また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 823165
全員に公開
山滑走
甲信越

巻機山BC(遠征初日・井戸尾根滑走)

2016年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:37
距離
15.0km
登り
1,554m
下り
1,544m

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
1:01
合計
7:37
6:48
45
7:33
7:36
20
7:56
7:56
82
9:18
9:27
140
11:47
11:48
10
11:58
12:01
23
12:24
12:24
10
12:34
13:02
4
13:06
13:11
10
13:21
13:25
16
13:41
13:45
18
14:03
14:05
17
14:22
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道の塩沢石打ICで下車し、県道28号線〜国道291号線へ。
清水集落手前の桜坂登山口へ向かう林道入口に駐車。
コース状況/
危険箇所等
◆国道〜桜坂駐車場
・特に迷いやすい場所はない。
・林道をショートカットしながらスキーハイク。

◆桜坂駐車場〜五合目(井戸の壁)
・夏道沿いは藪が多く急登なので西側からショートカットした方がよい。
・例年ならもっと藪が少なくて楽なのかも。

◆五合目〜ニセ巻機山
・ブナ林は快適なスキーハイク。
・ニセ巻機山の手前は急登だがクトーをつけて巻いていけば問題なし。

◆ニセ巻機山〜巻機山
・ニセ巻機山から避難小屋まで一旦下るが、ヒールフリーのままで滑走できるレベル。
・巻機山の山頂周辺は風衝地なのでアイスバーンとなっている。

◆滑走
・巻機山〜6合目くらいまでは上部フィルムクラスト、下部重いパウダーでそこそこ快適。
・6合目から下は激重深雪と藪で慎重な滑走が求められた。
今日は細板のバルちゃんで出陣!
頼むぜ相棒。
2016年03月04日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 6:45
今日は細板のバルちゃんで出陣!
頼むぜ相棒。
途中まではノートレースの林道を行く。
2016年03月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/4 6:54
途中まではノートレースの林道を行く。
この辺の山はもっと白いイメージがあったけど・・・やっぱり雪が少ないのか。
2016年03月04日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 6:57
この辺の山はもっと白いイメージがあったけど・・・やっぱり雪が少ないのか。
あの橋を渡っていく。
2016年03月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/4 7:21
あの橋を渡っていく。
これは黒岩峰かな?
2016年03月04日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 7:23
これは黒岩峰かな?
別ルートから前日のものと思われるトレースが出てきた。
2016年03月04日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/4 7:25
別ルートから前日のものと思われるトレースが出てきた。
さすが百名山。
案内板もしっかりしています。
2016年03月04日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/4 7:31
さすが百名山。
案内板もしっかりしています。
アルペンムードたっぷり。
楽しみだ。
2016年03月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 7:42
アルペンムードたっぷり。
楽しみだ。
夏道から井戸の壁に取付いたら藪と重いパウダーに苦しめられることに;;
2016年03月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/4 8:13
夏道から井戸の壁に取付いたら藪と重いパウダーに苦しめられることに;;
西側へ行くにつれて段々登りやすくなってきた。
2016年03月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/4 8:13
西側へ行くにつれて段々登りやすくなってきた。
こんな湿雪パウダーでペースが落ちる。
2016年03月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3/4 8:19
こんな湿雪パウダーでペースが落ちる。
右往左往している間に後続のスノーシュー2人組に先を越された。
2016年03月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 9:22
右往左往している間に後続のスノーシュー2人組に先を越された。
素晴らしいブナの疎林。
2016年03月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/4 9:26
素晴らしいブナの疎林。
あれは米子頭山?
モンスターがすごいね。
2016年03月04日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/4 10:13
あれは米子頭山?
モンスターがすごいね。
奥に見えるのは割引岳(われめきだけ)だろうか。
2016年03月04日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/4 10:41
奥に見えるのは割引岳(われめきだけ)だろうか。
ニセ巻機山が見えてきた。
帰りの滑走が楽しみな斜面だ。
2016年03月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 10:43
ニセ巻機山が見えてきた。
帰りの滑走が楽しみな斜面だ。
静かでいいねぇ〜
2016年03月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 11:04
静かでいいねぇ〜
谷川岳とか、群馬方面の山々(この時は同定できず^^;)
2016年03月04日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 11:04
谷川岳とか、群馬方面の山々(この時は同定できず^^;)
素晴らしい山並みと斜面。
2016年03月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 11:11
素晴らしい山並みと斜面。
パックされた斜面をクトーでガシガシ登ります。
2016年03月04日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 11:32
パックされた斜面をクトーでガシガシ登ります。
ニセ巻機山は本当なら巻いた方が楽なんだろうけど、雪庇があるので避けてピークを踏むことに。
2016年03月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 11:36
ニセ巻機山は本当なら巻いた方が楽なんだろうけど、雪庇があるので避けてピークを踏むことに。
シュカブラ。
荒々しくていい感じ。
2016年03月04日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 11:45
シュカブラ。
荒々しくていい感じ。
いよいよ見えてきた山頂部。
もうひと頑張りだ。
2016年03月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 11:47
いよいよ見えてきた山頂部。
もうひと頑張りだ。
米子頭山方面の素晴らしい稜線。
左に見えるのは武尊山かな?
2016年03月04日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 11:47
米子頭山方面の素晴らしい稜線。
左に見えるのは武尊山かな?
左の方から谷川岳〜万太郎山〜仙ノ倉山へつながる稜線。
帰ってきて調べた結果。(笑)
2016年03月04日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 11:50
左の方から谷川岳〜万太郎山〜仙ノ倉山へつながる稜線。
帰ってきて調べた結果。(笑)
ニセ巻機山登頂!(笑)
2016年03月04日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
3/4 11:51
ニセ巻機山登頂!(笑)
モンスターのなりそこないだけど、こういう雰囲気は好きです。
2016年03月04日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 11:56
モンスターのなりそこないだけど、こういう雰囲気は好きです。
避難小屋。
例年ならもっと埋まってるはずなのかな?
2016年03月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 11:58
避難小屋。
例年ならもっと埋まってるはずなのかな?
帰りは米子沢は雪がないし帰りはここを登り返すしかないかな。
2016年03月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/4 11:59
帰りは米子沢は雪がないし帰りはここを登り返すしかないかな。
左から八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
これも帰ってきてから同定完了(笑)
2016年03月04日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 12:23
左から八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳。
これも帰ってきてから同定完了(笑)
再び谷川岳(左)。
平日でも混んでるんだろうな。
2016年03月04日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 12:25
再び谷川岳(左)。
平日でも混んでるんだろうな。
どこがピークかわからないけど、とりあえず高いところを目指す(笑)
2016年03月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 12:30
どこがピークかわからないけど、とりあえず高いところを目指す(笑)
これが標柱ってことはないよね?
2016年03月04日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 12:35
これが標柱ってことはないよね?
もう少し先まで行ってみよう。
だだっ広い雪原を歩く。
2016年03月04日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 12:38
もう少し先まで行ってみよう。
だだっ広い雪原を歩く。
標柱!じゃなくて木でした;;
2016年03月04日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 12:43
標柱!じゃなくて木でした;;
あれはわかった。
「燧ケ岳」
2016年03月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
3/4 12:44
あれはわかった。
「燧ケ岳」
明日登る至仏山!
右にあるのは皇海山かな。
2016年03月04日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
3/4 12:44
明日登る至仏山!
右にあるのは皇海山かな。
さて、滑走開始。
このまま下へ滑っていきたいけど、右側を回って尾根筋を滑る。
2016年03月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 13:02
さて、滑走開始。
このまま下へ滑っていきたいけど、右側を回って尾根筋を滑る。
おお、なかなかいい斜面!
2016年03月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
3/4 13:02
おお、なかなかいい斜面!
パックされてるけどなかなか快適に滑ることができた。
2016年03月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
3/4 13:11
パックされてるけどなかなか快適に滑ることができた。
ニセ巻機山を登り返して・・・
2016年03月04日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
3/4 13:13
ニセ巻機山を登り返して・・・
再び滑走。
フィルムクラストでいい斜面だった。
2016年03月04日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 13:26
再び滑走。
フィルムクラストでいい斜面だった。
快適快適〜♪
2016年03月04日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
3/4 13:31
快適快適〜♪
ツリーラン。
ここから下は激重パウダーだった;;
2016年03月04日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 13:35
ツリーラン。
ここから下は激重パウダーだった;;
最後は林道をクロスカントリー。
2016年03月04日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
3/4 14:04
最後は林道をクロスカントリー。
無事帰還。
おつかれさま。
2016年03月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
3/4 14:22
無事帰還。
おつかれさま。
撮影機器:

感想

金曜日に休みが取れたので2週連続で遠征することに。
今回は石川から土日だけでは行き辛い新潟、群馬の2座に白羽の矢を立てる。

まずは1日目の金曜日、できるだけ静かな山を楽しみたいので土日に人が入りそうな巻機山を狙ってみる。
土地勘もなく周りの景色もよくわからないので、安全優先で明るくなるのを待ってから出発しよう。

国道291号線の清水集落手前の路側帯に車を止めてスタート。
他に人もおらずトレースもないので取付きが合っているのか若干不安だ。
基本夏道を進んでみるものの、5合目の手前の急登(井戸の壁)にさしかかったところで藪と深いパウダーにハマってタイムロス。
ここだけで30分以上ロスしてしたかも;;
なんとか疎林まで登り上げると冬道からショートカットしてきたスノーシューのトレースがあった。
どうやら急登で時間を食った間に2人組に先を越されてしまったようだ。
やっぱり初めての山はなかなか要領がつかめない。

5合目以降は快適なスキーハイクとなり、ブナの疎林を抜けるとたおやかな稜線の景色が広がっていた。
ニセ巻機山の登りはクラスト状態だったがクトーを着けて楽々クリア。
山頂でちょうどタイミングよくスノーシューの二人組と一緒になったので軽く挨拶。
山頂標識は・・・どこだろ?(笑)
3人で探してみたが結局わからずじまいだった。
(どうやら思ってた場所よりだいぶ手前だったぽい^^;)

周りの景色は素晴らしかったが、残念だったのは山座同定がほとんどできなかったこと。
このエリアの山は完全アウェイなので帰ってから勉強するとしよう。

軽くエネルギー補給すると2人にお先にと声をかけてからドロップイン。
沢の上部は雪庇が発達していたのでリスクを最小限にすべく夏道をたどる。

登りでクラスト状態だった上部の斜面は滑走する頃には適度に緩んでフィルムクラストになっていた。
下部はゲロ重いパウダーと藪で苦労したがこれも山スキー。
人生と同じで色々あります。

最後は林道をクロスカントリー。
当初の想定より苦労したが総じて楽しい山行となった。

そして別に狙ってるわけじゃないが百名山も50座目となった。

さて、明日は至仏山。
温泉で疲れた体を癒してまた頑張ろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1647人

コメント

ゲスト
巻機山の山頂
さんちゃん、こんにちは♪

巻機山お疲れでした、って翌日は至仏山ですか
ところで山頂ですがNo.33の場所が本当の山頂ですよ。
ただし、環境保護のために移設された山頂標識はもっと避難小屋よりですけど。

積雪期の巻機山ってBCオンリーなイメージでしたけど、スノーシューな方々もいるんですね〜
2016/3/6 15:01
Re: 巻機山の山頂
ロッソさん、どもっす。

磐梯山おつかれさまでした。
いやいや、裏磐梯ってほんと南八ヶ岳を美濃戸側から眺めたみたいなスケールのでかさですね。
いつか猪苗代からスキーで登りたいと思ってます。

BCやってると山頂へのこだわりが薄れてきて、あまり山頂標識がどうとか記念写真がどうとかって意識しなくなっちゃうんですよ;;
それで事前に山頂標識の場所を調べずに登ったら・・・ん?この木の枝が標識か!?なんてことに。
でもあそこが本当の山頂なんですね。

今回のようなコンディションだと登りだけならスノーシューのほうが早いかもしれませんね。
下りの速さの違いがあるので結局下山はスキーの方がはやかったけど・・・スノーシューは藪の急登を直登できるのがいいですね。
2016/3/6 17:37
初めまして
何時もフォローさせていただいています。
巻機山のBCは常に頭にあり、昨秋下見をし今年こそと思っていましたが、今年はどこも雪が少ないですね。
米子沢を滑りたいと思っていましたが、来年以降にしようかと思っています。
情報ありがとうございます。
2016/3/6 16:57
Re: 初めまして
bumpkinさん、こんばんは。

コメント頂戴するのは3回目ですよ!(笑)
巻機山、スキー向けで登り甲斐もそれなりにあって素晴らしい山でした。
ただ、今年はかなり賞味期限が短いですね。
ぜひ楽しまれるなら来シーズンをお勧めします。(今年より雪が降れば・・・ですが)

米子沢、自分も狙いましたが雪が少なすぎますね。
ソロでは危険な感じも受けましたので来年以降、雪が安定した頃を狙って入りたいものです。
2016/3/6 17:39
ゲスト
4月中旬位?
Sanちゃん、こんちは〜
初日お疲れさまです。例年この時期だとまだ巻機は早い感じもしますが、今年は余裕ですね。

一昨年,昨年と4/19に巻機行ってますが、その時でもまだ避難小屋は埋もれていました。今年はほんと少ないです。
このままだと3月末で今シーズンは終わりになりそうですね

ところでこの天気で巻機せっかく行ったのなら牛ヶ岳まで行かなきゃ。
奥利根の絶景が広がっていますよ
2016/3/6 21:48
Re: 4月中旬位?
マルイさん、おはようございます。

そうだ!去年マルイさんショートスキーで巻機行ってましたね・・・すっかり忘れてました。
もう一度マルイさんのレコ拝見しておけば(更におととしの分も)牛ヶ岳いけたなー・・・ちょっと後悔;;
まさかピークの向こうに絶景が広がっているとは思いませんでした。

>例年この時期だとまだ巻機は早い感じもしますが
そうなんですよ、僕もそう思って早いうちに行っておこうと今回の遠征を決断しました。

再度マルイサンのレコ、拝見しましたがやっぱり一度登った山は同じレコ見ても臨場感が違いますね。

はぁ・・・あと2mくらい追加で雪降らないかなぁ〜
2016/3/7 5:47
夏の終わりに
井戸尾根ピストンしたのを思い出したよ。
前巻機から先、避難小屋を経て山頂に向かう道がいい雰囲気だったような。
残念ながら頂上は少しガスってたんだよね。
こんなにい眺めだったんだ〜。
2016/3/7 22:59
Re: 夏の終わりに
さすが、「元」百名山ハンターのyamachanですね。
普通なら行かない山域でもきっちり回っているところはさすがです。
未だに白馬やら槍に登ったことがないというのが信じられませんが

どうですか?
気分一新で巻機山のスノーシューハイクを楽しんでみては?
2016/3/7 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら