また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 826542
全員に公開
ハイキング
東海

【秘境】 小和田駅より 観音山(1,418.4m)

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
19.2km
登り
1,554m
下り
1,541m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:31
合計
8:16
8:05
8:05
45
林道「天竜川線」
8:50
9:06
103
10:49
10:49
11
11:00
11:10
6
11:16
11:20
88
12:48
12:48
162
15:33
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
自動車:中央道 飯田山本IC より 国道151号経由 平岡駅 約38km 約45分
電  車:JR飯田線平岡駅〜小和田駅 17分
コース状況/
危険箇所等
赤色の吊り橋手前は岩盤が崩落しています。トラロープで仮の囲いが有り。通行注意。
★★【2016.03.17追加】浜松市天竜土木整備事務所 水窪土木工事グループ 様より
●小和田駅から塩沢集落への詳細図を提供していただきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/upimg/82/826542/27f9c9ab971030e7cc92007a891a21d8.jpg
●塩沢橋(赤色の吊り橋)手前の法面崩壊については迂回路があります。わかりやすいように新たにバリケードと迂回路案内看板を設置していただきました。
平岡駅6:48発上り豊橋行き始発に乗車。乗客は小生一人。
写真は「鴬巣駅」
2016年03月12日 06:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
3/12 6:51
平岡駅6:48発上り豊橋行き始発に乗車。乗客は小生一人。
写真は「鴬巣駅」
7:05 秘境駅全国第2位の「小和田駅」着。
平岡駅より17分、210円。
2016年03月12日 07:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
3/12 7:05
7:05 秘境駅全国第2位の「小和田駅」着。
平岡駅より17分、210円。
国鉄時代からの駅舎が残る「小和田駅」
2016年03月12日 07:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
3/12 7:10
国鉄時代からの駅舎が残る「小和田駅」
【2016.03.17追加】浜松市天竜土木整備事務所 水窪土木工事グループ 様より
小和田駅から塩沢集落への詳細図を提供していただきました。
塩沢橋(赤色の吊り橋)手前の法面崩壊については迂回路があります。
新たにバリケードと迂回路案内看板を設置していただきました。
ありがとうございます。
2
【2016.03.17追加】浜松市天竜土木整備事務所 水窪土木工事グループ 様より
小和田駅から塩沢集落への詳細図を提供していただきました。
塩沢橋(赤色の吊り橋)手前の法面崩壊については迂回路があります。
新たにバリケードと迂回路案内看板を設置していただきました。
ありがとうございます。
天竜川沿いの人道を上流に向かって歩きます。
2016年03月12日 07:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/12 7:17
天竜川沿いの人道を上流に向かって歩きます。
飯田線の鉄橋を見上げて。
2016年03月12日 07:19撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 7:19
飯田線の鉄橋を見上げて。
7:26 この先「高瀬橋」通行不可とあるので右側の道を進む。
2016年03月12日 07:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 7:26
7:26 この先「高瀬橋」通行不可とあるので右側の道を進む。
7:30 【注意】塩沢橋(赤色の吊り橋)手前。落石により人道がふさがれています。
注意しながら、進みます。
【2016.03.17追加】
塩沢橋(赤色の吊り橋)手前の法面崩壊については迂回路があります。
新たにバリケードと迂回路案内看板を設置していただきました。
ありがとうございます。(詳細前述)
2016年03月12日 07:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/12 7:30
7:30 【注意】塩沢橋(赤色の吊り橋)手前。落石により人道がふさがれています。
注意しながら、進みます。
【2016.03.17追加】
塩沢橋(赤色の吊り橋)手前の法面崩壊については迂回路があります。
新たにバリケードと迂回路案内看板を設置していただきました。
ありがとうございます。(詳細前述)
7:33 塩沢橋(赤色の吊り橋)を渡り振り返る。
2016年03月12日 07:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/12 7:33
7:33 塩沢橋(赤色の吊り橋)を渡り振り返る。
7:34 河内川沿いの人道は通行止め。
右側の道を行く。塩沢に至る。
塩沢集落の所在地は浜松市天竜区水窪町奥領家にないます。
2016年03月12日 07:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 7:34
7:34 河内川沿いの人道は通行止め。
右側の道を行く。塩沢に至る。
塩沢集落の所在地は浜松市天竜区水窪町奥領家にないます。
かつては小和田駅に行く生活道だったためコンクリート舗装されています。
2016年03月12日 07:39撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/12 7:39
かつては小和田駅に行く生活道だったためコンクリート舗装されています。
7:44 鉄塔近くの4級三角点。
山腹に見える集落は長野県下伊那郡天龍村上平。
2016年03月12日 07:44撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 7:44
7:44 鉄塔近くの4級三角点。
山腹に見える集落は長野県下伊那郡天龍村上平。
7:47 二股。地図上で人家がある左を選定し進む。
右は、塩沢集落へ。
2016年03月12日 07:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 7:47
7:47 二股。地図上で人家がある左を選定し進む。
右は、塩沢集落へ。
7:54 人家の前を通り右の山道を選定。
2016年03月12日 07:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 7:54
7:54 人家の前を通り右の山道を選定。
人家の上より見た天竜川と先週登った八嶽山。
2016年03月12日 07:56撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/12 7:56
人家の上より見た天竜川と先週登った八嶽山。
シイタケ栽培の山道を通ります。
2016年03月12日 08:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 8:00
シイタケ栽培の山道を通ります。
8:05 林道「天竜川線」に出る。
2016年03月12日 08:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 8:05
8:05 林道「天竜川線」に出る。
8:15 榧橋 榧…かやと読みます。
銘板を盗もうとした跡を発見。
2016年03月12日 08:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/12 8:15
8:15 榧橋 榧…かやと読みます。
銘板を盗もうとした跡を発見。
8:34 河内川に架かる県境の「境橋」
2016年03月12日 08:34撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 8:34
8:34 河内川に架かる県境の「境橋」
8:35 登山口へは小城2号橋手前を右に進む。
2016年03月12日 08:35撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 8:35
8:35 登山口へは小城2号橋手前を右に進む。
8:54 鎌倉興業(有)さんを通り登山口に向かう。
2016年03月12日 08:54撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 8:54
8:54 鎌倉興業(有)さんを通り登山口に向かう。
8:57 登山口 標識、看板はありません。
登山道は黒色の合成樹脂ステップが目印。
2016年03月12日 08:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 8:57
8:57 登山口 標識、看板はありません。
登山道は黒色の合成樹脂ステップが目印。
9:16 左の尾根道を進む。
本格的な登りとなるため、羊羹でエネルギー補給。
2016年03月12日 09:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 9:16
9:16 左の尾根道を進む。
本格的な登りとなるため、羊羹でエネルギー補給。
緑資源造林地入る。幼木を保護するためシカ除けネットに囲まれています。
2016年03月12日 09:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/12 9:31
緑資源造林地入る。幼木を保護するためシカ除けネットに囲まれています。
9:37 緑資源造林地を出ると一番目のトイレ有り。
2016年03月12日 09:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 9:37
9:37 緑資源造林地を出ると一番目のトイレ有り。
9:40 ここより本格的な登りとなります。
2016年03月12日 09:40撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 9:40
9:40 ここより本格的な登りとなります。
10:05 2番目のトイレ地。
奥に展望テラスがあります。
2016年03月12日 10:05撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 10:05
10:05 2番目のトイレ地。
奥に展望テラスがあります。
10:06 展望テラスからの眺め。
中央は八嶽山。遠くに茶臼岳も確認できます。
2016年03月12日 10:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 10:06
10:06 展望テラスからの眺め。
中央は八嶽山。遠くに茶臼岳も確認できます。
カシミールにより再現確認。
1
カシミールにより再現確認。
八嶽山の望遠。
2016年03月12日 10:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 10:07
八嶽山の望遠。
10:16 急登箇所には単管パイプ制の階段があります。
2016年03月12日 10:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 10:16
10:16 急登箇所には単管パイプ制の階段があります。
10:48 観音山頂上着
現在は三角点の箇所は建物の基礎のみ。
小和田駅より約4時間、登山口より約1時間50分で到着。
2016年03月12日 11:13撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/12 11:13
10:48 観音山頂上着
現在は三角点の箇所は建物の基礎のみ。
小和田駅より約4時間、登山口より約1時間50分で到着。
等級種別 三等三角点
基準点名 観音山
北緯 35°13′45″.1216  東経 137°52′50″.1178
標高(m) 1418.38
2016年03月12日 10:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
5
3/12 10:48
等級種別 三等三角点
基準点名 観音山
北緯 35°13′45″.1216  東経 137°52′50″.1178
標高(m) 1418.38
いつもの記念写真。
2016年03月12日 10:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/12 10:51
いつもの記念写真。
山頂北側のヘリポート。
見える山は熊伏山。
2016年03月12日 11:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 11:03
山頂北側のヘリポート。
見える山は熊伏山。
ヘリポート付近より、赤石岳、聖岳等を望むことができます。
中央下の反射板は熊伏山の途中にある青崩反射板。
2016年03月12日 11:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/12 11:09
ヘリポート付近より、赤石岳、聖岳等を望むことができます。
中央下の反射板は熊伏山の途中にある青崩反射板。
11:23 下山開始 
2016年03月12日 11:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 11:23
11:23 下山開始 
登山口である鎌倉興業(有)さんより振り返る。
左が観音山。
2016年03月12日 12:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 12:50
登山口である鎌倉興業(有)さんより振り返る。
左が観音山。
13:08 トンネル上の人道より天竜第二隧道に出る。
ここより、林道を歩き、中井侍駅に向かう。
2016年03月12日 13:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 13:08
13:08 トンネル上の人道より天竜第二隧道に出る。
ここより、林道を歩き、中井侍駅に向かう。
13:42 林道より観音山方面を望む。
2016年03月12日 13:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 13:42
13:42 林道より観音山方面を望む。
13:51 天龍村上平の集落着。
2016年03月12日 13:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 13:51
13:51 天龍村上平の集落着。
14:12 地名「途中」集落に咲く梅。
2016年03月12日 14:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/12 14:12
14:12 地名「途中」集落に咲く梅。
14:16 小和田駅が見えます。
2016年03月12日 14:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 14:16
14:16 小和田駅が見えます。
14:26 途中、苔より滴れる水。
2016年03月12日 14:26撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/12 14:26
14:26 途中、苔より滴れる水。
対岸の天龍村坂部の集落。
2016年03月12日 14:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 14:37
対岸の天龍村坂部の集落。
ふきのとう
2016年03月12日 14:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
6
3/12 14:57
ふきのとう
梅が満開。
2016年03月12日 15:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/12 15:15
梅が満開。
15:15 中井侍駅との分岐点。
看板が高い位置にあるので見落としに注意。
2016年03月12日 15:15撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
3/12 15:15
15:15 中井侍駅との分岐点。
看板が高い位置にあるので見落としに注意。
対岸に見えるのは、電源開発(株)の早木戸発電所。
2016年03月12日 15:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3/12 15:16
対岸に見えるのは、電源開発(株)の早木戸発電所。
15:19 急傾斜の茶畑にある細い車道を下ります。
2016年03月12日 15:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/12 15:18
15:19 急傾斜の茶畑にある細い車道を下ります。
急傾斜に咲くスイセン。
2016年03月12日 15:22撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/12 15:22
急傾斜に咲くスイセン。
15:29 中井侍駅手前の桜は満開です。
2016年03月12日 15:29撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 15:29
15:29 中井侍駅手前の桜は満開です。
15:30 中井侍駅着。
2016年03月12日 15:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 15:30
15:30 中井侍駅着。
下り列車まで40分程待ちます。
2016年03月12日 15:36撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 15:36
下り列車まで40分程待ちます。
駅にあるノート(雑記帳)
2016年03月12日 15:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
4
3/12 15:47
駅にあるノート(雑記帳)
スケッチ位置からの写真。
2016年03月12日 15:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 15:47
スケッチ位置からの写真。
兵庫県H.Mさんのスケッチ拡大。
2016年03月12日 15:47撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
3/12 15:47
兵庫県H.Mさんのスケッチ拡大。
16:17 下り列車に乗車。
時間に正確なIR飯田線。 
2016年03月12日 16:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
3/12 16:16
16:17 下り列車に乗車。
時間に正確なIR飯田線。 

感想

★このCMを見ると天龍村中井侍の茶畑に行きたくなります。
 2014年「天龍村に、生きる」 ☆abnふるさとCM大賞受賞最優秀賞
    http://cm-nagano.abn-tv.co.jp/archive/2014/cm/?cd=20413

 先週に引き続きJR飯田線秘境駅からの山行(ハイキング)です。
 このコースはdaishoh, totok, higurasiさんのレコを参考に、出発点の静岡県小和田駅(標高 286m)から観音山・かんのんやま(標高1,413m)の標高差約1,100m、終点の長野県中井侍駅まで水平距離約19kmを歩く計画としました。
 地元の人の話によると、観音山は天龍村川城集落から、毎月一回、宗教団体の信者が登山をしていましたが、現在は行われていないとのこと。登山道は登山口の看板や道案内の看板はありませんが、踏み跡はしっかりしており、危険箇所での単管パイプのステップ、トラロープも整備されています。
 展望が良好な箇所は、二番目のトイレ地点に展望テラスがあり、八嶽山、茶臼山等の奥三河の山が見え、観音山頂上北のヘリポート付近より赤石岳、聖岳を望むことができます。
 長野県で一番先に春が訪れる天龍村。梅、桜、スイセンの花が満開で一足早く春を感じることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2760人

コメント

いいですね。
鉄道好きで山歩き好きの私には、とても興味のあるコースです。参考になりました。
2016/3/14 20:41
Re: いいですね。
tomoharu 様

コメントありがとうございます。
飯田線秘境駅からの山行は急傾斜地を登りますが、良い汗を流すことができ気に入っています。
県境付近へ是非おいで下さい。
2016/3/14 22:38
秘境駅、小和田
JJ0JVLさん、こんにちは

行かれましたね。小和田〜隣の駅の中井侍に行くだけでも吊橋が崩壊しているので谷をぐるっと迂回しなければ行けませんが観音山まで上ってしまいお見事でした。

最近行ったばかりですが、懐かしくフォト拝見しました。
流石、秘境駅ランキング第3位の小和田ですね。
2016/3/17 12:21
Re: 秘境駅、小和田
higurasi さん こんばんは。

higurasi さんが登録した小和田駅について追加修正させていただきました。
秘境駅ランキング第3位だったんですね。秘境駅最中のパッケージでは小和田駅は第2位と表示されています。
高瀬橋が崩壊しており天龍村中井侍駅に行くのに本当に遠回りとなります。
また、塩沢橋(赤色の吊り橋)手前は岩盤が崩落がしており、迂回路を見落としたため、注意して通行しました。浜松市天竜土木整備事務所に改修工事について問い合わせたところ、迂回路が、わかりやすいように新たにバリケードと迂回路案内看板を設置していただきました。
2016/3/17 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら