ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 826985
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山(駒ヶ岳→黒檜山→長七郎山→地蔵岳)

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:50
距離
15.3km
登り
1,036m
下り
1,021m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
1:32
合計
8:31
7:34
7:34
6
7:40
7:40
10
7:50
7:52
53
8:45
8:46
10
8:56
8:58
28
9:26
9:26
5
9:31
9:33
4
9:37
9:49
4
9:53
9:55
50
10:45
10:45
12
10:57
10:59
5
11:04
11:04
10
11:14
11:23
5
11:28
11:28
6
11:34
12:22
3
バンディ塩原(昼食休憩)
12:25
12:25
10
12:52
12:52
34
13:26
13:28
14
13:42
13:44
18
14:02
14:02
20
14:22
14:22
41
15:03
15:08
37
15:45
15:47
16
16:03
16:03
2
           時間    時間[分]   標準CT比
標準CT(休憩無し)   08:00    480    -
実績CT(休憩除く)   06:59    419    87.3%
実績CT(休憩込み)   08:31    511    106.5%
※ ビジターセンター付近の標準CTはgooglemapの徒歩時間で代用
天候 雪と曇り 風は弱い
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神奈川某所より車にて4:00出発 
7:30登山開始

おのこ駐車場 無料 トイレ有り
https://goo.gl/maps/swzea4dryEA2
コース状況/
危険箇所等
積雪20-30cm程 10-20cmは新雪
道路以外は凍結無し

大沼・小沼どちらも凍結している湖面を歩いたが、踏み抜きそうな箇所あり。
特に小沼のほうが氷が薄かった。
その他周辺情報 昼食 バンディ塩原(温かいお茶セルフサービス)
http://www14.plala.or.jp/bandy/

温泉 富士見温泉ふれあい館 510円 タオル無し
http://www.michi-fujimi.com/index.htm
7:34 おのこ駐車場からスタート。こんなに雪があると思ってなかった〜 右のちょっと尖ってるのがこれから登る駒ヶ岳、左奥のガスの中が黒檜山のはず。
2016年03月12日 07:34撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 7:34
7:34 おのこ駐車場からスタート。こんなに雪があると思ってなかった〜 右のちょっと尖ってるのがこれから登る駒ヶ岳、左奥のガスの中が黒檜山のはず。
7:41 登山口へ。6本爪アイゼンとチェーンスパイクで行きます
2016年03月12日 07:41撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 7:41
7:41 登山口へ。6本爪アイゼンとチェーンスパイクで行きます
8:30 昨日、今日で新雪が積もったらしい。風は無いので、登りはそこそこ暑い。
2016年03月12日 08:30撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 8:30
8:30 昨日、今日で新雪が積もったらしい。風は無いので、登りはそこそこ暑い。
8:50 駒ヶ岳からの下り。黒檜山が見える気配は無い。。。
2016年03月12日 08:50撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 8:50
8:50 駒ヶ岳からの下り。黒檜山が見える気配は無い。。。
9:08 黒檜山へ登りかえす 晴天なら映えるのになぁ〜
2016年03月12日 09:08撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 9:08
9:08 黒檜山へ登りかえす 晴天なら映えるのになぁ〜
9:27 黒檜山大神通過
2016年03月12日 09:27撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 9:27
9:27 黒檜山大神通過
9:31 登り始めて2時間で黒檜山へ無事到着!
2016年03月12日 09:31撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 9:31
9:31 登り始めて2時間で黒檜山へ無事到着!
黒檜山山頂の三角点を無事に発見。隠れていたので、ちょっと掘りおこしました。
2016年03月12日 09:52撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:52
黒檜山山頂の三角点を無事に発見。隠れていたので、ちょっと掘りおこしました。
9:37 展望台から大沼方面。とても良い眺めです(泣)
2016年03月12日 09:37撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 9:37
9:37 展望台から大沼方面。とても良い眺めです(泣)
10:14 一度大沼に下る。思ったより斜度があり、チェーンスパイクじゃちょっとグリップ弱いみたい。
2016年03月12日 10:14撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 10:14
10:14 一度大沼に下る。思ったより斜度があり、チェーンスパイクじゃちょっとグリップ弱いみたい。
10:44 向かい側に本日最後に行く予定の地蔵岳。大量のアンテナでわかりやすいらしいが、アンテナはごくたまに見える程度(泣)
2016年03月12日 10:44撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 10:44
10:44 向かい側に本日最後に行く予定の地蔵岳。大量のアンテナでわかりやすいらしいが、アンテナはごくたまに見える程度(泣)
10:59 黒檜山登山口に下山。登られている方と結構すれちがいました。
2016年03月12日 10:59撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/12 10:59
10:59 黒檜山登山口に下山。登られている方と結構すれちがいました。
11:08 せっかくなので、大沼の上を歩く。踵で穴を開けようと思えば開けられそうな箇所も有りました。昼食を頂いたバンディ塩原のお姉様によると、大沼の氷は表層10cm程で、そこから下はみぞれのような層になっているのだとか。氷が薄く、そろそろ危ないらしいです。
2016年03月12日 11:08撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 11:08
11:08 せっかくなので、大沼の上を歩く。踵で穴を開けようと思えば開けられそうな箇所も有りました。昼食を頂いたバンディ塩原のお姉様によると、大沼の氷は表層10cm程で、そこから下はみぞれのような層になっているのだとか。氷が薄く、そろそろ危ないらしいです。
12:22 昼食後、これから登る地蔵岳。ようやくアンテナが確認できたが、写真ではほぼ見えない。長七郎山に寄っていくからガスらないでね。
2016年03月12日 12:22撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 12:22
12:22 昼食後、これから登る地蔵岳。ようやくアンテナが確認できたが、写真ではほぼ見えない。長七郎山に寄っていくからガスらないでね。
12:38 覚満淵なる湖の遊歩道。少しだけ歩いてすぐ右側の樹林帯へ。晴れていれば気持ちいいでしょうねぇ〜
2016年03月12日 12:38撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 12:38
12:38 覚満淵なる湖の遊歩道。少しだけ歩いてすぐ右側の樹林帯へ。晴れていれば気持ちいいでしょうねぇ〜
12:42 鳥居峠までのルートはノートレースで残っていました。きついけど喜んで進みます〜 一部雪深く、ツボ足になる事も有りました
2016年03月12日 12:42撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 12:42
12:42 鳥居峠までのルートはノートレースで残っていました。きついけど喜んで進みます〜 一部雪深く、ツボ足になる事も有りました
12:51 鳥居峠から長七郎山へ登り始め。こちらも踏まれていない雪が楽しめましたが、きつくてペースダウン。
2016年03月12日 12:51撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 12:51
12:51 鳥居峠から長七郎山へ登り始め。こちらも踏まれていない雪が楽しめましたが、きつくてペースダウン。
13:26 長七郎山の途中に寄り道して小地蔵岳。趣のある看板が印象的。
2016年03月12日 13:26撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 13:26
13:26 長七郎山の途中に寄り道して小地蔵岳。趣のある看板が印象的。
13:42 長七郎山の山頂へ無事到着。地蔵岳へ行くため、小沼に向かって下ります。
2016年03月12日 13:42撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 13:42
13:42 長七郎山の山頂へ無事到着。地蔵岳へ行くため、小沼に向かって下ります。
14:03 小沼の上を歩いてみる。進むにつれて、足跡に水がしみ出てくるようになる・・・慌てて湖畔に上がります。無事脱出成功です。
2016年03月12日 14:03撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:03
14:03 小沼の上を歩いてみる。進むにつれて、足跡に水がしみ出てくるようになる・・・慌てて湖畔に上がります。無事脱出成功です。
14:25 地蔵岳への登り。丹沢のような階段と笹の登り。この後、30名ほどのツアー団体さんとすれ違い。階段登りでの団体さんすれ違いは止まれないのでキツいです〜
2016年03月12日 14:25撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:25
14:25 地蔵岳への登り。丹沢のような階段と笹の登り。この後、30名ほどのツアー団体さんとすれ違い。階段登りでの団体さんすれ違いは止まれないのでキツいです〜
14:45 ようやくアンテナが見えた。こんなに近いのにガスがひどい。
2016年03月12日 14:45撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 14:45
14:45 ようやくアンテナが見えた。こんなに近いのにガスがひどい。
14:45 先ほど渡った小沼をふりかえる。
2016年03月12日 14:45撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 14:45
14:45 先ほど渡った小沼をふりかえる。
15:02 本日最後のピーク、地蔵岳へ無事に到着!ここへきてちょっと風が有りやや寒い。もちろん、駒ヶ岳も黒檜山も大沼も見えません…
2016年03月12日 15:02撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/12 15:02
15:02 本日最後のピーク、地蔵岳へ無事に到着!ここへきてちょっと風が有りやや寒い。もちろん、駒ヶ岳も黒檜山も大沼も見えません…
15:08 地蔵岳山頂で「いやー、絶景だねぇ〜」と大声で言っていると「アホー」と突っ込みを入れてきたカラス。追い打ちかけてくれるな〜
2016年03月12日 15:08撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/12 15:08
15:08 地蔵岳山頂で「いやー、絶景だねぇ〜」と大声で言っていると「アホー」と突っ込みを入れてきたカラス。追い打ちかけてくれるな〜
15:30 地蔵岳からの下りで、絶妙に邪魔な高さに倒木。まぁまぁ急斜面でした。
2016年03月12日 15:30撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:30
15:30 地蔵岳からの下りで、絶妙に邪魔な高さに倒木。まぁまぁ急斜面でした。
15:42 無事に地蔵岳登山口に車道に出ます。おのこ駐車場までは道路歩きですが、凍結していました。スタックしていた車もいたようです。
天気は今一つでしたが、思いがけぬ新雪を楽しめいい雪山ハイクとなりました。
2016年03月12日 15:42撮影 by  u5010,S5010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/12 15:42
15:42 無事に地蔵岳登山口に車道に出ます。おのこ駐車場までは道路歩きですが、凍結していました。スタックしていた車もいたようです。
天気は今一つでしたが、思いがけぬ新雪を楽しめいい雪山ハイクとなりました。
撮影機器:

感想

初めての赤城山。
ガスで視界が悪くほぼ何も見えなかったけど、
フカフカ、サラサラの新雪を楽しめました。

軽アイゼンでも間に合いましたが、
黒檜山と地蔵岳からの下りは前爪のあるアイゼンを使用した方が
より安全だと感じました(ピッケル使用の人もちらほら)。

また忘れた頃に再訪できたらと思います。

眺望はほぼゼロでしたが、期待していなかったまさかの新雪を踏むことができました。
累積標高こそ1000m未満ですが、そこそこの長時間行動を楽しむ事ができました。
途中でエスケープできる箇所が多いのもこのルートの魅力。
我々冬山初心者がちょっとした練習するのに良いルート取りでした。
凍結した湖の上を歩くのは初体験ですが、足跡に水がしみてくるのはなかなかスリルがあり楽しかった。

次回訪れる時は、季節を変えて眺望ばっちりな時を狙いたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら