また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 827594
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

森林植物園〜桜谷北尾根〜学校林道 <楽しい半日摩耶めぐり>

2016年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
8.6km
登り
494m
下り
872m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
1:44
合計
5:23
9:13
2
神戸市立森林植物園
9:15
9:40
13
森林展示館・園内
9:53
9:53
2
東門
9:55
9:55
25
Twenty closs 合流
10:20
10:20
5
桜谷出合
10:25
10:25
41
桜谷北尾根取り付き
11:06
11:06
3
終点・奥摩耶DW合流
11:09
11:09
11
天上寺正門
11:20
11:28
8
忉利天上寺(参詣)
11:36
12:26
7
「摩耶の石舞台」(昼食休憩)
12:33
12:42
17
掬星台
12:59
12:59
33
天狗道・方位盤 Point
13:32
13:32
5
学校林道出合
13:37
13:47
7
市街 View Point
13:54
13:56
7
四本鉄塔Peak
14:03
14:03
21
旧摩耶道合流
14:24
14:24
12
雷聲寺
14:36
熊内6丁目BS
登高合計(森林植物園〜桜谷北尾根〜天上寺)
 127min 2時間07分 純歩行 102min 1時間42分
周回合計(天上寺〜石舞台〜掬星台)
 23min 純歩行 15min
下山合計(掬星台〜天狗道・学校林道・旧摩耶道〜雷聲寺〜熊内町6)
 123min 2時間03分 純歩行 102min 1時間42分
行動合計 273min 4時間33分 純歩行総計 219min 3時間39分
山行総計 323nin 5時間23分
天候 終日快晴 山上気温8〜10℃ 日向は暖かいが、微風の際は寒さを感じました
(昼食時〜掬星台では防寒のためレインウェア・手袋着用)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:阪急神戸線 岡本〜神戸高速線 新開地(直通特急)
     〜神鉄三田線 北鈴蘭台(運賃 \740)
     〜(無料送迎バス)〜神戸市立森林植物園         
帰路:神戸市バス(2系統)熊内6丁目 〜 阪急六甲(\210)
   阪急神戸線 阪急六甲〜岡本(\180)
コース状況/
危険箇所等
神戸電鉄・北鈴蘭台駅(三田線)から森林植物園まで送迎バス(無料)を利用。
始発は 9:05 以降毎時05分、16時まで1日8便の運行。所要10分。
http://www.kobe-park.or.jp/shinrin/contents/train-bus/

○森林植物園〜東門〜Twenty Cross〜徳川道
 植物園内、長谷池を左方向に廻って「野鳥の森」の門をくぐる。
 (門から更に下るとカモシカ広場)
 くぐってすぐ左側の料金所(徴収なし)をスルーして
 ずっと下り基調で道なりまっすぐ、10分前後で東門に着く。
 門を出てすぐ生田川を徒渉し(踏石多数あり)
 渉った先のトゥエンティクロス〜徳川道に合流。
 山田道分岐、黄蓮谷分岐をそれぞれ通過、上流に向かう。
○徳川道〜桜谷出合〜シェール道分岐〜「桜谷北尾根」取り付き
 桜谷出合を渉って(踏み石多数、増水時以外は問題なし)道なり左折、
 緩く登った先のシェール道への分岐箇所に、登り方向で右側に明瞭な踏跡あり。
 ここが桜谷北尾根の取り付き。
 >ここに立つ道標は「つうほうプレート 2−2−5」。
 >左折するとシェール道、直進は徳川道、それぞれ穂高湖に至る。
○桜谷北尾根〜奥摩耶DWに合流〜天上寺
 取り付きから踏跡はほぼ明瞭、次第に増す傾斜を踏ん張って登ると
 道の左側に印象的な岩が出てきます。
 この岩を左に巻き上がると明瞭な尾根筋に乗りますが
 ここからはしばらくの間、厳しい急傾斜が続きます。
 >・・と、云っても摩耶山の尾根筋ではごくノーマルな斜度(笑)。
 
 この尾根には古い(今は使われていない?)水道管が埋設されており
 ところどころ土が剥がれて剥き出しになった鉄管や
 点検用の排気弁のほか、亜鉛メッキの中空ポール(電信柱?)を
 切断した切り株みたいな跡など、あちこち人工物が点在しています。
 別に「水道管理歩道」という名称もあるようです。

 ・・いったん傾斜が緩み、間違いようのないトラックを進んで
 (但しテープやマーキングはありません)
 しばらくの間すこぶる快適な尾根歩きを楽しめますが
 緩く下ったコルから登り返す地点から古い丸太階段が出てきます。  
 >ここから先はマイナールートとはとても云えないような
 >明瞭な「正規登山道」という感じです。業務利用のほか
 >徳川道から摩耶山頂まで直登するショートカット道として(?)
 >ごく普通に利用されていたのでしょう。
 >私的には暗い桜谷道より、こっちのほうが断然好きです。
 いくつか緩急を繰り返した先、最後の急傾斜もつづらを切って登りやすく、
 道中危険を感じる箇所や、迷いやすいような場所は全くなし。
 クルマやハイカーの声が近づくあたり、頭上に見慣れたDWの防護柵が現れ
 斜め上に石垣の脇を上がると、奥摩耶DWに文字通り「飛び出し」ます。
 出てきた地点は天上寺バス停の(山上に向かって)100mほど手前あたり。
 そのまま歩道を歩いて正門から天上寺境内へ、久々の参拝を済ませました。
 >本堂脇の展望所は摩耶山でも屈指のView Point。
 >掬星台からは見えない西〜北西の眺めがGoodです。
○天上寺〜「摩耶の石舞台」〜掬星台
 オテル・ド・マヤ駐車場を抜け、掬星台へ向かう先に看板分岐あり左折。
 短く登ったところが「摩耶の石舞台」。
 >以前は「岩の丘」という愛想ない名前でしたが、近年公募で名称変更。
 >ここも長峰山や東神戸〜阪神方面の眺めが見事ながら
 >ベンチ場から少し行った先、立派な松の木が立つ場所は
 >さらに南にも眺望が拡がるので、しばしばランチに使っています。
 食後は掬星台へ向かい、いつもの眺めを楽しみました。
○掬星台〜天狗道〜学校林道
 危険、歩行困難箇所なし。
 下りとはいえ、天狗道の序盤はアップダウンが多く結構疲れます。
 段差の大きい箇所や道幅が狭い箇所も多いため、登りハイカーとの離合や
 後ろから追い越して貰う際のスペースに困るケースもあり。
 学校林道も最近歩行者が増えている様子で、
 以前に比べて踏跡がしっかりしており、藪の繁茂も気になりませんでした。
 ほか「三ノ宮絶景ポイント」や四本鉄塔ピークあたり、葉刈り枝打ちされて
 眺望が格段に良くなっているのが印象的でした。
○旧摩耶道〜雷聲寺〜熊内6丁目BS
 同じく危険、歩行困難箇所なし。
 旧摩耶道の下部、雷聲寺へ降りる急坂では、かつての磨り減った丸太階段が
 すべて真新しいプラ階段に一新され、格段に歩きやすくなっています。
 >天狗道の下り部分だけは遠回りにはなりますが、
 >一気に新神戸〜熊内へ下って来られるロケーションと併せ、
 >摩耶山の下山路ではこのルートが最もラクなんじゃないかと思う次第。
 帰路は新神戸から三ノ宮(地下鉄など)へ向かうよりも、
 熊内から市バス2系統で阪急六甲へ出る方がお手軽なので専ら利用しています。
0826 神鉄新開地から三田方面へ
1
0826 神鉄新開地から三田方面へ
0843 北鈴蘭台
0905 始発の無料送迎バスに乗り込みます
0905 始発の無料送迎バスに乗り込みます
0913 神戸市立森林植物園 入場300円
3
0913 神戸市立森林植物園 入場300円
おサルのお出迎え
3
おサルのお出迎え
さっそく展示館へ、見たいものがあるんです
さっそく展示館へ、見たいものがあるんです
直木重一郎・踏査作成「六甲_摩耶_再度山路圖」(1934・昭和9年)
4
直木重一郎・踏査作成「六甲_摩耶_再度山路圖」(1934・昭和9年)
穂高湖がまだないのに「新穂高」は既にある。今まで逆だと思っていました。
2
穂高湖がまだないのに「新穂高」は既にある。今まで逆だと思っていました。
アゴニー坂に行者尾根・・昔からの名前なんですね。
摩耶にも仙人窟があった?
2
アゴニー坂に行者尾根・・昔からの名前なんですね。
摩耶にも仙人窟があった?
「トエンチークロッシング」
いつまで見ても飽きません。縮刷版があれば是非欲しいですね
2
「トエンチークロッシング」
いつまで見ても飽きません。縮刷版があれば是非欲しいですね
全部、ご自分で踏破〜調査されたんですねぇ
全部、ご自分で踏破〜調査されたんですねぇ
「趣味乃六甲登山路」
ここまでやらんと、本当の「趣味」じゃないよ・・って云われてるようです
4
「趣味乃六甲登山路」
ここまでやらんと、本当の「趣味」じゃないよ・・って云われてるようです
森林植物園は未だ冬眠中
1
森林植物園は未だ冬眠中
でも陽射しにどこか早春の香り
でも陽射しにどこか早春の香り
「野鳥の森」へ
残念、今日はカモン君もマヤ姫もお休み?なので・・
残念、今日はカモン君もマヤ姫もお休み?なので・・
・・15.12.23 撮影分を。
眼が可愛いですね
2
・・15.12.23 撮影分を。
眼が可愛いですね
東門に直行
0953 東門
渉った先が「トエンチークロッシング」あ、いや・・・
1
渉った先が「トエンチークロッシング」あ、いや・・・
「Twenty Cross」と書くのがいちばん無難かも
3
「Twenty Cross」と書くのがいちばん無難かも
名残の寒椿「紅一点」
4
名残の寒椿「紅一点」
山田道分岐、ここは「トゥエンティクロス」
山田道分岐、ここは「トゥエンティクロス」
新装なった八州嶺堰堤
新装なった八州嶺堰堤
うってかわって、ここは早く補修された方が・・
2
うってかわって、ここは早く補修された方が・・
あとひと月で新緑萌え萌えの徳川道
2
あとひと月で新緑萌え萌えの徳川道
1020 例によってヨタヨタと桜谷を渉り
2
1020 例によってヨタヨタと桜谷を渉り
左折、道なりに
少し登って・・
シェール道分岐から桜谷北尾根の踏跡へ
シェール道分岐から桜谷北尾根の踏跡へ
久々の未踏路にワクワク!
1
久々の未踏路にワクワク!
迷いようのない踏跡が続きますが
迷いようのない踏跡が続きますが
キツくなってきましたよ
キツくなってきましたよ
この岩を左に巻いて尾根に乗ります
この岩を左に巻いて尾根に乗ります
ん?なんじゃこりゃ?
ん?なんじゃこりゃ?
亜鉛のポール(電信柱?)の「切り株」でした
2
亜鉛のポール(電信柱?)の「切り株」でした
摩耶名物、サディスティックな傾斜
2
摩耶名物、サディスティックな傾斜
ここで出ました水道管
2
ここで出ました水道管
一名「水道管理歩道」とも云うそうです
3
一名「水道管理歩道」とも云うそうです
真っ直ぐ伸びる、快適な尾根筋
真っ直ぐ伸びる、快適な尾根筋
右に天狗道の稜線
右に天狗道の稜線
左は陽光に新穂高がクッキリ
左は陽光に新穂高がクッキリ
ここはダイナミックに剥き出しですね
2
ここはダイナミックに剥き出しですね
松葉のクッションが頗る快適!
3
松葉のクッションが頗る快適!
ところどころの排気弁がツヤ消しですが
ところどころの排気弁がツヤ消しですが
誰一人いない、予想以上にステキな尾根歩き
2
誰一人いない、予想以上にステキな尾根歩き
またまた「切り株」現る
1
またまた「切り株」現る
いったん下って登り返す
いったん下って登り返す
おっと、丸太階段が出てきました
1
おっと、丸太階段が出てきました
もはや正規道としか思えない明瞭さ
もはや正規道としか思えない明瞭さ
一瞬「これ直登?」ビビりましたが、しっかり巻き道が付いてましたよ
1
一瞬「これ直登?」ビビりましたが、しっかり巻き道が付いてましたよ
古い丸太階段、快適な斜度
古い丸太階段、快適な斜度
適度なつづらが切ってあります
適度なつづらが切ってあります
ようやく新穂高と肩を並べる
1
ようやく新穂高と肩を並べる
何度か切り返して
何度か切り返して
これがラストかな?
1
これがラストかな?
クルマの爆音と空が近くなってきました
クルマの爆音と空が近くなってきました
登り切ってパチリ(実は休んでます)
2
登り切ってパチリ(実は休んでます)
水道管は最後まで・・
1
水道管は最後まで・・
お、ようやく終点。DWが見えました
1
お、ようやく終点。DWが見えました
いったい何処に出るのやら
1
いったい何処に出るのやら
1108 小さく天上寺BSが見えますね
1108 小さく天上寺BSが見えますね
ここまで約100mでした
1
ここまで約100mでした
久々にお詣りすることに決定
2
久々にお詣りすることに決定
最後の条約型重巡、高雄級の四番艦「摩耶」。三番砲塔を撤去して対空兵装を増強した最期の姿ですね。
3
最後の条約型重巡、高雄級の四番艦「摩耶」。三番砲塔を撤去して対空兵装を増強した最期の姿ですね。
1120 忉利天上寺
金堂で十一面観音様にお詣りしました
3
金堂で十一面観音様にお詣りしました
こちらは聖母まします摩耶夫人堂
3
こちらは聖母まします摩耶夫人堂
境内から西神方面のNice View
3
境内から西神方面のNice View
遠くに明石海峡もクッキリ
4
遠くに明石海峡もクッキリ
今日は石舞台でランチ
今日は石舞台でランチ
ベンチ場の先へ急ぎます
3
ベンチ場の先へ急ぎます
真正面に長峰山の勇姿
2
真正面に長峰山の勇姿
天狗塚に寄っておきましょう
天狗塚に寄っておきましょう
とっておきのランチテラスで
2
とっておきのランチテラスで
阪神間と・・
掬星台を眺めながら
1
掬星台を眺めながら
(オールド関西人には懐かしい)名古屋・寿がきや謹製「味噌煮込みうどん」
6
(オールド関西人には懐かしい)名古屋・寿がきや謹製「味噌煮込みうどん」
食後はスタバとミニバウム
2
食後はスタバとミニバウム
掬星台はトレラン大会や
1
掬星台はトレラン大会や
団体登山で溢れかえっていました
2
団体登山で溢れかえっていました
阪神間越しに、二上山〜金剛葛城
阪神間越しに、二上山〜金剛葛城
市街をバックに虹の駅もクッキリ(追記)まもなく開業のJR摩耶駅が正面に見えてますね
3
市街をバックに虹の駅もクッキリ(追記)まもなく開業のJR摩耶駅が正面に見えてますね
寒いけれど、そのぶん空気が澄んでます
2
寒いけれど、そのぶん空気が澄んでます
1242 春の足音を聞いて天狗道へ
3
1242 春の足音を聞いて天狗道へ
1259 方位盤ポイントから
1259 方位盤ポイントから
四本鉄塔PEAKと三ノ宮。今から下って行く稜線。
四本鉄塔PEAKと三ノ宮。今から下って行く稜線。
「神戸六甲縦走トレイル」だそうです
「神戸六甲縦走トレイル」だそうです
皆さん須磨から走ってるとのこと・・もはや想像を絶してますなぁ(泣)
皆さん須磨から走ってるとのこと・・もはや想像を絶してますなぁ(泣)
1332 学校林道分岐
ここから喧噪と別れて
1332 学校林道分岐
ここから喧噪と別れて
「三ノ宮 Best View Point」
遠方には紀淡海峡と友ヶ島
「三ノ宮 Best View Point」
遠方には紀淡海峡と友ヶ島
距離、角度とも絶妙です。オマケに今日は霞みもなく素晴らしい!
2
距離、角度とも絶妙です。オマケに今日は霞みもなく素晴らしい!
いったん下って、登り返して
いったん下って、登り返して
さっき見下ろしていた四本鉄塔
さっき見下ろしていた四本鉄塔
通勤車窓からいつも見上げている鉄塔から・・
通勤車窓からいつも見上げている鉄塔から・・
1403 旧摩耶道合流
楷書のお手本みたいな達筆
1403 旧摩耶道合流
楷書のお手本みたいな達筆
あとは快適な旧摩耶道を
2
あとは快適な旧摩耶道を
一気に下って
1424 雷聲寺到着
もう新神戸へ出るのはメンドクサイんで
もう新神戸へ出るのはメンドクサイんで
熊内6丁目BSから阪急六甲へ。愉しい半日摩耶ハイク、これにて終了。
2
熊内6丁目BSから阪急六甲へ。愉しい半日摩耶ハイク、これにて終了。

装備

個人装備
厚手ウール肌着 薄手ソフトシェル レインウェア(停滞時に着用) サポートタイツ ソフトシェルパンツ 防寒手袋 防寒フリース帽 トレランシューズ(アルトラ) トレッキングポール(シングル・セルフィースティック兼用)

感想

久々に単独ハイクのチャンス、でも夕方にはまた用事。
しかし表からは急登、裏からは長丁場、ショートコースが組みにくい摩耶山。
裏からの尾根歩きを楽しむには、まずあの長〜い Twenty Closs を
辛抱しなければイケない。
そこで昨年 Hakubado Rokko ご店主にご教示戴いた
「森林植物園までズルする」手を活用して、長らく行けずにいた桜谷北尾根を
半日ハイクでまんまと楽しんできました。
ほかにも森林植物園には「六甲摩耶再度山路圖」を見る楽しみもあり、
絶好の好天にも恵まれて、楽しい早春の摩耶山めぐり。

下りの天狗道ではトレラン大会参加の皆さんと数多く行き交いましたが
皆さんキツいのに明るくご挨拶され、大変気持ちのいい帰路になりました。

桜谷北尾根は Tokiwa Trek さんの blogから、かねて狙っていた尾根筋。
予想以上に面白い道中を満喫できました。
重ねて Tokiwa さんにも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

notungさん、こんばんは
六甲摩耶再度山路圖は、私も四方八方探したのですが、見つけるけことはできなかったので、森林植物園掲示のものを、隅々までデジカメで撮影し利用しています。

竹中靖一「六甲」付属の六甲山の地名と登路、「近畿の山と谷」付属の六甲山図、「六甲北摂ハイカーの径」付属の六甲山登路図などは、大倉山の神戸市中央図書館に蔵書されており、図書館内で合法コピーして手元に置いています。
また、サイトでも一部利用していますが、六甲地区1/25000地形図の明治後期・大正期の初版を国土地理院から購入して眺めたりしています。

古い登山道を調べるのも楽しいですね。
2016/3/16 0:01
コメントありがとうございます。
Tokiwaさん、こんにちは。
さまざま古地図の情報、あらためてありがとう存じます。
戦前の25,000図(陸軍参謀本部の地図って云ってたらしいですね)は
貴blogで何度も拝見していたのですが、
ほかにも閲覧可能なものがたくさんあるんですね。
市立図書館には何年も行っていませんが、近いうちに覗いてみましょう。
>古い登山道を調べる 
これも歴史ある六甲なればこそ、と思いますが
やっていて全く飽きることがない、もはや病膏肓って感じです。

・・・そうですか、「六甲摩耶再度山路圖」の縮刷版は目下難しいんですね。
小生も何度か通ってパチパチやっちゃおう、と決意 した次第です。
2016/3/17 10:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
旧摩耶道・岩屋尾根・掬星台・山羊戸渡
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら