ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 824972
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

本社ヶ丸と達沢山 【山梨100名山+2=73】

2016年03月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
18.3km
登り
1,551m
下り
1,564m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
2:14
合計
9:11
6:11
1
6:58
6:59
18
7:17
7:18
4
7:22
7:22
28
7:50
8:13
25
8:38
8:38
6
8:44
8:44
11
8:55
8:58
13
9:11
9:13
21
9:34
9:34
16
9:50
9:51
27
10:18
10:18
14
10:32
10:32
15
10:47
10:47
12
10:59
12:20
0
車移動とランチ
12:20
12:30
100
立沢 通行止看板 駐車帯
14:10
14:22
60
15:22
立沢 通行止看板 駐車帯
*金ヶ窪登山口徒歩1分下の無料駐車場=西川新倉林道脇駐車場のようです。

*休憩時間には西川新倉林道脇駐車から立沢通行止看板駐車帯までの車移動、みさかスキー場でのランチ休憩が含まれます。

*本社ヶ丸登頂後、八丁山に向かう。その時、大幡八丁峠に八丁山の分岐があるものと勘違いして大幡八丁峠まで下ってしまう。清八山まで登り返したため清八山のピークを3度踏んでます。30分程のロス。八丁山への分岐は清八山の少し下でした。
天候 本社ヶ丸 ガス 気温 登山口朝 −1度、山頂0度 微風
達沢山 下部は曇り、上部は雲の中でガス 登山口昼3度、山頂3度 無風
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本社ヶ丸 金ヶ窪登山口徒歩1分下の駐車場。 
達沢山 立沢の少し先の通行止看板のスペース(3〜5台可)
コース状況/
危険箇所等
【本社ヶ丸】
危険箇所、迷いやすい所等はありませんでした。立派な道標多数。付近の駐車場は三つ峠の登山口として利用する方が多いので週末は混雑が予想されます。本社ヶ丸付近の岩場、雪が付いてる時は滑らないように注意が必要です。
登山口、天下茶屋ともにトイレは冬季閉鎖。

【達沢山】
危険箇所、迷いやすい所等はありませんでした。簡易標識、赤のマーキング多数。道が歩きやすい(走りやすい)ため、健脚者やトレイルランナーはかなりCTを短縮出来ると思います。速い方は国道の立沢BSからでも往復で2時間切れるでしょう。
通屋止め看板付近にはトイレはありません。

*137号、立沢BS付近一帯道路工事中で林道入口が分かりにくかったです。

登山届はヤマレコと妻に提出。
その他周辺情報 カムイみさかスキー場でランチ。カツカレー900円。
金ヶ窪登山口徒歩1分下の無料駐車場(西川新倉林道脇駐車場)。7〜8台駐車可。手前に重機と工事車両あり。コンクリートの表面が凍ってツルツルでストレッチできませんでした。
金ヶ窪登山口徒歩1分下の無料駐車場(西川新倉林道脇駐車場)。7〜8台駐車可。手前に重機と工事車両あり。コンクリートの表面が凍ってツルツルでストレッチできませんでした。
金ヶ窪登山口。トイレ(冬期閉鎖中)あり。
2016年03月10日 06:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 6:14
金ヶ窪登山口。トイレ(冬期閉鎖中)あり。
大幡八丁峠までは林道です。昨夜の河口湖は雪予報になってたので、10センチくらい積もってると期待してましたが、上の方でもせいぜい2〜3センチでした。
2016年03月10日 06:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/10 6:23
大幡八丁峠までは林道です。昨夜の河口湖は雪予報になってたので、10センチくらい積もってると期待してましたが、上の方でもせいぜい2〜3センチでした。
雨滴が氷結してました。
2016年03月10日 06:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 6:52
雨滴が氷結してました。
大幡八丁峠。
2016年03月10日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 6:59
大幡八丁峠。
清八山
2016年03月10日 07:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/10 7:17
清八山
雪の下は凍った土ではなく少し糠った土です。
2016年03月10日 07:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 7:19
雪の下は凍った土ではなく少し糠った土です。
笹子方面分岐。
2016年03月10日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 7:23
笹子方面分岐。
簡単な岩場が3箇所位ありました。岩場には霙の凍ったような雪が付着してました。
2016年03月10日 07:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/10 7:29
簡単な岩場が3箇所位ありました。岩場には霙の凍ったような雪が付着してました。
最後の岩場、ここを登ると本社ヶ丸。左から巻くように登ります。
2016年03月10日 07:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/10 7:50
最後の岩場、ここを登ると本社ヶ丸。左から巻くように登ります。
本社ヶ丸。晴れる気配が全く無いです。
2016年03月10日 07:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/10 7:52
本社ヶ丸。晴れる気配が全く無いです。
下山後、みさかスキー場でランチするので、ここは軽めにしておきました。
2016年03月10日 07:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/10 7:59
下山後、みさかスキー場でランチするので、ここは軽めにしておきました。
山頂のプチ霧氷。
2016年03月10日 08:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
3/10 8:12
山頂のプチ霧氷。
下山します。多分、造り岩。富士山がよく見えるらしいです。
2016年03月10日 08:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/10 8:31
下山します。多分、造り岩。富士山がよく見えるらしいです。
八丁山の分岐は大幡八丁峠だと思い込んでいたので大幡八丁峠まで下ってしまう。違うことに気がつき清八山まで一旦登り返し、八丁山に向かう。この画像は八丁山に続くトレイルです。
2016年03月10日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 9:21
八丁山の分岐は大幡八丁峠だと思い込んでいたので大幡八丁峠まで下ってしまう。違うことに気がつき清八山まで一旦登り返し、八丁山に向かう。この画像は八丁山に続くトレイルです。
八丁山から御坂峠にかけて、霧氷が一番多く見られました。
2016年03月10日 09:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 9:43
八丁山から御坂峠にかけて、霧氷が一番多く見られました。
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
2016年03月10日 09:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 9:45
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
2016年03月10日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/10 9:46
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
八丁峠、と書かれてます。正面は御坂峠方面。
2016年03月10日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 9:49
八丁峠、と書かれてます。正面は御坂峠方面。
八丁峠の鉄塔。
2016年03月10日 09:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 9:49
八丁峠の鉄塔。
八丁峠から「見廻り道」
2016年03月10日 09:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 9:50
八丁峠から「見廻り道」
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
2016年03月10日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 10:09
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
2016年03月10日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
3/10 10:15
遠望が効かないので霧氷の写真が続きます。
御坂峠
2016年03月10日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 10:20
御坂峠
御坂峠から階段を下ると。
2016年03月10日 10:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 10:22
御坂峠から階段を下ると。
太宰 治の文学碑。
2016年03月10日 10:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 10:32
太宰 治の文学碑。
天下茶屋。冬期休業中です。
天下茶屋。冬期休業中です。
旧御坂トンネル。冬季通行止。この時期車は河口湖側からは天下茶屋までしか行けません。バスはその手前の三つ峠登山口までです(積雪状況により運休することもあり)。
2016年03月10日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 10:33
旧御坂トンネル。冬季通行止。この時期車は河口湖側からは天下茶屋までしか行けません。バスはその手前の三つ峠登山口までです(積雪状況により運休することもあり)。
結局、晴れませんでした。
2016年03月10日 10:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 10:46
結局、晴れませんでした。
金ヶ窪登山口下の駐車場に戻りました。
2016年03月10日 10:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 10:59
金ヶ窪登山口下の駐車場に戻りました。
137号でみさかスキー場に来ました。スキーが目的ではありません。
2016年03月10日 11:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 11:33
137号でみさかスキー場に来ました。スキーが目的ではありません。
あれこれ悩んだ末、結局これに落ち着きました。カツカレーライス、900円。
2016年03月10日 11:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/10 11:38
あれこれ悩んだ末、結局これに落ち着きました。カツカレーライス、900円。
ナビで「御坂路さくら公園」付近に案内される。目的地ポイントの林道を入力間違えしました。スマホのNaviConの地図だと林道が分かりにくい。再度、立沢からの林道を入力、正規道に出る。
*スマホのNaviConから車のナビにポイントを転送してます
2016年03月10日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 12:18
ナビで「御坂路さくら公園」付近に案内される。目的地ポイントの林道を入力間違えしました。スマホのNaviConの地図だと林道が分かりにくい。再度、立沢からの林道を入力、正規道に出る。
*スマホのNaviConから車のナビにポイントを転送してます
ここを真っ直ぐ。
2016年03月10日 12:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 12:19
ここを真っ直ぐ。
通行止看板。4台くらい駐車可。標高750m位。
2016年03月10日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 15:23
通行止看板。4台くらい駐車可。標高750m位。
コンクリートの簡易舗装道路が続きます。
2016年03月10日 12:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 12:40
コンクリートの簡易舗装道路が続きます。
本社ヶ丸と同じ服で歩いていたら暑くなってきた。このあたりで1枚脱ぐ。
2016年03月10日 12:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/10 12:56
本社ヶ丸と同じ服で歩いていたら暑くなってきた。このあたりで1枚脱ぐ。
このケルンから林道終点まで10分弱。
2016年03月10日 13:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 13:20
このケルンから林道終点まで10分弱。
林道終点、標高1090m。
2016年03月10日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 13:30
林道終点、標高1090m。
林道終点から1分程で小さな沢を渡る。
2016年03月10日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 13:32
林道終点から1分程で小さな沢を渡る。
明るく写ってますが、実際はもっと暗いです。
2016年03月10日 13:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 13:35
明るく写ってますが、実際はもっと暗いです。
巨木。私のストックでその大きさが分かると思います。
2016年03月10日 13:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
3/10 13:51
巨木。私のストックでその大きさが分かると思います。
オートで撮ってるのでかなり明るく写ってました。なのでこの画像は帰宅後、見た目と同じ位暗くなるように補正してあります。もっと暗かったかもしれない。
2
オートで撮ってるのでかなり明るく写ってました。なのでこの画像は帰宅後、見た目と同じ位暗くなるように補正してあります。もっと暗かったかもしれない。
達沢山はこの標識が随所にありました。また赤のマーキングもたくさんありました。
2016年03月10日 14:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 14:02
達沢山はこの標識が随所にありました。また赤のマーキングもたくさんありました。
主稜線にでれば、山頂は直ぐです。主稜線は明るく気持ちよく歩けました。
2016年03月10日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 14:08
主稜線にでれば、山頂は直ぐです。主稜線は明るく気持ちよく歩けました。
達沢山。展望のよい山ではないようなので、ガスっていても構いません [[punch]]
15時から雨予報なので、長居はしませんでした。
2016年03月10日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/10 14:22
達沢山。展望のよい山ではないようなので、ガスっていても構いません [[punch]]
15時から雨予報なので、長居はしませんでした。
主稜線から林道分岐。右が林道方面。10m程真っ直ぐ京戸山方面に進んで道の様子を見ました。しっかりした道が続いてました。
2016年03月10日 14:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 14:29
主稜線から林道分岐。右が林道方面。10m程真っ直ぐ京戸山方面に進んで道の様子を見ました。しっかりした道が続いてました。
林道を下ります。10〜20センチの落石が転がってます。
2016年03月10日 14:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/10 14:53
林道を下ります。10〜20センチの落石が転がってます。
戻りました。ローカットなので、登山靴より楽に歩けました [[scissors]]
2016年03月10日 15:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/10 15:23
戻りました。ローカットなので、登山靴より楽に歩けました [[scissors]]

感想

当初、三つ峠経由で本社ヶ丸を周回する計画だったが、前日の夜に御坂峠経由の周回に変更しました。あまり展望を期待できる天気ではなく、夕方からは雨予報になったのが変更した理由です。それでも午前中は3時間程度は晴れ間が出る予報だった。現実には青空を見ることはできませんでした。この日は、甲府、河口湖のアメダスはともに終日日照ゼロでした、つまり麓も晴れなかったということです。

【本社ヶ丸】
やはり天気のいい日を選んで登りたい山ですね。ガスで遠望が全く効きませんでしたけど、こんな天気でも山にいる時は楽しいです。いつも晴れってわけに行きませんからね。遠くの景色を見る代わりに、小粒な霧氷を愛でながら淡々とピークをハントしてきたという感じです。終日誰にも会わず。
スリーシーズン登山靴(2月の志賀山もこの靴です)、スパイク持参するも未使用。

【達沢山】
2時間40分の行程のうち、コンクリートの林道歩きが1時間40分、山道が1時間。山頂直下の主稜線に出るまで概ね杉林で実に短調でした。主稜線に出るとそれなりにいい雰囲気の尾根で気持ちが良かったです。立沢からのピストンはあまりお勧めできません。山梨100名山ピークハンター御用達コースですかね。一般的には1日かけて駅から駅までの縦走をしたほうがよほど楽しいと思いました。終日誰にも会わず。
林道歩きがあるのでローカットシューズ(キャンプ4)。積雪が無いと判断しスパイクは車に置いていきました。

【反省点】
帰宅後、自宅駐車場でウエストバックからコンデジを落とす。下がコンクリートだったのでゴンと嫌な音がしてこれはヤバイなと思った。部屋に帰り恐る恐る電源ボタンを押してみた。電源が入らない、バッテリーを何度も抜き差した。やはりダメだった
家に着いた、ゆっくり休めるという安堵感から気がゆるみ、扱いが雑になった。しっかり確認して運ばなかったからだ。山ではこの気の緩みから、道迷いや、怪我から遭難につながることもある。故障したのが(体の怪我ではなく)カメラでよかったのかもしれない。

本社ヶ丸  山梨百名山 72/100
達沢山  山梨百名山 73/100

備忘録(風邪を発症してから何日したら山に行けるか等の自己分析データ。発症4日目の黒姫山は好天にもかかわらず、諦めてます。発症6日目にほぼ治り本社ヶ丸登山する。)
3月5日:早朝から左鼻水。
6日:左鼻水ひどく、喉の痛みと軽い咳が始まる。微熱7度2分。
7日:鼻水、喉の痛み、軽い咳、微熱7度5分、体がだるく筋肉痛のような痛みがする。午前中かかりつけの医者に行く。
明日の黒姫山、9日の本社ヶ丸を諦める。黒姫山は天気がいいだけにとても残念だ。
8日:鼻水がだいぶ収まる、軽い咳、喉の痛み弱い。微熱7度0分。鼻水が透明なままなので細菌ではなく、ウイルス感染のようだ。処方してもらった抗生剤はどうせ効かないので明日からは飲まないほうがいいだろう。
夕刻、いつものコースをいつもどおり走ってみた。ほぼ同じペースで走れた。咳がひどくなることもなかった。ああ、明日が晴れで黒姫ならたぶん行っただろう。
9日:朝。だいぶ良くなる。微熱7度0分。軽い咳と全身に軽い倦怠感。
夜、6度7分。喉の痛みはほとんどなくなる。
10日:朝。6度7分。たまに咳が出る。本社ヶ丸に行く。帰宅後、6度2分、平熱に戻る。登山中咳が頻繁に出るということは無かった。
11日:朝。6度2分。咳も出なくなる。ほぼ完治。1週間位山に行けなくなるので、なるべく風邪をひかないようにしよう。黒姫山はいまでも残念に思う、今年は3月中には行けないかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

mtkenさん、
病み上がりの身体を押して出撃されましたか
元から眺望は望めずと覚悟の上だったにせよ、拝見する写真は寒々しさを感じますね。

本社ヶ丸は笹子駅からでも行きやすいですので割と名が知られていますが、達沢山は「そんな山梨100ってあったっけ?」ではないでしょうか?
拙者もほぼノーマーク。
山麓の立沢ばでバス便があるようですが、駅からとなると笹子駅から大沢山を経由するのが多いようですね。
それでもその先は何処に下るの?って思ってしまいます。
過去のレコを見ると色んなパターンで歩かれており・・・コース設定が気になる山となってしまいました。

  隊長
2016/3/11 12:58
Re: mtkenさん、
前夜の最新の予報では午前中3時間程度は晴れマークだったので、多少の眺望は期待してたんですが..本社ヶ丸に着く頃には、今日は晴れない、と悟りました
社ヶ丸〜御坂峠では霧氷が見れたので
あの界隈では富士山より霧氷が見られる日の方が断然少ないですからね。

達沢山は山梨100ハンター以外で知ってる方は少ないでしょうね。甲府〜立沢BSが1日12〜16本とあるので使えそうですね。問題は何時に甲府に着けるかですね。カメ足の私なら立沢BS→甲斐大和駅あるいは笹子駅でCTの少ない一番楽なコースを選びます

カメラは5年保証(購入2年目)に加入していたので多分無料で修理できると思います。

コメント有難うございました。
2016/3/11 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら