また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 815055
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波

日光白根山(東面ルンゼ&大崩沢)

2016年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
12.9km
登り
1,008m
下り
1,604m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
1:19
合計
6:53
9:28
9:28
94
11:02
11:43
30
12:13
12:31
56
13:27
13:37
13
大崩沢源頭
13:50
14:00
35
五色沼
14:35
14:35
55
15:30
15:30
20
六地蔵
15:50
丸沼高原スキー場
8:57 日光白根山ロープウェイ山頂駅 -> シール登行
10:03 地獄ナギ南2250m 10:09 -> シートラーゲン(アイゼン)
11:02 奥白根山 11:23 -> シートラーゲン(アイゼン)
11:26 東面ルンゼエントリーポイント 11:42 -> スキー滑降
12:13 五色沼 12:31 -> シール登行
13:27 大崩沢源頭 13:37 -> スキー滑降
13:50 五色沼 14:00 -> シール登行
14:45 座禅山コル -> スキー滑降
15:42 ゲレンデ合流(ゴールドコース) -> スキー滑降(ゲレンデ内)
15:50 スキー場ベース
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
parking 丸沼高原スキー場中央駐車場(平日無料)
日光白根山ロープウェイ 片道 1400円(+保証金1000円。下山後返金)
その他周辺情報 spa 白根温泉大露天風呂薬師之湯 800円
ロープウェイ山頂駅からの白根山
2016年02月19日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
2/19 8:57
ロープウェイ山頂駅からの白根山
二荒山神社の鳥居をくぐってスタート
2016年02月19日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 8:58
二荒山神社の鳥居をくぐってスタート
しっかりトレースはついてるが、カチカチでシールでは登りにくい
2016年02月19日 09:23撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 9:23
しっかりトレースはついてるが、カチカチでシールでは登りにくい
地獄ナギからは武尊山や谷川の山々が望める
2016年02月19日 09:40撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
2/19 9:40
地獄ナギからは武尊山や谷川の山々が望める
大日如来分岐から先はトラバースが多い
2016年02月19日 09:55撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 9:55
大日如来分岐から先はトラバースが多い
開けてきた。こういう斜面の登りは楽しい
2016年02月19日 10:17撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 10:17
開けてきた。こういう斜面の登りは楽しい
森林限界に出ると目の前に山頂の溶岩ドームが
2016年02月19日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 10:32
森林限界に出ると目の前に山頂の溶岩ドームが
あまり雪の付いていない登山道を登る
2016年02月19日 10:53撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 10:53
あまり雪の付いていない登山道を登る
南峰の白根権現
2016年02月19日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 11:02
南峰の白根権現
南東側、男体山と中禅寺湖
2016年02月19日 11:10撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 11:10
南東側、男体山と中禅寺湖
山頂です
2016年02月19日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
4
2/19 11:11
山頂です
西側は上越国境や尾瀬の山々がずらり並ぶ
2016年02月19日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 11:12
西側は上越国境や尾瀬の山々がずらり並ぶ
北西の巻機山、至仏山
2016年02月19日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
2/19 11:13
北西の巻機山、至仏山
その北には燧ヶ岳。会津駒も目立ってたけど割愛
2016年02月19日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
5
2/19 11:13
その北には燧ヶ岳。会津駒も目立ってたけど割愛
東面ルンゼ。この北峰コルからなら滑れそう
2016年02月19日 11:18撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 11:18
東面ルンゼ。この北峰コルからなら滑れそう
東面ルンゼの滑降。新雪がたまってるところは快適
2016年02月19日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
4
2/19 11:45
東面ルンゼの滑降。新雪がたまってるところは快適
ルンゼ分岐。今日はこの北東ルンゼではなく、
2016年02月19日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 11:47
ルンゼ分岐。今日はこの北東ルンゼではなく、
こちら、中央ルンゼを滑る
2016年02月19日 11:45撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 11:45
こちら、中央ルンゼを滑る
上部ほど新雪はたまってないが、十分快適
2016年02月19日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
5
2/19 11:50
上部ほど新雪はたまってないが、十分快適
クラストバーンと吹き溜まりが入り交じり、油断すると足を取られる
2016年02月19日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
2/19 11:53
クラストバーンと吹き溜まりが入り交じり、油断すると足を取られる
開けてきた
2016年02月19日 11:54撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 11:54
開けてきた
振り返る。思ったより楽しめた
2016年02月19日 11:56撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
2/19 11:56
振り返る。思ったより楽しめた
五色沼に向かって樹林帯を滑る。雪が良ければ問題ないが、
2016年02月19日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 12:03
五色沼に向かって樹林帯を滑る。雪が良ければ問題ないが、
モナカでした・・・
2016年02月19日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
2/19 12:07
モナカでした・・・
五色沼。ひとまず滑降終了
2016年02月19日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 12:10
五色沼。ひとまず滑降終了
次は大崩沢(右側の白い斜面)。源頭はすぐそこだが、
2016年02月19日 12:35撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 12:35
次は大崩沢(右側の白い斜面)。源頭はすぐそこだが、
シールで無理やり登って時間がかかる。面倒がらずさっさと板を担ぐべきだった
2016年02月19日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 12:58
シールで無理やり登って時間がかかる。面倒がらずさっさと板を担ぐべきだった
大崩沢源頭
2016年02月19日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 13:03
大崩沢源頭
常ならパウダーを楽しめるらしいが、今日は期待できない
2016年02月19日 13:40撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 13:40
常ならパウダーを楽しめるらしいが、今日は期待できない
表面は多少新雪がたまっているが下はガチガチ。転んだら痛い
2016年02月19日 13:42撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 13:42
表面は多少新雪がたまっているが下はガチガチ。転んだら痛い
今日の雪質なら登り返さなくてもよかったかも
2016年02月19日 13:47撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 13:47
今日の雪質なら登り返さなくてもよかったかも
再び五色沼
2016年02月19日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2/19 14:00
再び五色沼
正面のコルまで登り返し
2016年02月19日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 14:00
正面のコルまで登り返し
樹林帯を登る。木の少ないところを選んだら無駄に北に回り込んでしまった
2016年02月19日 14:04撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 14:04
樹林帯を登る。木の少ないところを選んだら無駄に北に回り込んでしまった
座禅山コル手前より弥陀ヶ池を見下ろす
2016年02月19日 14:40撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 14:40
座禅山コル手前より弥陀ヶ池を見下ろす
座禅山コルから西面を滑降。ここからはモナカ雪の樹林帯か、
2016年02月19日 14:48撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 14:48
座禅山コルから西面を滑降。ここからはモナカ雪の樹林帯か、
カチカチの登山道を滑る。どちらも難しい
2016年02月19日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
1
2/19 15:02
カチカチの登山道を滑る。どちらも難しい
七色平からは六地蔵方面へ。こちらはトレースが少なくてスキーで下りやすい
2016年02月19日 15:18撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2
2/19 15:18
七色平からは六地蔵方面へ。こちらはトレースが少なくてスキーで下りやすい
六地蔵
2016年02月19日 15:29撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
2/19 15:29
六地蔵
最後は廃止されたゲレンデ跡を滑って終了
2016年02月19日 15:34撮影 by  COOLPIX AW120, NIKON
3
2/19 15:34
最後は廃止されたゲレンデ跡を滑って終了
撮影機器:

装備

個人装備
[スキー板/ビンディング/靴] K2:BACKUP('12) / Voile:Switchback X2 / Scarpa: T2('13)

感想

ちょうど晴天が予想される金曜に休暇がとれたため、日光白根山に行くことにしました。
登山口は丸沼高原でいいとして、迷ったのは滑降コース。当初は五色沼避難小屋側の南東斜面を滑るつもりでしたが、東面ルンゼの状態が良さそうだったので、最終的にそちらを滑ることにしました。ついでに北東斜面を登り返して大崩沢も。
東面ルンゼは十分楽しめましたが、大崩沢は残念なコンディションでした。普通この時期にはパウダーを期待できるようですが、この日は表面にうっすら新雪がかぶっただけのハードバーンで、期待したほどではありませんでした。まぁパウダーではなかったというだけで、それなりには楽しめたのですが。
問題は座禅山コルから七色平までの西斜面。狭い沢底に付けられたカチカチのトレース上を滑るか、もしくはモナカ雪の樹林帯を滑るしかなく、自分の技量ではどちらも滑るのに苦労しました。
といってもつらかったのはこの15分ばかり。天気にも恵まれましたし、なんだかんだで満足度の高い山行になりました。

8:57 1991m 日光白根山ロープウェイ山頂駅。
まずは樹林帯の登山道をシール登行。ここしばらく降雪がなく立派なトレースが残っているが、カチカチに凍っていてシールでは登りづらい。大日如来分岐まではおおむね勾配が緩くていいのだが、それでもピンポイントで板を外して登らなければならない。登山のトレースなので、左右から回り込めるスペースがないと登れないところも多いのだ。
シートラーゲンで登ったほうがよっぽど早いのだろうが、シール登行が有効な平坦な道も多いので、切り替えるタイミングを迷ってしまう。

10:03-10:09 2250m 地獄ナギ南400m。
森林限界までシールで登ろうと思っていたが、あまりに効率が悪くなってきた。ここで板を背負ってアイゼン歩行に切り替える。
後はすんなり。ワカンなどなくても、この時間なら潜ることなくサクサク歩くことができる。

2400mの森林限界から上は雪もかなり飛ばされている。山頂近くまで続いている雪渓もあるが、素直に登山道上を歩く。

11:02-11:23 2574m 奥白根山。
展望はさすが。そういえば周辺のどの山に登ってもこの日光白根山は目立っていたが、その裏返しでこの山からも日光・尾瀬や上信越の山々がぐるりと見渡せる。

さて滑降だが、当初は五色沼避難小屋側の南東斜面を滑ろうと考えていた。20年ほど前にこの斜面を滑り、けっこう楽しめた記憶があるのだ。
東面ルンゼは論外。実際、山頂横の源頭から見下ろすと結構な急斜面で、たとえ滑ろうと思っても自分には無理。
が、山頂の北側を覗いてみると、ちょっと下った小コルから東面ルンゼに入ることができ、そこからなら自分にも滑れそう。ちょっと行ってみよう。

11:26-11:42 2560m 北峰コル。
東面ルンゼの様子を見ていると、湯元から来たという単独のボーダーさんがやってくる。登ってきた南東斜面はカチカチで、滑るのは面白くなさそうなのでルンゼの様子を見に来たらしい。それならなおのこと、このルンゼを滑ったほうがよさそうだ。

ということでルンゼにドロップイン。ルンゼに入るまでの数メートルはかなりの急勾配で滑る前は緊張したが、雪はほどほどに柔らかいので滑ってみれば問題なし。
ルンゼに入ってしまえば、今日の雪ならもう大丈夫。クラストバーンとフカフカの吹き溜まりが入り交じり、油断すると変化についていけずに転んでしまうが、これくらいなら十分楽しめる。特に雪の吹き溜まりが続くとかなり快適だ。

2490mでこのルンゼは2つに分かれる。いわゆる北東ルンゼは五色沼まで一直線に続き、雪質はともかく日が当たって明るいのでなかなか魅力的。が、初めてのコースなので、より一般的な中央ルンゼを滑ることにする。
こちらは上部よりも新雪は少ないが、それでも問題なく滑っていける。雪質にもよるのだろうが、想像していたよりずっと楽しむことができた。

2250mからは五色沼に向かって樹林帯の滑降。多少木がうるさくとも雪が良ければ十分楽しめるのだが、残念ながらモナカ雪。自由にターンできずに苦戦する。

12:13-12:31 2177m 五色沼湖畔。
このまま座禅山コル経由で下山する予定だったが、時間も体力もまだ余裕がある。白根山北東の大崩沢というのを滑ってみよう。たいした登り返しではないし、パウダーがたまりやすというので東面ルンゼ以上に楽しめるかもしれない。
登りは大崩沢の左岸斜面から。始めは順調だったが、途中からカリカリになってシールでは登りにくくなる。さっさと板を担いでしまえばよいのだが、それも面倒で無理やりシールで登り続け、無駄に時間がかかってしまう。

13:27-13:37 2414m 大崩沢源頭。
ここから滑降。無木立のボール状の斜面で普段ならパウダーを期待できるのだろうが、今日はカチカチのハードバーンの上に新雪が数cmかぶっているだけ。一度転んだらザウスなみの固さでとても痛かった。
それでも新雪がかぶってる分だけそれなりに楽しめたし、ピステされたコースのように普通に滑ることはできる。少なくともモナカ雪でなくて良かった。

13:50-14:00 2175m 五色沼湖畔。
ここでシールを付け座禅山コルまで登り返し。木の少ないところを選んで歩いていたら無駄に北側に回り込んでしまった。
失敗は続く。弥陀ヶ池手前の五色山分岐路で、もう登りは終わりかと思ってシールを外してしまったのだ。まだ弥陀ヶ池から座禅山コルまで多少ながら登りがあり、シールを貼るのも面倒なので板を持ってツボ足で歩く。

14:46 2297m 座禅山コル。
ここからは七色平に向けて快適に滑れるものと思っていたが、まったくの思い違いだった。
快適なのは登ってきた東面。この西面は深い樹林帯で、沢底の登山道上か、もしくは左右の樹林帯を滑るしかない。樹林帯はひどいモナカ雪で細かいターンが難しく、登山道上はトレースでガチガチに固められ、傾斜も急なのでスキーで下るのは厳しすぎる。こういう雪質・場所に来ると、自分の技量のなさを思い知らされる。

七色平からはロープウェイ方面ではなく北側の六地蔵方面へ。こちらは幸いトレースが少なく、傾斜も緩やかなので無難に滑っていける。
六地蔵を過ぎたらほどなくスキー場のゲレンデ跡。現在のゴールドコース(第7リフト)の上部にあたる。
このコース、経営効率のため閉鎖されたならいいのだが、下部ゲレンデへの雪崩の危険のために閉鎖されたのだとしたら、ここを滑るのはちょっと気が引ける。
が、ここまで来たら仕方ない。オープンバーンながらモナカ雪で滑りにくいゲレンデ跡を下り、そのままピステされたゲレンデを滑って終了だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1926人

コメント

おー
東面ルンゼ滑り大崩沢も滑るなんてタフですね。素晴らしいです
2016/2/20 21:57
Re: おー
いえいえ、しばらく降雪がなかったみたいで雪はガチガチでしたし、トレースもしっかり残ってましたので。
こんな日に両方滑るより、どちらか一方でも雪の良い日に滑れたほうが楽しめたと思いますよ。
2016/2/20 23:48
miaomiaoさん、こんばんは。
先日はお世話になりました

北峰コルでお会いしたボーダーですwave

一見パウダーの様で下はカリカリの斜面でちょと神経使いましたが、
北ルンゼのあと大崩沢も滑られたんですね

yasuo12さんともお知り合いという事で、また何処かでお会い出来たらよ ろしくお願いします
2016/2/23 2:32
Re: miaomiaoさん、こんばんは。
Maieさんでしたか。
山行記録、よく拝見させてもらってます。
今回の記録では私の写真もアップしてくださってありがとうございます。
予告通りのみっともない滑りになってしまい、恥ずかしい限りですが・・・(^^;)

yasuo12さんとは特に知り合いというわけではないのですが、ほかのユーザさんの滑走記録はいろいろ参考にさせてもらってるので、初めてという気がしないのですよね。
またどこかでお会いできたらいいですね。
2016/2/23 22:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら