ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 820011
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

心地よい低山 太平山・晃石山 新大平下駅~太平山~晃石山~清水寺~新大平下駅

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
11.7km
登り
444m
下り
436m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:30
合計
3:08
11:22
10
11:32
11:33
23
11:56
11:56
26
12:22
12:22
6
12:28
12:30
7
12:37
12:43
9
12:52
12:52
18
13:10
13:30
18
13:48
13:49
41
ゴール時間は推定。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東武/新大平下駅(往復とも)

JRの大平下駅の方が近いものの、列車の本数が少ないため東武の方が一般的のようです。
コース状況/
危険箇所等
新大平下駅〜大平下駅〜太平山神社〜太平山
駅から登山口までは随所に指導標があり、道なりに行けば着きます。
登山口からは石段or緩いジグザグの登りで尾根に乗ります。
林道を横断したのち左に踏みあとが分かれ、これを辿ると謙信平への近道になりす。
近道は再び林道を横断し謙信平の駐車場で道路に出ます。
車道を進み鳥居をくぐって石段を上がると太平山神社で、社殿右のほうに登り口があります。
3月末まで道の整備で通行止め、となっていましたが通れるので通らせていただきました(汗)
富士浅間神社をさす指導標から登ると神社のある太平山山頂。

太平山〜晃石山
晃石山を指す指導標に従い急下降するとまき道に合流します。
林道を横断してぐみの木峠から登りになりますが、急ではありません。
パラグライダー発着場のあるピークを過ぎると程なく晃石山山頂。
狭い山頂でした。

晃石山〜清水寺〜新大平下駅
鳥居をくぐると清水寺までは一気に下ります。
寺からまっすぐの道でJRの線路沿いに出てからは地図をご参照下さい。



<トイレ>
駅、謙信平(道路沿い2ヶ所)

東武・新大平下駅
今日はちょっと遠く、栃木にやってきました!
なぜか快速が停車するかわいい駅です。
1
東武・新大平下駅
今日はちょっと遠く、栃木にやってきました!
なぜか快速が停車するかわいい駅です。
まずは右へ。登山口までわかりにくい所はこの標識が導いてくれます。
まずは右へ。登山口までわかりにくい所はこの標識が導いてくれます。
JR・大平下駅
新大平下より小さな駅でした。
どちらも駅前には自販機くらいしかなく、この先のルート上にあるセブンで昼食を買ってスタートです。
JR・大平下駅
新大平下より小さな駅でした。
どちらも駅前には自販機くらいしかなく、この先のルート上にあるセブンで昼食を買ってスタートです。
登山口
客人神社の左の舗装路を上がるとここへ出ます。
神社からも登れるようです。
石段と登山道から好きな方を選んで進みましょう。
登山口
客人神社の左の舗装路を上がるとここへ出ます。
神社からも登れるようです。
石段と登山道から好きな方を選んで進みましょう。
美しい杉林
登り始めは素晴らしく美しい植林地でした。
暑いくらいなので吹きぬける風が最高です。
1
美しい杉林
登り始めは素晴らしく美しい植林地でした。
暑いくらいなので吹きぬける風が最高です。
晃石山(右奥)を望む
平らになると伐採地があり、意外とどっしりした構えの晃石山が見えました。
3
晃石山(右奥)を望む
平らになると伐採地があり、意外とどっしりした構えの晃石山が見えました。
謙信平への近道
途中左に分かれる踏み跡が近道。
道幅は細めですが、普通の道より多分近道かと、、、
謙信平への近道
途中左に分かれる踏み跡が近道。
道幅は細めですが、普通の道より多分近道かと、、、
謙信平
いきなり駐車場で車道に出ると茶屋が並ぶ謙信平。
子連れやじじばばで賑わってます。
謙信平
いきなり駐車場で車道に出ると茶屋が並ぶ謙信平。
子連れやじじばばで賑わってます。
謙信平からは関東平野がまあまあよく見えました。
枝が多く広角では撮れず、、。
1
謙信平からは関東平野がまあまあよく見えました。
枝が多く広角では撮れず、、。
ここから車道を外れ神社に向かいます。
今日の日差しのあったかいこと。
ここから車道を外れ神社に向かいます。
今日の日差しのあったかいこと。
太平山神社
アジサイが有名なお寺ですね。
登山口から神社まで登った気がしないくらい緩い道でした。
1
太平山神社
アジサイが有名なお寺ですね。
登山口から神社まで登った気がしないくらい緩い道でした。
太平山の登り口
3月末まで登り口付近が通行止めのようです。
しかし指定された迂回路がやたら遠回り、作業もやっていなかったので通らせていただきました(-_-;)
太平山の登り口
3月末まで登り口付近が通行止めのようです。
しかし指定された迂回路がやたら遠回り、作業もやっていなかったので通らせていただきました(-_-;)
関東平野が望めました。
広いなあほんと。
1
関東平野が望めました。
広いなあほんと。
太平山分岐
山頂直下でまき道を分け、富士浅間神社方面へ直登します。
太平山分岐
山頂直下でまき道を分け、富士浅間神社方面へ直登します。
太平山
富士浅間神社の建つ山頂に到着〜
ベンチがあり、静かで休憩にはいい所です。
太平山
富士浅間神社の建つ山頂に到着〜
ベンチがあり、静かで休憩にはいい所です。
社の裏のもりっとした所に山名標がかかっています。
おい、300mしかなかったのか。
1
社の裏のもりっとした所に山名標がかかっています。
おい、300mしかなかったのか。
山頂からの下りは結構急でした。
雪がなくてよかった、、
まき道の意味も何となく分かります。
山頂からの下りは結構急でした。
雪がなくてよかった、、
まき道の意味も何となく分かります。
ぐみの木峠
ここから下ろうとも思っていましたが、やはり一等点が気になるので晃石山も行ってみます。
ぐみの木峠
ここから下ろうとも思っていましたが、やはり一等点が気になるので晃石山も行ってみます。
まき道分岐
左が晃石神社への道、右が晃石山直登の道です。
指導標はありませんでした。
まき道分岐
左が晃石神社への道、右が晃石山直登の道です。
指導標はありませんでした。
駒形石
何かと思ったら、栃木女子高等学校の略だそうです。
この石に書いていいのかな(笑)
1
駒形石
何かと思ったら、栃木女子高等学校の略だそうです。
この石に書いていいのかな(笑)
パラグライダー発着場
晃石山手前のピークには本日一の展望地がありました(笑)
ちょうど平野と山の境にいるんですね。
2
パラグライダー発着場
晃石山手前のピークには本日一の展望地がありました(笑)
ちょうど平野と山の境にいるんですね。
晃石山
<一等三角点「晃石山」>
ひょいと登って山頂到着!
以外と狭く小さな空間でした。
ここで昼食休憩にします。
2
晃石山
<一等三角点「晃石山」>
ひょいと登って山頂到着!
以外と狭く小さな空間でした。
ここで昼食休憩にします。
ありそうでない展望図つき山名標。
北側の日光連山は霞んで見えず。
3
ありそうでない展望図つき山名標。
北側の日光連山は霞んで見えず。
山頂から南西の展望
手前が馬不入山、中央左が岩船山、奥に三毳山。
天気がいいと富士山も見えるそうで。
空気の澄んだ時にリベンジしたいです...
山頂から南西の展望
手前が馬不入山、中央左が岩船山、奥に三毳山。
天気がいいと富士山も見えるそうで。
空気の澄んだ時にリベンジしたいです...
一等三角点「晃石山」
待ってました一等点!!
しかもここのはやたら大きい感じがします。
山頂での存在感がハンパなかったです。
2
一等三角点「晃石山」
待ってました一等点!!
しかもここのはやたら大きい感じがします。
山頂での存在感がハンパなかったです。
晃石神社
山頂から鳥居をぬけてわずかに下ると神社に出ます。
山頂もここも多くのハイカーが休憩中。人気の山なんですね。
晃石神社
山頂から鳥居をぬけてわずかに下ると神社に出ます。
山頂もここも多くのハイカーが休憩中。人気の山なんですね。
神社から寺までは一気に急下降。
落ち葉が積もって滑りやすい所もありました。
神社から寺までは一気に急下降。
落ち葉が積もって滑りやすい所もありました。
清水寺の入り口
お寺の正面にまっすぐ伸びる道を行くと、JRの線路沿いまで行けます。
清水寺の入り口
お寺の正面にまっすぐ伸びる道を行くと、JRの線路沿いまで行けます。
晃石山を望む
尖った高いのが晃石山。
田畑の続くどこまでものどかな風景でした。
いい眺めだあ〜
1
晃石山を望む
尖った高いのが晃石山。
田畑の続くどこまでものどかな風景でした。
いい眺めだあ〜
両毛線
この辺りは有名な撮影地だそうです。
やはり115系はかっこいい!!
6
両毛線
この辺りは有名な撮影地だそうです。
やはり115系はかっこいい!!
無事に戻ってきました
昼からの軽い山なものの、期待を上回るいい所でした。
無事に戻ってきました
昼からの軽い山なものの、期待を上回るいい所でした。

感想

昨日より栃木方面の友人宅に遊びに行っておりました。
しかし今日は彼がバイトのため早々解散。
せっかくここまで来たので、ひと山越えてから帰ることにしました(笑)
そんな感じなので適当なスニーカーハイキングです。

結論、とてもよかった!!
やっぱり冬は低山です。


<今日踏んだ主なピーク>
太平山(初)
晃石山(初)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1865人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら