また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 820115
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

憧れの頂、冬の赤岳へ!

2016年02月27日(土) 〜 2016年02月28日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,399m
下り
1,402m

コースタイム

1日目
山行
2:10
休憩
0:00
合計
2:10
10:15
130
やまのこ村駐車場
12:25
赤岳鉱泉
2日目
山行
6:08
休憩
2:27
合計
8:35
5:30
33
赤岳鉱泉
6:03
6:10
94
行者小屋
7:44
8:10
7
地蔵ノ頭
8:17
8:17
40
赤岳展望荘
8:57
9:10
21
赤岳
9:31
9:31
56
文三郎尾根分岐
10:27
10:30
27
行者小屋
10:57
12:35
90
赤岳鉱泉
14:05
やまのこ村駐車場
天候 2/27(土)晴れのち雪
2/28(日)晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から先は、四駆スタッドレスに金属チェーン。
コース状況/
危険箇所等
◆美濃戸〜赤岳鉱泉(北沢)
林道開始からすぐに凍結。アイゼン必須。
最後まで緩やかな登り。

◆赤岳鉱泉〜行者小屋
峠まで少し急坂あり。
峠から行者小屋は緩やかな下り。

◆行者小屋〜地蔵尾根〜地蔵ノ頭
傾斜が急な鉄製階段有り。最初の階段はかなり急。
積雪が多いと埋まって難儀しそう。
地蔵ノ頭の直下にナイフリッジ有り。
極めて細いリッジなので、特に下りで使う際は要注意。

◆地蔵ノ頭〜赤岳
地蔵ノ頭からは八ヶ岳縦走路の主稜線に出る。
ここから急に風が強くなるので防風・防寒はしっかりと行う。
赤岳展望荘から先は最後の登り。
傾斜が急なので慎重に。

◆赤岳〜文三郎尾根分岐
最初の岩場は急な上、足元が狭い箇所もある為、滑落に注意。
縦走路を離れてすぐの急坂の下りも滑落に注意。

◆文三郎尾根分岐〜行者小屋
鉄製階段は雪で埋まってるところも有り。
その他周辺情報 ◆八ヶ岳温泉 もみの湯
営業時間)AM10:00〜PM 9:30
料金)大人500円、子供300円 (17時以降は大人300円、子供150円)
http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html
やまのこ村の駐車場。
直前の急坂が凍結で登れず難儀した。
2016年02月27日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/27 9:57
やまのこ村の駐車場。
直前の急坂が凍結で登れず難儀した。
俄然やる気が出てきた!
2016年02月27日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/27 10:13
俄然やる気が出てきた!
今日はテン泊でやや重量級かな。
2016年02月27日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/27 10:55
今日はテン泊でやや重量級かな。
凍る北沢。
2016年02月27日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/27 11:41
凍る北沢。
鉱泉らしい雰囲気。
2016年02月27日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/27 11:55
鉱泉らしい雰囲気。
2時間ちょいで赤岳鉱泉に到着。
アイスキャンディは今日明日のキャンディカップで
一般者は利用不可。好日の笹倉さんも見かけた。
2016年02月27日 14:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/27 14:04
2時間ちょいで赤岳鉱泉に到着。
アイスキャンディは今日明日のキャンディカップで
一般者は利用不可。好日の笹倉さんも見かけた。
アイスキャンディ近くの森に設営。
地面全体が氷になってガチガチだったので
張るのに難儀した。
2016年02月27日 14:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/27 14:04
アイスキャンディ近くの森に設営。
地面全体が氷になってガチガチだったので
張るのに難儀した。
晩御飯はヌードルとつまみ少々。
お酒はここに来たらやっぱり白州でしょ!
2016年02月27日 16:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/27 16:32
晩御飯はヌードルとつまみ少々。
お酒はここに来たらやっぱり白州でしょ!
夜中は風が止まず星は撮れず。
2016年02月28日 03:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/28 3:41
夜中は風が止まず星は撮れず。
翌朝。
風が治まって星と月も出てた!当たりや〜!
途中、行者小屋で少し撮影。
2016年02月28日 06:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 6:04
翌朝。
風が治まって星と月も出てた!当たりや〜!
途中、行者小屋で少し撮影。
幻想赤岳。
2016年02月28日 06:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
2/28 6:07
幻想赤岳。
阿弥陀岳と月
2016年02月28日 06:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/28 6:08
阿弥陀岳と月
童話か何かに出てきそうな景色。
すごくいい雰囲気。
さて、行きましょか!
2016年02月28日 06:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 6:05
童話か何かに出てきそうな景色。
すごくいい雰囲気。
さて、行きましょか!
地蔵尾根の鉄製階段。
写真で見るよりも急だった。
ここは侮るなかれです。
2016年02月28日 06:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 6:42
地蔵尾根の鉄製階段。
写真で見るよりも急だった。
ここは侮るなかれです。
霧氷の間から阿弥陀岳。
2016年02月28日 06:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 6:47
霧氷の間から阿弥陀岳。
霧氷と枝ぶりが美しい!
見れると思ってなかったのでラッキー。
2016年02月28日 06:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 6:57
霧氷と枝ぶりが美しい!
見れると思ってなかったのでラッキー。
樹林帯も終わりが近づき、ちょっと寂しい。
2016年02月28日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 6:58
樹林帯も終わりが近づき、ちょっと寂しい。
likeさんと阿弥陀岳。
このあたりでlikeさんがピッケル装着。
2016年02月28日 07:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 7:06
likeさんと阿弥陀岳。
このあたりでlikeさんがピッケル装着。
鉄製階段、なかなかの斜度。
手すりを持つ手が冷たい!
2016年02月28日 07:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:09
鉄製階段、なかなかの斜度。
手すりを持つ手が冷たい!
阿弥陀岳にも日が差してきた。
欲を言えば、稜線で日の出を見たかった。
次回こそ!
2016年02月28日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 7:19
阿弥陀岳にも日が差してきた。
欲を言えば、稜線で日の出を見たかった。
次回こそ!
横岳周辺のイカツイピーク。
2016年02月28日 07:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:25
横岳周辺のイカツイピーク。
行者小屋。
2016年02月28日 07:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:26
行者小屋。
余裕のlikeさん。
2016年02月28日 07:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:31
余裕のlikeさん。
核心のナイフリッジ!
ここは丁寧に。
2016年02月28日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:35
核心のナイフリッジ!
ここは丁寧に。
イカツイ横岳から硫黄岳。
2016年02月28日 07:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:38
イカツイ横岳から硫黄岳。
凍てつく岩場。
2016年02月28日 07:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:41
凍てつく岩場。
アップも画になる。
2016年02月28日 07:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 7:42
アップも画になる。
地蔵ノ頭に到着。
風が一気に強くなった。
お地蔵さんもちょっと寒そう。
2016年02月28日 07:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/28 7:45
地蔵ノ頭に到着。
風が一気に強くなった。
お地蔵さんもちょっと寒そう。
これから向かう赤岳と富士山!
霞んだ空で富士山は頭だけ。
2016年02月28日 07:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 7:54
これから向かう赤岳と富士山!
霞んだ空で富士山は頭だけ。
地蔵ノ頭の先のところで撮影していたら、
快速tekapoさんが前からやってきた!
ようやくお会いできましたね!
2016年02月28日 08:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/28 8:10
地蔵ノ頭の先のところで撮影していたら、
快速tekapoさんが前からやってきた!
ようやくお会いできましたね!
凍てつく風車も画になる。
2016年02月28日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 8:18
凍てつく風車も画になる。
富士山が見えるとやっぱり気になる。
2016年02月28日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 8:20
富士山が見えるとやっぱり気になる。
地蔵尾根を登る行列。
2016年02月28日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 8:26
地蔵尾根を登る行列。
厳しい冬の顔に戻った赤岳。
山頂付近に上がる雪煙。上は風が強そう。
2016年02月28日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 8:26
厳しい冬の顔に戻った赤岳。
山頂付近に上がる雪煙。上は風が強そう。
振り返って登山者と展望荘。
2016年02月28日 08:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 8:39
振り返って登山者と展望荘。
立ち止ってやむのを待つ時も。
雪は締まって歩きやすかった。
2016年02月28日 08:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 8:47
立ち止ってやむのを待つ時も。
雪は締まって歩きやすかった。
稜線をゆくlikeさん。
2016年02月28日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 8:49
稜線をゆくlikeさん。
山頂直下はステップが切ってあって
登りやすかった。
2016年02月28日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 8:49
山頂直下はステップが切ってあって
登りやすかった。
苦しいラストの登り!
もうちょいです!
2016年02月28日 08:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 8:52
苦しいラストの登り!
もうちょいです!
6月にアンニョンさんと泊った頂上山荘は冬眠中。
2016年02月28日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 8:54
6月にアンニョンさんと泊った頂上山荘は冬眠中。
富士山。もうちょっと見えてくれたら。
2016年02月28日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 8:55
富士山。もうちょっと見えてくれたら。
冬の赤岳登頂!
2016年02月28日 08:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 8:57
冬の赤岳登頂!
権現岳と南アルプス。
キレットが険しそうであっちの方が面白そうに見えた。
2016年02月28日 08:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 8:58
権現岳と南アルプス。
キレットが険しそうであっちの方が面白そうに見えた。
一緒に登れて良かったです!
そして予想に反して嘘みたいな快晴!
2016年02月28日 09:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
2/28 9:02
一緒に登れて良かったです!
そして予想に反して嘘みたいな快晴!
文三郎尾根へ向かう岩場。
今日一番嫌らしかったところ。
2016年02月28日 09:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 9:14
文三郎尾根へ向かう岩場。
今日一番嫌らしかったところ。
ここも急坂なので慎重に。
2016年02月28日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 9:17
ここも急坂なので慎重に。
振り返って。
吸い込まれそうな青空と雪と岩。
雪山楽しい〜。
2016年02月28日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 9:20
振り返って。
吸い込まれそうな青空と雪と岩。
雪山楽しい〜。
阿弥陀岳が凄い迫力。
2016年02月28日 09:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 9:20
阿弥陀岳が凄い迫力。
横バイ歩きで避けて下さったパーティ。
2016年02月28日 09:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 9:25
横バイ歩きで避けて下さったパーティ。
この角度から見るとそうでもなさそうな阿弥陀岳。
2016年02月28日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 9:31
この角度から見るとそうでもなさそうな阿弥陀岳。
暴風に舞う雪煙と登山者。
この撮影はちょっと頑張った。
2016年02月28日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 9:31
暴風に舞う雪煙と登山者。
この撮影はちょっと頑張った。
バリエーションを楽しむ登山者。
2016年02月28日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 9:35
バリエーションを楽しむ登山者。
画になる山容の阿弥陀岳。
徐々に想いは募る。
2016年02月28日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 9:38
画になる山容の阿弥陀岳。
徐々に想いは募る。
面白い山容の硫黄岳。
また冬に行かねば。
2016年02月28日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 9:39
面白い山容の硫黄岳。
また冬に行かねば。
キンキンに冷えてそうな岩場。
2016年02月28日 09:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 9:41
キンキンに冷えてそうな岩場。
日本じゃないみたいな横岳〜硫黄岳。
次は縦走決定!
2016年02月28日 09:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
2/28 9:48
日本じゃないみたいな横岳〜硫黄岳。
次は縦走決定!
やっぱり日本離れした景色。
2016年02月28日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
2/28 9:50
やっぱり日本離れした景色。
中岳と阿弥陀岳。
たまりませんな。
2016年02月28日 09:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 9:51
中岳と阿弥陀岳。
たまりませんな。
岩場に登山者が。見えるかな?
2016年02月28日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 9:54
岩場に登山者が。見えるかな?
あとは行者小屋までひたすら下る。
2016年02月28日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 10:04
あとは行者小屋までひたすら下る。
行者小屋もテントがたくさん張ってあった。
2016年02月28日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
2/28 10:27
行者小屋もテントがたくさん張ってあった。
赤岳鉱泉でキャンディカップ開催につき、
行者小屋もこの土日はOPENしてたみたい。
こっちにすべきやった!
2016年02月28日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 10:28
赤岳鉱泉でキャンディカップ開催につき、
行者小屋もこの土日はOPENしてたみたい。
こっちにすべきやった!
日本離れした景色も見納め。
また来年?
2016年02月28日 10:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2/28 10:29
日本離れした景色も見納め。
また来年?
今回の気温ログ。
・最低-12.8℃(ナイフリッジ)
・就寝時テント内-7.9℃
今回の気温ログ。
・最低-12.8℃(ナイフリッジ)
・就寝時テント内-7.9℃
撮影機器:

感想

昨年は天候不良で来れなかった冬の赤岳。
直前で好天予報となり、ようやく今年実現させることが出来ました!

初日は、昼過ぎから天気が崩れて雪も降り始めたので、テントを張ってから
ずっと自炊室に籠る。狭い自炊室にたくさん人がいたので落ち着けず、
少々疲れたかも。晩御飯は質素にカップラーメンとおつまみ。
お酒は地のものにしたくてI.C.すぐのファミマで白州をゲット。
これが結構酔いが回ったので早々にテントで寝ることに。。。

6時間ほど寝て、そのあとはいつもながら寝たり起きたりの繰り返しで3時を迎える。
この時点で雲が出て風が吹ていたので星景撮影はお預けに。
朝食の自炊室で、「山登り大好き!」の説明上手な好日ガイド笹倉さんを見かける。
おはようございます、としか言えずちょっと後悔する。

5時過ぎ、風はずいぶん止み星も出てる。どうやら登山日和になったみたい。
暗いうちから行者小屋へと向かい、地蔵尾根から文三郎尾根を下る時計回りでいく。
地蔵尾根は恐らく例年より雪が少なかったのだろう、急登ではあったけど、
昨晩降った雪も少し乗ってはいたけど、下は締まってほどよい感じだった。
ナイフリッジも難なくクリアして地蔵ノ頭へ。

地蔵ノ頭を過ぎたところで、しっかりした足取りのtekapoさんがやってきた!
山行計画で来られることは知ってたけど実際会えてよかった。
しっかり握手し、記念撮影もして大満足。
しばし歓談の後、tekapoさんは地蔵尾根を颯爽と下って行かれた。
次はぜひ大峰でお会いしましょう!

赤岳山頂に立ち、いい条件で無事登れたことに感謝!
やはり快晴の登山は気持ちいい!
文三郎尾根も慎重に下り、美濃戸まで無事に帰還。
また一ついい山歩きが出来た。
clime likeさん、今回もお世話になりありがとうございました!

P.S.
前回の山上ヶ岳で右足首を痛めてからまだ整骨院に通ってますが、
先生にテーピングをしてもらい、サポーターも巻いて登りました。
ブーツとアイゼンの重みもあり、少し痛みを感じながらのスロー登山でした。
感覚的にだいたい7割くらいの回復度でしたが、この登山をきっかけに
今週急速に回復し、今はだいたい85%くらいです。

COOPER

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

難儀!!
こんばんは〜。
いろんな所で難儀したようですが、素晴らしい山行だったようですね。
私の雪山最終目標が赤岳です。まだまだ私のスキルでは無理ですが、いつか行ってやるぞ〜と燃えるレコでした。いいものを見せて下さってありがとう。
写真も最高です。
2016/3/5 20:59
Re: 難儀!!
shige1966 さん、お久しぶりです。

今年は鈴鹿が雪が無いので、雪を求めて八ヶ岳まで行ってきました。
たしかにいろいろと難儀なこともありましたが、
今回いろいろ感じたことが経験になると思います。
天気は心配していたのがウソのような快晴でこれぞ冬山登山という絶好の日になりました。
樹氷、白い稜線、堪りませんでしたよ〜。
2016/3/6 21:28
Re: 難儀!!
shige1966さん、こんばんは。

一番難儀したのはテントを張るところですかね。
おかげで経験値が上がりましたw
赤岳は冬山のまず目指す指標のスタンダードですので、
ようやく登れて良かったです。次は縦走したいです。
写真ありがとうございます。

COOPER
2016/3/6 21:51
同じ月を見てましたね
阿弥陀岳を照らす月。
いい感じでしたね。
さすが、デジイチで撮られたあの景色は見応えがあります。
逆コースから見る赤岳は文三郎尾根を下る方が
難易度が高そうですね。
厳冬期の八ヶ岳、また来たいと思わせる素晴らしい景色に
出逢えたことが良かったです。
そしてあの場所でHIROOさんと出逢えたことはもっと劇的でしたね。

今度は奈良の山で逢いましょう〜
2016/3/5 21:43
Re: 同じ月を見てましたね
tekapoさん、こちらでははじめまして!!

月に照らされた阿弥陀岳、やばかったですね〜。
あの時間にいた人が見れたご褒美ですね。

稜線からの景色は絶景でしたね。
またどこかのお山でお会いしましょう!!
2016/3/6 21:32
Re: 同じ月を見てましたね
tekapoさん、こんばんは。

ようやくお会いできてよかったです!
阿弥陀岳と月、綺麗でしたね。
デジイチは重たいですが、やめられませんね〜。
僕たちは地蔵尾根を下る方が難度が高いと思い、時計回りにしましたが、
結局はどっちもどっちなんでしょうかね(^^)
冬山は青空が出るとほんとにガラっと変わりますよね。
今回も当たって良かったです。
八ヶ岳は4〜5年連続で来てますが、これからも来ることになりそうです。
次はぜひ大峰か北アで再会ですね!季節を問わず、是非宜しくお願いします!

COOPER
2016/3/6 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら