また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 815464
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日高山脈

野塚岳

2016年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:39
距離
7.3km
登り
959m
下り
953m

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:15
合計
6:39
7:34
161
スタート地点
10:15
0:00
45
1147m
11:00
0:00
55
1223m
11:55
12:10
30
12:40
0:00
30
1223m
13:10
0:00
63
1147m
14:13
ゴール地点
スタート時が圏外でしたので、登りのGPS軌跡が迷走してます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道236号線を浦河側から走り、野塚トネンルをでて広尾側の駐車場。
天馬街道の途中に駐車場と24時間使用可能なWCありました。
その他周辺情報 新冠 レ・コードの湯 日帰り入浴 10:00-22:00 500円
貴重品ロッカー・ボディシャンプー・リンスインシャンプー・ドライヤーあり。
最寄り湯ではありません
国道236号線天馬街道に入りました。
おはようございます!朝食中ですね。
2016年02月20日 06:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/20 6:12
国道236号線天馬街道に入りました。
おはようございます!朝食中ですね。
天馬街道は平成9年9月25日に開通とのことです。日高山脈を貫くトンネル工事には27年間の歳月を要したそうです。
看板がGOOD!
2016年02月20日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 6:22
天馬街道は平成9年9月25日に開通とのことです。日高山脈を貫くトンネル工事には27年間の歳月を要したそうです。
看板がGOOD!
天馬街道沿いの駐車場のお手洗いが24時間利用可能で、ありがたいです。
2016年02月20日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 6:42
天馬街道沿いの駐車場のお手洗いが24時間利用可能で、ありがたいです。
ようやく道路に積雪がありました。野塚トンネル手前から行く方法もあるみたいです。この川結構大きいですね。
野塚岳は雲の中ですね。
2016年02月20日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 6:55
ようやく道路に積雪がありました。野塚トンネル手前から行く方法もあるみたいです。この川結構大きいですね。
野塚岳は雲の中ですね。
野塚トンネルを抜けて(広尾側)すぐ左手にある駐車場です。
野塚トンネルは全長4,232m、この中を歩くのはちょっと・・・
トンネル左上の尾根に取り付きます。
2016年02月20日 07:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/20 7:30
野塚トンネルを抜けて(広尾側)すぐ左手にある駐車場です。
野塚トンネルは全長4,232m、この中を歩くのはちょっと・・・
トンネル左上の尾根に取り付きます。
真新しい雪面です。
2016年02月20日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 7:35
真新しい雪面です。
左手には雪崩柵があり、なかなかの急斜面です。
2016年02月20日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 7:40
左手には雪崩柵があり、なかなかの急斜面です。
尾根に取り付いてすぐ、駐車場と建物が見えます。
まずは1147ピークを目指します。
2016年02月20日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 7:46
尾根に取り付いてすぐ、駐車場と建物が見えます。
まずは1147ピークを目指します。
積雪は15-20cm位で脛ラッセルです。
この下はザラメ雪があり硬いです。
2016年02月20日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/20 8:25
積雪は15-20cm位で脛ラッセルです。
この下はザラメ雪があり硬いです。
表面の雪。
2016年02月20日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 8:26
表面の雪。
中はザラメ雪でした。
2016年02月20日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 8:28
中はザラメ雪でした。
左に見えるのは1151ピークへの尾根ですね。
強風対策にと着込みすぎで汗かいてしまいました。
地形のおかげで、あまり強風の影響はうけませんでした。
2016年02月20日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 8:35
左に見えるのは1151ピークへの尾根ですね。
強風対策にと着込みすぎで汗かいてしまいました。
地形のおかげで、あまり強風の影響はうけませんでした。
最短とかは考えられずに、ジグを切りながら登りやすいところを歩きました。
2016年02月20日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 8:35
最短とかは考えられずに、ジグを切りながら登りやすいところを歩きました。
細尾根は慎重に歩きました。
2016年02月20日 08:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/20 8:55
細尾根は慎重に歩きました。
1147ピークのある箇所へ出ました。今まで見えていない景色が広がるのが大好きなポイントです。
2016年02月20日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/20 10:15
1147ピークのある箇所へ出ました。今まで見えていない景色が広がるのが大好きなポイントです。
次は1223ピークを目指します。
2016年02月20日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/20 10:17
次は1223ピークを目指します。
雪庇は怖いので樹木側を歩きました。
2016年02月20日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/20 10:27
雪庇は怖いので樹木側を歩きました。
1223ピークへ到着。結構なアップダウンを地味に繰り返します。
2016年02月20日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 10:52
1223ピークへ到着。結構なアップダウンを地味に繰り返します。
ようやく樹木越しではない、クリアな野塚岳本峰との感動のご対面です。
2016年02月20日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/20 10:57
ようやく樹木越しではない、クリアな野塚岳本峰との感動のご対面です。
本峰に登り始めましたが、結構な深雪に苦戦します。
2016年02月20日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 11:14
本峰に登り始めましたが、結構な深雪に苦戦します。
急斜面で下が硬い面に雪が乗っているので、ズルズルと滑りなかなか前進できずに難儀しました。
シューで上の雪をどかしてから下の硬い面を出して、シューの刃をかませてから次の足という感じですが、目の前にして撤退もありかもと思いました。
2016年02月20日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/20 11:21
急斜面で下が硬い面に雪が乗っているので、ズルズルと滑りなかなか前進できずに難儀しました。
シューで上の雪をどかしてから下の硬い面を出して、シューの刃をかませてから次の足という感じですが、目の前にして撤退もありかもと思いました。
大きな岩もありました。
2016年02月20日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 11:42
大きな岩もありました。
本峰まで結局、スノーシューでおしきりましたが、強風で雪がとばされている箇所などは凍結箇所もあり、急坂ではアイゼン・ピッケルの使用がよい箇所もありました・・・
2016年02月20日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/20 11:43
本峰まで結局、スノーシューでおしきりましたが、強風で雪がとばされている箇所などは凍結箇所もあり、急坂ではアイゼン・ピッケルの使用がよい箇所もありました・・・
美しい銀世界に、感動と恐怖感が入り混ざります。
2016年02月20日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/20 11:49
美しい銀世界に、感動と恐怖感が入り混ざります。
トヨニ岳までの遥かなる稜線が望めました。
なんて遠いのでしょうか・・・
2016年02月20日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/20 11:56
トヨニ岳までの遥かなる稜線が望めました。
なんて遠いのでしょうか・・・
野塚岳山頂はもうすぐです。
2016年02月20日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 11:56
野塚岳山頂はもうすぐです。
野塚岳山頂からの眺望。
オムシャヌプリ、十勝岳、楽古岳でしょうか。
2016年02月20日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
2/20 11:59
野塚岳山頂からの眺望。
オムシャヌプリ、十勝岳、楽古岳でしょうか。
野塚岳山頂からの眺望。
天馬街道、浦河側が望めました。
美しい景色にウットリです♪
2016年02月20日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
2/20 12:00
野塚岳山頂からの眺望。
天馬街道、浦河側が望めました。
美しい景色にウットリです♪
野塚岳山頂からの眺望。
西峰は真っ白です。
2016年02月20日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/20 12:00
野塚岳山頂からの眺望。
西峰は真っ白です。
山頂では強風でしたから、長居はできませんでした。
西峰の美しい斜面に魅了されました。
山スキーが上達したら、いつか滑走してみたいです♪
2016年02月20日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/20 12:00
山頂では強風でしたから、長居はできませんでした。
西峰の美しい斜面に魅了されました。
山スキーが上達したら、いつか滑走してみたいです♪
圧倒的な存在感を誇るトヨニ岳。
2016年02月20日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/20 12:06
圧倒的な存在感を誇るトヨニ岳。
積雪量も結構あるので、沢には下りずに尾根ルートをピストンで下山します。
2016年02月20日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/20 12:07
積雪量も結構あるので、沢には下りずに尾根ルートをピストンで下山します。
楽古岳でしょうか。
2016年02月20日 12:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/20 12:11
楽古岳でしょうか。
また来ます。野塚岳、今日は安全に迎えいれていただきまして、どうもありがとうございました。
2016年02月20日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/20 12:12
また来ます。野塚岳、今日は安全に迎えいれていただきまして、どうもありがとうございました。
いつか歩いてみたいトヨニ岳への稜線です。
2016年02月20日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/20 12:12
いつか歩いてみたいトヨニ岳への稜線です。
トヨニ岳をズームで。
2016年02月20日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/20 12:13
トヨニ岳をズームで。
登りにズルズル滑り落ちた急坂は、尻滑りでおりました。
あ〜ラクラクです。
2016年02月20日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/20 12:20
登りにズルズル滑り落ちた急坂は、尻滑りでおりました。
あ〜ラクラクです。
ありがとうございました。野塚岳。また逢いに来ます!!
アイヌ語の ヌプカペッ 原野を流れる川 の意味とのことです。
2016年02月20日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/20 12:39
ありがとうございました。野塚岳。また逢いに来ます!!
アイヌ語の ヌプカペッ 原野を流れる川 の意味とのことです。
いつか滑走したいと思ったばかりですが、西峰のこの斜度を見ると無理そうです・・・
2016年02月20日 12:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/20 12:39
いつか滑走したいと思ったばかりですが、西峰のこの斜度を見ると無理そうです・・・
雪庇が発達しています。
2016年02月20日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 12:47
雪庇が発達しています。
雪庇が発達しています。
2016年02月20日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 13:00
雪庇が発達しています。
駐車場が見えまして、無事に下山できました。
雪山で誰にも会わないことはあったかしら・・・
こんなに安堵しましたのは初めてのことです。
2016年02月20日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/20 14:12
駐車場が見えまして、無事に下山できました。
雪山で誰にも会わないことはあったかしら・・・
こんなに安堵しましたのは初めてのことです。
積雪量は1mぐらい?!
2016年02月20日 14:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 14:17
積雪量は1mぐらい?!
浦河から41Kmの距離になります。
2016年02月20日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/20 14:29
浦河から41Kmの距離になります。
帰路に野塚トンネル浦河側の駐車場にて偵察。
こちら側は風の影響?!雪つきが少ないようです。
2016年02月20日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 14:34
帰路に野塚トンネル浦河側の駐車場にて偵察。
こちら側は風の影響?!雪つきが少ないようです。
帰路 野塚岳を登った側の反対側から、右が本峰です。
十勝岳への取り付き口も確認しました。どなたか登られていたようです。
2016年02月20日 14:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/20 14:39
帰路 野塚岳を登った側の反対側から、右が本峰です。
十勝岳への取り付き口も確認しました。どなたか登られていたようです。
下はすっかり春景色です。
ちょっとドライブしてから帰ろうと。
2016年02月20日 15:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/20 15:07
下はすっかり春景色です。
ちょっとドライブしてから帰ろうと。
冬のアポイ岳も美しいです。
2016年02月20日 15:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/20 15:31
冬のアポイ岳も美しいです。
しばらくぶりの、襟裳岬にて。
強風体験してみたかったのですが、温泉がまだで汗冷えしているところに強風体験は、低体温症になってしまいそうでパス・・・笑
2016年02月20日 16:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/20 16:53
しばらくぶりの、襟裳岬にて。
強風体験してみたかったのですが、温泉がまだで汗冷えしているところに強風体験は、低体温症になってしまいそうでパス・・・笑
あれ、火事があったのですかね・・・
2016年02月20日 16:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/20 16:57
あれ、火事があったのですかね・・・

感想

この冬の目標であった、北海道百名山の野塚岳に登頂して来ました。
毎週末、天気予報とにらめっこしていましたが、襟裳や南日高は強風地域であり、なかなか機会に恵まれていませんでした。
ならば強風に備えて行こうと、着込み過ぎてしまいましたが・・・
地形のおかげで山頂に着くまでは、耐風姿勢が必要な強風に煽られることはなかったです。

誰も歩いていない、一面の銀世界に足を踏み入れる快感と恐怖感。
地形図とGPSで確認しながら、進路を決めていく楽しさ。
山座同定は未踏の山だらけで、さっぱり自信がないので間違っているかもしれません。

アップダウンを繰り返しながら、野塚岳の山頂が、樹木越しではなくクリアに望めた時は感動しました。
そして西峰の真っ白な山容に、それに続く稜線の先に見えたトヨニ岳。
いつか私にも行けるでしょうか、遥か遠くの頂きにいつかは立ってみたいと思いました。

雪山で誰にも会わないことが、今まであったかしら・・・
夏山なら贅沢なことと思えますが、雪山ではまだ経験が浅いのでちょっと不安でしたが、無事に下山することができました。
山と自然に感謝する1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら