また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 819856
全員に公開
ハイキング
近畿

賤ヶ岳

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
8.7km
登り
335m
下り
349m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:27
合計
2:45
13:30
34
大音(賤ヶ岳リフト乗り場)
14:04
14:23
29
14:52
14:53
24
猿ヶ馬場
15:17
15:18
14
黒田観音寺
15:32
15:38
37
黒田家御廟所
16:15
大音(賤ヶ岳リフト乗り場)
◆賤ヶ岳の前に登った野坂岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-819832.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
賤ヶ岳登山口の駐車場を利用
野坂岳に続く本日2つ目のお山は賤ヶ岳へ。大音にある営業期間外の賤ヶ岳リフト乗り場から歩き始めます。
2016年02月28日 13:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/28 13:30
野坂岳に続く本日2つ目のお山は賤ヶ岳へ。大音にある営業期間外の賤ヶ岳リフト乗り場から歩き始めます。
斜面を真っすぐに駆け上がるリフトの索条を横目に山道に進みます。
2016年02月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 13:34
斜面を真っすぐに駆け上がるリフトの索条を横目に山道に進みます。
ジグザグを切りながら植林帯の中を進み、
2016年02月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/28 13:37
ジグザグを切りながら植林帯の中を進み、
索条と交差を繰り返します。
2016年02月28日 13:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 13:45
索条と交差を繰り返します。
杉林を登り詰めて、
2016年02月28日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 13:51
杉林を登り詰めて、
リフト降り場に達すると、火消しリスさんが待っていました。
2016年02月28日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/28 13:57
リフト降り場に達すると、火消しリスさんが待っていました。
この先は尾根上の階段道となり、
2016年02月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 13:58
この先は尾根上の階段道となり、
左手には奥琵琶湖の湖面が見えてきます。賤ヶ岳合戦戦没者霊地を通り過ぎ、
2016年02月28日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
2/28 13:58
左手には奥琵琶湖の湖面が見えてきます。賤ヶ岳合戦戦没者霊地を通り過ぎ、
賤ヶ岳の頂上に到着すると、南側には、山本山に続く尾根の左右に湖北平野と琵琶湖の眺めが広がります。
2016年02月28日 14:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
2/28 14:06
賤ヶ岳の頂上に到着すると、南側には、山本山に続く尾根の左右に湖北平野と琵琶湖の眺めが広がります。
相変わらず春霞に覆われてすっきりとした眺めとはいかず、目を凝らしても、小谷山の先には伊吹山の姿が見えるようで、見えないような。
2016年02月28日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 14:18
相変わらず春霞に覆われてすっきりとした眺めとはいかず、目を凝らしても、小谷山の先には伊吹山の姿が見えるようで、見えないような。
賤ヶ岳合戦400年を記念して作られた武者の像。勝者の羽柴秀吉でも、敗者の柴田勝家でもない名もなき武将ですが、兜を脱いで疲弊しきった姿に、激戦の苛烈さと虚しさを感じさせます。
2016年02月28日 14:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/28 14:09
賤ヶ岳合戦400年を記念して作られた武者の像。勝者の羽柴秀吉でも、敗者の柴田勝家でもない名もなき武将ですが、兜を脱いで疲弊しきった姿に、激戦の苛烈さと虚しさを感じさせます。
こちらは北側の余呉湖方面。左奥には先ほど登った野坂岳も見通せます。
2016年02月28日 14:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
2/28 14:12
こちらは北側の余呉湖方面。左奥には先ほど登った野坂岳も見通せます。
賤ヶ岳合戦図を前に。今は穏やかな表情を見せる余呉湖の湖面が血で紅に染まったという激戦を偲びます。
2016年02月28日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/28 14:23
賤ヶ岳合戦図を前に。今は穏やかな表情を見せる余呉湖の湖面が血で紅に染まったという激戦を偲びます。
木々の幹越しに余呉湖の湖面を見下ろしながら、尾根を下り始めます。
2016年02月28日 14:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/28 14:25
木々の幹越しに余呉湖の湖面を見下ろしながら、尾根を下り始めます。
杉の植林を抜けてコブをいくつか越えて、
2016年02月28日 14:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 14:39
杉の植林を抜けてコブをいくつか越えて、
大沢四等三角点が埋まるピークを通過すると、
2016年02月28日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/28 14:48
大沢四等三角点が埋まるピークを通過すると、
猿ヶ馬場の手前の分岐で尾根を離れ、黒田に下る道に進みます。
2016年02月28日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 14:52
猿ヶ馬場の手前の分岐で尾根を離れ、黒田に下る道に進みます。
ほどなく杉林の中を行く作業道に出て、
2016年02月28日 15:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 15:00
ほどなく杉林の中を行く作業道に出て、
黒田集落のはずれ、大澤寺の前に降りてきます。
2016年02月28日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/28 15:07
黒田集落のはずれ、大澤寺の前に降りてきます。
千手観音立像を安置する観音寺の境内では、
2016年02月28日 15:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/28 15:17
千手観音立像を安置する観音寺の境内では、
梅の花が咲き誇ります。
2016年02月28日 15:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/28 15:18
梅の花が咲き誇ります。
大沢橋を渡って黒田集落の中心部に向かい、辿りついた黒田家御廟所。如水・長政父子の大躍進を経て筑前福岡52万石の太守にまで上り詰めた黒田家の源流は、近江源氏京極氏の末流にして、この地の領主であった黒田判官に遡るとのことです。
2016年02月28日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/28 15:33
大沢橋を渡って黒田集落の中心部に向かい、辿りついた黒田家御廟所。如水・長政父子の大躍進を経て筑前福岡52万石の太守にまで上り詰めた黒田家の源流は、近江源氏京極氏の末流にして、この地の領主であった黒田判官に遡るとのことです。
賤ヶ岳のシルエットを眺めながら、田園地帯を進みます。
2016年02月28日 15:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/28 15:44
賤ヶ岳のシルエットを眺めながら、田園地帯を進みます。
一ノ宮橋を渡った先にあるのは、樹齢400年の風格を漂わせる「一ノ宮の白樫」。
2016年02月28日 15:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/28 15:55
一ノ宮橋を渡った先にあるのは、樹齢400年の風格を漂わせる「一ノ宮の白樫」。
山裾に沿って進んで大音集落へ。糸取り資料館は、この地が古くから三味線や琴糸などの産地として知られた歴史を今に伝えます。
2016年02月28日 16:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/28 16:01
山裾に沿って進んで大音集落へ。糸取り資料館は、この地が古くから三味線や琴糸などの産地として知られた歴史を今に伝えます。
その隣に鎮座するのは伊香具神社。白鳳年間の創建とされる湖北随一の名社で、大和の三輪式鳥居と安芸の厳島式鳥居を組み合わせたような伊香式鳥居が神社正面に両翼を広げ、独特の雰囲気を醸し出しています。この先も社寺を眺めながら家並みの間を進んでいくと、出発点に辿り着きます。
2016年02月28日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/28 16:03
その隣に鎮座するのは伊香具神社。白鳳年間の創建とされる湖北随一の名社で、大和の三輪式鳥居と安芸の厳島式鳥居を組み合わせたような伊香式鳥居が神社正面に両翼を広げ、独特の雰囲気を醸し出しています。この先も社寺を眺めながら家並みの間を進んでいくと、出発点に辿り着きます。

感想

古戦場で知られる賤ヶ岳に登って、麓では、以前から気になっていた黒田家発祥の地に足を伸ばしました。福岡52万石の黒田家の源流を垣間見て感慨に浸るものの、山中でずっと杉林の中を歩いてきたせいか、目と鼻のむずむずが止まりません。黒田家のご先祖様は目薬商だったとも聞きますが、目薬のありがたさを身にしみて感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら