ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 821461
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

疲れましたが、楽しみました!!ツボ足歩きの和名倉山(三ノ瀬の将監登山口よりピストン)

2016年03月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:58
距離
20.4km
登り
1,352m
下り
1,351m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:49
休憩
1:02
合計
11:51
6:38
6:44
70
8:02
8:20
51
9:11
9:13
31
9:44
9:44
33
10:17
10:19
63
11:22
11:23
37
12:00
12:01
34
13:07
13:08
16
13:47
13:48
32
14:20
14:20
57
15:17
15:21
17
15:38
15:38
24
16:02
16:04
37
16:41
16:50
6
16:56
16:56
37
17:33
17:38
15
06:02将監登山道入口
06:39-44牛王院下
07:54牛王院平(牛王院北
08:05-20山ノ神土
09:43西仙波(前仙波)
10:17-22東仙波(奥仙波)
12:19川又分岐
12:44二瀬分岐
13:06和名倉山
13:23二瀬分岐
13:31川又分岐
15:14-20東仙波(奥仙波)
15:39西仙波(前仙波)
16:41-50山ノ神土
16:56牛王院平(牛王院北)
17:33牛王院下
17:53将監登山道入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・将監登山道入口〜山ノ神土
 ・概ね緩やかに登り(途中一部にやや急登ある)、最後は平坦に進んで山ノ神土に至る。
 ・登山道は南斜面の一部を除き雪に覆われていますが(全体の7割くらいか)、ツボ足で
  問題ありません。

・山ノ神〜和名倉山
 ・ごく一部を除き、雪。トレースはなく、鹿の足跡がかなり参考になりました。
 ・北側斜面の雪はふかふかでツボ足だと靴が埋まってしまいましたアイゼンは行きでは
  使わず、帰りに軽アイゼン使ってみましたが、北側斜面ではフカフカの雪で全くアイゼン
  効かず、南斜面の締まった雪の部分(あまり多くはありませんでした)では滑り止めに
  なったかかなといったところです(帰りは思いの外時間がかかったので、急いでおり、
  その意味では、転ばなかったのはアイゼンのお蔭かもしれません)。
 ・アップダウンを繰り返します。一部に急登/急降もありますが、大半は緩やかなアップ
  ダウンでした。
 ・後半、樹林の中を進みますが、赤テープがそんなには親切ではなく、見つけるとホッと
  しました。特に八百平から二瀬分岐あたりはいくつか赤テープを見逃したようです(雪に
  覆われていた緩斜面ですので直登気味に進みました)。
 ・ピークを巻く道が結構ありました。しかし、いくつかは何となく巻道があるように思え
  るも雪で覆われてハッキリしない、あるいは、巻道を示す赤テープを見逃した為に、
  稜線を辿ってピークを超えました(私のピークに向かうトレースが残っていた場合、
  巻道が無いか探してください)。
民宿みはらし。本日はお休みでした。
2016年03月02日 06:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 6:00
民宿みはらし。本日はお休みでした。
06:02将監登山道入口
2016年03月02日 06:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 6:01
06:02将監登山道入口
(振り返って)暫く、林道を進む。
2016年03月02日 06:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 6:22
(振り返って)暫く、林道を進む。
2016年03月02日 06:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 6:31
日当たり悪い所
2016年03月02日 06:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 6:38
日当たり悪い所
06:39-44牛王院下(直進:山ノ神土、右折:林道で将監小屋へ)
2016年03月02日 06:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 6:43
06:39-44牛王院下(直進:山ノ神土、右折:林道で将監小屋へ)
右のピークの手前を巻いて登る。
2016年03月02日 06:51撮影
3/2 6:51
右のピークの手前を巻いて登る。
南アルプス。間ノ岳か?
2016年03月02日 06:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 6:58
南アルプス。間ノ岳か?
2016年03月02日 06:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 6:58
丹沢か?
2016年03月02日 07:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 7:22
丹沢か?
(振り返って)(写真では分かり難いが)富士山、大菩薩嶺か
2016年03月02日 07:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 7:29
(振り返って)(写真では分かり難いが)富士山、大菩薩嶺か
2016年03月02日 07:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 7:34
平坦に進んでいると(帰路のスナップ参照)、唐松尾山が現れる。
2016年03月02日 07:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 7:48
平坦に進んでいると(帰路のスナップ参照)、唐松尾山が現れる。
07:54牛王院平(牛王院北)。朽ち果てた道標。
2016年03月02日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 7:54
07:54牛王院平(牛王院北)。朽ち果てた道標。
(振り返って)07:54牛王院平(牛王院北)
2016年03月02日 07:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 7:56
(振り返って)07:54牛王院平(牛王院北)
(振り返って)
2016年03月02日 08:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 8:03
(振り返って)
ご冥福をお祈りします。それにしても、どうしてこんな平坦な所で遭難したんだろう?平ら故に雪深くて道が不明で彷徨ったのか。
2016年03月02日 08:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 8:02
ご冥福をお祈りします。それにしても、どうしてこんな平坦な所で遭難したんだろう?平ら故に雪深くて道が不明で彷徨ったのか。
08:05-20山ノ神土
2016年03月02日 08:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 8:04
08:05-20山ノ神土
富士山
2016年03月02日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 8:07
富士山
08:05-20山ノ神土
2016年03月02日 08:08撮影
3/2 8:08
08:05-20山ノ神土
2016年03月02日 08:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 8:19
道が不明確。倒れた笹を辿ると、道が現れた。
2016年03月02日 08:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 8:24
道が不明確。倒れた笹を辿ると、道が現れた。
(振り返って)残雪をトラバースしてきて、笹に突入した。
2016年03月02日 08:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 8:25
(振り返って)残雪をトラバースしてきて、笹に突入した。
2016年03月02日 08:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 8:31
2016年03月02日 08:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 8:37
眺望が開ける。
2016年03月02日 08:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 8:44
眺望が開ける。
竜喰岳、大菩薩嶺、富士山、唐松尾山
2016年03月02日 08:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 8:56
竜喰岳、大菩薩嶺、富士山、唐松尾山
大菩薩嶺、富士山。左奥に、うっすらと、丹沢。
2016年03月02日 08:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/2 8:56
大菩薩嶺、富士山。左奥に、うっすらと、丹沢。
(拡大)丹沢
2016年03月02日 08:57撮影
3/2 8:57
(拡大)丹沢
(拡大)大菩薩嶺、富士山
2016年03月02日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
3/2 8:50
(拡大)大菩薩嶺、富士山
2016年03月02日 09:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 9:00
リンノ峰。安心してください、左を巻きます。
2016年03月02日 09:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 9:03
リンノ峰。安心してください、左を巻きます。
緩やかにアップダウンしながら、リンノ峰の西側を巻く。
2016年03月02日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 9:06
緩やかにアップダウンしながら、リンノ峰の西側を巻く。
木々の間から、浅間山。
2016年03月02日 09:12撮影
1
3/2 9:12
木々の間から、浅間山。
(振り返って)右側から巻道を進んできた。左はピークを経由するルートか。
2016年03月02日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 9:22
(振り返って)右側から巻道を進んできた。左はピークを経由するルートか。
2016年03月02日 09:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 9:30
急登
2016年03月02日 09:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 9:36
急登
シャクナゲのトンネル
2016年03月02日 09:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/2 9:39
シャクナゲのトンネル
09:43西仙波(前仙波)
2016年03月02日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 9:42
09:43西仙波(前仙波)
シャクナゲのトンネル
2016年03月02日 09:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 9:56
シャクナゲのトンネル
奥のピークが東仙波。その手前の岩峰。岩峰からの眺望は後掲のパノラマ動画参照下さい。
2016年03月02日 09:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 9:57
奥のピークが東仙波。その手前の岩峰。岩峰からの眺望は後掲のパノラマ動画参照下さい。
東仙波へは急降して急登。
2016年03月02日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/2 10:11
東仙波へは急降して急登。
和名倉山(一番奥の台形の山影)〜吹上ノ頭〜東仙波。間には秩父市、東仙波の右肩に雲取山。
2016年03月02日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 10:11
和名倉山(一番奥の台形の山影)〜吹上ノ頭〜東仙波。間には秩父市、東仙波の右肩に雲取山。
国師ヶ岳、古礼山〜水晶山〜雁坂嶺〜破風山〜甲武信ヶ岳〜三宝山〜武信白岩山、浅間山
2016年03月02日 10:12撮影
2
3/2 10:12
国師ヶ岳、古礼山〜水晶山〜雁坂嶺〜破風山〜甲武信ヶ岳〜三宝山〜武信白岩山、浅間山
10:17-22東仙波(奥仙波)
2016年03月02日 10:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 10:16
10:17-22東仙波(奥仙波)
(振り返って)唐松尾山、左端のピークがリンノ峰か
2016年03月02日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/2 10:19
(振り返って)唐松尾山、左端のピークがリンノ峰か
東仙波からの下り道、不明。奥の山影が、和名倉山。
2016年03月02日 10:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 10:24
東仙波からの下り道、不明。奥の山影が、和名倉山。
ピークに登ったが、右に巻道があったか?
2016年03月02日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 10:27
ピークに登ったが、右に巻道があったか?
(振り返って)武甲山、芋ノ木ドッケ、雲取山、カバアノ頭、東仙波
2016年03月02日 10:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 10:38
(振り返って)武甲山、芋ノ木ドッケ、雲取山、カバアノ頭、東仙波
(振り返って)東仙波、唐松山
2016年03月02日 10:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 10:46
(振り返って)東仙波、唐松山
ピークを踏む。ピークを越えるとビューポイントがある(後掲のパノラマ動画参照)。フカフカの雪にトレースを付ける。
このピーク巻けた?
2016年03月02日 10:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 10:48
ピークを踏む。ピークを越えるとビューポイントがある(後掲のパノラマ動画参照)。フカフカの雪にトレースを付ける。
このピーク巻けた?
唐松尾山、金峰山、国師ヶ岳、古礼山〜水晶山〜雁坂嶺〜破風山〜甲武信ヶ岳〜三宝山〜武信白岩山、浅間山、吹上ノ頭、和名倉山、秩父市街。浅間山の手前に両神山が見えるらしいが・・・。
2016年03月02日 10:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
3/2 10:56
唐松尾山、金峰山、国師ヶ岳、古礼山〜水晶山〜雁坂嶺〜破風山〜甲武信ヶ岳〜三宝山〜武信白岩山、浅間山、吹上ノ頭、和名倉山、秩父市街。浅間山の手前に両神山が見えるらしいが・・・。
(拡大)浅間山。手前の右の山影が両神山か。
2016年03月02日 11:00撮影
3/2 11:00
(拡大)浅間山。手前の右の山影が両神山か。
吹上ノ頭、和名倉山を見ながら、急降。
2016年03月02日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 10:59
吹上ノ頭、和名倉山を見ながら、急降。
確か、左側を進んだ。
2016年03月02日 11:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 11:05
確か、左側を進んだ。
(振り返って)
2016年03月02日 11:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 11:10
(振り返って)
樹林の中を進む。赤テープをみつけるとホッとする。
2016年03月02日 11:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 11:19
樹林の中を進む。赤テープをみつけるとホッとする。
2016年03月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/2 11:25
遠くに、南アルプス。
2016年03月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/2 11:24
遠くに、南アルプス。
(拡大)白峰三山
2016年03月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
3/2 11:24
(拡大)白峰三山
(振り返って)
2016年03月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/2 11:25
(振り返って)
(振り返って)唐松尾山、その右奥に南アルプス。もう少し先に進んだ所に、南アルプス眺望ポイントあり。
2016年03月02日 11:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 11:38
(振り返って)唐松尾山、その右奥に南アルプス。もう少し先に進んだ所に、南アルプス眺望ポイントあり。
2016年03月02日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 11:50
2016年03月02日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3/2 11:52
(拡大)悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳
2016年03月02日 11:52撮影
3/2 11:52
(拡大)悪沢岳、塩見岳、農鳥岳、間ノ岳、北岳
2016年03月02日 11:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 11:57
12:00八百平
2016年03月02日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 12:00
12:00八百平
尾根筋に沿って直進したが、左に巻道があった(帰りは巻道で戻ったので、後掲スナップ参照下さい)
2016年03月02日 12:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 12:02
尾根筋に沿って直進したが、左に巻道があった(帰りは巻道で戻ったので、後掲スナップ参照下さい)
手前の赤いテープに一安心。
2016年03月02日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 12:08
手前の赤いテープに一安心。
どこを進めばいい??
2016年03月02日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 12:14
どこを進めばいい??
12:19川又分岐
2016年03月02日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 12:18
12:19川又分岐
ムムム・・・、幅広い尾根筋。
2016年03月02日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 12:32
ムムム・・・、幅広い尾根筋。
ありました、赤テープ。
2016年03月02日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 12:32
ありました、赤テープ。
12:35二瀬分岐(二瀬・山頂・仙波方面)
2016年03月02日 12:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 12:43
12:35二瀬分岐(二瀬・山頂・仙波方面)
右にトラバースしながら進む。
2016年03月02日 12:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 12:45
右にトラバースしながら進む。
この峰ではありません。少しダウンして、右方向に登り返して進みます。
2016年03月02日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 12:48
この峰ではありません。少しダウンして、右方向に登り返して進みます。
(振り返って)両側から枝が伸びていて、通り辛い。
2016年03月02日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 12:52
(振り返って)両側から枝が伸びていて、通り辛い。
直角に、左折。
2016年03月02日 12:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 12:58
直角に、左折。
この先がピーク?と思ったら、更に先があった。
2016年03月02日 13:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 13:01
この先がピーク?と思ったら、更に先があった。
樹林の中に入っていく。
2016年03月02日 13:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 13:03
樹林の中に入っていく。
着きました。
2016年03月02日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 13:06
着きました。
13:06和名倉山。見晴らしはありません。
2016年03月02日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/2 13:06
13:06和名倉山。見晴らしはありません。
仁田小屋登山口へ向かう登山道。光って見え難いが、黄丸に標識あり。
2016年03月02日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/2 13:07
仁田小屋登山口へ向かう登山道。光って見え難いが、黄丸に標識あり。
13:23二瀬分岐に戻る。
2016年03月02日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 13:22
13:23二瀬分岐に戻る。
(振り返って)13:31川又分岐に戻る。
2016年03月02日 13:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 13:31
(振り返って)13:31川又分岐に戻る。
右側に巻道がある。
2016年03月02日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 13:37
右側に巻道がある。
(振り返って)行きの時は、赤テープの奥にある巻道を示す赤テープを見逃し、稜線を辿って真っ直ぐ進んだが、帰りは、巻道で、左の赤テープの所から出てきた。
2016年03月02日 13:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 13:46
(振り返って)行きの時は、赤テープの奥にある巻道を示す赤テープを見逃し、稜線を辿って真っ直ぐ進んだが、帰りは、巻道で、左の赤テープの所から出てきた。
(振り返って)奥にあった赤テープ。
2016年03月02日 13:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 13:46
(振り返って)奥にあった赤テープ。
樹林の中を戻る。
2016年03月02日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:02
樹林の中を戻る。
自分のトレース辿って戻る。
2016年03月02日 14:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 14:11
自分のトレース辿って戻る。
2016年03月02日 14:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:13
2016年03月02日 14:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:17
2016年03月02日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:20
ここは、左に巻道があるなかな〜?
2016年03月02日 14:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:25
ここは、左に巻道があるなかな〜?
自分のトレースを辿る。
2016年03月02日 14:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:30
自分のトレースを辿る。
急登
2016年03月02日 14:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:35
急登
雪ふわふわで、とっても登り難くかった。
2016年03月02日 14:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 14:41
雪ふわふわで、とっても登り難くかった。
急登
2016年03月02日 14:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 14:43
急登
行きの時に付けた、自分のトレースを辿る。
2016年03月02日 14:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 14:47
行きの時に付けた、自分のトレースを辿る。
足元の、行きの時に付けた、ツボ足の跡。
2016年03月02日 14:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 14:49
足元の、行きの時に付けた、ツボ足の跡。
中央ピークが東仙波。手前のピークを下ってから登り返す。
2016年03月02日 14:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 14:53
中央ピークが東仙波。手前のピークを下ってから登り返す。
武甲山、芋ノ木ドッケ、雲取山
2016年03月02日 14:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 14:54
武甲山、芋ノ木ドッケ、雲取山
(拡大)武甲山
2016年03月02日 14:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 14:53
(拡大)武甲山
東仙波に登り返す。
2016年03月02日 15:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:02
東仙波に登り返す。
(振り返って)東仙波に戻る。
2016年03月02日 15:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:14
(振り返って)東仙波に戻る。
東仙波を急降した後の、岩峰への登り返し。
2016年03月02日 15:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:23
東仙波を急降した後の、岩峰への登り返し。
15:39西仙波(前仙波)に戻る。
2016年03月02日 15:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:39
15:39西仙波(前仙波)に戻る。
急降
2016年03月02日 15:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:41
急降
2016年03月02日 15:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:44
2016年03月02日 15:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:47
緩やかにアップダウンしながら、リンノ峰の西側を巻く。
2016年03月02日 15:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 15:52
緩やかにアップダウンしながら、リンノ峰の西側を巻く。
登り返す。
2016年03月02日 16:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:07
登り返す。
飛龍山、竜喰山。右奥は、大菩薩嶺か?
2016年03月02日 16:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 16:07
飛龍山、竜喰山。右奥は、大菩薩嶺か?
(振り返って)リンノ峰。左を巻いてきた。
2016年03月02日 16:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:08
(振り返って)リンノ峰。左を巻いてきた。
2016年03月02日 16:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:10
巻道
2016年03月02日 16:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:14
巻道
(振り返って)
2016年03月02日 16:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:20
(振り返って)
4時過ぎてもまだ富士山が見えてた。
2016年03月02日 16:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:19
4時過ぎてもまだ富士山が見えてた。
2016年03月02日 16:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 16:20
2016年03月02日 16:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:29
笹に埋もれた登山道
2016年03月02日 16:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:38
笹に埋もれた登山道
(振り返って)
2016年03月02日 16:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:38
(振り返って)
笹に埋もれた登山道
2016年03月02日 16:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:40
笹に埋もれた登山道
16:56牛王院平(牛王院北)。将監峠と三ノ瀬への分岐点
2016年03月02日 16:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:55
16:56牛王院平(牛王院北)。将監峠と三ノ瀬への分岐点
この平坦な場所が、牛王院平か。
2016年03月02日 16:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 16:58
この平坦な場所が、牛王院平か。
数頭の日本鹿が駆け下りたが、シャッター間に合わず。
2016年03月02日 17:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 17:02
数頭の日本鹿が駆け下りたが、シャッター間に合わず。
2016年03月02日 17:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 17:07
2016年03月02日 17:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 17:18
(振り返って)
2016年03月02日 17:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 17:22
(振り返って)
2016年03月02日 17:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/2 17:27
(振り返って)
2016年03月02日 17:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 17:31
(振り返って)
17:33牛王院下。林道に合流。
2016年03月02日 17:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 17:33
17:33牛王院下。林道に合流。
ゲート
2016年03月02日 17:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/2 17:47
ゲート
17:53将監登山道入口。右上のカーブを曲がったところが、民宿みはらし。お疲れさま!!
2016年03月02日 17:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/2 17:53
17:53将監登山道入口。右上のカーブを曲がったところが、民宿みはらし。お疲れさま!!

感想

・予想以上に雪に手間取り、計画を1時間半強も遅れてしまい、下山できたのは6時前。このため、予定した、青梅街道沿いの、丹波の「のめこい湯」も奥多摩の「もえぎの湯」にも入れず(入場PM6:00まで)。後で考えたら、先日入りそびれた河辺駅の梅の湯がPM11:00までやってた、残念。しかし、晴天に恵まれ、終日、富士山を友に歩き、眺望をおおいに楽しみました。疲れましたが、大満足です。


東仙波の手前の岩峰より。




東仙波の先の眺望ポイントより。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
和名倉山 三之瀬からピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら