また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 822506
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

三菱山→盤渓山→奥盤渓山⇔砥石三角山

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
7.2km
登り
689m
下り
684m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:25
合計
3:52
10:38
38
スタート地点
11:16
11:19
69
12:28
12:41
26
13:07
13:10
11
13:21
13:27
12
13:39
13:39
51
14:30
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
案内板を無視して斜面を登ってます
2016年03月05日 10:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
3/5 10:57
案内板を無視して斜面を登ってます
盤渓山が左に見えてきた。ジェイは雪スリスリ堪能中
2016年03月05日 11:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
3/5 11:00
盤渓山が左に見えてきた。ジェイは雪スリスリ堪能中
三菱山が見えた
2016年03月05日 11:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
3/5 11:01
三菱山が見えた
鉄塔横は以前、スキー場のコースだったけど、今はコースにしてないのでスキーヤーと遭遇しなくていいわ
2016年03月05日 11:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3/5 11:11
鉄塔横は以前、スキー場のコースだったけど、今はコースにしてないのでスキーヤーと遭遇しなくていいわ
砥石山方面を見ながら急斜面をガシガシ登る
2016年03月05日 11:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
3/5 11:13
砥石山方面を見ながら急斜面をガシガシ登る
スキーヤーが下に
2016年03月05日 11:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3/5 11:16
スキーヤーが下に
ここから雪で見えない階段を5段ほど登って
2016年03月05日 11:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
3/5 11:20
ここから雪で見えない階段を5段ほど登って
山頂だけど、山頂標識がない。以前は二つもあったのに
2016年03月05日 11:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
3/5 11:22
山頂だけど、山頂標識がない。以前は二つもあったのに
行き止まり方向へ進みます
2016年03月05日 11:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
3/5 11:38
行き止まり方向へ進みます
夏はこの標識まで踏み跡があります
2016年03月05日 11:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
3/5 11:44
夏はこの標識まで踏み跡があります
この支尾根からも市民の森方向へ踏み跡があった
2016年03月05日 12:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
3/5 12:09
この支尾根からも市民の森方向へ踏み跡があった
烏帽子岳と百松沢南峰と本峰
2016年03月05日 12:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3/5 12:17
烏帽子岳と百松沢南峰と本峰
素敵な雪庇の尾根
2016年03月05日 12:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
3/5 12:24
素敵な雪庇の尾根
盤渓山山頂直下。雪庇から落ちないようジェイは確保
2016年03月05日 12:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
3/5 12:28
盤渓山山頂直下。雪庇から落ちないようジェイは確保
石狩湾がクッキリ。増毛の山も綺麗でした。左の砕石跡は五天山
2016年03月05日 12:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
3/5 12:30
石狩湾がクッキリ。増毛の山も綺麗でした。左の砕石跡は五天山
支笏湖方面の山々を見ながらノンビリ昼食
2016年03月05日 12:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
13
3/5 12:33
支笏湖方面の山々を見ながらノンビリ昼食
砥石三角山、行こうか悩み中
2016年03月05日 12:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3/5 12:36
砥石三角山、行こうか悩み中
とりあえず奥盤渓山です
2016年03月05日 13:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
3/5 13:11
とりあえず奥盤渓山です
素敵な雪庇
2016年03月05日 13:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
3/5 13:13
素敵な雪庇
砥石三角山へあと一登り
2016年03月05日 13:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
3/5 13:19
砥石三角山へあと一登り
急斜面で日影、新雪の下は少しガリガリ
2016年03月05日 13:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
3/5 13:25
急斜面で日影、新雪の下は少しガリガリ
砥石三角山です
2016年03月05日 13:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
3/5 13:28
砥石三角山です
砥石山、遠いなぁ〜。ヘタレる
2016年03月05日 13:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
3/5 13:28
砥石山、遠いなぁ〜。ヘタレる
砥石山はやめて戻ります
2016年03月05日 13:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
3/5 13:29
砥石山はやめて戻ります
ここから盤渓山をトラバース
2016年03月05日 13:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
3/5 13:53
ここから盤渓山をトラバース
下りはソリ多用、車道もソリ(+_+)
2016年03月05日 14:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
3/5 14:29
下りはソリ多用、車道もソリ(+_+)

感想

日曜日、山の予定があったのですが、野暮用があり行けません。
いつもの山仲間は参加なので土曜日の同行者がいない。
単独で行ける雪山、なかなかないんだな。
以前は一人で行ってた山もだんだん臆病になる。
山の経験を重ねると、事故は以外と身近にあると言うのが分かってきて、
一人で山スキーは怖い。
雪道の運転が嫌いなので、遠出はしたくないというか出発遅すぎ。
そんな時、見方になってくれるのが安近短(古い?)の盤渓山です。

ピストンしてもいいし、周回してもいいし、調子が良ければ足を伸ばせる
奥深さもあります。そんなこんなで、ジェイをお供にノンビリ
静かに自問自答しながら(^_-)歩いてきました。
市民の森から三菱山を登ってから行くことにします。
10時半過ぎと言う遅い出発だったので、
入口に3台、橋の奥に3台、手前に1台で車が満車。
ちょうどスキーの方が戻ってきて、出るから入れてと言っていただき
良かったです。ツボ足でも大丈夫かなとトレースに足を乗せると
ズボッと埋まる。ワカンを付けていると、3名の方が降りてきました。
盤渓山から三菱山経由で歩いてきたそうです。
シメシメ、トレースばっちりですな!
盤渓山から奥へもトレースがありました。
4日に砥石山に登ったyamanaka1114さんのトレースかな。
おかげで楽ちんで歩かせていただきました。Thank you!

近場なのに、出発が遅かったせいか、
山では人に会わず(帰り道、男性とすれ違ったのはniwatori3955さん?)
晴天の下、なんだかとっても楽しかった♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人

コメント

下から(五天山から)見てました
marikkaさん、こんばんは〜
私も予定になかったのですが、あまりの天気の良さにフラフラと五天山に行ってました。
ちょうどmarikkaさんが盤渓山頂にいらっしゃる頃に、下から見ていました。(盤渓からみると五天山低いですね!)最高に良いお天気、晴れの山はいいですよね♪

教えていただいたスノーライダー、ゲットしました!
尻が落ちないよう乗りこなすのが少々難しいですが、喜んで滑っております(*^^)v
ありがとうございました<m(__)m>
2016/3/7 22:28
上から見えた!
なんちって。五天山からの景色も大好きです。
砕石跡の上からは、お尻ムズムズだけど、盤渓方面がいいですよね。

ウププ、スノーライダー、ゲットですか!
ソリの前と後ろを手で押さえながら方向をコントロールするのが
コツだけど、ストック持っているとチト邪魔くさいかな、、。
2016/3/8 9:46
どうしたものか。
> 一人で山スキーは怖い。
九州だと経験が積めないのにどうしたものかといつも悩んでます。
今シーズンはヤマレコMAPの「いまここ」を同行者などに教えて山に行くんですけど、それが万が一の場合にどの程度使えるのかなと勉強中です。

万が一の時ってジェイ君が、、、
2016/3/17 11:56
Re: どうしたものか。
山スキーって滑りだすと一気に標高が下がります(当たり前だけど)
歩く山と違って、周りの景色の変化に頭の中の地図の地形が追い付かない。
あっという間に方角も狂います。一滑りで谷に落ちる可能性も。
根開きに落ちるかもしれない。結構、スキーって危険が隣り合わせです。
ユックリ地形を確認しながら滑ればいいのでしょうが、でもね。
なので、基本、山スキーは単独では行かないようにしています。

ジェイ、役に立つような気がしないわ
2016/3/18 10:53
Re[2]: どうしたものか。
今回、ニセコアンヌプリ西斜面で単独してて、溝状地形(落差1mほど?)に落ちました。
見た目ではそんな認識が全くなく、「わっ、ドスン」
全然スピードも出て無くて怪我無かったから良かったですけど、考えさせられました。
もしよろしかったら動画をご覧ください。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806261.html
の最後の動画の7分7秒辺り、、、記録の文中記入URLあります。
2016/3/18 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら