また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 819013
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

西伊豆旅行に合わせて、万三郎岳(天城高原ゴルフ場から周回:えっ、雪!)

2016年02月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:16
距離
8.3km
登り
647m
下り
652m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
0:04
合計
4:16
9:06
9:06
51
9:57
9:59
39
10:38
10:39
10
10:49
10:49
30
11:19
11:20
32
11:52
11:52
31
12:23
12:23
23
12:46
12:46
7
12:53
12:53
13
13:07
ゴール地点
天候 晴後曇り 風:弱風
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:西伊豆スカイライン終点から天城高原ゴルフ場、ハイカー駐
   車場 
帰り:駐車場から旅行合流の為、戸田民宿へ(浄蓮の滝立ち寄り)

伊豆スカイラインの途中、薄く雪が残っている所がありました。
ノーマルタイヤでも大丈夫と思いますが、注意は必要でしょう。
(私は、冬タイヤなので問題なし)

駐車場のトイレは冬季使用不可の為、スカイライン終点でお借りし
ました。駐車している車は、私が8台目でした。
コース状況/
危険箇所等
標識がしっかりしていて、迷う所や危険な所はありませんでした。
殆どの道で、前々日降った雪が2〜3cm残っていましたが、滑り止め
は不要でした。
その他周辺情報 戸田港民宿 ふじや(高足蟹コース:¥10500)
温泉:道の駅くるら戸田(¥500)
伊豆スカイライン途中から見た快晴の富士山と、手前、愛鷹山。遠く南アルプスも。
2016年02月26日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
2/26 7:35
伊豆スカイライン途中から見た快晴の富士山と、手前、愛鷹山。遠く南アルプスも。
スカイラインから朝日に光る相模湾、初島。
2016年02月26日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/26 7:36
スカイラインから朝日に光る相模湾、初島。
天城高原ゴルフ場、ハイカー用駐車場。凍結防止の為、トイレと洗い場は使えません。
2016年02月26日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:45
天城高原ゴルフ場、ハイカー用駐車場。凍結防止の為、トイレと洗い場は使えません。
登山口入口。雪が残っています。
2016年02月26日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 8:51
登山口入口。雪が残っています。
四辻。案内板がとても整備されています。
2016年02月26日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:05
四辻。案内板がとても整備されています。
アセビの向こうに鹿が。後ろを向いていたので、何回か声をかけたら振り向いてくれました。
2016年02月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/26 9:23
アセビの向こうに鹿が。後ろを向いていたので、何回か声をかけたら振り向いてくれました。
樹林の切れ目から丹沢方面が見えました。雪があるみたいですね。
2016年02月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/26 9:29
樹林の切れ目から丹沢方面が見えました。雪があるみたいですね。
雪の量が少なく柔らかいので、滑り止めは不要でした。
2016年02月26日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 9:48
雪の量が少なく柔らかいので、滑り止めは不要でした。
万二郎岳山頂
2016年02月26日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/26 9:54
万二郎岳山頂
少し下ります。
2016年02月26日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:00
少し下ります。
下りる途中すぐ左に岩場があり、そこは展望が開けます。これから向かう万三郎岳方面。
2016年02月26日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/26 10:02
下りる途中すぐ左に岩場があり、そこは展望が開けます。これから向かう万三郎岳方面。
富士山はもう雲がかかってきました。
2016年02月26日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/26 10:04
富士山はもう雲がかかってきました。
アセビがたくさんある道です。
2016年02月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2/26 10:14
アセビがたくさんある道です。
雪が全くない所もあります。
2016年02月26日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:23
雪が全くない所もあります。
馬の背到着。
2016年02月26日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:31
馬の背到着。
大室山が何故か光って見えます。
2016年02月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
2/26 10:32
大室山が何故か光って見えます。
ここからアセビのトンネル。
2016年02月26日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 10:36
ここからアセビのトンネル。
こんな感じの道が続きます。
2016年02月26日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/26 10:40
こんな感じの道が続きます。
こういう梯子の下りは嫌なんです。
2016年02月26日 10:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:46
こういう梯子の下りは嫌なんです。
平坦な道もアセビが一杯。
2016年02月26日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 10:59
平坦な道もアセビが一杯。
ちょっとアップしました。当然、まだ蕾。
2016年02月26日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/26 11:01
ちょっとアップしました。当然、まだ蕾。
アマギシャクナゲもあります。
2016年02月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2/26 11:04
アマギシャクナゲもあります。
万三郎岳山頂にて。二人いらっしゃいましたが、お食事中だったので、セルフで記念撮影。
2016年02月26日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 11:16
万三郎岳山頂にて。二人いらっしゃいましたが、お食事中だったので、セルフで記念撮影。
休まずに下ります。
2016年02月26日 11:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:19
休まずに下ります。
八丁池から天城峠に向かう分岐。いつか花の咲く季節、新緑、紅葉の季節に行ってみたいです。
2016年02月26日 11:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:23
八丁池から天城峠に向かう分岐。いつか花の咲く季節、新緑、紅葉の季節に行ってみたいです。
途中、遠笠山、天城高原ゴルフ場が樹林の切れ目から見えます。ゴルフ場は冬季閉鎖中。
2016年02月26日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/26 11:33
途中、遠笠山、天城高原ゴルフ場が樹林の切れ目から見えます。ゴルフ場は冬季閉鎖中。
斜面をトラバース気味に下ります。
2016年02月26日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 11:48
斜面をトラバース気味に下ります。
涸沢分岐点到着。
2016年02月26日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 11:51
涸沢分岐点到着。
石が木の根で縛られた感じ。
2016年02月26日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
2/26 11:54
石が木の根で縛られた感じ。
この根は立派ですね。
2016年02月26日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2/26 12:00
この根は立派ですね。
岩がゴロゴロした所も通ります。
2016年02月26日 12:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:04
岩がゴロゴロした所も通ります。
崩落した所は木で修復してあります。
2016年02月26日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 12:19
崩落した所は木で修復してあります。
お疲れ様でした。出口です。
2016年02月26日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/26 13:05
お疲れ様でした。出口です。
ここからは、旅行の写真です。そのまま民宿に行くには時間が早かったので、浄蓮の滝に寄ってみました。水量も多いですね。天城越えを頭の中で口ずさみながら。
2016年02月26日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/26 14:39
ここからは、旅行の写真です。そのまま民宿に行くには時間が早かったので、浄蓮の滝に寄ってみました。水量も多いですね。天城越えを頭の中で口ずさみながら。
石碑も入れて撮ってみます。
2016年02月26日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2/26 14:42
石碑も入れて撮ってみます。
浄蓮の滝入口から道路の反対側に咲いていた河津桜。河津町まで行く時間がなかったので、これで我慢します。
2016年02月26日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
2/26 14:46
浄蓮の滝入口から道路の反対側に咲いていた河津桜。河津町まで行く時間がなかったので、これで我慢します。
青空に映えて綺麗。
2016年02月26日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
2/26 14:47
青空に映えて綺麗。
民宿に16:00到着して、皆(6人)と合流。今日の目的はこれ、高足蟹。蟹味噌に日本酒を入れて回し飲み。
2016年02月26日 17:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/26 17:53
民宿に16:00到着して、皆(6人)と合流。今日の目的はこれ、高足蟹。蟹味噌に日本酒を入れて回し飲み。
刺身盛りも新鮮な魚やイカ等、おいしかった。この他に金目鯛やサザエのつぼ焼き等、十分に堪能。
2016年02月26日 17:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/26 17:53
刺身盛りも新鮮な魚やイカ等、おいしかった。この他に金目鯛やサザエのつぼ焼き等、十分に堪能。
翌朝、戸田港からの富士山。まだ雲一つありません。
2016年02月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
2/27 8:49
翌朝、戸田港からの富士山。まだ雲一つありません。
沼津に向かう途中、井田からの河津桜と富士山。
2016年02月27日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
2/27 9:49
沼津に向かう途中、井田からの河津桜と富士山。
大瀬岬から。ご家族の子供たちがシャボン玉で遊んでいたので、シャボン玉も入れて。
1
大瀬岬から。ご家族の子供たちがシャボン玉で遊んでいたので、シャボン玉も入れて。
沼津港の食堂で昼食。これは地アジどんとなめコロ(なめろうコロッケ)。土曜日なので人もたくさんいて、暫く待ちました。ビールが欲しいですが車で残念。
2016年02月27日 13:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/27 13:37
沼津港の食堂で昼食。これは地アジどんとなめコロ(なめろうコロッケ)。土曜日なので人もたくさんいて、暫く待ちました。ビールが欲しいですが車で残念。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯(GPSソフト付) 時計 タオル ストック チェーンスパイク カメラ

感想

昔の会社同期との西伊豆旅行が計画され、現地16:30集合との事でし
たので、まだ行った事がない天城山(万三郎岳)に寄ってから行く
事にしました。

数日前に行った方のレコ(トイレの状況も確認でき、有難うござい
ました)で雪はないものと思って行きましたが、その後、少し雪が
降ったようで、雪があってビックリ。

今の時期はチェーンスパイクをいつも入れておくようにしているの
で問題ありませんでしたが、山は1日で状況が変わる為、対応できる
装備が必要と改めて感じました。(結果的には、使う必要はありま
せんでしたが)

毛無山での轍を踏まないように、事前にヤマレコ情報で展望地を確
認して行ったので、見落としやすい場所でしたが展望も楽しめて良
かったです。

ガイドブックの通りアセビが多い道で、アマギシャクナゲも確認出
来たので、いつか花の咲く季節に天城峠まで縦走したら、とても気
分がいいと思います。

河津町の桜も見に行きたかったですが、時間の関係で浄蓮の滝まで
が限界でした。

当夜は、戸田港の民宿で高足蟹等の料理を満喫、当然アルコールは
たっぷり入って、話が尽きません。
翌日は快晴の中、海岸通りを沼津港まで富士山三昧。
とても楽しい旅行になりました。

写真の1/3は旅行のものですが、ご了承下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら