また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 820668
全員に公開
ハイキング
近畿

宝珠山&尼子山

2016年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
14.7km
登り
805m
下り
797m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:28
合計
6:01
10:25
11
小島BS
10:36
10:41
25
11:06
11:10
16
208mピーク
11:26
11:27
14
11:41
11:45
16
12:01
0:00
16
12:17
12:18
11
12:29
12:58
29
13:27
0:00
39
大避神社
14:06
0:00
9
尼子神社
14:15
14:16
7
14:23
14:27
12
四合目
14:39
14:45
6
高野分岐直下の岩場
14:51
15:11
3
15:14
15:27
59
高野分岐直下の岩場
16:26
坂越駅
天候 春霞
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ウェスト神姫バスの終点、小島BSで下車。
バス停の背後は堤防。
2016年02月28日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 10:25
ウェスト神姫バスの終点、小島BSで下車。
バス停の背後は堤防。
堤防の裏は海。丸いのは鍋島。
標高ゼロメートルからスタート。
2016年02月28日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 10:27
堤防の裏は海。丸いのは鍋島。
標高ゼロメートルからスタート。
バス停から少し東に歩くと登山口の標識がある。
2016年02月28日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 10:29
バス停から少し東に歩くと登山口の標識がある。
獣除けの扉を開閉し、みかんのへた山へ。
最初は竹藪の少しわかりにくい道だったが・・・
2016年02月28日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 10:31
獣除けの扉を開閉し、みかんのへた山へ。
最初は竹藪の少しわかりにくい道だったが・・・
その先のコースは最近草が刈られたようで、きれいに整備されていた。
2016年02月28日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 10:37
その先のコースは最近草が刈られたようで、きれいに整備されていた。
みかんのへた山は古墳。山頂の中央に茂みがあり、航空写真で見るとまさにみかんのへた。
2016年02月28日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 10:39
みかんのへた山は古墳。山頂の中央に茂みがあり、航空写真で見るとまさにみかんのへた。
鍋島を見下ろす。
2016年02月28日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 10:40
鍋島を見下ろす。
みかんのへた山から元の道に戻り、少し上ると関電のフェンスが続く稜線に到着。
2016年02月28日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 10:45
みかんのへた山から元の道に戻り、少し上ると関電のフェンスが続く稜線に到着。
鍋島が少し小さくなった。
2016年02月28日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/28 10:48
鍋島が少し小さくなった。
フェンス沿いに進むと、フェンスの向こう側に古びたベンチが。
なぜフェンスの向こう側?道もないのに誰が座るのか・・・
トマソン(死語)でしょうか?
2016年02月28日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 10:51
フェンス沿いに進むと、フェンスの向こう側に古びたベンチが。
なぜフェンスの向こう側?道もないのに誰が座るのか・・・
トマソン(死語)でしょうか?
行く手に大谷山(左)と高伏山(右)が仲良く並んでいる。
2016年02月28日 11:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 11:12
行く手に大谷山(左)と高伏山(右)が仲良く並んでいる。
赤穂ロープの工場と海の駅が見えている。
坂越湾の牡蠣養殖筏に向かって船が進んでいく。
2016年02月28日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 11:16
赤穂ロープの工場と海の駅が見えている。
坂越湾の牡蠣養殖筏に向かって船が進んでいく。
関電のフェンスはなくなり、広い道を進む。
2016年02月28日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 11:16
関電のフェンスはなくなり、広い道を進む。
大谷山に到着。
関電の巡視路標識から今回最高峰の高伏山を往復する。
2016年02月28日 11:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 11:27
大谷山に到着。
関電の巡視路標識から今回最高峰の高伏山を往復する。
さすがにメインルートほど道はよくないが、ここも最近草刈りされたようで、問題なく歩ける。ただし、高伏山との鞍部まではジグザグの一気下り。
2016年02月28日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 11:29
さすがにメインルートほど道はよくないが、ここも最近草刈りされたようで、問題なく歩ける。ただし、高伏山との鞍部まではジグザグの一気下り。
高伏山を見上げる。巡視路が見えている。
2016年02月28日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 11:30
高伏山を見上げる。巡視路が見えている。
山頂手前の分岐(その1)。
ここは直進。
2016年02月28日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 11:38
山頂手前の分岐(その1)。
ここは直進。
山頂手前の分岐(その2)。
ここも直進。
2016年02月28日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 11:40
山頂手前の分岐(その2)。
ここも直進。
雑木林の中の山頂三角点に到着。
2016年02月28日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/28 11:42
雑木林の中の山頂三角点に到着。
三角点近くの謎の遺構。
2016年02月28日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 11:43
三角点近くの謎の遺構。
大谷山へ戻る途中の大岩。
2016年02月28日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 11:49
大谷山へ戻る途中の大岩。
大岩の上からの眺望。
坂越駅方面が見えている。
2016年02月28日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 11:50
大岩の上からの眺望。
坂越駅方面が見えている。
真正面は大谷山。
2016年02月28日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 11:50
真正面は大谷山。
メインルートに戻り、木のトンネルをくぐって宝珠山へ向かう。
2016年02月28日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 12:09
メインルートに戻り、木のトンネルをくぐって宝珠山へ向かう。
宝珠山周辺のウォーキングマップ。
2016年02月28日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/28 12:14
宝珠山周辺のウォーキングマップ。
宝珠山山頂の目印。
チープな「山頂」の手書き文字がいい感じ。
2016年02月28日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
2/28 12:17
宝珠山山頂の目印。
チープな「山頂」の手書き文字がいい感じ。
生島。
2016年02月28日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
2/28 12:18
生島。
山名標もある。
2016年02月28日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 12:18
山名標もある。
石仏をめぐりながら茶臼山へ。
2016年02月28日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 12:19
石仏をめぐりながら茶臼山へ。
茶臼山への途中からは絶景が広がる。
千種川の向こうは雄鷹台山の山塊。
2016年02月28日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 12:22
茶臼山への途中からは絶景が広がる。
千種川の向こうは雄鷹台山の山塊。
千種川の右側には尼子山の雄姿が。
2016年02月28日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 12:23
千種川の右側には尼子山の雄姿が。
茶臼山頂上の城跡展望地点から坂越の海岸と生島を見下ろす。
靄ってて家島諸島は見えなかった。
2016年02月28日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 12:30
茶臼山頂上の城跡展望地点から坂越の海岸と生島を見下ろす。
靄ってて家島諸島は見えなかった。
赤穂市内方面。
かすんでる・・・
2016年02月28日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 12:31
赤穂市内方面。
かすんでる・・・
城跡のベンチで昼食。
赤穂駅前のパン屋のカレーパン。美味・・・
2016年02月28日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 12:35
城跡のベンチで昼食。
赤穂駅前のパン屋のカレーパン。美味・・・
越えてきた山並み。
2016年02月28日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 12:58
越えてきた山並み。
赤穂線の電車が坂越駅に近づく。
2016年02月28日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:02
赤穂線の電車が坂越駅に近づく。
季節外れのつつじ。
2016年02月28日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:09
季節外れのつつじ。
石仏をめぐりながら下ると妙見寺。
2016年02月28日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:11
石仏をめぐりながら下ると妙見寺。
さらに下ると大避神社。
2016年02月28日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:27
さらに下ると大避神社。
大避神社には船が奉納されている。
2016年02月28日 13:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:27
大避神社には船が奉納されている。
神社から参道を真っすぐ下ると海岸に到着。
生島が正面に見える。
2016年02月28日 13:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 13:32
神社から参道を真っすぐ下ると海岸に到着。
生島が正面に見える。
海岸から振り返ると宝珠山。
2016年02月28日 13:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:32
海岸から振り返ると宝珠山。
なんのオブジェでしょ?
2016年02月28日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:35
なんのオブジェでしょ?
坂越の古い街並みを進む。
2016年02月28日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:36
坂越の古い街並みを進む。
低い峠を越えると千種川。
建設中の橋の向こうには尼子山。
2016年02月28日 13:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:44
低い峠を越えると千種川。
建設中の橋の向こうには尼子山。
千種川沿いに北進し、田んぼの中の道に入って尼子山を正面に仰ぎながら進む。
2016年02月28日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:56
千種川沿いに北進し、田んぼの中の道に入って尼子山を正面に仰ぎながら進む。
東には登ってきた高伏山と大谷山が見える。
2016年02月28日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 13:57
東には登ってきた高伏山と大谷山が見える。
下高野の集落の奥、尼子山の麓の尼子神社に到着。
2016年02月28日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:06
下高野の集落の奥、尼子山の麓の尼子神社に到着。
神社の横が登山口。
2016年02月28日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:08
神社の横が登山口。
最初は緩やかに登る。
2016年02月28日 14:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 14:12
最初は緩やかに登る。
はげ山分岐に到着。
2016年02月28日 14:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:13
はげ山分岐に到着。
はげ山山頂。
そんなに剥げてるわけじゃない。
2016年02月28日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:15
はげ山山頂。
そんなに剥げてるわけじゃない。
木の間越しに見える千種川。
2016年02月28日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 14:15
木の間越しに見える千種川。
振り返ると尼子山頂上の岩場が。
2016年02月28日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:16
振り返ると尼子山頂上の岩場が。
登山道に戻りシダの中を登る。
2016年02月28日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:22
登山道に戻りシダの中を登る。
急坂で息が上がったので、四合目で小休止。
2016年02月28日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 14:22
急坂で息が上がったので、四合目で小休止。
上高野分岐直下の岩場。
2016年02月28日 14:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 14:42
上高野分岐直下の岩場。
岩場からの眺め。
2016年02月28日 14:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
2/28 14:42
岩場からの眺め。
上高野分岐。
2016年02月28日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:45
上高野分岐。
分岐の先は岩場に沿って上る。
上のほうに石鳥居が見えている。
2016年02月28日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:46
分岐の先は岩場に沿って上る。
上のほうに石鳥居が見えている。
鳥居直下の岩場を登る。
2016年02月28日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:49
鳥居直下の岩場を登る。
鳥居に到着。もう山頂の一角である。
2016年02月28日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:49
鳥居に到着。もう山頂の一角である。
鳥居から岩尾根を振り返る。
2016年02月28日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:50
鳥居から岩尾根を振り返る。
山頂広場入口の赤鳥居。
2016年02月28日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:50
山頂広場入口の赤鳥居。
山頂の神社に到着。
2016年02月28日 14:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:51
山頂の神社に到着。
神社の奥に続く道を少しだけ下ると麓からもよく見える巨大な岩が聳え立つ。
2016年02月28日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:55
神社の奥に続く道を少しだけ下ると麓からもよく見える巨大な岩が聳え立つ。
岩の向こう側に回り込むと何とか登れるようだ。
2016年02月28日 14:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:56
岩の向こう側に回り込むと何とか登れるようだ。
三点確保しながら岩の上に登り立つ・・・って、
座ってますが(^^;;
2016年02月28日 14:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:57
三点確保しながら岩の上に登り立つ・・・って、
座ってますが(^^;;
大岩の上から北側を見る。
山陽自動車道と新幹線の線路が通っている。
新幹線線路の向こうには以前登った高雄山も見える。
2016年02月28日 14:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 14:59
大岩の上から北側を見る。
山陽自動車道と新幹線の線路が通っている。
新幹線線路の向こうには以前登った高雄山も見える。
同じような高さにある鳥居が見える。
2016年02月28日 15:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:00
同じような高さにある鳥居が見える。
鳥居まで戻って大岩を見る。
やっぱりでかい・・・
2016年02月28日 15:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 15:12
鳥居まで戻って大岩を見る。
やっぱりでかい・・・
上高野分岐直下の岩場まで降りて小休止。
甘酒であったまる。
2016年02月28日 15:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:19
上高野分岐直下の岩場まで降りて小休止。
甘酒であったまる。
上高野分岐から上高野へ向かって下山。
道端の新芽?
2016年02月28日 15:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:30
上高野分岐から上高野へ向かって下山。
道端の新芽?
上高野への道はジグザグに切ってあって、下高野道より緩やか。
こっちが登城のメインルートかも。
それでも急坂なので、当時のお侍は大変だったと思う。
2016年02月28日 15:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:32
上高野への道はジグザグに切ってあって、下高野道より緩やか。
こっちが登城のメインルートかも。
それでも急坂なので、当時のお侍は大変だったと思う。
途中の斜面一面に直径20cm内外の石が大量に落ちている。
城の遺構だろうか。
2016年02月28日 15:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:35
途中の斜面一面に直径20cm内外の石が大量に落ちている。
城の遺構だろうか。
派手な道標。このタイプはこの1個だけだった。
2016年02月28日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:42
派手な道標。このタイプはこの1個だけだった。
麓近くにあった石垣。
やはり城跡だと感じさせる。
2016年02月28日 15:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:43
麓近くにあった石垣。
やはり城跡だと感じさせる。
上高野の集落に降りつく。
2016年02月28日 15:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 15:45
上高野の集落に降りつく。
上高野の集落から山頂を見上げる。
例の巨岩もよく見える。
2016年02月28日 15:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:46
上高野の集落から山頂を見上げる。
例の巨岩もよく見える。
光る千種川。
2016年02月28日 15:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:50
光る千種川。
河原の芝生広場を行く。
2016年02月28日 15:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:54
河原の芝生広場を行く。
堤防の向こうに尼子山。
2016年02月28日 15:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:55
堤防の向こうに尼子山。
千種川は水量が多い。
2016年02月28日 15:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 15:57
千種川は水量が多い。
赤穂線の電車が川を渡っていく。
赤穂線はほぼ30分おき・・・ということは、あと30分で駅に着かないと次の電車に間に合わない。
2016年02月28日 16:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 16:00
赤穂線の電車が川を渡っていく。
赤穂線はほぼ30分おき・・・ということは、あと30分で駅に着かないと次の電車に間に合わない。
速足で川沿いを駆け抜け、旧坂越橋を渡る。
2016年02月28日 16:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 16:15
速足で川沿いを駆け抜け、旧坂越橋を渡る。
向こう側の堤防はできたばかりの広い道が通っている。
2016年02月28日 16:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 16:17
向こう側の堤防はできたばかりの広い道が通っている。
坂越中学校沿いに花が咲く。
2016年02月28日 16:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2/28 16:20
坂越中学校沿いに花が咲く。
大急ぎで駅に着き、何とか間に合ったと思ったら、5分後に到着するはずの電車がトラブルで遅れてて、駅で40分も待つ羽目に・・・
急いで損した感じ(^^;;
2016年02月28日 16:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
2/28 16:26
大急ぎで駅に着き、何とか間に合ったと思ったら、5分後に到着するはずの電車がトラブルで遅れてて、駅で40分も待つ羽目に・・・
急いで損した感じ(^^;;
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら