また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 818592
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

西吾野駅→小床峠→子ノ権現→豆口峠→竹寺→小殿バス停→さわらびの湯:小床峠付近を明確化する赤い線繋ぎの登山

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
660m
下り
650m

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:35
合計
4:22
9:32
35
10:07
10:07
65
11:12
11:20
45
12:05
12:05
19
12:24
12:51
37
13:28
13:28
26
13:54
13:54
0
13:54
ゴール地点
今回の目的は二つあります。

1.私の過去の登山ルートで西吾野駅から関八州見晴台へ行ったコースと、さわらびの湯から棒ノ嶺へ行ったコースが他の赤い線から孤立しているのを飯能アルプスの赤い線と繋ぐのが目的です。

2.子ノ権現から西武秩父線へ向かって下山する時、浅見茶屋に寄ってうどんを食べたくなります。しかし浅見茶屋から吾野駅までは舗装道路で高麗川に突き当たった後も吾野駅までしばらく歩かされると言うあまりうれしくないコースとなります。
浅見茶屋でうどんをいただいた後、もうちょっと楽しく駅まで行けないか?小床峠経由で西吾野駅へ出てはどうだろうか?ところがこのコースは情報が少なくて未だに歩いた事がありません。今回は浅見茶屋にこそ寄りませんでしたが、小床峠付近を歩いてコース調査をするのが目的です。

小床峠付近については以下の山行記録を参考にしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-32863.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-737771.html
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
西吾野着9:24の快速急行

帰り
さわらびの湯発14:16の飯能行きバス
飯能で15:06発の各駅停車(小手指で快速急行に接続予定)に乗り継げましたが、あろうことか各停が飯能出発時に「お客様対応」のせいで5分以上遅れて、小手指の快速急行は各停を待たずに行ってしまいました。
このスジは以前も似た目に遭ってます。
コース状況/
危険箇所等
・西吾野駅→小床峠
子ノ権現へのメインストリートから分かれた後も踏み跡が明瞭なコースです。迷うことなく小床峠に到着できます。

・小床峠
過去の記録でここが迷いポイントらしいと言うのを見ました。林道は罠だとかw
と言う事で方向などを元に正しい道を選ぶことが出来ました。一応小床峠の全体像が分かる写真も撮りました。

・小床峠→子ノ権現
なかなかのアップダウンがありますが、すんなり進めます。

・子ノ権現→豆口峠
アップダウンもありますが、そう苦労せずに行けます。
なお、豆口峠に休憩ポイントはありません。

・豆口峠→竹寺
楽に歩けます。

・竹寺→小殿バス停
少し登ったあと、ひたすら下ります。下りでも単調なので登りはちょっと辛いかもしれませんね。

・小殿バス停→さわらびの湯
県道沿いを歩くので途中にあった忠魂碑を見てみたりして気分転換しました。
その他周辺情報 途中のトイレポイントは子ノ権現と竹寺だけです。
さわらびの湯の肉うどんは900円でした。子ノ権現の肉うどんは500円です。
どちらも食べてはいないのですが、子ノ権現の肉うどんは庶民的な値段で良いですね。
9:32 西吾野駅を出発します。
9:32 西吾野駅を出発します。
9:42 子ノ権現へ向かう山道への入口
9:42 子ノ権現へ向かう山道への入口
9:53 右へ行くのが子ノ権現へのメインストリートですが、今日は左の小床峠経由で行ってみたいと思います。
9:53 右へ行くのが子ノ権現へのメインストリートですが、今日は左の小床峠経由で行ってみたいと思います。
こんな感じの道で踏跡はしっかりあります。この地点は特に明瞭で整備されている箇所です。ずっとこう言う訳ではありません。
こんな感じの道で踏跡はしっかりあります。この地点は特に明瞭で整備されている箇所です。ずっとこう言う訳ではありません。
10:07 小床峠に到着しました。どこからどこに行く林道なのか分かりませんが(Webの地理院地図には無かったのですが「奥武蔵登山詳細図」には載ってました)、登って来た道は右の細い道で、これから子ノ権現へは左の小さい階段を登ります。
2
10:07 小床峠に到着しました。どこからどこに行く林道なのか分かりませんが(Webの地理院地図には無かったのですが「奥武蔵登山詳細図」には載ってました)、登って来た道は右の細い道で、これから子ノ権現へは左の小さい階段を登ります。
子ノ権現方面へ少し登ってから見下ろした小床峠の構造。正面に見える階段が吉田山・秩父御嶽神社への道と思われます。
子ノ権現方面へ少し登ってから見下ろした小床峠の構造。正面に見える階段が吉田山・秩父御嶽神社への道と思われます。
10:22 浅見茶屋へ下りる道との分岐点に来ました。
「ここから浅見茶屋まで5分って本当ですか?」(byギャル子ちゃん風味)
10:22 浅見茶屋へ下りる道との分岐点に来ました。
「ここから浅見茶屋まで5分って本当ですか?」(byギャル子ちゃん風味)
子ノ権現はこっちで良いのかなと若干悩みましたが、ちゃんと→もあるので進みます。
子ノ権現はこっちで良いのかなと若干悩みましたが、ちゃんと→もあるので進みます。
初級者にはなかなかキツイですよ。
そんなには続かないのが助かりますが、地味に飯能アルプスみたいなアップダウンがあります。
1
初級者にはなかなかキツイですよ。
そんなには続かないのが助かりますが、地味に飯能アルプスみたいなアップダウンがあります。
10:47 西吾野駅から子ノ権現へのメインストリートの道と合流しました。
振り返って見た写真で、右の方から登って来た事になります。子ノ権現から小床峠へ行くにはここを見落とさないのがポイントです。
10:47 西吾野駅から子ノ権現へのメインストリートの道と合流しました。
振り返って見た写真で、右の方から登って来た事になります。子ノ権現から小床峠へ行くにはここを見落とさないのがポイントです。
吉田山・吾野駅と言うプレートがあるのですが、道からちょっと離れているので見落としやすいと思います。
吉田山・吾野駅と言うプレートがあるのですが、道からちょっと離れているので見落としやすいと思います。
10:57 太い登山道と合流したと思ったらあっと言う間に舗装道路とも合流です。ここからはもう子ノ権現まで迷いませんね。
10:57 太い登山道と合流したと思ったらあっと言う間に舗装道路とも合流です。ここからはもう子ノ権現まで迷いませんね。
11:12 子ノ権現の大草鞋に到着です。10分ほど滞在して豆口峠へ向かいます。
2
11:12 子ノ権現の大草鞋に到着です。10分ほど滞在して豆口峠へ向かいます。
11:25 飯能アルプスの縦走コースとの分岐点。右上に見える鳥居が縦走コースです。
11:25 飯能アルプスの縦走コースとの分岐点。右上に見える鳥居が縦走コースです。
ぐぬぬ。階段とかあるんですね。
体力の無い人間はこう言うので削られるんです。
1
ぐぬぬ。階段とかあるんですね。
体力の無い人間はこう言うので削られるんです。
11:49 豆口峠手前のピーク、標高620mの新館の頭だそうです。
11:49 豆口峠手前のピーク、標高620mの新館の頭だそうです。
新館の頭と豆口峠の間に大きなテーブルの様な切り株があったのでここでお昼にしました。丁度正午の頃です。
1
新館の頭と豆口峠の間に大きなテーブルの様な切り株があったのでここでお昼にしました。丁度正午の頃です。
12:05 豆口峠には神送りの場がありましたが、休憩用ベンチはありません。
切り株テーブルでお昼にして良かったです。
12:05 豆口峠には神送りの場がありましたが、休憩用ベンチはありません。
切り株テーブルでお昼にして良かったです。
12:24 あっさり竹寺に着いてしまいました。
12:24 あっさり竹寺に着いてしまいました。
竹寺は静かでとても趣のある場所で、20分の滞在を予定していたのに30分程滞在してしまいました。12:51頃に出発。
3
竹寺は静かでとても趣のある場所で、20分の滞在を予定していたのに30分程滞在してしまいました。12:51頃に出発。
13:13 竹寺からはちょっと登ってその後はただひたすら下ります。送電線の所がせめてものポイントになる程なにもありません。
13:13 竹寺からはちょっと登ってその後はただひたすら下ります。送電線の所がせめてものポイントになる程なにもありません。
13:26 竹寺への登山口に下りて来ました。
普通ならこのすぐ近くの小殿のバス停でバスに乗るのでしょうが、今回は棒ノ嶺の赤い線と繋ぐためにさわらびの湯まで歩きます。
13:26 竹寺への登山口に下りて来ました。
普通ならこのすぐ近くの小殿のバス停でバスに乗るのでしょうが、今回は棒ノ嶺の赤い線と繋ぐためにさわらびの湯まで歩きます。
13:54 さわらびの湯バス停に到着しました。
本日のゴールです。
13:54 さわらびの湯バス停に到着しました。
本日のゴールです。
14:16 飯能行きバスはヤマノススメラッピングバスでした。
疲れた身体がヤマノススメに包まれて一瞬にして幸せな気持ちになりました。
3
14:16 飯能行きバスはヤマノススメラッピングバスでした。
疲れた身体がヤマノススメに包まれて一瞬にして幸せな気持ちになりました。

感想

感想・記録
小床峠から浅見茶屋へは抜ける事はしませんでしたが、小床峠の状態と西吾野駅からの道が明確化したので、もし次に浅見茶屋に寄ったら吾野駅に行かずに西吾野駅へ抜けるコースを通ってみたいと思います。

竹寺は大変良い雰囲気で、東日本唯一の神仏習合の姿を残したお寺で他にはあまり無い感じがあります。竹寺自体は良いのですが、足で登るアプローチはちょっと辛そうですね。

子ノ権現から竹寺まで調子に乗って下山したせいか、竹寺から小殿バス停までの下山の時は左膝に違和感が出ました。やはり自重せねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら