また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 822891
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

身延山を越えて福寿草を見に行く(セツブンソウとミスミソウも。)

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
903m
下り
948m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
2:25
合計
7:05
7:00
10
7:10
7:10
55
ハイキングコース入口
8:05
8:20
60
9:20
10:10
35
10:45
10:45
85
12:10
13:30
35
赤沢宿
14:05
七面山登山口バス停
天候 晴れ、雲多し
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:身延山久遠寺甘露門下の無料駐車場に駐車
   新東名の新清水ICから52号線を北上しましたが、52号線はクネクネで距離があるので
   東京方面からは甲府か富士五湖方面からの方がアクセスは楽だと思います。
帰り:七面山登山口バス停から、身延駅まで乗合バス(600円)
   身延駅から身延山まで山交バス(290円)で戻りました。
コース状況/
危険箇所等
登山道の道幅は広く、道迷いの心配はありません。雪はすべて融けていました。
登りは大光坊まで舗装路です。思ったより急勾配でした。
下りは奥之院からほとんど舗装路です。
甘露門下の無料駐車場に停めます。ヤマレコ情報で知りました。ありがとうございます。
2016年03月05日 06:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/5 6:56
甘露門下の無料駐車場に停めます。ヤマレコ情報で知りました。ありがとうございます。
境内案内図
2016年03月05日 07:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 7:00
境内案内図
祖師堂。お経をあげてました。
2016年03月05日 07:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/5 7:04
祖師堂。お経をあげてました。
梅が満開でした。
2016年03月05日 07:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
14
3/5 7:04
梅が満開でした。
五重塔
2016年03月05日 07:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/5 7:06
五重塔
本道にお参りして出発します。
2016年03月05日 07:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/5 7:06
本道にお参りして出発します。
斜行エレベーター。これを使えば石段を登らなくて済むようですが、下の駐車場は有料です。
2016年03月05日 07:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/5 7:08
斜行エレベーター。これを使えば石段を登らなくて済むようですが、下の駐車場は有料です。
本堂の裏が登山口です。右の坂を登っていきます。
2016年03月05日 07:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 7:09
本堂の裏が登山口です。右の坂を登っていきます。
鬼子母神堂
2016年03月05日 07:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 7:24
鬼子母神堂
丈六堂
2016年03月05日 07:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 7:39
丈六堂
登山道はこんなです。舗装されています。割りと傾斜はあります。杉だらけです。花粉症がきついです。(^_^;)
2016年03月05日 07:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 7:50
登山道はこんなです。舗装されています。割りと傾斜はあります。杉だらけです。花粉症がきついです。(^_^;)
二十丁。山頂(奥之院)が五十丁です。
2016年03月05日 07:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 7:53
二十丁。山頂(奥之院)が五十丁です。
大光坊。休憩所トイレ有り。
2016年03月05日 08:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 8:05
大光坊。休憩所トイレ有り。
大光坊から土の道になります。
2016年03月05日 08:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 8:20
大光坊から土の道になります。
三十一丁。励みになるか、気が滅入るかは貴方次第。
2016年03月05日 08:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 8:29
三十一丁。励みになるか、気が滅入るかは貴方次第。
山頂までほとんど眺望はありません。富士川が見えたので撮影。
2016年03月05日 09:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 9:18
山頂までほとんど眺望はありません。富士川が見えたので撮影。
2時間ちょっとでやっと四十九丁。もう奥之院はすぐそこです。五十丁の碑は見つかりませんでした。
2016年03月05日 09:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 9:19
2時間ちょっとでやっと四十九丁。もう奥之院はすぐそこです。五十丁の碑は見つかりませんでした。
奥之院思親閣
2016年03月05日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/5 9:22
奥之院思親閣
日蓮が植えたという大杉
2016年03月05日 09:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/5 9:24
日蓮が植えたという大杉
大杉その2
2016年03月05日 09:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 9:25
大杉その2
ここでもお参り。
2016年03月05日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/5 9:26
ここでもお参り。
展望台から七面山。
2016年03月05日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/5 9:31
展望台から七面山。
笊ケ岳が近い。
2016年03月05日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
14
3/5 9:31
笊ケ岳が近い。
南アルプスは雲で見えず。晴れているが空気は霞がかった感じ。
2016年03月05日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
3/5 9:31
南アルプスは雲で見えず。晴れているが空気は霞がかった感じ。
富士見山の向こうに北岳の頭?
2016年03月05日 09:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/5 9:31
富士見山の向こうに北岳の頭?
山梨百名山の山頂標識
2016年03月05日 09:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/5 9:34
山梨百名山の山頂標識
ロープウェイ駅側の山頂標識。南側の展望台になっています。富士山は見えませんでした。
2016年03月05日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10
3/5 9:42
ロープウェイ駅側の山頂標識。南側の展望台になっています。富士山は見えませんでした。
みのぶだんご頂きました。湯葉団子にくるみの味噌を塗ったもの。串(苦死)を切って渡してくれます。美味しかったですよ。
2016年03月05日 09:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
8
3/5 9:47
みのぶだんご頂きました。湯葉団子にくるみの味噌を塗ったもの。串(苦死)を切って渡してくれます。美味しかったですよ。
七面山コースに進みます。
2016年03月05日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 10:11
七面山コースに進みます。
道はほどんど舗装路です。味気ないが左ひざが痛くなってきたので、段差がないのはありがたかったです。
2016年03月05日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 10:32
道はほどんど舗装路です。味気ないが左ひざが痛くなってきたので、段差がないのはありがたかったです。
追分感井坊。西コースはここで左に下り、七面山コースは道なりです。
2016年03月05日 10:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 10:46
追分感井坊。西コースはここで左に下り、七面山コースは道なりです。
コース図。随分立派だけどここで初めて見た。
こういうのは登山口にあったほうがいいと思うんだけど・・・。
見落としてたのかな?
2016年03月05日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 10:47
コース図。随分立派だけどここで初めて見た。
こういうのは登山口にあったほうがいいと思うんだけど・・・。
見落としてたのかな?
感井坊から赤沢宿までの道は落石が多いので注意が必要です。
谷側がかなり崩れているところが多かったです。
2016年03月05日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 10:53
感井坊から赤沢宿までの道は落石が多いので注意が必要です。
谷側がかなり崩れているところが多かったです。
かなり下ってから七面山を見上げる。霊山
2016年03月05日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/5 12:13
かなり下ってから七面山を見上げる。霊山
赤沢宿まで降りてきました。
啄木の碑があります。
2016年03月05日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 12:13
赤沢宿まで降りてきました。
啄木の碑があります。
重要伝統的建造物群保存地区になっています。
2016年03月05日 12:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/5 12:32
重要伝統的建造物群保存地区になっています。
石畳
2016年03月05日 12:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/5 12:14
石畳
水場
2016年03月05日 12:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/5 12:21
水場
趣があります。桜や紅葉の頃に来てもいいかもですね。
2016年03月05日 12:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/5 12:33
趣があります。桜や紅葉の頃に来てもいいかもですね。
福寿草いました。
2016年03月05日 12:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
17
3/5 12:23
福寿草いました。
綺麗ですね。
2016年03月05日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/5 12:24
綺麗ですね。
まだしばらくは楽しめそうです。
2016年03月05日 12:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/5 12:24
まだしばらくは楽しめそうです。
お寺の裏に結構咲いています。
セツブンソウは見つけることができませんでした。
2016年03月05日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
10
3/5 12:26
お寺の裏に結構咲いています。
セツブンソウは見つけることができませんでした。
赤沢宿内のいたるところで咲いています。
2016年03月05日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
20
3/5 12:29
赤沢宿内のいたるところで咲いています。
赤沢宿の蕎麦処武蔵屋さんで天ぷらそばをいただきました。
山菜の天ぷらの他、冷奴や煮物も付いています。美味しかったです。
2016年03月05日 12:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
15
3/5 12:55
赤沢宿の蕎麦処武蔵屋さんで天ぷらそばをいただきました。
山菜の天ぷらの他、冷奴や煮物も付いています。美味しかったです。
バスを乗り継いで身延山に戻りました。
2016年03月05日 16:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/5 16:02
バスを乗り継いで身延山に戻りました。
女坂からも駐車場に戻れますが、この階段も登っておきます。左膝が痛いので右足だけ使って登りました。疲れました・・・。
2016年03月05日 16:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
3/5 16:06
女坂からも駐車場に戻れますが、この階段も登っておきます。左膝が痛いので右足だけ使って登りました。疲れました・・・。
今日の歩数32,887歩。
お疲れさまでした。
2016年03月05日 19:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/5 19:47
今日の歩数32,887歩。
お疲れさまでした。
<3月12日再訪>清水屋さんで節分草のまだ咲いている場所を教えてもらいました。帰りに挨拶しようとしましたが誰もいらっしゃいませんでした。また来ますね。
2016年03月12日 13:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/12 13:25
<3月12日再訪>清水屋さんで節分草のまだ咲いている場所を教えてもらいました。帰りに挨拶しようとしましたが誰もいらっしゃいませんでした。また来ますね。
<3月12日再訪>もう残り僅かな上に昨日の雪でかなりダメージを受けてしまったようです。
2016年03月12日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/12 13:13
<3月12日再訪>もう残り僅かな上に昨日の雪でかなりダメージを受けてしまったようです。
<3月12日再訪>それでも健気に花を咲かせています。
2016年03月12日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
3/12 13:18
<3月12日再訪>それでも健気に花を咲かせています。
<3月12日再訪>見れば見るほど、可愛らしい花ですね。
2016年03月12日 13:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/12 13:16
<3月12日再訪>見れば見るほど、可愛らしい花ですね。
<3月12日再訪>もう終わりかけですが一生懸命咲いていました。
2016年03月12日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
3/12 13:18
<3月12日再訪>もう終わりかけですが一生懸命咲いていました。
<3月12日再訪>頑張って待っててくれてありがとう。
2016年03月12日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
3/12 13:22
<3月12日再訪>頑張って待っててくれてありがとう。
<3月12日再訪>赤沢宿では福寿草と一緒に咲いています。日差しがないので福寿草は開いていませんでした。
2016年03月12日 13:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/12 13:23
<3月12日再訪>赤沢宿では福寿草と一緒に咲いています。日差しがないので福寿草は開いていませんでした。
<3月12日寄り道>途中ミスミソウも見学してきました。
白くて可憐な花ですね。
2016年03月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
3/12 10:59
<3月12日寄り道>途中ミスミソウも見学してきました。
白くて可憐な花ですね。
<3月12日>別名雪割草、だそうです。
急斜面に咲いていました。踏まないように足元に注意が必要です。
2016年03月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
3/12 10:58
<3月12日>別名雪割草、だそうです。
急斜面に咲いていました。踏まないように足元に注意が必要です。
<3月12日>つぼみも
2016年03月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/12 10:58
<3月12日>つぼみも
<3月12日>数は多くありませんが数株が咲いていました。
2016年03月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3/12 10:58
<3月12日>数は多くありませんが数株が咲いていました。
撮影機器:

感想

早川町の赤沢宿に福寿草を見に行きました。

ただ行くだけではつまらないので、身延山を越えて行くことに。
赤沢宿は七面山の登り口なので、本当は七面山に登りたかったのですが、前回の山行で膝痛が出たため、やや軽めの身延山にしました。もしもの場合はロープウェイで下山もできるし。
身延山までの登りは登山道というよりも参道という感じでした。だた傾斜は思ったより急坂でそここそハードでした。ちょうど疲れて休憩したくなる頃に○○坊とか○○堂などが有って助かりました。大光坊にはトイレあります。

下りは感井坊で西コースと七面山(赤沢宿)方面の分岐になります。赤沢宿まではずっと舗装路で車も通れる道なのでであまり面白味がないですが、膝が痛いので段差がないのは却って助かりました。

赤沢宿は重要伝統的建造物群保存地区になっており、こじんまりとしていますが趣のある町並みでした。武蔵屋さんというお蕎麦屋さんで食事をしてしばらく散策しました。
福寿草は赤沢宿の至る所に咲いていましたが、節分草は見つけられず。たくさん咲いているところもあったようですがバスの時間もあり、次回の楽しみとしてバス停に向かいました。七面山登山口バス停から身延駅までの乗合バスは一日4便しかないので時間には注意が必要です。

バスを乗り継いで身延山の駐車場に戻りました。三門からの287段の石段もせっかくなので登ってみました。左膝が痛いので右足だけで登ったら流石にきつかったです。

膝を直したら次回は七面山に登ってみようと思います。

<追記>
どうしても気になったので、3月12日にセツブンソウを見に赤沢宿を再訪しました。花自体もう終わりかけなうえ、昨日の雪でほとんどの花が萎れてしまっていましたが、それでも健気に数株が咲いてくれていました。
なんとか会うことができてよかったです。

赤沢に行くついでに、ミスミソウも見ることができました。白くて可憐な花でした。
心残りが解消してすっきりしました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら