また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 827089
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳〜また忘れちゃったよ(+_+)〜

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:05
距離
11.6km
登り
1,266m
下り
1,258m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:33
合計
6:04
9:32
9:33
77
10:50
10:52
18
11:10
11:19
17
11:36
11:53
32
12:25
12:26
46
13:12
13:12
22
13:34
13:34
0
13:34
13:34
1
13:35
ゴール地点
天候 ほぼ曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝沢登山口手前のテニスコート駐車場
コース状況/
危険箇所等
稜線に出るまでは結構な急登が続きます。
冬道はショートカットで直登するので
谷筋とか結構傾斜がありました。雪庇もあるので
これからの時期は要注意です。
ダブルストックで対応しましたが、ピッケルでもいいかも?
その他周辺情報 駒の湯 大人500円
登山口手前のテニスコート駐車場です。20台くらいは止めれそうです。8台くらい止まってました。
2016年03月13日 07:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/13 7:30
登山口手前のテニスコート駐車場です。20台くらいは止めれそうです。8台くらい止まってました。
200mくらい歩くと登山口
2016年03月13日 07:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 7:38
200mくらい歩くと登山口
おっ、天気良さげ( ̄▽ ̄)
2016年03月13日 07:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/13 7:45
おっ、天気良さげ( ̄▽ ̄)
(^.^)
2016年03月13日 07:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/13 7:45
(^.^)
林道と冬道の分岐。左に曲がって直登します。
2016年03月13日 07:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/13 7:49
林道と冬道の分岐。左に曲がって直登します。
BCの跡が多いね。後で気づきましたが、7割はBCの方でした。
2016年03月13日 07:49撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 7:49
BCの跡が多いね。後で気づきましたが、7割はBCの方でした。
出だしから急登が続きます( ;∀;)
2016年03月13日 08:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 8:07
出だしから急登が続きます( ;∀;)
この雪庇の間を越えていきます。危ないねぇ〜
2016年03月13日 08:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
3
3/13 8:30
この雪庇の間を越えていきます。危ないねぇ〜
尾根出ましたけど、まだまだって感じ?
2016年03月13日 09:11撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 9:11
尾根出ましたけど、まだまだって感じ?
途中でBCのグループに追いつきました。この急登結構大変だったと思います。
2016年03月13日 09:29撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/13 9:29
途中でBCのグループに追いつきました。この急登結構大変だったと思います。
ん?あれ燧ケ岳か?(´・ω・)
2016年03月13日 09:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 9:46
ん?あれ燧ケ岳か?(´・ω・)
ん?あれ日光白根山か?(´・ω・)
2016年03月13日 09:46撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 9:46
ん?あれ日光白根山か?(´・ω・)
ん?白くま、じゃないワンコだ!( ̄▽ ̄)
2016年03月13日 09:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/13 9:58
ん?白くま、じゃないワンコだ!( ̄▽ ̄)
もう山頂行ってきたんだってさ。頑張ったなぁ(^O^)/
2016年03月13日 09:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
7
3/13 9:58
もう山頂行ってきたんだってさ。頑張ったなぁ(^O^)/
これダケカンバだよね?
2016年03月13日 10:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 10:16
これダケカンバだよね?
高度を上げるといよいよ山容がよく見えますね。
2016年03月13日 10:19撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/13 10:19
高度を上げるといよいよ山容がよく見えますね。
駒ケ岳へ続く稜線。出だしの太陽はどこ行った?(´・ω・)
2016年03月13日 10:30撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/13 10:30
駒ケ岳へ続く稜線。出だしの太陽はどこ行った?(´・ω・)
だいぶ上がってきました。会津駒ケ岳の絵って山頂付近のなだらかなイメージありますけど、そこに行くまでは結構ハードなんですね(+_+)
2016年03月13日 10:33撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/13 10:33
だいぶ上がってきました。会津駒ケ岳の絵って山頂付近のなだらかなイメージありますけど、そこに行くまでは結構ハードなんですね(+_+)
小屋まだぁ?(*´Д`)
2016年03月13日 10:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/13 10:40
小屋まだぁ?(*´Д`)
天気のわりには無風で寒くなかったです。
2016年03月13日 10:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
6
3/13 10:40
天気のわりには無風で寒くなかったです。
あっ、なんか先っちょ見えた
2016年03月13日 10:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 10:50
あっ、なんか先っちょ見えた
小屋到着
2016年03月13日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 10:58
小屋到着
疲れたので荷物デポしていきます
2016年03月13日 11:02撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 11:02
疲れたので荷物デポしていきます
燧ケ岳と至仏山。近いから良く見えます
2016年03月13日 11:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/13 11:09
燧ケ岳と至仏山。近いから良く見えます
頭一つ出てるのが白根山ですね
2016年03月13日 11:09撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 11:09
頭一つ出てるのが白根山ですね
山頂きました。2mくらい埋まってるのかな?
2016年03月13日 11:12撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/13 11:12
山頂きました。2mくらい埋まってるのかな?
誰もいないのでセルフです
2016年03月13日 11:13撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/13 11:13
誰もいないのでセルフです
日光連山ですね
2016年03月13日 11:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 11:15
日光連山ですね
モンスターも小さめかな?
2016年03月13日 11:15撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/13 11:15
モンスターも小さめかな?
燧ケ岳ドアップ!
2016年03月13日 11:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/13 11:16
燧ケ岳ドアップ!
至仏山は終始雲かかって全容が見えませんでした。
2016年03月13日 11:16撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 11:16
至仏山は終始雲かかって全容が見えませんでした。
遠くに見えるのは苗場山?
2016年03月13日 11:19撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/13 11:19
遠くに見えるのは苗場山?
山頂から駒の小屋を見下ろす。途中で追い越したBCの方も見えます。つっても帰りにスパーっと抜かれるですけどね。今からBCやろうかな?( ̄▽ ̄)
2016年03月13日 11:22撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 11:22
山頂から駒の小屋を見下ろす。途中で追い越したBCの方も見えます。つっても帰りにスパーっと抜かれるですけどね。今からBCやろうかな?( ̄▽ ̄)
近づくとハマりそう
2016年03月13日 11:24撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/13 11:24
近づくとハマりそう
小屋に戻って昼食。ここでまた水筒を置き忘れた。というかサイドポケットが緩くて落ちちゃったんだと思う((+_+))前回はシートクッション忘れてるし。最近忘れ物多いです。黒い350mlの水筒あったら私のです( ;∀;)
2016年03月13日 11:36撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/13 11:36
小屋に戻って昼食。ここでまた水筒を置き忘れた。というかサイドポケットが緩くて落ちちゃったんだと思う((+_+))前回はシートクッション忘れてるし。最近忘れ物多いです。黒い350mlの水筒あったら私のです( ;∀;)
夏なら池塘とか木道とかあるんだろうけど、冬は広い雪原。ホワイトアウトしたら迷いそう( 一一)
2016年03月13日 12:08撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 12:08
夏なら池塘とか木道とかあるんだろうけど、冬は広い雪原。ホワイトアウトしたら迷いそう( 一一)
帰りは傾斜がきつくてスノーシューでうまく下山できないので林道経由で帰りました。
2016年03月13日 13:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 13:21
帰りは傾斜がきつくてスノーシューでうまく下山できないので林道経由で帰りました。
もうあちらこちらで雪解けが。
2016年03月13日 13:25撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
3/13 13:25
もうあちらこちらで雪解けが。
春近しです
2016年03月13日 13:36撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/13 13:36
春近しです
無事下山
2016年03月13日 13:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
5
3/13 13:41
無事下山
ミラー越しに一枚
2016年03月13日 13:48撮影 by  DSC-TX30, SONY
2
3/13 13:48
ミラー越しに一枚
帰りは駒の湯。地元のおじいさんと山の話をしてました(^O^)
2016年03月13日 14:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
4
3/13 14:05
帰りは駒の湯。地元のおじいさんと山の話をしてました(^O^)

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 ライター ナイフ 保険証 飲料 ティッシュ 三角巾 バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 スパッツ ストック ビニール袋 替え衣類 ザックカバー 水筒 日焼け止め 非常食 アイゼン 軽アイゼン ピッケル スノーシュー 冬季手袋 オーバー手袋 インナー手袋 防寒用帽子 目出し帽 ゴーグル サングラス

感想

冬山でまだ行けそうなとこで、まだ行ったことない山
あった!会津駒ケ岳。天候さえ良ければ危険な山では
ないし、なんといっても百名山だし(^O^)
自宅からの距離260km・・・だいぶ遠いのね( 一一)
これは前日に行けるとこまで行っておこういうことで
那須塩原IC降りてちょっと進んだ先の道の駅で車中泊。
翌日5:30起床。でもまだ残り90kmもあります。
除雪車のノロノロ運転に耐えながらなんとか到着。
急いで準備してスタートしました。

登山口をスタートしていきなりの急登。
冬道は直登で一気に谷筋を登っていくルートの
ようで前半でかなり体力を消耗しました。
雪も腐っている個所が多く、傾斜のきついとこは
スノーシューでは滑って大変でした。

稜線に出ると次第になだらかな山容となり、
自分のイメージしていた会駒に。山頂付近は
広い雪原となり晴れていれば気持ちのいい場所、
悪天候だとルートを見失う危険な場所です。
この日登った方の7割はBCの方でした。
みなさんこの広い雪原を目当てにしてますね。
気持ち良さそうに滑走してお帰りになりました($・・)/~~~

夏は中門岳の方まで足を延ばして木道や池塘、高山植物を
楽しまれるのでしょうか?天気もあまり良くなかったので
山頂ピストンで下山しました。
帰りは傾斜のきついとこは尻セードで。
下山しながらスノーシューもうまく改良してショートスキー
みたいになればいいのになぁ〜とBCの方を見ながら
妄想で商品開発してました('ω')

あー水筒忘れたぁ〜( ;∀;)
黒い350ml水筒。駒の小屋付近にたぶん落ちてる。
水筒忘れはこれで2回目、シートクッションも前回忘れたし。
サイドポケットから落ちてるからもう入れるのやめよう。
もうハイドレーション時期的に凍らないかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら