また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 818803
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

天目山(三ツドッケ)〜蕎麦粒山〜棒ノ折山

2016年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.3km
登り
1,545m
下り
1,790m

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
1:55
合計
9:25
7:00
125
9:05
9:15
20
9:35
10:10
70
11:20
11:40
30
12:10
12:20
85
13:45
13:55
35
14:30
14:30
20
14:50
15:20
65
16:25
清東橋バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 奥多摩駅6:26〜東日原6:50頃
帰り 清東橋16:50〜川井駅17:05頃
コース状況/
危険箇所等
東日原〜一杯水避難小屋 所々うっすら雪が
一杯水避難小屋〜天目山 小屋の裏から頂上 10cm程度の雪 トレース無だったが尾根沿いに行けばOK
天目山〜蕎麦粒山 10〜20cmの雪たまに土(トレース十分)
蕎麦粒〜日向沢の峰 防火線でほぼ土泥んこ箇所多し
日向沢の峰からの激下り 雪と土のミックス
棒の折に近くなるとほぼ雪無
東日原の停留所から50m位戻ると天目山登山口の表示があります。
2016年02月27日 06:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 6:58
東日原の停留所から50m位戻ると天目山登山口の表示があります。
味のある道標です。
2016年02月27日 07:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 7:03
味のある道標です。
1000m位まではほとんど雪は無く、たまにあってもうっすらと残る程度。
2016年02月27日 07:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 7:53
1000m位まではほとんど雪は無く、たまにあってもうっすらと残る程度。
どのたかのレコで見たような。この木になにがあったのでしょうか?
2016年02月27日 08:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 8:01
どのたかのレコで見たような。この木になにがあったのでしょうか?
ヨコスズ尾根は初め急登で標高を上げ、あとは比較的傾斜が緩い明るい尾根(私好み)でした。
2016年02月27日 08:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 8:31
ヨコスズ尾根は初め急登で標高を上げ、あとは比較的傾斜が緩い明るい尾根(私好み)でした。
一杯水避難小屋の手前位から雪が増えてきました。といっても5〜10cm程度でトレース十分です。
2016年02月27日 08:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 8:42
一杯水避難小屋の手前位から雪が増えてきました。といっても5〜10cm程度でトレース十分です。
避難小屋到着。
2016年02月27日 09:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 9:09
避難小屋到着。
きれいですね。こんな小屋ならぜひ泊まりたい(自炊用具など持ってませんが)
2016年02月27日 09:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 9:09
きれいですね。こんな小屋ならぜひ泊まりたい(自炊用具など持ってませんが)
小屋の裏から頂上の直登ルートがあるとの情報でしたが、トレースがありません。が尾根沿いにいけば行けそうなので行くことにしました。途中ですごいスピードの単独の若者に抜かれましたが。
2016年02月27日 09:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 9:15
小屋の裏から頂上の直登ルートがあるとの情報でしたが、トレースがありません。が尾根沿いにいけば行けそうなので行くことにしました。途中ですごいスピードの単独の若者に抜かれましたが。
天目山頂上です。勿論先ほど抜かれた若者しかいません。
2016年02月27日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 10:08
天目山頂上です。勿論先ほど抜かれた若者しかいません。
素晴らしい。石尾根の山々が全て正面から見えます。
2016年02月27日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
6
2/27 9:41
素晴らしい。石尾根の山々が全て正面から見えます。
左から鷹ノ巣山、日陰名栗山、高丸山、七つ石山でしょうか?
2016年02月27日 10:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
2/27 10:07
左から鷹ノ巣山、日陰名栗山、高丸山、七つ石山でしょうか?
雲取山〜芋の木ドッケでしょうか?
2016年02月27日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 9:41
雲取山〜芋の木ドッケでしょうか?
雲取山をアップで。手前の天祖山の採石の跡が痛々しい。
2016年02月27日 10:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
2/27 10:07
雲取山をアップで。手前の天祖山の採石の跡が痛々しい。
更にアップ。雲取山も冬シーズンに行ってみたいものです。
2016年02月27日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 9:42
更にアップ。雲取山も冬シーズンに行ってみたいものです。
六つ石山〜鷹ノ巣
2016年02月27日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 10:06
六つ石山〜鷹ノ巣
これから行く蕎麦粒山方面
2016年02月27日 10:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 10:08
これから行く蕎麦粒山方面
一杯水小屋方面に戻る道で蕎麦粒山方面との分岐が(目立たない)
2016年02月27日 10:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 10:20
一杯水小屋方面に戻る道で蕎麦粒山方面との分岐が(目立たない)
しかし良く見ると右 コヤ 左 ソバツブと書かれてます。
2016年02月27日 10:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 10:21
しかし良く見ると右 コヤ 左 ソバツブと書かれてます。
蕎麦粒山まではアップダウンは比較的少ない雪道(トレース十分)
2016年02月27日 11:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 11:09
蕎麦粒山まではアップダウンは比較的少ない雪道(トレース十分)
蕎麦粒山頂上。
2016年02月27日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
2/27 11:21
蕎麦粒山頂上。
頂上からすごい下りとすごい登りが見えます。
2016年02月27日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/27 11:21
頂上からすごい下りとすごい登りが見えます。
自分で撮ってみます。
2016年02月27日 11:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 11:36
自分で撮ってみます。
先々週行った川乗山が間近に見える。
2016年02月27日 11:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 11:37
先々週行った川乗山が間近に見える。
蕎麦粒から日向沢の峰までは快適な防火帯といいたいところですが、日当たりが良く霜柱が溶けてすごく滑りやすく私も一度こけました。
2016年02月27日 11:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 11:59
蕎麦粒から日向沢の峰までは快適な防火帯といいたいところですが、日当たりが良く霜柱が溶けてすごく滑りやすく私も一度こけました。
日向沢の峰の50m位手前で棒ノ折方面は左に90度分岐します。
2016年02月27日 12:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 12:11
日向沢の峰の50m位手前で棒ノ折方面は左に90度分岐します。
分岐にある木。大人でも入れそうな木。
2016年02月27日 12:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 12:11
分岐にある木。大人でも入れそうな木。
日向沢の峰からの激下りが一番歩きにくい。急で土と雪がミックスしてコースあれまくりです。ここの下りで右膝に痛みが・・・
2016年02月27日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 12:29
日向沢の峰からの激下りが一番歩きにくい。急で土と雪がミックスしてコースあれまくりです。ここの下りで右膝に痛みが・・・
鉄塔です。この送電線の太さからいって新潟の柏崎に行ってるやつ?
2016年02月27日 12:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 12:41
鉄塔です。この送電線の太さからいって新潟の柏崎に行ってるやつ?
この尾根は小さなアップダウンとピークが多数あり足に来ます。
2016年02月27日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 12:57
この尾根は小さなアップダウンとピークが多数あり足に来ます。
長尾ノ丸で膝の痛みが強くなりましたがエスケープできるところが全く無し。この時点で川井駅まで歩くのはやめ、16:50のバスに乗るようゆっくり進むことにする。
2016年02月27日 13:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
2/27 13:48
長尾ノ丸で膝の痛みが強くなりましたがエスケープできるところが全く無し。この時点で川井駅まで歩くのはやめ、16:50のバスに乗るようゆっくり進むことにする。
長尾ノ丸から下りて槇ノ尾山に登る直前で赤リボンが左下側の林道に行ってます。そのまま尾根筋にいけば良いのに崖みたいなところを降りて林道へ。林道しばらく進むが明らかにおかしいので再び崖を登りプチ藪漕ぎ。
2016年02月27日 14:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 14:18
長尾ノ丸から下りて槇ノ尾山に登る直前で赤リボンが左下側の林道に行ってます。そのまま尾根筋にいけば良いのに崖みたいなところを降りて林道へ。林道しばらく進むが明らかにおかしいので再び崖を登りプチ藪漕ぎ。
棒ノ折山到着
2016年02月27日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/27 14:51
棒ノ折山到着
ここは北側と東側の展望がすごいです。埼玉・東京方面が一望。
2016年02月27日 15:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/27 15:19
ここは北側と東側の展望がすごいです。埼玉・東京方面が一望。
望遠で町をアップ。
2016年02月27日 14:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 14:56
望遠で町をアップ。
頂上はこんな広い感じ。今度息子と来て高水三山まで赤線をつなげよう。
2016年02月27日 14:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 14:57
頂上はこんな広い感じ。今度息子と来て高水三山まで赤線をつなげよう。
左 大持山 右 武甲山 だそうです。
2016年02月27日 15:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
2/27 15:07
左 大持山 右 武甲山 だそうです。
右膝激痛のため、ほとんど体横向きで階段は一段ずつ右足下して同じ段に左足を下す感じでコースタイムと同じくらい。
2016年02月27日 16:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 16:17
右膝激痛のため、ほとんど体横向きで階段は一段ずつ右足下して同じ段に左足を下す感じでコースタイムと同じくらい。
登山道入り口に到着
2016年02月27日 16:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2/27 16:18
登山道入り口に到着
16:50分のバスに無事乗りました。日帰りでこんな遅くまで山にいたのは初めてです。
2016年02月27日 16:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
2/27 16:39
16:50分のバスに無事乗りました。日帰りでこんな遅くまで山にいたのは初めてです。
撮影機器:

感想

 先々週の川乗山に続き奥多摩のなかでも行ったことのない所登山第2弾で最奥部の長沢背稜の入り口の天目山(三ツドッケ)に行くこととしました。またどうせなら棒ノ折山までのロングコースとしました。長沢背稜はあまり人が入らないので雪があったら厳しいとしばらく控えてましたが、もう雪も無いだろうと予想しましたが、実際は意外と残ってました。でもトレースも十分にありました。
 天目山からの眺望は噂通りすばらしく特に石尾根を見る絶好のポイントだと感じました。川乗山などからだと石尾根の稜線が重なりいまいちですが天目山からは石尾根を正面から見るのですべてのピークが判別可能です。
 また今回川乗山に続き膝痛が再発し、後半がくんとペースダウンしてしまいました。登山に行くとき以外全く運動をしないので普段から少しずつ鍛えて、夏のアルプスに備えないといけないと強く感じました。でも膝も弱っているので今回のような20km近く、2000m近い下りは今後はキツイかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら