また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 823377
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山〜学能堂山

2016年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
15.7km
登り
1,263m
下り
1,278m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:41
合計
5:44
6:40
1
スタート地点
6:41
6:43
5
6:48
6:48
19
登り尾登山口
7:07
7:09
33
7:42
7:42
14
避難小屋
7:56
7:57
7
8:04
8:06
5
8:11
8:16
25
8:41
8:41
5
北尾根一峰
8:46
8:46
22
北尾根二峰
9:08
9:08
28
北尾根三峰
9:36
9:36
14
仏来山
9:50
9:50
3
コスマ山
9:53
9:53
22
10:15
10:24
11
10:35
10:35
11
10:46
10:53
7
11:00
11:01
11
11:12
11:24
18
11:42
11:42
41
12:23
12:23
1
12:24
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道369号線〜御杖青少年旅行村区間で通行止め箇所有。標識に従って川の対岸の迂回路から旅行村にアクセスできます。
コース状況/
危険箇所等
避難小屋手前辺りから三畝峠までは道がドロドロで歩きにくかったです。
その他周辺情報 帰りに姫石の湯に入浴しました。道の駅伊勢本街道御杖内にあります。下山時、車のワイパーに割引券をはさんでくれていたので、それを利用すれば600円でした。(通常700円)
御杖青少年旅行第村4駐車場一番のりでした。6:40出発です。
2016年03月06日 06:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 6:41
御杖青少年旅行第村4駐車場一番のりでした。6:40出発です。
すぐに登山口につきます。ここで登山届を提出しました。
2016年03月06日 06:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 6:42
すぐに登山口につきます。ここで登山届を提出しました。
今日は登り尾コースから登ります。
2016年03月06日 06:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 6:50
今日は登り尾コースから登ります。
みつえ森林組合の家が見えてきました。展望台です。
2016年03月06日 07:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 7:10
みつえ森林組合の家が見えてきました。展望台です。
登山途中で倶留尊山が見えました。
2016年03月06日 07:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/6 7:28
登山途中で倶留尊山が見えました。
避難小屋に到着
2016年03月06日 07:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 7:45
避難小屋に到着
避難小屋から三畝峠間は道がドロドロ。何回も滑って足を取られましたが、絶対にこけたくなかったので道を選んで慎重に進みました。
2016年03月06日 07:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 7:57
避難小屋から三畝峠間は道がドロドロ。何回も滑って足を取られましたが、絶対にこけたくなかったので道を選んで慎重に進みました。
三畝峠到着
2016年03月06日 07:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 7:57
三畝峠到着
今日は八丁平から山頂を目指します。
2016年03月06日 07:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3/6 7:59
今日は八丁平から山頂を目指します。
高見山ビューポイント
2016年03月06日 08:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
3/6 8:01
高見山ビューポイント
八丁平が見えてきました。予想通りの無氷。
2016年03月06日 08:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 8:04
八丁平が見えてきました。予想通りの無氷。
八丁平到着
2016年03月06日 08:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:05
八丁平到着
雲の切れ間から差す光がきれいです。
2016年03月06日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 8:06
雲の切れ間から差す光がきれいです。
八丁平のシンボルツリー
2016年03月06日 08:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 8:07
八丁平のシンボルツリー
三峰山山頂到着
2016年03月06日 08:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
3/6 8:11
三峰山山頂到着
再び倶留尊山。上から黒いガスが忍び寄ってきました。
2016年03月06日 08:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
3/6 8:11
再び倶留尊山。上から黒いガスが忍び寄ってきました。
学能堂山に向けてしゅっぱぁ〜つ!とおもいきやいきなり激下りでした。
2016年03月06日 08:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/6 8:26
学能堂山に向けてしゅっぱぁ〜つ!とおもいきやいきなり激下りでした。
激下りを振り返って。結構長かったです。ところどころ道が滑るので木に捕まりながら慎重に降りてきたので大変でした。
2016年03月06日 08:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 8:29
激下りを振り返って。結構長かったです。ところどころ道が滑るので木に捕まりながら慎重に降りてきたので大変でした。
三峰北尾根一峰通過。言いづらくて舌を噛みそうです。
2016年03月06日 08:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:41
三峰北尾根一峰通過。言いづらくて舌を噛みそうです。
三峰山北東峰通過。
2016年03月06日 08:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:43
三峰山北東峰通過。
北尾根二峰通過
2016年03月06日 08:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:46
北尾根二峰通過
北尾根二峰を少し過ぎたところに旅行村への下山道があります。
2016年03月06日 08:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:49
北尾根二峰を少し過ぎたところに旅行村への下山道があります。
途中で立派な木があったので思わずパチリ
2016年03月06日 08:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:53
途中で立派な木があったので思わずパチリ
たまに木の間から見える眺望。またまた倶留尊山。
2016年03月06日 08:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:54
たまに木の間から見える眺望。またまた倶留尊山。
ツキヤタワ通過
2016年03月06日 08:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 8:54
ツキヤタワ通過
北尾根三峰通過。
2016年03月06日 09:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 9:08
北尾根三峰通過。
仏来山手前の一直線の登り道
2016年03月06日 09:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 9:26
仏来山手前の一直線の登り道
仏来山の分岐。liberation3さんの2月21日のレコを拝見させていただき、直進は間違いとのことだったので迷わず右方向(写真の方向)に進みました。ありがとうございました。
2016年03月06日 09:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 9:36
仏来山の分岐。liberation3さんの2月21日のレコを拝見させていただき、直進は間違いとのことだったので迷わず右方向(写真の方向)に進みました。ありがとうございました。
コスマ山手前に大ガレ。近づくと危険なので少し離れて進みました。
2016年03月06日 09:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 9:43
コスマ山手前に大ガレ。近づくと危険なので少し離れて進みました。
大ガレからの眺め。局ヶ岳が2つ?。調べると左の山が局ヶ岳でした。
2016年03月06日 09:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
3/6 9:47
大ガレからの眺め。局ヶ岳が2つ?。調べると左の山が局ヶ岳でした。
コスマ山通過。伐採した木に標識をかけているので少し貧素に見えました。
2016年03月06日 09:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3/6 9:50
コスマ山通過。伐採した木に標識をかけているので少し貧素に見えました。
小須磨峠到着。帰りはここから神末上村方面に下山します。
2016年03月06日 11:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 11:43
小須磨峠到着。帰りはここから神末上村方面に下山します。
白土山通過。
2016年03月06日 10:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 10:12
白土山通過。
白土山を少し過ぎた所に学能堂山が一望できる開けたところがあり、最後の登りに備えてここで少し休憩しました。
2016年03月06日 10:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/6 10:15
白土山を少し過ぎた所に学能堂山が一望できる開けたところがあり、最後の登りに備えてここで少し休憩しました。
山道途中で若葉が芽を出していました。春を感じさせてくれます。
2016年03月06日 10:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 10:32
山道途中で若葉が芽を出していました。春を感じさせてくれます。
学能堂山山頂到着。山頂には高木がなく360°見渡すことができるので眺望抜群です!
2016年03月06日 10:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/6 10:46
学能堂山山頂到着。山頂には高木がなく360°見渡すことができるので眺望抜群です!
手前が大洞山,奥が尼ケ岳
2016年03月06日 10:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/6 10:47
手前が大洞山,奥が尼ケ岳
またまたまた倶留尊山。
2016年03月06日 10:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 10:48
またまたまた倶留尊山。
古光山。険しい山です。
2016年03月06日 10:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/6 10:48
古光山。険しい山です。
関西のマッターホルン高見山。4日前に登りました。 
2016年03月06日 10:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
3/6 10:48
関西のマッターホルン高見山。4日前に登りました。 
大普賢岳はまだ雪が残っているようです。
2016年03月06日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
3/6 10:49
大普賢岳はまだ雪が残っているようです。
局ヶ岳方面
2016年03月06日 10:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 10:55
局ヶ岳方面
三峰山と今日歩いて来た尾根道。あんな遠くからよく歩いてきたもんだ。
2016年03月06日 10:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
3/6 10:57
三峰山と今日歩いて来た尾根道。あんな遠くからよく歩いてきたもんだ。
下山します。小須磨峠手前の一直線の下り道。
2016年03月06日 11:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
3/6 11:41
下山します。小須磨峠手前の一直線の下り道。
小須磨峠〜神末上村間はところどころ道が荒れています。中には倒木で登山道を塞いでいるところ(写真)もあります。木をまたいだりくぐったりアスレチックのようでした。
2016年03月06日 11:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 11:53
小須磨峠〜神末上村間はところどころ道が荒れています。中には倒木で登山道を塞いでいるところ(写真)もあります。木をまたいだりくぐったりアスレチックのようでした。
林道に合流
2016年03月06日 11:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 11:57
林道に合流
12:23分旅行村駐車場に到着
2016年03月06日 12:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
3/6 12:23
12:23分旅行村駐車場に到着

装備

個人装備
長袖シャツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 コンパス 予備電池 GPS ストック カメラ
備考 登りの登山道がドロドロだったのでズボンが泥だらけになりました。スパッツを持っていけば良かったと思います。

感想

以前から気になっていた学能堂山に初めて行きました。せっかくなのでみなさんのレコを拝見して三峰山から周回することにしました。今日は日曜日ですが、霧氷もなく花もない魅力のない時期で、しかも天気もそれほどよくなかったので、登山者をほとんどみかけませんでした。でも逆に考えれば一人静かな山道をのんびりと歩くことができ、さほど寒くもなく尾根道を歩いているときにたまに吹く風が心地良かったです。学能堂山山頂は眺望が抜群で関西100名山に選ばれているのも納得です。多分周辺の山で一番景色のいい山だと思います。学能堂山は名前からして学業にご利益があるのでしょうか?そうであれば今度息子を連れて登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら