また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 826480
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

大月駅〜馬立山〜高川山〜初狩駅

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
14.0km
登り
1,116m
下り
1,001m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:24
合計
5:21
6:12
54
7:06
7:06
14
7:20
7:21
12
7:33
7:36
7
7:43
7:43
149
10:12
10:31
60
11:31
11:32
1
11:33
ゴール地点
天候 下5℃、上2℃くらい
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
高川山への最後のロープ場は、岩が濡れて滑り、足場が少なく、かなりの難所です。
また、高川山への登り、下りも泥んこの滑り台状態です。
田野倉駅への下りは枯れ枝が邪魔をし、冬はいいけど春以降、藪がうるさそうです。
今日のスタートはここ。大月駅。
2016年03月13日 06:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:07
今日のスタートはここ。大月駅。
国道から百蔵山。
2016年03月13日 06:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:24
国道から百蔵山。
国道をしばらく歩いて、ここから道標に従って脇道へ。
2016年03月13日 06:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:25
国道をしばらく歩いて、ここから道標に従って脇道へ。
林道のような道をしばらく歩くと、菊花山への分岐。先は長いので今日は行きません。
2016年03月13日 06:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:32
林道のような道をしばらく歩くと、菊花山への分岐。先は長いので今日は行きません。
厄王山の鳥居をくぐります。御前山の別名のようです。。
2016年03月13日 06:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:33
厄王山の鳥居をくぐります。御前山の別名のようです。。
鳥居が五合目、そこから一合ごとに指標があります。
2016年03月13日 06:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:43
鳥居が五合目、そこから一合ごとに指標があります。
いったん尾根に出ると二度目の鳥居。
2016年03月13日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:46
いったん尾根に出ると二度目の鳥居。
九合目は埋もれてます。
2016年03月13日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:51
九合目は埋もれてます。
岩室
2016年03月13日 06:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:57
岩室
中に祠が祀られてます。
2016年03月13日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:58
中に祠が祀られてます。
2016年03月13日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 6:58
一月に歩いた縦走路に合流しました。御前山へ登るつもりだったのに、間違えて右に行ってしまいました。写真撮ってよく見ないなんて。。。
2016年03月13日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:04
一月に歩いた縦走路に合流しました。御前山へ登るつもりだったのに、間違えて右に行ってしまいました。写真撮ってよく見ないなんて。。。
菊花山。大月駅から見上げる山がもう眼下に。
2016年03月13日 07:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:11
菊花山。大月駅から見上げる山がもう眼下に。
700mくらいで雪が。
2016年03月13日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:24
700mくらいで雪が。
2016年03月13日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:26
細いエビのしっぽ。
2016年03月13日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:33
細いエビのしっぽ。
2016年03月13日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:34
馬立山。一月はこの辺りで雨氷の土砂降りで大変でした。
2016年03月13日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:34
馬立山。一月はこの辺りで雨氷の土砂降りで大変でした。
馬立山から少し下った九鬼山方面と田野倉駅の分岐。田野倉駅方面は実線ルートなのに何故か道標無。でも道はしっかりしていました。冬場は「よい道です」。
2016年03月13日 07:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 7:41
馬立山から少し下った九鬼山方面と田野倉駅の分岐。田野倉駅方面は実線ルートなのに何故か道標無。でも道はしっかりしていました。冬場は「よい道です」。
今日の目的地の高川山も山頂付近は真っ白。
2016年03月13日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:00
今日の目的地の高川山も山頂付近は真っ白。
いったん下山、水路を渡ります。
2016年03月13日 08:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:13
いったん下山、水路を渡ります。
田野倉駅は無人、細いホームだけの駅でした。
2016年03月13日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:16
田野倉駅は無人、細いホームだけの駅でした。
相変わらずどんよりの空。
2016年03月13日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:21
相変わらずどんよりの空。
高川山も道標があって分かり易い。今日は古宿コースへ。
2016年03月13日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:26
高川山も道標があって分かり易い。今日は古宿コースへ。
こちらは九鬼山。山腹右下にリニアモーターカーが突っ込んでます。
2016年03月13日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:31
こちらは九鬼山。山腹右下にリニアモーターカーが突っ込んでます。
またまた分岐、まだ直進。
2016年03月13日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:36
またまた分岐、まだ直進。
リニアモーターカーをくぐって
2016年03月13日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:38
リニアモーターカーをくぐって
のどかな里山風景はとても落ち着きます。
2016年03月13日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:40
のどかな里山風景はとても落ち着きます。
犬小屋。
2016年03月13日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:41
犬小屋。
何故か川沿いに出入り口が。
2016年03月13日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:41
何故か川沿いに出入り口が。
2016年03月13日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 8:42
45分ほど歩いてようやく舗装路が終わります。
2016年03月13日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:00
45分ほど歩いてようやく舗装路が終わります。
その後も砂利道が続きます。
2016年03月13日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:09
その後も砂利道が続きます。
砂利道をそのまま行くと60分。
2016年03月13日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:12
砂利道をそのまま行くと60分。
沢コースだと90分?山と高原地図だとこちらの方が早い表記で、舗装路の終わったあたりから1時間ってなっていたけど、だいぶ時間が違います。
2016年03月13日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:12
沢コースだと90分?山と高原地図だとこちらの方が早い表記で、舗装路の終わったあたりから1時間ってなっていたけど、だいぶ時間が違います。
悩んだ結果、砂利道に飽きたので時間はかかっても沢コースを選択。
2016年03月13日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:12
悩んだ結果、砂利道に飽きたので時間はかかっても沢コースを選択。
いきなり沢沿い。と思ったけど沢沿いは一瞬で終わり、その後は変化の無いジグザグ道がしばらく続きます。
2016年03月13日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:13
いきなり沢沿い。と思ったけど沢沿いは一瞬で終わり、その後は変化の無いジグザグ道がしばらく続きます。
だいぶ登って尾根に出ると、きれいな松。
2016年03月13日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:34
だいぶ登って尾根に出ると、きれいな松。
2016年03月13日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:47
最後の岩場は足をかけるところが少なくて苦労しました。
2016年03月13日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:57
最後の岩場は足をかけるところが少なくて苦労しました。
登り切って上から。
2016年03月13日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 9:58
登り切って上から。
岩場の上は山頂でした。
2016年03月13日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
3/13 9:59
岩場の上は山頂でした。
予定通り真っ白な景色。
2016年03月13日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 10:00
予定通り真っ白な景色。
2016年03月13日 10:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 10:24
下界はかすかに見えます。
2016年03月13日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 10:25
下界はかすかに見えます。
以前、ここにいたビッキーという犬の写真集がこの中に入っていました。
2016年03月13日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 10:28
以前、ここにいたビッキーという犬の写真集がこの中に入っていました。
次々と初狩駅方面から登ってきます。30分ほど休憩して下山。
2016年03月13日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 10:29
次々と初狩駅方面から登ってきます。30分ほど休憩して下山。
2016年03月13日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 10:32
2016年03月13日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 10:35
下山しました。ここから初狩駅まで25分。
2016年03月13日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 11:06
下山しました。ここから初狩駅まで25分。
一本前の電車が行きました。
2016年03月13日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 11:24
一本前の電車が行きました。
初狩駅。素朴な駅で良いなー。
2016年03月13日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
3/13 11:29
初狩駅。素朴な駅で良いなー。

感想

今日は曇り空でイマイチな気分、どこ行ってもどうせ展望は望めないから、近場の低山でまだ登ったことのない高川山に行ってみました。
高川山だけだとちょっと物足りないので、手前の大月駅で降りて、1月に歩いた禾生〜九鬼山〜猿橋のルートで通過した御前山を目指し、馬立山を通っていったん田野倉駅に下り、再び入山して高川山を目指し初狩駅に下山というルートにしました。

ここ最近、天気が悪かったので道はぬかるみ、二回ほどずっこけましたが、山頂付近は雪に包まれ、水墨画の中を歩いているようでした。
高川山は秀麗富岳十二景ですが、予定通り山頂からは富士山はもちろん近場の山々も臨めず、でも次々に人が登ってきて人気の山なんだ。

殆どの人は初狩駅から登ってくるようで、田野倉から山頂までは二組しかすれちがいませでした。

高川山からの下りは泥んこの急斜面、とにかく転ばないように、登ってくる人を巻き込まないように譲り合いながらゆっくり下りました。

地味なコースで天気も悪く遠景も臨めず、黙々と、ただ歩きました。僅かながらの雪景色に癒されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら