また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 825962
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

横沢川最深部より沢口山〜天水の周回

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
9.6km
登り
1,220m
下り
1,217m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:46
合計
6:21
10:01
159
スタート地点
12:40
13:07
9
13:16
13:16
33
13:49
13:49
37
14:26
14:45
97
16:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道千頭嶺線を横沢川沿いに北上し横沢川最深部のヘアピンカーブ手前に駐車。
林道はダートで落石多数。オフロード4WDでないと腹擦りやパンクリスク有。
林道千頭嶺線の横沢川最深部にあるヘアピンカーブの近くに駐車。登山口は車の先の階段。
2016年03月12日 10:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 10:12
林道千頭嶺線の横沢川最深部にあるヘアピンカーブの近くに駐車。登山口は車の先の階段。
ここが取付き点
2016年03月12日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 10:13
ここが取付き点
いきなり急登の洗礼。
2016年03月12日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 10:19
いきなり急登の洗礼。
地形図にもある小屋に到着。
2016年03月12日 10:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 10:29
地形図にもある小屋に到着。
内部は朽ちてました。
2016年03月12日 10:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 10:30
内部は朽ちてました。
細尾根急登で汗かきます。
2016年03月12日 10:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/12 10:43
細尾根急登で汗かきます。
置き去りの発動機。
2016年03月12日 11:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 11:06
置き去りの発動機。
樹林の狭間からこれから行く天水が見えました。
遠いな〜〜。
2016年03月12日 11:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 11:10
樹林の狭間からこれから行く天水が見えました。
遠いな〜〜。
こちらは沢口山〜ウツナシ峠のだらだら尾根。
2016年03月12日 11:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 11:14
こちらは沢口山〜ウツナシ峠のだらだら尾根。
2016年03月12日 11:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 11:33
杣道を追っていると行き場なく、こんな岩場を超えたらまた道が出現。
2016年03月12日 11:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 11:43
杣道を追っていると行き場なく、こんな岩場を超えたらまた道が出現。
たたまれた作業小屋。
2016年03月12日 11:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 11:55
たたまれた作業小屋。
径はしっかりあるところはあります。
2016年03月12日 11:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 11:59
径はしっかりあるところはあります。
苔好きなのでこんなの見掛けると足が止まります。
2016年03月12日 12:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 12:04
苔好きなのでこんなの見掛けると足が止まります。
ちょうど太陽が当たりキラキラ。
2016年03月12日 12:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 12:04
ちょうど太陽が当たりキラキラ。
この尾根ルート唯一木が切られ日が差し込む平地。
ちょっとおやつ休憩しました。
2016年03月12日 12:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 12:08
この尾根ルート唯一木が切られ日が差し込む平地。
ちょっとおやつ休憩しました。
意味わかる人いますか?
わかる人は林業関係者だ。。
2016年03月12日 12:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 12:21
意味わかる人いますか?
わかる人は林業関係者だ。。
主稜線に近づいたら、お〜〜黒法師が樹林越しに見え、足にも力入ります。
2016年03月12日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 12:22
主稜線に近づいたら、お〜〜黒法師が樹林越しに見え、足にも力入ります。
樹林越しでもきれいな二等辺。
2016年03月12日 12:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 12:23
樹林越しでもきれいな二等辺。
昨日降った雪ですね。
2016年03月12日 12:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 12:39
昨日降った雪ですね。
ゴール!!
2016年03月12日 12:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 12:39
ゴール!!
主稜線側から見るとテープの先にXマーク、これなら普通は侵入しないでしょう。結構踏み跡がしっかりあるのは気のせい・・・。
2016年03月12日 12:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 12:40
主稜線側から見るとテープの先にXマーク、これなら普通は侵入しないでしょう。結構踏み跡がしっかりあるのは気のせい・・・。
沢口山に向かいます。
2016年03月12日 12:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 12:42
沢口山に向かいます。
記念にパシャ。
2016年03月12日 12:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
3/12 12:44
記念にパシャ。
今日の展望は新雪をちょこっとまとった山々でよかったよ。
貸し切りです。
2016年03月12日 13:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/12 13:08
今日の展望は新雪をちょこっとまとった山々でよかったよ。
貸し切りです。
朝日岳方面
2016年03月12日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 12:46
朝日岳方面
光岳方面。
2016年03月12日 12:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 12:59
光岳方面。
朝日岳
2016年03月12日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
3/12 12:46
朝日岳
聖岳がかすかに。
2016年03月12日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
3/12 12:46
聖岳がかすかに。
まだ、ちょっと寒気が入ると山では雪ですね。
雪をかぶった馬酔木。
2016年03月12日 13:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 13:09
まだ、ちょっと寒気が入ると山では雪ですね。
雪をかぶった馬酔木。
沢口山をちょっと下り振り向きましたが・・・。前回も感じましたが案内看板が多いのと進行方向がとどうも定まりにくいのは私だけでしょうか。
では天水に向かいましょう。
2016年03月12日 13:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 13:10
沢口山をちょっと下り振り向きましたが・・・。前回も感じましたが案内看板が多いのと進行方向がとどうも定まりにくいのは私だけでしょうか。
では天水に向かいましょう。
横沢の頭
2016年03月12日 13:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 13:20
横沢の頭
またきましたうつなし峠。
トラバース道をちらっと探したが(笑)無いといううことにして先を急ぐ。
2016年03月12日 14:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 14:01
またきましたうつなし峠。
トラバース道をちらっと探したが(笑)無いといううことにして先を急ぐ。
雪が少々出てきました。
2016年03月12日 14:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 14:15
雪が少々出てきました。
今日でしょう先行者が行ってます。反対方向に足跡無いからきっと天水あたりでご対面するかもと期待しましたが。
2016年03月12日 14:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 14:21
今日でしょう先行者が行ってます。反対方向に足跡無いからきっと天水あたりでご対面するかもと期待しましたが。
天水に到着。先行者居ませんでしたので山犬段に向かったのでしょうか?。
どうですこの景色いいでしょう。
2016年03月12日 14:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
3/12 14:30
天水に到着。先行者居ませんでしたので山犬段に向かったのでしょうか?。
どうですこの景色いいでしょう。
今日の展望は最高!!
やっぱり天水に別荘建てたい(笑)
2016年03月12日 14:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 14:31
今日の展望は最高!!
やっぱり天水に別荘建てたい(笑)
4月にはヘリポート泊予定してますのでこうして見ているとウキウキしてくる。
2016年03月12日 14:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/12 14:35
4月にはヘリポート泊予定してますのでこうして見ているとウキウキしてくる。
聖や上河内が見えてました。
2016年03月12日 14:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 14:31
聖や上河内が見えてました。
4月には大間川の釜滝から二ツ山に登り上げ黒法師に、その尾根がくっきりみえやる気にさせられますね〜。
いつまでも居たいがそろそろ出発しなきゃ。
2016年03月12日 14:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/12 14:31
4月には大間川の釜滝から二ツ山に登り上げ黒法師に、その尾根がくっきりみえやる気にさせられますね〜。
いつまでも居たいがそろそろ出発しなきゃ。
天水からP1340コルをへてコルから東尾根に乗り換えて少し進むとリボンが、先にもあるかと期待しましたがこれのみ。
登山道は踏み跡しっかりあります。
2016年03月12日 15:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 15:13
天水からP1340コルをへてコルから東尾根に乗り換えて少し進むとリボンが、先にもあるかと期待しましたがこれのみ。
登山道は踏み跡しっかりあります。
こんな感じで。
2016年03月12日 15:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 15:22
こんな感じで。
シカの食害対策されてました。
2016年03月12日 15:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 15:26
シカの食害対策されてました。
ルート上に倒壊した作業小屋。
2016年03月12日 15:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 15:28
ルート上に倒壊した作業小屋。
樹林の合間から今朝登った尾根と沢口山が見えました。
2016年03月12日 15:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 15:39
樹林の合間から今朝登った尾根と沢口山が見えました。
ピンク色がまだ鮮やかなので最近関係者さん入山しています。
2016年03月12日 15:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 15:52
ピンク色がまだ鮮やかなので最近関係者さん入山しています。
あと150ほどで林道ですが、大体わかっていましたがたやすく林道には降ろしてくれないだろうと思っていましたが、やっぱり。
しばらく強硬に下る。
2016年03月12日 16:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 16:04
あと150ほどで林道ですが、大体わかっていましたがたやすく林道には降ろしてくれないだろうと思っていましたが、やっぱり。
しばらく強硬に下る。
杣道発見。が・・・切れています。
行けなくはないので慎重に突破。
2016年03月12日 16:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 16:15
杣道発見。が・・・切れています。
行けなくはないので慎重に突破。
2016年03月12日 16:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
3/12 16:18
林道には急なザレ場を10mほど降下し林道に降り立ち安堵する。
2016年03月12日 16:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
3/12 16:19
林道には急なザレ場を10mほど降下し林道に降り立ち安堵する。
昔はこのあたりから尾根に取付いたのだろうが、今は消滅してしまっている。
2016年03月12日 16:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 16:21
昔はこのあたりから尾根に取付いたのだろうが、今は消滅してしまっている。
林道脇にミツバチの巣箱入りの熊檻がありました。
今年の成果はどうだったのでしょうか?
2016年03月12日 16:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3/12 16:22
林道脇にミツバチの巣箱入りの熊檻がありました。
今年の成果はどうだったのでしょうか?
渓谷もきれいでした。
2016年03月12日 16:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 16:23
渓谷もきれいでした。
滝もあります。
2016年03月12日 16:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 16:24
滝もあります。
林道脇にミツバツツジが咲いていましたよ。
ミツバツツジは早春に咲くのでこれ見たら春を感じます。
2016年03月12日 16:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
3/12 16:34
林道脇にミツバツツジが咲いていましたよ。
ミツバツツジは早春に咲くのでこれ見たら春を感じます。
2016年03月12日 16:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
3/12 16:33

感想

 1月に沢口山の登った際、天水を目指したがうつなし峠で引き返した。天水とうつなし峠間の赤い線が切れている。今回はそれをつなげようとしたとき沢口山への直登ルートとして横沢最深部からの破線ルートが気になっていた。

 サーチしてみるとswgさんという方が4年ほど前に登られていたので、林道が何とかなれば登れると想定し、さらに天水の帰りは尾根通しで周回との計画をしてみました。天水からの下り尾根の情報はなかったが、上空写真から植林帯で崩落地なしなので今までの少ない経験からですが、大丈夫でしょうといつもながらの根拠のない自信から計画してみた。

横沢最深部〜沢口山
 テープ類は無いが破線ルートそのまんまでほぼ歩けます。登山道が無くなれば尾根を外さないよう歩いてるとまた登山道が出てくる。

天水〜横沢最深部
 今回、「オチイ沢の頭経由榛原川・・・」という看板から降下したらえらい目に合った。あの看板は撤去したほうがよいかと思いました。
登山道はよく踏まれ(おそらく林業関係者+獣)林道間際までははっきりしているので歩きやすい。さすがに林道間際はいつもながらルートを見つけながら下がりますが、林道へあと150mからは私が下がったコースでなく他にあるかもしれません。

 とりあえず水窪から寸又峡までの尾根が繋がったので、喉のつかえ1/2取れた感じです。もう一つは大谷崩の頭(大谷嶺)〜八紘嶺、これが繋がれば井川笹山〜奥大光山までが繋がるんだけど・・・いつでも行けると思うと後回しのようだ。

 今日は沢口山〜天水なので誰か会うかなと思ったが誰とも会わなかった。帰りには定番の川根温泉で食事と温泉。

 2週連続で山歩きと温泉・・・こんな贅沢はないですね。

山に感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1426人

コメント

swg
初めまして。天水から戻ってくるルートが凄いですね。私も歩きたくなりました。榛原川から稜線に登るのは大変と聞いてます。下りはそれ以上ということですね。
2016/3/13 17:29
Re: swg
swgさん初めまして。
 今回の山行については氏のブログが大変参考になりありがとうございました。どうしても周回にこだわりこの尾根を使いました。尾根道はしっかりした踏み跡ですのでぜひ歩いてみてください。残り150ほどあたりから私は強硬に林道に降りましたが、最近も作業者が入った形跡がありましたので必ずちゃんとした登山口があると思います。
 昨年、榛原川から八丁段〜オチイ沢の頭周回やりましたがこちらも林道に降り立つのが難儀しました。この辺りはどこも私的には斜面がきついな・・・です。
2016/3/13 21:37
面白いルートですね!
fujiyoshiさん、こんばんは!
沢口山への登りはかなりきつそうですね
急登続きの尾根で下りも難しそうですね・・・
こんなルートは私にはちょっと無理かな
深南好きなfujiyoshiさんには格別なルートでしょう
2016/3/13 21:35
Re: 面白いルートですね!
daishohさんこんばんは
沢口山への登りですが、まぁ〜〜コツコツですね
道はそこそこありますしdaishohさんなら大丈夫ですよ
下りも案外踏み跡しっかり尾根しっかりしてました。最近も作業者が入った形跡がありますのでどこか登山口があるはずです
そろそろ笹が恋しくなってきました (笑)
2016/3/13 21:52
参考になります!
fujiyoshi様
いつも深い山など深南部での活躍が目立ちますね。
私は、歩こうとしてこの辺り歩いてないので、参考にして歩いてみたいと思っています。(g)
2016/3/17 7:52
Re: 参考になります!
gakukoh さんこんにちは。
ちらっとgakukoh さんの踏跡拝見しましたら沢口〜板取が切れてますね〜。
このコースならいいとこ取りでつながりますね
昨年から榛原川、オチイ沢、横沢とヨレヨレ登山してきましたが、最近でも誰かしら登られていますしgakukoh さんのようなベテランなら難なく大丈夫です
ただこの辺りはヒルも多いようなので・・・
展望はオチイ沢の頭がベストかな。
2016/3/17 12:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら