ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 816132
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳・三ツ岳周回

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
kazucchi42 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
5.5km
登り
353m
下り
347m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:56
合計
3:41
10:02
10:02
24
10:26
10:27
6
10:33
10:41
13
10:54
10:55
3
10:58
11:09
4
11:13
11:15
8
11:23
11:40
4
11:44
11:44
29
12:13
12:21
36
12:57
13:05
8
13:13
13:13
5
13:18
13:18
14
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ピラタス蓼科スノーリゾート駐車場から。スタッドレスは履いていましたが、ノーマルタイヤで行ける状況でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが、三ツ岳方面は12本アイゼンが望ましいです。

雨の後なので、雪が固くしまって氷状態。北横岳ピストンなら、簡易アイゼンやチェーンスパイクでも可。スノーシューの人もいましたが、今日の雪の状況では威力を発揮できないでしょう。
スキー場の駐車場とレストハウス。
9時からの運行です。
8:40分の段階で半分ぐらいの埋まり状況。帰りは14:00過ぎで9割って感じ。
2016年02月21日 08:44撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 8:44
スキー場の駐車場とレストハウス。
9時からの運行です。
8:40分の段階で半分ぐらいの埋まり状況。帰りは14:00過ぎで9割って感じ。
9:20発の第3便の先頭になりました。
ネットで割引券を印刷していくと、一人往復で200円割引の1,700円
2016年02月21日 09:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 9:17
9:20発の第3便の先頭になりました。
ネットで割引券を印刷していくと、一人往復で200円割引の1,700円
ゴンドラとすれ違います。
2016年02月21日 09:23撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 9:23
ゴンドラとすれ違います。
もうすぐ山頂駅。
2016年02月21日 09:25撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 9:25
もうすぐ山頂駅。
スキーヤーが7割、登山が3割って感じです。
2016年02月21日 09:39撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 9:39
スキーヤーが7割、登山が3割って感じです。
このキツツキは、ひもを引っ張るとツンツン動きます!!
2016年02月21日 09:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/21 9:52
このキツツキは、ひもを引っ張るとツンツン動きます!!
前日の夜は雨だったはずで、雪質はかなり固く氷に近い状況です。
2016年02月21日 09:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 9:57
前日の夜は雨だったはずで、雪質はかなり固く氷に近い状況です。
坪庭。
2016年02月21日 09:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 9:58
坪庭。
樹氷がきれいです。
2016年02月21日 10:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 10:04
樹氷がきれいです。
坪庭を抜けると、登りになります。
2016年02月21日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:14
坪庭を抜けると、登りになります。
樹林帯は風はあまりありません。
2016年02月21日 10:20撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 10:20
樹林帯は風はあまりありません。
途中から坪庭を見下ろします。
2016年02月21日 10:21撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 10:21
途中から坪庭を見下ろします。
三ツ岳への分岐。帰路はここを右に入ります。まずは直進して北横岳へ。
2016年02月21日 10:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 10:28
三ツ岳への分岐。帰路はここを右に入ります。まずは直進して北横岳へ。
北横岳ヒュッテに到着です。大勢でにぎわっています。
2016年02月21日 10:31撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 10:31
北横岳ヒュッテに到着です。大勢でにぎわっています。
2016年02月21日 10:34撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 10:34
北横岳南峰直下。このあたりから風が強くなります。
2016年02月21日 10:52撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
5
2/21 10:52
北横岳南峰直下。このあたりから風が強くなります。
北横岳南峰。風速は10mぐらいでしょうか。気温は手元の温度計でマイナス6℃でした。バラクラバとまでは言わないが、アウターのフードは被らないとしんどい感じです。
2016年02月21日 10:53撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
2/21 10:53
北横岳南峰。風速は10mぐらいでしょうか。気温は手元の温度計でマイナス6℃でした。バラクラバとまでは言わないが、アウターのフードは被らないとしんどい感じです。
北峰に向かいます。3分ぐらいか
な?
2016年02月21日 10:56撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 10:56
北峰に向かいます。3分ぐらいか
な?
蓼科山もきれいに見えています。
2016年02月21日 10:59撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
2/21 10:59
蓼科山もきれいに見えています。
北横岳北峰。
2016年02月21日 11:01撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
2/21 11:01
北横岳北峰。
山頂にて。
2016年02月21日 11:05撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
7
2/21 11:05
山頂にて。
2016年02月21日 11:06撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
2/21 11:06
八ヶ岳にかかっていた雲もだいぶ取れてきました。
2016年02月21日 11:13撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
2/21 11:13
八ヶ岳にかかっていた雲もだいぶ取れてきました。
さて、三ツ岳に向かいます。
2016年02月21日 11:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:46
さて、三ツ岳に向かいます。
山頂から見た感じより、近かった印象。
2016年02月21日 11:57撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
2/21 11:57
山頂から見た感じより、近かった印象。
岩がバリバリに凍ってます。
2016年02月21日 11:58撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 11:58
岩がバリバリに凍ってます。
ここから先は12本アイゼンが必要です。
2016年02月21日 11:59撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
5
2/21 11:59
ここから先は12本アイゼンが必要です。
鎖につかっまりながら、慎重に行きます。
2016年02月21日 12:03撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
2/21 12:03
鎖につかっまりながら、慎重に行きます。
じっくり登れば、それほど難易度は高くないです。
ただ、大きな岩と岩の間の雪が足場になりうるのか判断するのが難しいです。踏み抜くと岩の間に落ちてしまって大事になりそうなので、岩の上を選んで進みます。
2016年02月21日 12:03撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
6
2/21 12:03
じっくり登れば、それほど難易度は高くないです。
ただ、大きな岩と岩の間の雪が足場になりうるのか判断するのが難しいです。踏み抜くと岩の間に落ちてしまって大事になりそうなので、岩の上を選んで進みます。
三ツ岳3峰山頂です。
2016年02月21日 12:06撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4
2/21 12:06
三ツ岳3峰山頂です。
3峰から2峰方面。
人も少なく、とても素晴らしいところです!
2016年02月21日 12:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 12:13
3峰から2峰方面。
人も少なく、とても素晴らしいところです!
踏み抜かないように慎重に足場を選びます。
2016年02月21日 12:13撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
2/21 12:13
踏み抜かないように慎重に足場を選びます。
夏より歩きやすい?
2016年02月21日 12:14撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 12:14
夏より歩きやすい?
2016年02月21日 12:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 12:17
ルンルンです。
2016年02月21日 12:19撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
2/21 12:19
ルンルンです。
1峰から。坪庭が見えます。
2016年02月21日 12:27撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2/21 12:27
1峰から。坪庭が見えます。
1峰から。雨池が見えています。
2016年02月21日 12:27撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
1
2/21 12:27
1峰から。雨池が見えています。
ここからは激下り。トレースが細いので、ちょっと外れると膝まで埋まります。
2016年02月21日 12:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 12:31
ここからは激下り。トレースが細いので、ちょっと外れると膝まで埋まります。
人が少ないせいか、通せんぼの樹が至る所にあります。通過にそれほど支障ではないのですが。
2016年02月21日 12:49撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
2/21 12:49
人が少ないせいか、通せんぼの樹が至る所にあります。通過にそれほど支障ではないのですが。
雨池山山頂近く。
2016年02月21日 12:55撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/21 12:55
雨池山山頂近く。
雨池山の展望台から坪庭方面。
2016年02月21日 13:08撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
2/21 13:08
雨池山の展望台から坪庭方面。
雨池峠にもうすぐ出ます。
2016年02月21日 13:09撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2/21 13:09
雨池峠にもうすぐ出ます。
雨池峠に到着。ここからは、ほぼ平坦な道でロープウェイ駅まで。
2016年02月21日 13:14撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 13:14
雨池峠に到着。ここからは、ほぼ平坦な道でロープウェイ駅まで。
縞枯山荘。
2016年02月21日 13:18撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 13:18
縞枯山荘。
雪山の研修会で大勢の人が集まってました。
2016年02月21日 13:26撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 13:26
雪山の研修会で大勢の人が集まってました。
2016年02月21日 13:38撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2/21 13:38
帰ってきました。
2016年02月21日 13:40撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
2/21 13:40
帰ってきました。
屋根から氷を落としているところ。3分ほど通行止めでした。
2016年02月21日 13:42撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
2/21 13:42
屋根から氷を落としているところ。3分ほど通行止めでした。
北横岳ヒュッテでゲットした山バッジ。
2016年02月21日 13:48撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
2
2/21 13:48
北横岳ヒュッテでゲットした山バッジ。
8月11日は山の日ということで、ゆるキャラ着ぐるみがキャンペーンしてました。
2016年02月21日 14:12撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4
2/21 14:12
8月11日は山の日ということで、ゆるキャラ着ぐるみがキャンペーンしてました。

感想

 相方の膝の具合が年末から悪く、スポーツ整形外科で治療していて、だいぶ良くなったようなので、今回はお試し雪山登山でした。

 累積標高差500mのコースでしたが、膝の具合はいまのところ順調なようで、再度診察してもらって、少しづつレベルアップ・リハビリを続けます。

 北横岳はお手軽な雪山ですが、ちゃんとした装備をしていれば、三ツ岳周回はお勧めです。とにかく横岳へ行く人の数が多いので、三ツ岳ほ方面は本当に静かです。岩場も面白かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら