ほんとに厳冬期か?
刃渡り
2016年02月18日 09:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 9:14
刃渡り
八ヶ岳連峰
いい眺めだな
2016年02月18日 09:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 9:16
八ヶ岳連峰
いい眺めだな
アップで
2016年02月18日 09:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/18 9:16
アップで
鳳凰と富士山
2016年02月18日 09:16撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 9:16
鳳凰と富士山
ハシゴは
すべて出ている
2016年02月18日 09:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 9:28
ハシゴは
すべて出ている
刀利天狗
ベンチも埋もれず
出ている
2016年02月18日 09:34撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 9:34
刀利天狗
ベンチも埋もれず
出ている
黒戸山を巻く
2016年02月18日 09:58撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 9:58
黒戸山を巻く
ツルツル!
あ〜嫌だ
2016年02月18日 10:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:14
ツルツル!
あ〜嫌だ
八合目から上部
風も無くて
最高のお天気だね
2016年02月18日 10:18撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 10:18
八合目から上部
風も無くて
最高のお天気だね
五合目小屋跡
雪の少なさを実感
2016年02月18日 10:19撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:19
五合目小屋跡
雪の少なさを実感
一番長〜いハシゴ
まったく雪がついていない
2016年02月18日 10:21撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 10:21
一番長〜いハシゴ
まったく雪がついていない
いつもは
埋もれちゃうん
だけどね
2016年02月18日 10:52撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 10:52
いつもは
埋もれちゃうん
だけどね
2016年02月18日 11:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:03
七丈小屋
小屋番さんは
この日は下山された
ようです
2016年02月18日 11:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:06
七丈小屋
小屋番さんは
この日は下山された
ようです
う〜ん
やっぱり積雪は
少ない
2016年02月18日 11:06撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:06
う〜ん
やっぱり積雪は
少ない
第二小屋
2016年02月18日 11:28撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:28
第二小屋
テン場
あれ?
様子が先月とあまり
変わってないような
2016年02月18日 11:33撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 11:33
テン場
あれ?
様子が先月とあまり
変わってないような
トレースに感謝
2016年02月18日 11:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 11:38
トレースに感謝
一直線に伸びている
上までほぼ直登
急登です
2016年02月18日 11:41撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 11:41
一直線に伸びている
上までほぼ直登
急登です
こんなところに
幕営跡が
2016年02月18日 11:54撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 11:54
こんなところに
幕営跡が
八合目への登り
2016年02月18日 12:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:04
八合目への登り
八合目
2016年02月18日 12:09撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:09
八合目
お待たせしました!
北岳と間ノ岳の登場
2016年02月18日 12:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 12:12
お待たせしました!
北岳と間ノ岳の登場
鳳凰も
2016年02月18日 12:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/18 12:12
鳳凰も
さあ岩場は
どうなってるかな
2016年02月18日 12:12撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/18 12:12
さあ岩場は
どうなってるかな
クサリを
うまく使えば
難しくない
2016年02月18日 12:18撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:18
クサリを
うまく使えば
難しくない
2016年02月18日 12:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 12:23
2016年02月18日 12:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:25
さすがに
岩場は完全に埋まっている
夏道は大岩の下から
厳冬期は
大岩を右から回り込んで
岩場に出る
2016年02月18日 12:29撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 12:29
さすがに
岩場は完全に埋まっている
夏道は大岩の下から
厳冬期は
大岩を右から回り込んで
岩場に出る
岩場の登り
2016年02月18日 12:30撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 12:30
岩場の登り
お馴染のショット
2016年02月18日 12:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/18 12:38
お馴染のショット
九合目から上部は
クラストした斜面
2016年02月18日 12:45撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 12:45
九合目から上部は
クラストした斜面
テカテカの斜面
2016年02月18日 13:03撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/18 13:03
テカテカの斜面
まもなく山頂
2016年02月18日 13:04撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/18 13:04
まもなく山頂
甲斐駒ケ岳
−10℃
時折、風が吹く
2016年02月18日 13:07撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 13:07
甲斐駒ケ岳
−10℃
時折、風が吹く
黒戸から
23度目の登頂
厳冬期は4度目
2016年02月18日 13:13撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
2/18 13:13
黒戸から
23度目の登頂
厳冬期は4度目
鳳凰と富士山
富士山方面は
少し雲が多い
2016年02月18日 13:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 13:22
鳳凰と富士山
富士山方面は
少し雲が多い
北岳と間ノ岳
2016年02月18日 13:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/18 13:22
北岳と間ノ岳
仙丈ヶ岳
2016年02月18日 13:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/18 13:22
仙丈ヶ岳
中央アルプス
2016年02月18日 13:23撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 13:23
中央アルプス
鋸岳
何とか
雪があるうちに
行ってみたいが・・・
2016年02月18日 13:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:24
鋸岳
何とか
雪があるうちに
行ってみたいが・・・
北ア
槍穂から鹿島槍、五竜まで
2016年02月18日 13:24撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 13:24
北ア
槍穂から鹿島槍、五竜まで
日向八丁尾根
大岩山
何とか3月中に
挑んでみたい
2016年02月18日 13:25撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:25
日向八丁尾根
大岩山
何とか3月中に
挑んでみたい
八ヶ岳連峰
八ッブルーが美しい!
2016年02月18日 13:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 13:27
八ヶ岳連峰
八ッブルーが美しい!
南ア
2016年02月18日 13:27撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/18 13:27
南ア
今年は
毎月登頂しますよ
2016年02月18日 13:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 13:35
今年は
毎月登頂しますよ
下山します
2016年02月18日 13:36撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 13:36
下山します
またね
2016年02月18日 13:43撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 13:43
またね
岩場の下降
2016年02月18日 14:00撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 14:00
岩場の下降
さよなら北岳
2016年02月18日 14:11撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/18 14:11
さよなら北岳
刃渡りから
鳳凰
2016年02月18日 16:14撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 16:14
刃渡りから
鳳凰
富士山
2016年02月18日 16:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/18 16:17
富士山
八ヶ岳連峰
2016年02月18日 16:17撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/18 16:17
八ヶ岳連峰
また来月来ます
2016年02月18日 17:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 17:35
また来月来ます
帰りました
2016年02月18日 18:22撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 18:22
帰りました
帰還
第二弾終了
2016年02月18日 18:31撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/18 18:31
帰還
第二弾終了
晩ご飯
お馴染
竜王食堂
ごはん、みそ汁、納豆
豚じゃが甘辛炒め
わかめ酢、ほうれん草
たまねぎのサラダ
2016年02月18日 21:38撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/18 21:38
晩ご飯
お馴染
竜王食堂
ごはん、みそ汁、納豆
豚じゃが甘辛炒め
わかめ酢、ほうれん草
たまねぎのサラダ

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

祝!甲斐駒開山200周年記念 第二弾

23度目の黒戸尾根。
ほぼ一日、快晴でした。
七丈小屋まではアイゼンを使わず我慢して登った。
さすがに先月よりは積雪が増えたね。
でも例年に比べるとまだ少ない。
テン場から上部はしっかりありますけど。
気をつかったのは凍結箇所。
七丈小屋から下はあちこちで凍結しまっくている。
八丁登りぐらいからはアイゼンを使ったほうが無難でしょうね。

テン場からのトレースと山頂直下までほぼ無風状態の陽気な一日に
感謝です。そろそろ厳冬期は終わりかな。
第三弾は3月です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1557人

コメント

ゲスト
やはり相当雪が少ないですね
siriusさん、こんにちは!

今年も行きたいと思いながら、雪の少なさに二の足を踏んで、もう厳冬期は終わっちゃいますね
それにしても、厳冬期とは思えないくらいに雪が少ないですね。
昨年難儀した刀利天狗〜七丈小屋の間の梯子や鎖も全部出ているようですし。

でも毎月登られるその有言実行に敬意を表します。
お疲れ様でした!
2016/2/22 15:23
もう3月ですね
vino_rossoさん、こんにちは。

そうですね。
さすがに先月よりは増えましたけど特に、
七丈小屋より下で少なさを実感しました。
例年は埋もれるハシゴが出ていたのが象徴的でした。
やはり暖冬なんでしょうね。
これからの積雪を期待したいところですが。
果たして南岸低気圧がやって来てくれるかどうか。
う〜ん?という感じですね。

今年はテーマをもって黒戸を登るつもりです。
地道にまた登ります。
2016/2/23 6:57
初めまして
コメント失礼します。
私も当日登っていました。車が写っているので間違いないです笑
私が下ってきた時に七丈小屋前でご挨拶した方でしょうか(違っていたらごめんなさい)。
当日はとてもいいお天気で最高でしたね! またこのような日に登りたいものです。
2016/2/22 21:57
はじめまして
sunatomoさん、こんにちは。

覚えていますよ。
七丈小屋で休憩中にご挨拶しました。
この日は5人とすれ違いましたけど
単独は私達だけでしたね。
この晴天なのでもう少し人が多く入っていると
思っていたのですがちょっと意外でした。

ちょうど高気圧に覆われて最高のお天気でした。
充実した山行になりましたね。
しかし、なかなかこういう日と休日が合わないんですよね。
また来月登りますがどうかな。
2016/2/23 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら