また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 820391
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

福井:百名山「荒島岳〜子荒島岳周回」

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
10.0km
登り
1,310m
下り
1,299m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:29
合計
6:03
11:19
57
12:16
12:16
21
12:37
12:37
56
13:33
13:33
27
14:00
14:00
16
14:16
14:27
8
14:35
14:35
10
14:45
14:46
13
14:59
15:15
22
15:37
15:37
104
17:21
17:22
0
17:22
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R158の勝原スキー場跡駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山口より頂上までトレースがありましたので危険箇所はありませんでした。
子荒島岳より林道まではノートレースでした。
下部は残雪が少なく、藪も出てきます。
その他周辺情報 福井県大野市下山63-2-24
「九頭龍温泉:平成の湯」TEL(0779)78-2910

大野市健康保養施設 あっ宝んど
福井県大野市南新在家26-101 TEL(0779)-66-7900
駐車場も混んでいました。
2016年02月28日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 11:21
駐車場も混んでいました。
雪が少なく路面が露出しています。w
2016年02月28日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 11:21
雪が少なく路面が露出しています。w
白く輝く「経ヶ岳」
2016年02月28日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 11:47
白く輝く「経ヶ岳」
スキー場跡を上りあがると登山口標識が見えました。
2016年02月28日 11:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 11:52
スキー場跡を上りあがると登山口標識が見えました。
ウスタビガのさなぎ
2016年02月28日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 11:54
ウスタビガのさなぎ
頂上までトレースが続きています。
2016年02月28日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 12:22
頂上までトレースが続きています。
うっすらと白山
2016年02月28日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/28 12:26
うっすらと白山
経ヶ岳ズーム
その隣りに・・
2016年02月28日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 12:26
経ヶ岳ズーム
その隣りに・・
大長山と赤兎山
2016年02月28日 12:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 12:27
大長山と赤兎山
右手には「子荒島岳」
2016年02月28日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 12:37
右手には「子荒島岳」
林間より荒島岳北方稜線
2016年02月28日 12:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 12:42
林間より荒島岳北方稜線
ここを上ると「しゃくなげ平」ですが、
トラバースを行きます。
2016年02月28日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 13:02
ここを上ると「しゃくなげ平」ですが、
トラバースを行きます。
もちが壁
2016年02月28日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 13:11
もちが壁
もちが壁上りより「経ヶ岳」
2016年02月28日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 13:18
もちが壁上りより「経ヶ岳」
子荒島岳
2016年02月28日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 13:18
子荒島岳
前方
2016年02月28日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 13:30
前方
2016年02月28日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 13:40
木無山と越美国境の山々
2016年02月28日 13:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 13:48
木無山と越美国境の山々
2016年02月28日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 13:50
2016年02月28日 13:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/28 13:50
荒島岳頂上と東尾根
2016年02月28日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/28 13:54
荒島岳頂上と東尾根
2016年02月28日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
4
2/28 13:54
子荒島岳が下に見えます。
2016年02月28日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 13:54
子荒島岳が下に見えます。
2016年02月28日 13:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/28 13:59
スフインクス(笑)
2016年02月28日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
2/28 14:08
スフインクス(笑)
2016年02月28日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 14:11
2016年02月28日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 14:13
頂上祠
2016年02月28日 14:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
6
2/28 14:22
頂上祠
今日最後の登山者でしょうか登ってこられました。
2016年02月28日 14:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/28 14:28
今日最後の登山者でしょうか登ってこられました。
佐開コースとの分岐
2016年02月28日 14:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 14:55
佐開コースとの分岐
しゃくなげ平にて昼食をし、子荒島岳へ向かう。
2016年02月28日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 15:19
しゃくなげ平にて昼食をし、子荒島岳へ向かう。
2016年02月28日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 15:29
2016年02月28日 15:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 15:29
2016年02月28日 15:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 15:30
子荒島岳まで足をのばした甲斐がありました。
2016年02月28日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
7
2/28 15:34
子荒島岳まで足をのばした甲斐がありました。
しゃくなげ平からもちが壁まで歩いた稜線が良く見えます。
2016年02月28日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
2/28 15:34
しゃくなげ平からもちが壁まで歩いた稜線が良く見えます。
経ヶ岳
2016年02月28日 15:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 15:35
経ヶ岳
木無山方面
2016年02月28日 15:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 15:36
木無山方面
前方尾根に向かって標高差50mの急傾斜を下ります。
2016年02月28日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 15:38
前方尾根に向かって標高差50mの急傾斜を下ります。
振り返る
2016年02月28日 15:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 15:49
振り返る
アニマルトレースがつづく。
2016年02月28日 15:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 15:50
アニマルトレースがつづく。
ブナ林に癒されますね。
2016年02月28日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 15:51
ブナ林に癒されますね。
2016年02月28日 15:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 15:54
2016年02月28日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 15:57
迷いやすいところ2か所にマーキングがありました。
2016年02月28日 16:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
2/28 16:18
迷いやすいところ2か所にマーキングがありました。
林道にでました。
2016年02月28日 17:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 17:06
林道にでました。
深谷堰堤
2016年02月28日 17:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2/28 17:09
深谷堰堤
勝原スキー場跡パーキングに愛車見えました。
2016年02月28日 17:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
2/28 17:16
勝原スキー場跡パーキングに愛車見えました。

感想

遅い出発となったが、晴の天気予報は一日持ちそうだ。
ピッケル(53cm)に更新したのでその使用感を確かめたく荒島岳に行き先を決めた。
頂上までトレースで踏み固められていたのでアイゼンも履かなく、
肝心のピッケルの出番もないに等しかった。
だが折角背負ってきたので短い区間利用した。
なるほどショートだと軽し、取り扱いは楽みたいだった。
急傾斜の新雪斜面だと手首に雪が入らぬように刺さないとだめなように感じた。
しかし今日一番の収穫は「子荒島岳」からの荒島岳の雄姿を堪能したことだった。
東西南北いろいろな角度から眺めているが、最高の眺望を見ることができ今回もお天気共々満足の山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

ピッケル
こんばんは、晴天の荒島は良かったですね。
ピッケルの写真がありませんでしたが(笑)
ピッケルを使う場面は急登が多いと思いますから短い方が使いやすいと、53センチはナイスですね(^^)/
長いのは杖替わりという方もいますが、杖ならストックで良い(軽い)と思います。
それにしても冬の荒島は凄い賑わいですね、行くなら晴天の平日かな(^_-)-☆
2016/2/29 19:40
Re: ピッケル
こんばんは。
いつもhakusan319さんのご活躍を拝見しております。
余りに身近な荒島岳登山は一昨年の8/24以来でした。
最近私も何気ないちょっとしたことで腰を痛め1週間位具合が悪かったです。
お互いに気を付けましょう。
ピッケルは●リベル エアーテックエヴォリューション 53cmです。
オークションで幸いに入手出来ました。
機会がありましたら投稿写真アングルに入れますね。(*^o^*)
ではまた、よろしくです。
2016/2/29 20:02
お疲れ様でした。
銀杏峰から眺めていましたが白山も消えて、この山だけが元気印でした。
麓からビール飲みながら眺めると荒島はいいですね。先週、宮本さんの久弥さんの話を聞き、感動しました。 山はいいですね・
2016/2/29 23:31
Re: お疲れ様でした。
mi-bouさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
銀杏峰ガイド登山お疲れ様でした。
1/17には荒島岳へ上られてましたね。
次回雪山の好天時に「子荒島岳」まで足を伸ばしてくださいネ。
雄大な荒島岳が眺望できますよ。
ではまた、よろしくです。
2016/3/1 10:15
小荒島岳からの
荒島岳、カッコいいんですよね〜 時間と体力に余裕があれば是非寄るべきですよね

konpasuさん、こんばんは

小荒島からの下りは残雪期ルートですか? こちらもブナが多くてイイ感じですね
仏原からのバリルートも気になってます
2016/3/2 23:09
Re: 小荒島岳からの
lowriderさん、こんにちは。
子荒島岳からのルートは残雪期のみですね。
(子荒島岳へは撮影するだけでも行く価値があると思いますヨ。)
急傾斜は出だしの高低差30m位でしょうか、あとはブナ林の快適な尾根でした。
下部は雪が薄くなってきたのでスノーシュ−は脱ぎました。
ノートレースを歩きたかったものでトライしました。
ルートを外さないように地図確認しながら歩いたので約2時間もかかりました。(笑)
PCでログを確認したところ、子荒島岳より北東のピークから降りもありだなぁと思いました。
上る人は少ないですが仏原ダムからのルートも人気がありますね。
冬季に下ったことは1回ありますが、チャレンジしたいものです。
取付は仏御前の滝右岸尾根でしょうか。どうでしょう。
ではまた。
2016/3/3 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
カドハラスキー場跡駐車場から荒島岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
新下山から勝原への周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら