また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 822958
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【バリエーション】北高尾山稜 黒ドッケ・杉の丸

2016年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
10.2km
登り
918m
下り
929m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:30
合計
6:06
7:19
29
狐塚バス停 226m
7:48
7:49
19
支尾根 AL407m
8:08
8:09
28
ふれあいの道合流点 478m
8:37
8:46
8
黒ドッケ 614m
8:54
8:55
122
杉ノ丸 612m
10:57
10:02
28
中ノ沢林道リス看板 245m
10:30
10:31
35
杉ノ丸北東尾根 AL425m
11:06
11:19
5
杉ノ丸
11:24
11:25
42
滝ノ沢林道カーブミラー 489m
12:07
12:10
20
板当林道終点
12:30
佐戸バス停
杉ノ丸北尾根
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高尾駅北口6:55-7:13狐塚
※臨時の陣馬高原行(急行)は夕焼小焼まで途中停まりません。
コース状況/
危険箇所等
杉ノ丸北尾根ルートは前半のAL550m付近が急下降のため要注意。(ロープ推奨)
板当峠ルートは伐採によりトラバース部荒廃のため尾根直進し下降、末端はヤブ、枝、崖部があり要注意。
狐塚バス停からすぐ引返す形で浅川(案下川)にかかる橋を渡ります。
2016年03月05日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:19
狐塚バス停からすぐ引返す形で浅川(案下川)にかかる橋を渡ります。
渡ってすぐ右折し小径を進みます。
2016年03月05日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:20
渡ってすぐ右折し小径を進みます。
松浦本には「小沢の木橋を渡って」とありますが伐採により埋まっています。
2016年03月05日 07:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:23
松浦本には「小沢の木橋を渡って」とありますが伐採により埋まっています。
すぐに明瞭な作業道になります。
2016年03月05日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:26
すぐに明瞭な作業道になります。
途中、尾根沿い(右手)と作業道(左手)に分かれます。この先、つかず離れずで並行するようですが、明るく踏み跡のある尾根ルートを辿ります。(倒木や小枝で所々は歩き難い)
2016年03月05日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:31
途中、尾根沿い(右手)と作業道(左手)に分かれます。この先、つかず離れずで並行するようですが、明るく踏み跡のある尾根ルートを辿ります。(倒木や小枝で所々は歩き難い)
AL407mのピーク。南向きから南西向きに尾根線が変わります。
2016年03月05日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:52
AL407mのピーク。南向きから南西向きに尾根線が変わります。
2016年03月05日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:53
ふれあいの道コースに合流。来た道は「作業道」となっています。
2016年03月05日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:09
ふれあいの道コースに合流。来た道は「作業道」となっています。
黒ドッケを眺めます。
2016年03月05日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:18
黒ドッケを眺めます。
2016年03月05日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 7:32
北高尾縦走コース上の黒ドッケ。
2016年03月05日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:37
北高尾縦走コース上の黒ドッケ。
ふれあいの道コースは尾根を右にトラバースしますが、ここはまっすぐ直登します。
2016年03月05日 08:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:22
ふれあいの道コースは尾根を右にトラバースしますが、ここはまっすぐ直登します。
続いて杉ノ丸。正面の北尾根を降ります。
2016年03月05日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 8:54
続いて杉ノ丸。正面の北尾根を降ります。
なかなか急ですが明瞭な尾根線です。
2016年03月05日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:03
なかなか急ですが明瞭な尾根線です。
AL550m付近の難所。急傾斜で立木の間隔が広く落葉が滑るため、10mロープとエイト環で3ピッチかかりました。
2016年03月05日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:21
AL550m付近の難所。急傾斜で立木の間隔が広く落葉が滑るため、10mロープとエイト環で3ピッチかかりました。
その後は明瞭な尾根で歩きやすいです。
2016年03月05日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:27
その後は明瞭な尾根で歩きやすいです。
2016年03月05日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:37
2016年03月05日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:44
地図にない林道がありました。
2016年03月05日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:51
地図にない林道がありました。
林道を末端まで進み踏跡を探しますが伐採が入り消失しているようです。
2016年03月05日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:55
林道を末端まで進み踏跡を探しますが伐採が入り消失しているようです。
林道を戻り九十九折りで降りて行きます。
2016年03月05日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 9:57
林道を戻り九十九折りで降りて行きます。
中ノ沢林道へと降りました。
2016年03月05日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:00
中ノ沢林道へと降りました。
左手にリス看板。正面奥が降りて来たルート。
2016年03月05日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:03
左手にリス看板。正面奥が降りて来たルート。
杉ノ丸北東尾根に取付き。よく見ると赤テープ(作業用)が続きます。
2016年03月05日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:07
杉ノ丸北東尾根に取付き。よく見ると赤テープ(作業用)が続きます。
当初は軽快な尾根道ですが・・・。
2016年03月05日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:16
当初は軽快な尾根道ですが・・・。
松浦本の通り380m付近までヤブが続きます。
2016年03月05日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:21
松浦本の通り380m付近までヤブが続きます。
2016年03月05日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:25
2016年03月05日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:28
ようやく植林地帯につきました。
2016年03月05日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:31
ようやく植林地帯につきました。
2016年03月05日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:36
2016年03月05日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:48
500m圏あたり?西側にさっき降りて来た北尾根が見えています。
2016年03月05日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 10:53
500m圏あたり?西側にさっき降りて来た北尾根が見えています。
2016年03月05日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 10:54
北尾根から見た北東尾根の下降点。
2016年03月05日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:02
北尾根から見た北東尾根の下降点。
再び杉ノ丸。
2016年03月05日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:06
再び杉ノ丸。
狐塚峠先の滝の沢林道カーブミラからの下降点。当初は足元が不安定で気が抜けません。
2016年03月05日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:41
狐塚峠先の滝の沢林道カーブミラからの下降点。当初は足元が不安定で気が抜けません。
カーブミラー付近から板当峠方面。
2016年03月05日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/5 11:41
カーブミラー付近から板当峠方面。
途中、西側にみえる尾根の東面は皆伐状態。
2016年03月05日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:52
途中、西側にみえる尾根の東面は皆伐状態。
守屋MAPにある板当峠ルート「尾根取付」点。正面(南)から降りて右(南西)へとトラバースするルートな筈ですが、崩落、倒木、先には皆伐地帯と途中で引き返しました。
2016年03月05日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:55
守屋MAPにある板当峠ルート「尾根取付」点。正面(南)から降りて右(南西)へとトラバースするルートな筈ですが、崩落、倒木、先には皆伐地帯と途中で引き返しました。
「尾根取付点」からまっすぐ北北東へ伸びる尾根を辿ります。
2016年03月05日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 11:55
「尾根取付点」からまっすぐ北北東へ伸びる尾根を辿ります。
最後の尾根末端部はヤブ、崖の不安定な下降となり、再びロープを出しました。
2016年03月05日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:08
最後の尾根末端部はヤブ、崖の不安定な下降となり、再びロープを出しました。
板当林道を進みます。
2016年03月05日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:08
板当林道を進みます。
ゲートあり。
2016年03月05日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:18
ゲートあり。
路盤崩落あり。
2016年03月05日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:21
路盤崩落あり。
茗荷沢林道への分岐。
2016年03月05日 12:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:27
茗荷沢林道への分岐。
無事、佐戸バス停へ到着。
2016年03月05日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/5 12:38
無事、佐戸バス停へ到着。

感想

訳あって4ケ月振りの山行で、温めていた北高尾のバリルートを歩きました。
狐塚BS~ふれあいの道支尾根は松浦本の通り明瞭で、取付いて間もなく作業道が尾根と平行にトラバースするように続くようですが、尾根も踏跡が明瞭で忠実に辿れました。バリ入門にもおすすめです。
杉ノ丸北尾根はヤマレコ記録にあったルートで、前半AL550mが急下降で立木が疎な難所のためロープを出しました。尾根末端は伐採のため踏跡が消失しており、開削された林道を降りました。
杉の丸北東尾根の末端も林道が開削されてますが、尾根線はわかりやすく赤テープ(作業用)を辿ることができました。但し松浦本の通り400m近くまでは下草・灌木のヤブが続き、長袖・ゴーグル等は必須です。
守屋MAPの板当峠ルートは、狐塚峠先の滝ノ沢林道カーブミラー裏の取付は明瞭ですが、MAPにあるAL380m位からの南西側への谷沿いのトラバースルートは荒廃し、対面斜面は皆伐状態なのでおそらく踏跡消失と思われます。途中引返し尾根を直接下降しましたが、末端はヤブと不安定な斜面で再びロープを出しました。(実質はルート消失で利用困難と思ってください)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

こんにちは
こちらもついでにw

最初の尾根取り付きの「作業道」というのは、恐らく戦国時代の道で、所々ピークを巻いているのは全部戦国時代の軍道の跡と見て間違い無いかと。
高尾〜陣馬コースや相模湖側の道も同様ですが。
土を盛って土橋(小高い細い道)にしている部分も多いです。

守屋MAPトレースのためだけにカーブミラー裏からは下りたくないですねw(何も遺構が無さそうで)
2023/4/1 0:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら