ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 818499
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父で低山徘徊 金ヶ岳〜荻根山〜皇鈴山〜大霧山〜堂平山

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:49
距離
38.5km
登り
1,597m
下り
1,636m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:34
合計
8:48
6:11
37
6:48
6:50
30
7:20
7:20
26
7:46
7:46
23
8:09
8:12
14
8:26
8:26
29
8:55
9:10
14
9:24
9:24
37
10:01
10:01
25
10:26
10:27
13
10:40
10:40
6
10:46
10:46
23
11:09
11:09
33
11:42
11:42
13
11:55
11:55
12
12:07
12:18
14
12:32
12:32
31
13:03
13:03
65
14:08
14:08
48
14:56
14:58
1
14:59
小川町駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車は寄居駅南口有料駐車場に置き、電車で移動しました。
寄居駅南口有料駐車場 24時間まで500円

秩父鉄道 05:56寄居駅→06:09野上駅 440円
東武鉄道 15:12小川町駅→15:30寄居駅 250円
コース状況/
危険箇所等
・野上駅から塞神峠
 金ヶ岳の登山口はしだれ桜で有名な法善寺(秋の七草寺でもある)の向かって左脇
 からです。春日神社(金ヶ岳)への参道ということで、途中の標識は全て春日神社
 となっています。稜線に出て右折します。
・塞神峠から大霧山
 林道歩きと登山道歩きが交互に発生します。林道は展望良いです。
・大霧山から堂平山
 今回、旧定峰峠から白石峠まで林道を歩いてみました。冬で車がほとんど走って
 いないこの時期限定で考えた方が良いかもしれませんが、登山道より展望良く
 快適でした。
・堂平山から小川町駅
 最初の計画では七重峠からときがわトレッキングコースを経由して小川町駅へ向かう
 予定でした。しかし、間違って栗山へ向かう林道を下ってしまった。小川町駅へ
 行くことに問題はないため、予定変更でそのまま下りました。切通しバス停までは
 梅の花を愛でながらの里歩きが楽しめます。
夜明け間近。小川町方面からの一番列車も到着。
2016年02月27日 05:55撮影
8
2/27 5:55
夜明け間近。小川町方面からの一番列車も到着。
野上駅から歩き始めてすぐ、長瀞アルプスが見えます。
2016年02月27日 06:21撮影
1
2/27 6:21
野上駅から歩き始めてすぐ、長瀞アルプスが見えます。
法善寺の脇が登山口です。
2016年02月27日 06:29撮影
2/27 6:29
法善寺の脇が登山口です。
春日神社(金ヶ岳)に到着しました。展望はありません。
2016年02月27日 06:55撮影
1
2/27 6:55
春日神社(金ヶ岳)に到着しました。展望はありません。
稜線に合流しました(植平峠)。最初、なんでここが「日本水?」と思いましたが、これは4つの方向を指し示す標識でした。
2016年02月27日 07:28撮影
1
2/27 7:28
稜線に合流しました(植平峠)。最初、なんでここが「日本水?」と思いましたが、これは4つの方向を指し示す標識でした。
快適な稜線歩きです。
2016年02月27日 07:48撮影
1
2/27 7:48
快適な稜線歩きです。
林道からは所々展望が得られます。両神山です。
2016年02月27日 07:56撮影
3
2/27 7:56
林道からは所々展望が得られます。両神山です。
御荷鉾山かな。
2016年02月27日 07:57撮影
1
2/27 7:57
御荷鉾山かな。
パワースポットに興味はないですが、好展望との案内があったので登ってみます。
2016年02月27日 08:06撮影
3
2/27 8:06
パワースポットに興味はないですが、好展望との案内があったので登ってみます。
最初の展望地から。釜伏山です。
2016年02月27日 08:11撮影
3
2/27 8:11
最初の展望地から。釜伏山です。
2番目の展望地、よい眺めです。
2016年02月27日 08:13撮影
4
2/27 8:13
2番目の展望地、よい眺めです。
ごちゃごちゃした荻根山の山頂。
2016年02月27日 08:16撮影
3
2/27 8:16
ごちゃごちゃした荻根山の山頂。
山頂から10メートルほど先へ行くと両神山が見えます。
2016年02月27日 08:17撮影
4
2/27 8:17
山頂から10メートルほど先へ行くと両神山が見えます。
武甲山をズーム。
2016年02月27日 08:28撮影
5
2/27 8:28
武甲山をズーム。
登谷山をパスし、林道を歩いていますが、こんな感じで好展望です。秩父盆地がよく見えます。
2016年02月27日 08:40撮影
1
2/27 8:40
登谷山をパスし、林道を歩いていますが、こんな感じで好展望です。秩父盆地がよく見えます。
皇鈴山から1 いつも誰もいないピークです。
2016年02月27日 09:03撮影
2
2/27 9:03
皇鈴山から1 いつも誰もいないピークです。
皇鈴山から2 セルフで。正面は両神山です。
2016年02月27日 09:04撮影
5
2/27 9:04
皇鈴山から2 セルフで。正面は両神山です。
皇鈴山から3 このピークでいつも休憩にしています。ここの所、本格的な雪山からは離れ、山専ボトルは味噌汁専用になってしまったような。。。
2016年02月27日 09:07撮影
4
2/27 9:07
皇鈴山から3 このピークでいつも休憩にしています。ここの所、本格的な雪山からは離れ、山専ボトルは味噌汁専用になってしまったような。。。
皇鈴山から4 美の山を正面によい景色。
2016年02月27日 09:16撮影
3
2/27 9:16
皇鈴山から4 美の山を正面によい景色。
気持ちのよさそうな原っぱがあったので、登山道を外れて歩いてみました。(すぐに林道に合流)
2016年02月27日 09:20撮影
1
2/27 9:20
気持ちのよさそうな原っぱがあったので、登山道を外れて歩いてみました。(すぐに林道に合流)
大霧山が見えてきました。
2016年02月27日 09:44撮影
1
2/27 9:44
大霧山が見えてきました。
なにやらよい香りが。。。ロウバイです。
2016年02月27日 09:48撮影
9
2/27 9:48
なにやらよい香りが。。。ロウバイです。
何処かで見られると思っていたのですが、山の稜線でした。(もう少し里に下ってからかなあと思っていた)
2016年02月27日 09:48撮影
12
2/27 9:48
何処かで見られると思っていたのですが、山の稜線でした。(もう少し里に下ってからかなあと思っていた)
今日は羊と目が合わない。
2016年02月27日 09:54撮影
3
2/27 9:54
今日は羊と目が合わない。
この時期は大霧山も静かな山頂です。
2016年02月27日 10:32撮影
3
2/27 10:32
この時期は大霧山も静かな山頂です。
大霧山からは今まで歩いて来たルートがよく見えます。
2016年02月27日 10:32撮影
2/27 10:32
大霧山からは今まで歩いて来たルートがよく見えます。
定峰峠から白石峠に向かう林道はこんな感じで結構雪が残っています。
2016年02月27日 11:21撮影
2
2/27 11:21
定峰峠から白石峠に向かう林道はこんな感じで結構雪が残っています。
林道からの眺めです。(大霧山とその向こうに皇鈴山、登谷山など)
2016年02月27日 11:38撮影
1
2/27 11:38
林道からの眺めです。(大霧山とその向こうに皇鈴山、登谷山など)
関東一はいいすぎですが、奥武蔵の中では一二を争うと思う。
2016年02月27日 12:11撮影
1
2/27 12:11
関東一はいいすぎですが、奥武蔵の中では一二を争うと思う。
なんとなく。
2016年02月27日 12:11撮影
2
2/27 12:11
なんとなく。
堂平山から1 南側の展望。
2016年02月27日 12:12撮影
1
2/27 12:12
堂平山から1 南側の展望。
堂平山から2 
2016年02月27日 12:13撮影
5
2/27 12:13
堂平山から2 
堂平山から3 歩いてきた山々がよく見えます。
2016年02月27日 12:26撮影
3
2/27 12:26
堂平山から3 歩いてきた山々がよく見えます。
栗山の集落が見えてきました。
2016年02月27日 13:00撮影
2/27 13:00
栗山の集落が見えてきました。
福島家のマキ。
2016年02月27日 13:14撮影
3
2/27 13:14
福島家のマキ。
里をくだるにつれ、梅の花があちこちに。
2016年02月27日 13:22撮影
3
2/27 13:22
里をくだるにつれ、梅の花があちこちに。
この時期の定番、ふぐりちゃん。
2016年02月27日 13:28撮影
7
2/27 13:28
この時期の定番、ふぐりちゃん。
ミニ梅園のような場所がありました。
2016年02月27日 13:45撮影
2
2/27 13:45
ミニ梅園のような場所がありました。
きれいです。
2016年02月27日 13:46撮影
4
2/27 13:46
きれいです。
そして、とっても甘い香り。
2016年02月27日 13:46撮影
3
2/27 13:46
そして、とっても甘い香り。
この川(館川)の上流でよく遊びました。
2016年02月27日 13:50撮影
4
2/27 13:50
この川(館川)の上流でよく遊びました。
立派な梅の木です。
2016年02月27日 14:01撮影
5
2/27 14:01
立派な梅の木です。
シラサギです。
2016年02月27日 14:09撮影
4
2/27 14:09
シラサギです。
ピンクの梅もありました。
2016年02月27日 14:25撮影
5
2/27 14:25
ピンクの梅もありました。
小川町駅へ到着。今日もよい山でした。
2016年02月27日 15:02撮影
2
2/27 15:02
小川町駅へ到着。今日もよい山でした。

装備

備考 ・味噌汁0.5リットル、水分1.5リットル持ち、0.5リットル余りました。
・山行中の食事は以下の通り
 皇鈴山の山頂でおにぎりを3つ。
 堂平山の山頂でおにぎりを1つと菓子パンを一つ。
 里を歩きながら調理パンを1つ。

感想

ロングを歩くのは1/9以来です。そのため、勝手知ったる近場の山を歩こうと考え、
昨年雪で断念した法善寺からの金ヶ岳をスタート地点として計画しました。ここから
どうするか?ルートは色々とありますが、展望の良いピークを結びながら最後は
奥武蔵でも屈指の展望を誇る堂平山を訪れ、堂平山からはまだ歩いたことがない
ルートで小川町駅へ向かって下山することにします。

ここのところ何度か利用している寄居駅近くの駐車場に車をとめ、電車で野上駅へ
向かいます。昨年断念した経験があったため、金ヶ岳の登山口にはスムーズに到着。
2012年版の地図では金ヶ岳の近くに「展望良好」の記載がありますが、枝間から
景色が見えるのみです。(木が育ったのか?)

塞神峠を過ぎると所々展望が得られるようになりますが、今日は空気が霞んでおり
遠望は効きません。釜山神社方面へ向けて歩いていると、「荻根山パワースポット」
の標識がありました。地図にも記載のない山でまったくノーマークであり、また
パワースポットに興味はありませんが、好展望との案内があったので、登ってみま
した。まあまあの展望です。山頂までは往復15分ほどなので、寄ってみるのも
いいかもしれません。

登谷山は関東平野と日光方面の好展望地ですが、遠望が効かない日なので、今日は
パス。この辺りで最も好きなピークである皇鈴山で休憩にしようと、林道を急ぎ
ましたが、この林道部分、登谷山より好展望でした。皇鈴山での味噌汁&おにぎり
により、満ち足りた気持ちで歩いていると、何やら良い香りが漂ってきます。
ロウバイです。標高が高いため、花もフレッシュな状態でちょうど見頃だった
ようです。

この時期は人気の大霧山の山頂もとても静かです。そして、その先のルートを考える
と旧定峰峠から白石峠の間は植林帯で展望のない中をアップダウンしながら歩く、気の
重い区間になります。そこで、この区間は車のほとんど走っていない今の時期であれば
林道歩きの方が快適なのではないかと考え、実践してみました。
予想通り、静かで登山道よりも展望がよい。とても快適だったため、今後この区間は
林道歩きをデフォルトにしようかなあと思ったほどです。(実際そうするかも。。。)

堂平山には「関東一の展望」と書かれた案内があります。さすがに関東一とは思い
ませんが、奥武蔵ベスト3に入るピークと思います。個人的には丸山、堂平山、
関八州見晴台(標高順)が奥武蔵ベスト3と思っています。

なんて、勝手なことを考えながら、七重峠へ下り、そのまま林道をたどりました。
当初の計画(ときがわトレッキングコースを歩く)から考えると、この林道は間違い
でした。しかし、昔子供達とよく遊んだ川沿いの道に合流しますし、里歩きも楽しめ
そうです。小川町駅へ行くことに問題はないため、そのまま下ることにしました。
昔を思い出したり、梅の香りに誘われたりしてフラフラと里歩きを楽しんでいると
切通しのバス停に到着。バスは50分後のため、駅まで歩くことで決定です。
久しぶりのロングのため、足が痛い。。。しかし、大満足な気持ちで小川町駅に
到着し、心地よく電車に揺られながら寄居駅に向かいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人

コメント

展望不良好
youtaroさん、おはようございます
はじめてコメントさせていただくかと存じます。

金ヶ岳付近の「展望良好」ですが、2012年10月に歩いた時点で「どこ?」という状態でした
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-236062.html の写真#14のコメントをごらんください

一方、山と高原地図では、2015年版においても、引き続き「展望良好」と記載されています。

毎年改訂されている山と高原地図ですが、少なくとも奥武蔵版に関しては情報の鮮度の点で甚だ疑問があり、これでは毎年改訂版を出す意味がないのではないか、と常々思います。
でも、毎年買っちゃうんですが
2016/2/28 7:46
Re: 展望不良好
hirohisaさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます!

いつも奥武蔵の詳細レコ、楽しみにしております
hirohisaさんのレコから、あれ、こんな所にも道があったのか?
なんて確かめに行ったことも何度か。

「展望良好」朝一番の眺めとしてちょっと楽しみにしていた
ため、残念でした。もしかしてと思い、ちょっとしたピークにも
寄り道したりしてみたのですが。。。山と高原地図、道の表示
はあるにもかかわらず、かなり前に廃道になったのか、道の
痕跡すらなかったり、CTに疑問があったりと色々ありますが
私の場合古い地図(今回もですが)を使っている場合が多いという
ことが大きいかもしれません

「展望良好」の話に戻りますが、今回のルートだと愛宕山も
そうですね  
ここのところ、いつも山頂はスルーしてしまいます。。。
2016/2/28 11:18
奥武蔵ベスト3
youtaroさん、おはようございます

さすが勝手知ったる庭のような奥武蔵、展望の良い山を結んで歩くルートですね
奥武蔵は飯能に近いほど杉林が猛烈に育っている一方で、
奥武蔵アルプスや外秩父は雰囲気の良い樹林帯と極端です。

展望好きとしては奥武蔵展望ベスト3の言葉に反応してしまいましたが、
私も丸山、堂平山はランクインすると思いますし、
この辺りを中心に計画することが多いです。
3番目はなかなか難しいですが、
北側180度だけですが、谷川連峰まで見渡せる武甲山も捨てがたいし、
滝入ノ頭付近も最近ではメキメキと展望が良くなってます。
一方で、hirohisaさんではありませんが、伊豆ヶ岳は展望良好と書かれてますが、
どちらかと言えば、あまり良く無い部類に入ると思いますが
情報更新されないのであれば毎年出版する意味はないと思いますので、
検討してもらいたいものですね。
2016/2/28 9:05
Re: 奥武蔵ベスト3
hirokさん、こんにちは。

奥武蔵、どこまでの範囲で考えるかが難しく(人により
微妙に違うと思いますし)ここは必ず奥武蔵かなあと
いう思う観点で選びました  私の中で武甲山はそんな
微妙な位置づけの山なのです。
滝入ノ頭は伐採で展望がよくなってからは皇鈴山に同じく
必ず休憩する場所になりました。やはり静かですし。
しかし、展望のピークとして単体で考えるにははちょっと
弱い気がしまして。。。
なんてことを考えていると楽しいですね

伊豆ヶ岳は10年以上前、最初に登った時に同じような印象
を持ち、ちょっとガッカリしたことを思い出します。今は男坂
方面の岩に上がり眺めを楽しことでお茶を濁しています。
金ヶ岳の付近の展望に関しては、マイナーなルートであり
あまり指摘する人もいないと思いますが、伊豆ヶ岳は
そうではないので、もう少し早く情報が更新されても良いと
思うのですが。。。
2016/2/28 11:32
お疲れさまでした。
youtaroさん こんにちは(^o^)/

おぉ!久々のロング
ぶらりホームでリフレッシュですか
しかし、ロングでも悲壮感なくほっこりですね
凄く楽しまれたようで何よりです。

ロウバイ綺麗でいいですね
香りに誘われて何だか優しい気持ちになって
心が落ち着きますよね

私も子供が小さかった頃の
いろいろな郷愁に浸りながらの歩きが大好きで
安らぐひと時ですが・・・
それも慣れ親しんだ道だからこそ
明日への活力が湧いてくる
そんな歩きが一番ですね
2016/2/28 14:22
Re: お疲れさまでした。
beelineさん、こんにちは。

なかなか色々とコースを計画(妄想?)する時間が
なく、こんな時は近場へGO!ということで今回
のコースでした  (次回も同じようなパターンに
なる可能性大。。。)
調子が悪い場合はあちこちエスケープ可能なこの
周辺の山歩きは悲壮感とは無縁ですね

梅もロウバイも良い香りで、今回は目で発見するより
香りからの方が先なパターンが何回かありました。

この周辺は子供達が山へ登るようになる前の頃
毎週のように川原で焚き火をしたり、野宿をしたり
して遊んだ場所が点在しています。山を下ってくる
と、あっここは、みたいな感じでそんな場所に遭遇
し、記憶が昔に戻ったりして 楽しい歩きでした
2016/2/28 17:31
展望ルート
youtaroさん、こんばんは。

野上から出発とのことで、どんなルート? と見てみましたが、
岩根神社の上あたりなんですね。
ミツバツツジの咲く頃に行ってみようかな。

展望の山が話題となっていますが、
堂平山の1位は揺るがないでしょう。
私は高尾陣馬エリアを除けば、最も行ったことが多い山頂です。

里山を歩いていると、色が増えてきましたね。
林道歩きでも楽しい季節になったと思います。
2016/2/28 22:09
Re: 展望ルート
sat4さん、こんばんは。

岩根神社、早速確認してみましたが、よい位置に
ありますね。そのまま登っていくと葉原峠に到着
すると。私も、また計画してみたくなりました。
二本木峠のツツジと合わせて行けるとよいのですが
見頃の時期は重ならないようで。。。

堂平山、私もヤマレコ登録前からよくでかけている
ピークで、山頂直下のキャンプ場で泊まったことも
何度か。(パラグライダーの発着場になる前も何度
か行きました)ヤマレコのランキングでは雲取山の
回数が一番ですが、たぶん堂平山へ行った回数の方が
多いです。

奥武蔵の林道歩きは、車がほとんどいなく、花が咲き出して
いる今が旬と思っています。
2016/2/28 23:25
暫くぶりでも
youtaroさん、こんばんは!

暫くぶりのロングなのに、相も変わらずの持久力
流石と言うほかないですね。
スキー以外で何かスポーツをやられているのでしょうか?
毎度の事ながら感心しきりです。

しかし、山歩きの負荷に対する耐性は変わらずですが、キャラは変わった
のでしょうか?
ルパンならぬyoutaroさんが、「不二子ちゃ〜ん
ではなく、「ふぐりちゃ〜ん 」ですからね
もう「ビックリポン」でございます
いや〜。お茶目な一面が垣間見え、何やら同じ臭いがしないでもないと、
勝手に思っています

蝋梅がまだ咲いていましたか。青空バックで実に綺麗ですね。
私も、長野県で元旦に拝めました。
甘い香りと、透き通る花弁が何とも魅力的な花です。
2016/3/1 23:18
Re: 暫くぶりでも
tailwindさん、こんばんは。

今回はかなり足にきました。。。昨日までかなり
酷い筋肉痛が。。。成田に来てから通勤は車になり
平日は歩くこともほとんどなく、運動不足&日々微妙に
体重が増加する感じで、とてもまずい状況です
ランニングなどすれば良いのですが、なかなか継続
出来ず
何処でも歩きやすいこの周辺の山ですからなんとか
なりましたが、ハードなコースは無理だったかも。。。

この年からキャラは変わりません
(ルパンはリアル世代ですが)
ふぐりちゃんはご愛嬌ということで

ありがとうございます。
蝋梅はなにか惹かれますよね。あの香りがとても
好きで。今回、花はまだまだフレッシュでした。
3月に入り、日も長くなりました。ロングを歩いても
筋肉痛にならないペースを取り戻したいところです。
2016/3/2 0:46
大展望の連続、楽しそうですね
youtaroさん、こんばんは!

いつもながらにいい景色のオンパレードで素晴らしいですね
一方でyoutaroさんでも酷い筋肉痛とは驚きです
しかし、痛いけど大満足・・・
その感じ、私は最近味わえていないので、
なんかこう、いいなあ、などという気持ちがふつふつと湧き出てきて、
この気持ちはいったい何なんだろう、などと思ってしまいました。
(字面だけ拾うとどんだけMなんだと言われそうですが

tailwindさんではありませんが、
いつも誰もいないピーク、目が合わない羊、
なんとなく似た者同士、などの写真とコメントに
くすっとお茶目さを感じさせて頂きました

おつかれさまでした
2016/3/2 23:40
Re: 大展望の連続、楽しそうですね
yamahiroさん、こんにちは。

今回、遠望が効かなかったのは残念ですが、終日
快晴で山歩きにはよい日でした。
今回、久しぶりにかなり酷い筋肉痛になりました。
やはり間が空くと足はてきめんにダメになりますね。。。
しかし、yamahiroさんのコメントの通り、不快かと
いうとそうではなく、充実感の方が大きく勝る気がします。
筋肉痛は数日で治りますし
山を歩く人は多かれ少なかれMの要素があるような

ありがとうございます。
ユーモアのセンスはないですが、あれ?と思う場面は
なんでも写真に撮ってしまうので
ここの羊には2年連続で、じっと見つめられたので、
今回も少し羊を見ながらたたずんでいました。しかし、完全無視
食べることに集中してました。
2016/3/4 12:49
里山ロング
youtaroさん、お久しぶりです。

冬の晴れた日に里山を歩くのは気分が良いですよね。僕も同じ日に少し似たような道を歩きました。しかし久しぶりの山行でも休憩込でも平均時速4キロ超とは
健脚は健在ですね
2016/3/3 9:55
Re: 里山ロング
Futaroさん、こんにちは。

今年に入り、山行のペースが乱れがちです
(Futaroさんと同じようなペースとも言えますが)
しかし、Futaroさん、私はこのペースで1年過ごすと、
たぶんFutaroさんのようには歩けなくなりそうです。
今回は、林道の割合が多く、以前(昨年の12月とか)であれば
まったく筋肉痛にはならず、タイムも少し短くなったような。
継続は力なりですよね。合間にランニングなどすればよいの
ですが、これは続きません。。。
体重も正月よりさらに増加しているような状況でまずい!

明日は久しぶりに上越の雪のお山(昨年も唯一の雪山は上越だった)
へでも出かけてみようかな?なんて考えています。
2016/3/4 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら