また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 827509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥高尾、陣馬高原下バス停〜底沢峠〜景信山〜高尾山〜ケーブルカー下山

2016年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
11:05
距離
12.6km
登り
887m
下り
735m
歩くペース
ゆっくり
5.96.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:26
合計
4:50
8:50
8:50
22
9:12
9:12
62
10:14
10:30
50
景信山
11:20
11:30
35
城山
12:05
12:05
25
高尾山
12:30
高尾山山頂駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口〜陣馬高原下バス停
コース状況/
危険箇所等
泥濘
陣馬高原下バス停、トイレがある。
2016年03月13日 07:33撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 7:33
陣馬高原下バス停、トイレがある。
バス停
2016年03月13日 07:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 7:34
バス停
バス停のすぐ上。
この先、皆は右「陣馬山」へ。
私は左、「底沢峠」へ向けて歩き出す。
2016年03月13日 07:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 7:35
バス停のすぐ上。
この先、皆は右「陣馬山」へ。
私は左、「底沢峠」へ向けて歩き出す。
歩き始めは小川の左側、気持ち良い。
2016年03月13日 07:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 7:45
歩き始めは小川の左側、気持ち良い。
しばらく行くと「養魚場」
冬季休業中です。
2016年03月13日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 7:54
しばらく行くと「養魚場」
冬季休業中です。
指導標はしっかりしています。
2016年03月13日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:04
指導標はしっかりしています。
林道が終わり、山道へ入っていく。
2016年03月13日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:04
林道が終わり、山道へ入っていく。
倒木が通せんぼ。
2016年03月13日 08:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:09
倒木が通せんぼ。
見晴らしが良くなる、山の上は白くなっている。
2016年03月13日 08:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:13
見晴らしが良くなる、山の上は白くなっている。
登山道わきに雪が残ってきました。
2016年03月13日 08:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:34
登山道わきに雪が残ってきました。
更に残雪が多くなる。
2016年03月13日 08:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:42
更に残雪が多くなる。
「底沢峠」
右手からの陣馬山からの道に合流します。
雪が多い。
2016年03月13日 08:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:49
「底沢峠」
右手からの陣馬山からの道に合流します。
雪が多い。
こんな道標が1kmごと位にありました。
2016年03月13日 08:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:57
こんな道標が1kmごと位にありました。
広く伐採された場所。
2016年03月13日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 8:58
広く伐採された場所。
地図も所々に。
2016年03月13日 09:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:03
地図も所々に。
道もぬかるんできます。
2016年03月13日 09:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:11
道もぬかるんできます。
堂所山山頂
2016年03月13日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:12
堂所山山頂
山頂広場のベンチ。
2016年03月13日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:12
山頂広場のベンチ。
八王子方面か、遠くは見えません。
この後、少し戻らなくてはいけないのに進んでしまい、引き返しました。
2016年03月13日 09:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 9:12
八王子方面か、遠くは見えません。
この後、少し戻らなくてはいけないのに進んでしまい、引き返しました。
景信山に到着しました。
2016年03月13日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:14
景信山に到着しました。
八王子方面、曇っています。
2016年03月13日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:14
八王子方面、曇っています。
山頂標柱
2016年03月13日 10:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:14
山頂標柱
景信山の茶屋、営業中でよかった。
あまり人はいません。
2016年03月13日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:15
景信山の茶屋、営業中でよかった。
あまり人はいません。
なめこ汁250円
持参のおにぎりとおやつにしましょう。
2016年03月13日 10:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:18
なめこ汁250円
持参のおにぎりとおやつにしましょう。
小仏の集落か。
2016年03月13日 10:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:42
小仏の集落か。
小仏峠手前のお地蔵さん。
2016年03月13日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:57
小仏峠手前のお地蔵さん。
小仏峠のタヌキ。
2016年03月13日 10:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:57
小仏峠のタヌキ。
明治天皇の御小休所。
2016年03月13日 10:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 10:58
明治天皇の御小休所。
茶屋跡から、相模湖を見下ろす。
お天気が良ければ富士山が見えるはずなのに、残念。
2016年03月13日 11:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:02
茶屋跡から、相模湖を見下ろす。
お天気が良ければ富士山が見えるはずなのに、残念。
小仏城山の天狗。
2016年03月13日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:20
小仏城山の天狗。
城山の茶屋は人が多い。
丁度お昼にしている。
2016年03月13日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:21
城山の茶屋は人が多い。
丁度お昼にしている。
一丁平
2016年03月13日 11:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:40
一丁平
もみじ台の茶屋はさらに人が多い。
2016年03月13日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 11:59
もみじ台の茶屋はさらに人が多い。
やっと高尾山頂に着きました。
2016年03月13日 12:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 12:06
やっと高尾山頂に着きました。
ケーブルカーで下山。遅いお昼でお腹ぺこぺこ。
高尾山口の「つたや」でとろろざるそばを頂きました。
2016年03月13日 13:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/13 13:07
ケーブルカーで下山。遅いお昼でお腹ぺこぺこ。
高尾山口の「つたや」でとろろざるそばを頂きました。

感想

 前日、朝の仕事の後で11時過ぎの高速バスに乗り新宿へ。「石井山専」で小物を買う。冬用(スノーシュー・ピッケルを装着)のザックを探したが、店員に今持っているザックを散々けなされた。お勉強になった。同じビルの「ビッグカメラ」でフォーマル用の腕時計を調達(約10年前のソーラー電波時計が全く動かなくなったので。結局同じモデルを買ってしまった。充電を忘れない様にしよう)。dqmother用にblueToothのイヤホンを買う。新宿駅でホワイトデーの義理チョコを買って八王子へ。移動に結構時間が掛り、田舎を実感。駅近くの何時もの沖縄料理屋へ行ったがかなりの混み様、19時過ぎてたもんな。早々にホテルへ戻って飲み直し。「八王子スカイホテル」、駅からは少し歩くけどコスパ的にOK。21時過ぎに就寝。
 13日は5時起床予定も4:30に目覚める。山ボトルへ入れるお湯を沸かしたりして準備、5:30ころチェックアウト。途中のマックで朝食、セブンでおにぎり買ったりして6時過ぎのJRで高尾駅へ。北口から6:55バス始発予定が6:53に臨時便急行が増発、乗り込む。座席が埋まるくらいの人数。終点の陣馬高原下には40分余りかかり、すぐ後に始発便も到着、30人余りの登山客だった。のんびり支度して出発、他の人は全員?陣馬高原へ向かう中、一人底沢峠へ。暫くは林道のゆっくりした上り、やや寒いくらいの服装だったがだんだん温まり出す。登山道に入ると湿った落ち葉、林の中を登って行って小尾根に出た所で上着のウィンドブレーカーを脱ぐ。やがて周囲は雪が見え始め、登山道は泥濘に変わる。後から聞いたところでは一昨日の金曜日に終日雪だったようだ。
 底沢峠で一旦平坦に。ここでトレランのおじいさんとすれ違う。周囲の雪の量も多くなり、ぬかるみは更にいやらしくなる、蹴り足が滑ったり下りで滑ったり、いやらしい。堂所山は巻道でなく山頂へ。山頂は縦走路から外れていたのに気付かずそのまま前へ進んでしまう。200m程してからGPS確認して気付いて引き返し、良かった。が、GPS設定がうまくいっていないことに気付く、以前のログが残っていたようだ。仕方ないので一旦リセット、堂所山スタートとして記録を開始した。
 景信山までは細かなアップダウンのみ、しかし泥濘に苦しみながら予想外の時間が掛る。景信山に近付くと反対側からの登山者が多くなる。山頂では、街並みは見えるが山はお隠れになっていて、終日富士山も見えず。山頂茶屋で堪らず休憩、名物「なめこ汁」250円を頂いて持参したおにぎりを食べた。休憩している人は10人程度か、パラパラと小仏の方から登山者が到着してくる。20分ほど休憩したら先へ進む。暫く下り基調が続き、小仏峠。数人が休んでいたくらい。更に泥濘が続き、滑りながら上って小仏城山へ。時間はほぼお昼、さすがにここは登山者が多く、ストーブで昼食の用意をしている人も沢山いる。テーブルが埋まってしまうほどではなかった。トイレ休憩のみで更に進む。一丁平を過ぎるころまでは緩やかな下り、泥濘は無くなって木の階段で歩きやすい(段差が低い)。城山から高尾山までが意外と距離がある、最後のもみじ台への上りが結構足腰に来ます。観光客や子供、老人の団体も増え、すれ違ったり追い越したりしながら何とか山頂に到着。写真を撮って素通り、そこからも休むことなく下ってケーブルカー駅に到着。ここで本日のハイキングは終了。
 客が多いのでケーブルカーも臨時運転、すぐに下って高尾山口の蕎麦屋でちゃんとしたお昼ご飯、結構混んでいました。前回、dqmotherと入ったお蕎麦屋さんに再訪、生ビールを2杯、とろろざるそば。駅でドロドロになった靴とゲイターをざっと水洗い、帰りの特急が心配なので急いで電車に。京王線・JRで中央線を戻って八王子駅へ。14時半頃のスーパーあずさ、指定席が取れた、そんなに混んではいなかった。駅前で一服してコインロッカーの荷物を出し、缶ビールを買って特急に。流石にうつらうつらした。上諏訪で乗り換え、20分余りの待ち時間に「足湯」に浸かる。なかなかのもんだった。後はのんびりと飯田線の旅、18時頃に帰宅できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら